中古物件を購入か見送りか

このQ&Aのポイント
  • 中古物件の購入を検討しているが、各種条件を考慮する必要がある。物件の特徴や状態、価格の妥当性などを踏まえ、判断を行いたい。
  • 中古物件の特徴としては、築20年で広さ45坪、RC鉄筋コンクリート構造で建築士による自建物件。賃貸用ワンルームが2室あり、家屋の状態は中程度。価格交渉によって200万円程度下がる可能性もある。
  • 購入のメリットとしては、理想的な立地条件にあり、耐震性が高く周辺住居からの影響は少ない。将来的な親との同居も考えやすい間取りであり、家賃収入も期待できる。一方、デメリットとしては湿気が気になる場所や解体時の費用が高くなる点が挙げられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

中古物件 購入か見送りか

中古物件 購入か見送りか こちらでずっと質問させて頂いている、現在購入思案中の物件について ご意見をお聞かせ下さい。 RC鉄筋コンクリート構造 築20年 床面積45坪 2300万の物件で、 建築士である居住中の売り主様がご自分で建築されたものです。 5LDKの居住部分に、玄関水回りなど完全に独立した賃貸用ワンルームが2室つながっており、 こちらは不動産屋さんに委託で家主様はノータッチ。 家屋の状態は中程度で、外壁と浴室のリフォームを500万程度視野に入れています。 市道から少し私道(建築許可はおります)に入ったところに駐車場と玄関があるのですが、 斜面を活用して建てられているため、玄関を入ると2階部分、という形になっていて 玄関前の駐車場の下部分が1階の賃貸部分にあたります。 家は下り坂に挟まれた状態なので人の往来はありますが通学時間帯以外は多くはありません。 場所は希望通りで、徒歩15分以内の範囲に学校・比較的大きい駅・スーパー・銀行・病院など 生活に必要なものがすべてそろっています。 価格は不動産屋さんが交渉してくださるとのことですが、200万くらい下がるかもしれません。 私たち家族が考えるメリットとしては、 場所のよさ RCで建築士さんのお宅ということもあり造りがしっかりしている (耐震基準は1981年のもの。地盤も強固。) 耐震耐火耐久面がよい 斜面に建っていることもあり周辺住居が離れていて気にしなくてよい 賃貸付随や2階玄関など変わった間取りだが将来的に親との同居も考えているので活用しやすい 100%稼働とはいかないまでも、家賃収入が見込めるかも 逆にデメリットとしては 坂の下、落ち込んだ部分にあたるところは湿気がひどそう(賃貸部分ですが) 斜面や道に囲まれた土地で資産価値が高いのか疑問 解体時の費用が木造の2~3倍 賃貸のわずらわしさ 今のところ思いつくのはこのくらいなのですが。。。 この物件、どう思われますでしょうか。 値段(値引きがあったとして2100万)は妥当でしょうか。 ちなみに私の住んでいるあたりは斜面ばかりです。 旗芋形状で一面が石垣で接道まで2メートルくらいあがるような土地が 90平米くらいで1000万、平地なら同じ広さで1500万くらいです。 今夜不動産屋さんが経費の詳細を説明しにきてくださるので その方にもまた詳しくお聞きするつもりではいますが その前に考えを整理していきたいと思います。 土地の価値のわかる専門的な方から、中古物件を購入したまたはするつもりの方など、 ご意見を聞かせてください! よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.4

建築及び宅建業者です。 文面からかなり気に入っていられるように見受けられますが…。無理やりデメリットを探さなくても、どんな物件でも必ず気に入らない点やデメリットはあるものなので、ある程度は感性に任せて決断する事も重要です。お買いになってはいかがでしょうか。 ちなみに土地の広さはどの位なんでしょうか。また質問者さんが住んでいる辺りではなく、物件が建っている辺りの土地の坪単価は幾らくらいなのでしょうか。 RCの場合、新築で建築費は1坪70万円~100万円。45坪なら3000万円~4500万円程かかっている計算ですね。土地が40坪で坪単価30万円として1200万円。総額で4200万円~5700万円。 築20年で減価償却されたとしても、価格的には決して高くなくむしろ安いかもしれません。 但し不動産にお買い得は無いので、何か隠れた物があるのではそう勘繰りはしたくなります。もちろんそれが何かは見ていないので全く分かりません。 ただ、慎重になる事も大変重要ですが、その家が欲しいと思ったのなら決断する事も大事。決断するためにも、必要な書類を出来るだけ集めましょう。 登記関連書類や地積測量図はもちろん、設計図書や建築確認時の書類、境界確認書、できれば重要事項説明書の事前作成をお願いし、賃貸部分の現賃貸者の情報や支払い状況(個人名等伏せられますが)などを出来るだけ手に入れて検討してみてください。 その書類の中で不明点があれば、再質問なされば良いかと思います。

