• ベストアンサー

ナイロンカッターの巻き方

刈払機を初めて使う者です。 ナイロンカッターを使い切って、ホームセンターで、10Mのナイロンカッターを買ってきました。 カセットを外して、巻こうとしたんですが、どの様に巻くのでしょう。 適当に切って、巻いて、両端を出して、使ってみたんですが、切れたまま引っ張り出せません。

  • wany
  • お礼率75% (9/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一口に、ナイロンコードカッターと言っても、メーカーによって巻き方が異なるので文章で説明を受けても装着は難しいと思いますよ。農機具を扱っている店でも、自分の店で扱っている物以外は装着できない店もあるくらいですから。そこで私の提案ですが、近くに農機具店が在るなら、農家の評判を聞いて親切な店だったら聴きに行かれたらどうですか。もちろん有料になる可能性は覚悟して行かなければなりませんけど。

wany
質問者

お礼

ありがとうございました。 簡単に考えていたけど、結構難しいんですね。 今度、農機具店で聞いてみます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私は毎日(ちょっと大げさ?)田の草刈しています。 10000m2くらいあるので、30日周期で刈っても 月の内1週間は草刈かな? ちなみに昨年は燃料100リッター使いました。 お尋ねの件ですが、草刈機の種類によって色々ですが 紐が自動で出る物などなど、切れたときはエンジンを止め、ヘッドのヒモを引き出してください。 長さは15cmくらいが一番良いと思います。 2m位の長さの物2本(ひとつは15cmくらい長い物)を用意します。 穴に差し込んでヘッドが左回りだから、私は右巻きに巻いています。

wany
質問者

補足

エンジン機で、大変ですね。 私のは、ACので、おもちゃみたいな物です。 モームセンターで、安かったので、買いました。 外国製で、ナイロンカッターのカセットのみの入手は、難しいのです。 ナイロン紐だけ売ってましたので、なくなったら自分で巻けば良いかと、簡単に考えてました。 一本を巻くのではなく、2本を巻くんですね。 2本とも同じ方向(回転部と、逆巻き)でしょうか。 当方のカセットには、糸巻きのようなボビンに円筒形のカバーがあります。 2箇所に切れこみがあります。 それが、それぞれ逆からの切れこみです。 しかも、切れこみの先にナイロンが丁度入るくらいの、円形の穴があります。 説明が下手ですいません。

noname#6777
noname#6777
回答No.1

刈り払い機と一口でいってもメーカーにより仕様がことなりますが、、、、 でも基本としては回転部分からピョンと出ているナイロンコードで草を切っていくので巻いてある部分は単なるナイロンコードの“在庫分”です。 巻かれて売っているコードはメーカー純正コードならそのまま切らずにポンとはめて使用します。 ナイロンコードのみ買った場合は長いまま切らずにクルクルと元の場所に巻きつけて使います。 その在庫分のナイロンコード自体は巻かれた内部で動かないのでどちら向きに巻いてもOKだとおもいますよ。 ナイロンコード自体は消耗品ですからある程度使うと根元からちぎれてしまいます。 ですから安全のためにコンセントを抜き、回転する部分のキャップをはずし新たにナイロンコードを20cm位穴から出して元どおりに回転するキャップをはめます。 図解出来れば簡単なのですが私のこの下手な文章でお解かりいただけましたか、、、?

wany
質問者

補足

早速にも、ありがとうございます。 質問を補足させていただきます。 ナイロンは、2本出して使うものです。 グルグル巻いて、両端を穴に通して、片方を引っ張り出すと、もう一方は短くなります。 両方同時に引っ張っても、どちらも出てきません。 カセットのタイプは、短くなったら、ポンとたたけば、自動的にナイロンが出てくるタイプです。

関連するQ&A

  • 芝刈にナイロンカッターはどうなんですか?

    こちらで質問させていただき、芝のカットにナイロンカッターというのがあるとしったのですが、使い勝手について教えて下さい。 私が心配なのは、草刈もやったことがない初心者が、そのナイロンカッターで芝刈り機のように高さをそろえることはできるのでしょうか?