uru0106
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 土地の面積は74.5坪ですが、高さ3メートル幅10数メートルくらいの、 いわゆる包壁というんでしょうか、石垣のようなものが2ヶ所ありますので、 側溝がわりの土の部分をぐるりと残して、平らな敷地いっぱいに建てている感じです。 場所は現住所のすぐ近所です。書き方が悪くてすみません。 はじめは地価はあまり変わらないだろうと思っていたのですが ふと、特殊な傾斜地なので価値が低いのでは、と気になってしまいました。 おっしゃるとおりすべてが100点の家などありませんし、 デメリットはあるものの気に入っている物件なので、 情報をしっかり集めて現実をふまえた上で、決めたいと思います。 具体的な書類のこと、とても参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.6

No.5です。 擁壁がある上にさらに斜面を利用して建てられているという事は、やはりそういう建て方をするしかなかったのでしょうね。造成して平地を作ろうと思えば、おそらく擁壁を壊して作り直さなければならないでしょうから、大変な工事になるでしょうね。はっきり言って土地の価値としてはかなり低いと思います。 売主さんは建築家なので、安い土地を買って工夫して建てたのでしょう。そういう事する建築家さんがけっこういるんですよね。 今は家の価値も含んでの値段でしょうけど、家が使えなくなるとただでさえ価値の低い土地にRCの解体費用も考えなければならず、二束三文の土地になる可能性もありますね。 普通に考えればこうなりますけど、後はそのような家が多い地域って事ですから、その辺の兼ね合いはわまりませんが。

uru0106
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今日不動産屋さんにお話うかがってみました。 あくまで推測ですが、評価額から考えて土地は900万強~1000万弱だそうです。 坪13万程度です。 確かに高い土地ではありませんが、解体工事が250~300万ほどかかることも考えたうえで そのくらいならなんとか、と思える額だったので、前向きにすすめていきたいです。 0621pさんはじめ皆さんにいろいろとご意見いただいたおかげで聞きたいことも整理でき、 不動産屋さんとも対等に話せたと思っています。 値引きもー500万から交渉してくださるそうです。 その金額でOK頂けるかはわかりませんが2000万以内には抑えられそうです。 あくの強い物件ですがそのあくも気に入っている部分もあるので、がんばってみます。 また何かお聞きするかもしれませんがその時もよろしくお願いします。 ありがとうございました。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.5

「斜面を活用して建てられた」という事は、逆に言えばそのような建て方しかできなかったのではないでしょうか。そのためにRC造なのではないでしょうか。 そうだとすれば、再建築の場合も斜面を活用した建て方しかできないか、あるいは造成にかなりの費用がかかるのではないでしょうか。そうなると、建物の解体費用もかなりかかりますし、将来売る際には土地値はかなり安くなると思われます。 ところで、ローンの問題は解決したんですか?

uru0106
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 確かにおっしゃる通りだと思います。 その点も考慮に入れて検討します。 ローンの件は不動産屋さんに確認しました。 低い金利で住宅ローンでくめるようで安心しています。 気にかけて頂いてありがとうございました。

回答No.3

金額が妥当かどうかは、質問文の情報では不明。 土地の値段はエリアが違えば大きく違うし、となり同士の土地でも査定額が1~2割以上違うことも。 また、本件の物件は中古戸建ての中でも特殊(悪い意味ではない)ので、一概に比較も難しい。 賃貸部分や建築士の自宅住戸という点。 賃貸のわずらわしさは不動産業者へ丸投げ委託すれば良い。 委託コストは家賃収入の5%前後を予算だてて。 建築士の賃貸住宅では、修繕などを建築士自身が行うつもりだっただろうから、その分のコストUPを踏まえ賃貸経営計画の作り直しは必須。 接道から2m下がるのは大きなマイナス。 その分のマイナス査定がきちんとされていれば、金額的には問題ない。 賃貸で住む人も、家賃がその分安ければ納得して入居。 ただし、浸水の過去経歴は調べておきたい。

uru0106
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 賃貸部分のこともとても気になりますので具体的に教えて頂き参考になりました。 接道から下がる分のマイナス査定も浸水の件もよくお話うかがってみます。

回答No.2

坂の下ということは谷地ですよね?私なら買いません。

uru0106
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 このあたりはそういうところがほとんどなのです。 利便性が抜群で転校させたくないので考えていますが やはり悩みどころですよね。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

土地の価格は路線化を調べれば大体わかると思いますが、 建物の状態がわかりません。 傾斜地の場合、大雨の時の排水、土砂などの心配も有りますし、 何処まで売主さんが情報を開示してくれるかわかりませんので ある程度は、ご自身で調べる必要があります。 RC築20年であると、修繕が必要になってくる時期だと思いますので 「入居前に修繕できるところは全て手を入れておく考えもあるので リストアップして下さい」と鎌を掛けてみても良いかも知れません。

uru0106
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 外壁やクロスは不動産屋さんがはっきりと手を入れる時期ですとおっしゃっていましたので それ+浴室トイレあたりを予算にくんでいますが、きっと他にも出てきますよね。 なるべく情報をあつめてみます。 参考になるご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 築20年RC建築中古物件の間取り変更に関して質問です。

    築20年RC建築中古物件の間取り変更に関して質問です。 住居部分と賃貸部分がある物件で、住居部分の和室と壁一枚挟んで 玄関キッチンユニットバスつきの完全に独立した賃貸用のワンルームが2室あるのですが、 賃貸部分をなくして自宅用に間取りを変更する場合、それはリフォームの範囲なのでしょうか。 改築になるのでしょうか。 その場合、耐震補強が義務になってきますか? (物件は1990年の鉄筋コンクリート造です。 耐震基準は1981年のものに準じていると思われます。) また費用はいくらくらいかかりますか? (賃貸との境の壁を取っ払い、水回りの設備を撤去して、大きなワンルームにする場合) よろしく御願いします。

  • 築34年 RC中古売ビルの購入について

    RC構造 244.46m² 3階建の売りビルの購入を検討しています。 1階事務所+2階3階居住用(5戸)です。 築34年(1977年築)と古いので、居住部分のリフォームはしなければ賃貸に出来ないくらい汚いです。まったくの素人ですので、ご教授頂きたいのですがRC構造というのは、 どれくらいで壊れてしまうものでしょうか? 1977年の時代の工事や材料なども含め、どうでしょうか? とても魅力のある物件ですが購入にあたりプロの目からみて お勧めできますか?それともやめた方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中古物件の購入について(至急です)

    現在、以下の内容の3階建築7年の中古物件購入を検討しております。この物件、仲介業者に確認したところ、チラシには北側4m私道(および東側4m公道)となっているのですが、実際には、私道と物件の敷地の間に10cmほどの境界の細長い土地が入っていて、厳密にいえば、私道とは接していないそうです。ちなみに、この境界線は、私道の奥にあるアパート所有者が持ち主らしいです。 物件を見学に行った際は、見た目上接している訳だし問題ないって思っておりましたが、昨日、仲介業者から連絡があって、どうもこの物件、この境界線のため北側斜面規制にひっかかるそうです。具体的には、この境界線が他人の敷地であるため、この建物はそもそも屋根に傾斜をつけないといけないのですが、建築許可は傾斜付きの図面でとり、実際は傾斜なしで建築、さらに建売されたようです。建替え時やなんらかの事情で物件を手放すようになった際、このことが問題になることが懸念されるので、なんとかならないかと仲介業者にお願いしたところ、その境界線の持ち主から承認が得られれば大丈夫と仲介業者は主張してます。(その件は売主に交渉してくれるそうです。)ちなみに、この物件は、売主が不動産会社の不動産買取物件です。 そこでどなたかお知恵を拝借したいのですが、この場合、境界線の土地所有者から承認さえ得られれば、建替えの際も現在と同じ建物を建てることができるのでしょうか。そもそも、傾斜規制が守られていない物件ということで、ローンが通るかどうかも懸念されますが、仮に通ったとした場合、この物件を購入するにあたり生じそうな問題点について、お教えいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 中古物件購入思案中 築20年

    中古物件購入思案中 築20年 こんにちは。 39歳地方公務員の主人と、専業主婦である私、小学生、1歳の子供の4人家族です。 ローン返済の年数もあるので最近になって家の購入を考え始めました。 新車購入したばかりで貯蓄もほとんどなく、そう建築物にこだわるほうでもないので、 <しっかりとした中古物件>の購入か、<お金をかけないで新築>か迷っています。 現在思案中の中古物件は 築20年RC建築5LDKの間取りに、賃貸用ワンルーム2室つき2300万のものです。 平坦ではなくゆるい傾斜地ではありますが駅まで徒歩15分、 最寄りのスーパーまで徒歩10分、学校も病院も近くにあります。 築年数はたっていますが売り主様が建築家ということなので、 そうおかしな物件ではないのでは・・・と思っていますが、 中古ですのでやはり瑕疵の問題など気にはなります。 売り主様が居住中で1日に内覧を御願いしているのですが、 初めてのことで、不動産屋さんや売り主様にどの程度聞いていい物かわかりません。 そこでお伺いします。 1.あまり失礼にならない範囲で、基礎やシロアリ、水漏れや耐震など、 売り主様に直接聞いていいものなのでしょうか。 2.下の子が入園したらパートに出るつもりですが、 賃貸収入もローン返済の一部にあてられる、という考えは甘いですか? 3.別に1250万で希望の場所に売り地が出ているのですが、 そちらを購入し、新築したほうが堅実でしょうか。 その場合、間取りや建具にこだわらなければ3~40年住める家が1000万強で建てられるものでしょうか。 どなたかお気づきの方、よろしく御願いします。

  • 居宅登記された中古物件の購入について

    中古物件で事務所(店舗)付き住宅を見つけ、購入を検討中です 現在はある技術職についており、近い将来に独立をし上記の物件で開業したいと考えているのですが、不動産会社より独立の話をするとローンが通らないかもしれないと言われました(自営業になる為) そのため、独立の話はせず住居専用として住宅ローンを申請し、ローンが通った後に開業してもいいのでは?との提案がありました それでもいいかと思ったのですが、不動産会社の方でローン審査を通りやすくするため、この物件を居宅登記するとの話がありました 居宅登記し、住宅ローンを組んだとして後に事務所部分にて開業することに問題はないのでしょうか? その際に再度登記し直すことになるのか、またはそのまま開業が可能なのか、開業することによって銀行側より何かしらのペナルティのようなものを課せられることはあるのか? 知識不足の為、教えていただけると助かります ちなみに1階部分が事務所スペース、2階部分が居住スペースとなっており、購入後は2階に居住します よろしくお願いします

  • 中古物件の購入

    度々お世話になります。 築20年の中古物件を購入しリフォームをしようと検討中です。リフォームに関しては建築士の先生にお任せする予定です。・・・で実際に目ぼしい物件が出ました。 先生から「床下と屋根裏は点検したほうが良い。日時が決まれば職人に見に行かせます。」と言われたので、そのように不動産屋に相談すると「居住中なので普通はそこまでしませんよ。瑕疵担保期間もあるので問題ないです。それに購入と決まったわけではないので売主さんが嫌がるはずです。」と言われました。 まだ手付けなどは払っていませんがこの場合やはり点検はできないのでしょうか?(来年3月が引き渡しです) 中古といえども私達にとっては始めてのマイホームですしとても大きな買い物です。一般的に中古物件を購入するときって基礎の状態やシロアリなど皆さん心配しないのでしょうか?私達が神経質すぎるのでしょうか? この物件に限らず、今後目ぼしい物件が出たときは商談の前にまず建築士の先生に評価をお願いするつもりです。その評価しだいだと考えていますが・・・これって一般的ではないのでしょうか? 詳しい方、経験者の方ご意見お願いします。

  • 旗竿物件購入を考えてます

    東京都大田区(東側)で駅まで徒歩10分 で旗竿物件の購入を考えております。 小学校は近く、駅前商店街とスーパー有り 子供がいるので児童館も近くにあり環境は気に入っています。 物件価格は3000万台半ばで新築 竿部分入り口駐車スペースは幅2.5m玄関先は2m 竿部分を除いた述べ床面積(生活スペース)が59m2 建築面積は30m2・9坪で坪単価は180万(恐らく)程度です。 3LDK 西と東は3階建て物件に挟まれ1mも隙間が無く 北と南は少し離れて2階建て物件に挟まれております。 形は真四角ではありません 資金的には私達の予定していた価格と一致いたします。 大田区で3LDKで駅近くで3000万台半ばでは なかなか物件自体出ないと思うのですが 旗竿物件は不動産屋に騙されて買ってしまうケースが多いと聞きます。 不安でなりません、果たして良い物件なのか、 お答えいただければ幸いです。

  • 建築確認せずに増築した中古物件について

    以下の内容の物件について購入前に確認すべきことやしておくべきことを教えて下さい。  ・1972年(昭和47年)12月築 (築39年)  ・土地面積78.78m2(23.83坪)公簿  ・建物面積143.48m2(43.40坪)  ・間取り 13SK  ・市街化区域  ・制限 風致  ・鉄骨 地上3階(実際は4階建て)  ・4階部分を建築確認せずに増築してある  ・もともと法人の寮で現在の所有者は買い取った人の為、4階の増築について詳細不明  ・接道 南面2m  ・宅地  ・駐車場 無し  (1)一番気になるのが4階部分を建築確認せずに増築してあることです    これについて問題ないのか、また対処法を教えて下さい  (2)登記してある物件かどうか確認中です。もしかしたら未登記かもしれません。    未登記の場合の問題点や対処法を教えて下さい  (3)風致や道が2mなので再建築に規制があります    築39年の鉄骨の耐震面や持つ年数はどのくらいでしょうか?  (4)他、確認すべき点や注意点、対処法があれば教えてください  これから物件を見る予定です。 

  • 賃貸人が居住している物件の購入

    賃貸人が居住している物件の購入 初めての相談なので、ちょっと頭が混乱しています。 すごくいい条件の土地が出て、立地も問題なかった(というか、すごく気に入った)ので、話を進めようとしたところ、不動産会社から衝撃の事実が! 今現在、土地の持ち主(=売主。Aさんとします)が別の人に賃貸契約でBさんに貸していて、もうそのまま賃貸契約をそのままに売るということなのです。 売主も仲介の不動産会社も、立ち退きなどの交渉は買主(今回の場合は私たち)がすべてやってくださいとのこと。 そんなことってあるんですか?普通退居してから売りに出すものではないんでしょうか。 このままBさんが素直に立ち退いてくれれば何も問題ないのですが、もし居住権を強硬に主張してきた場合、すごく困る状況になってしまうのではないなかと思うんですが。。。 それを除くと、すごくイイ物件なので、そこさえクリアできればと思うんですが、何か方法はないでしょうか。 仲介の不動産会社は、もう売るだけが仕事で、そういう立ち退きなどの交渉はやってくれないとのことなんです。(あまりやる気が感じられなかった) こちら側から何かできることはないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中古物件(一戸建て、築25年)を購入しようとしています。

    中古物件(一戸建て、築25年)を購入しようとしています。 週末に不動産やさんと申込書を契約しました。その際に、申し込みの有効期限は今週末と記載されていました。ある知人に、中古物件を購入するのであれば、耐震性に問題がないかどうか調べておいたほうが いいといわれました。 そこで、不動産やさんに調べてもいいか、売主に聞いてほしいとおねがいしましたが一向に返事がありません。それよりも申込書の有効期限は今週末までですといわれています。 そこで質問です。 1.その申込書に記載されている有効期限1週間は守らないといけないものでしょうか。 2.その有効期限がすぎたら、二番手の飼い主に、中古物件の購入権利が渡るのでしょうか。 3.それともあくまで、申込書をかわしているのであれば、耐震性を診断するまで、次の人に 権利を譲渡してはいけないという決まりはあるのでしょうか。 4.耐震性の診断についてですが、今なお、不動産やさんからしてもいいかという返事がありません。 診断書がだされ倒壊寸前と診断書がでたら、中古物件が下がるからでしょうか? 5.売主、不動産やさんは、耐震性の診断を拒否する権利はあるのでしょうか。 6.耐震性の診断は、正しいものなのでしょうか。 などなど教えてください。 至急回答いただけたらと思います。