  • コンクリートカッターについて

    コンクリートカッターには乾式・湿式とありますが、一般にディスクグラインダーで使用するサイズ(105mm)を探すとホームセンターなどでは乾式しか無い様に感じます。粉塵が気になるので水を使おうかと思っていますが、乾式に水を使うとどうなるのでしょうか?集塵機があれば問題ないのですが・・・

  • トッポBJにマフラーカッターをつけようと考えています。

    ホームセンター等に売っているマフラーカッターの購入を考えているのですが、マフラーカッターのメリット、デメリットはなんでしょうか??あまり音が変わらないほうがいいんですがマフラーカッターをつけた場合車検はそのままでOKなんでしょうか??またトッポBJにつける場合何φのものを買えばよいのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 刈払い機(草刈)金属刃とナイロンコードのコスト、機能の比較

     農業をしていますが、これから秋まで、田圃の畦、農道、自宅周辺の草刈作業が続きます。  2台の刈払い機を所有しておりますが、通常、チップソーやグラインダーで研磨可能な鉄の4枚刃や8枚刃、ひし形の2枚プロペラ刃、3枚刃などを使用しています。  以前はナイロンコードを使用していた時期もありましたが、切れ味が良くないのと、小石等が飛び跳ねるので、金属刃に変えました。金属刃は石が多い所や、コンクリート、ブロックなどの付近では接触による火花や刃の損傷が気になります。草刈機の刃も新品ばかり使っていると、費用も掛かるので、まめに研いだりしています。チップソーは消耗品と割り切り(専用研磨機は高い)切れなくなるまで使っています。  お尋ねしたいのは、刈払い機取り付ける金属刃で1番切れ味の良い形状はどれでしょうか?  また切れ味は別として、コスト面で考えるとやはり、ナイロンコードをまめに交換した方が、低コストでしょうか?チップソー以外の金属刃は磨耗が早く、刃先が丸まってしまいます。プロペラ2枚刃も切れ味がいいので使っていますが、円状の8枚刃と比べると、小石の飛び跳ねが多いです。  チップソーもホームセンターで売られていますが、ピンからキリまであり、同じように見えて価格に開きがあります。  私は安物しか買いませんが、同じサイズ(230/255)刃ピッチ(36/40)でも高価なものと廉価なものと何が違うのでしょうか?持った感じでは重量もそれほど差はありません。  コスト的に安上がりはは  1.ナイロンコードを都度交換する  2.金属刃を研いで使う  3.チップソーを限界まで使う  どれでしょうか?   刈払い機の草刈刃で一番切れる形状は何枚刃でしょうか?   チップソーは切れ味、耐久性で本当に研磨可能な鉄の金属刃より優れているのでしょうか?  

  • スノーボードのワックスがけ時においてポリプロピレンのブラシをナイロンブラシの代わりに使えますか?

    No.1874467で質問した者です。 ホームセンターに行ったのですがブラシはたくさん あったのですが毛の部分がナイロンではなくポリプロピレンとかいう商品ばかりでした。 このポリプロピレンでナイロンブラシの代わりになりますか?

  • マキタ草刈機mur194dsf ナイロンコード

    マキタの草刈機の購入を検討しています。 mur194dsf という機種なのですが、マキタ純正のナイロンコードは使用可能ですか? ホームセンターでは、この機種にはナイロンコードは付けられない、つけられるのはエンジン式だけだと言われてしまったのですが、、、。

  • ナイロンコードの草刈り機

    家の芝生を今までは手押しの芝刈り機で刈っていましたが、 芝生がでこぼこだったりしてうまく刈れません。 そこで草刈り機を思いついたのですが、 電動式のナイロンコードの草刈り機ってありますよね。 あれってどのくらいの切れ味なのでしょうか。 用途は芝や家の周りの雑草が取れたらと思っているのですが。 先日ホームセンターに見に行ったら電機コード式で6000円くらいで 売っていましたが。 実際使えるものなのか教えていただければ助かります。 ネットにはコードではなくナイロンの定規タイプの刃を回転させるものも あるようですが。 選ぶポイントなども教えていただければ助かります。

  • カッターの替刃を包んでる紙

    以前購入したカッターの替刃なんですが、茶色のツルツルした紙で包んでました。 あれって油紙なんでしょうか? 普通にホームセンターで売ってますか?

  • マフラーカッターについて。

    マフラーの格好を変えたいのですが、お金もないためマフラーカッターで我慢をしたいと思っている者です。 純正は高いため量販店で見ていたのですが、φ50やφ60というものがありました。 マフラーカッター自体取り付けても音は変わらないですよね?音をノーマルのまま保ちたいもので・・・あくまでも見た目のみです。 φ50いうのは、騒音が大きくなるんですか? よく分からないため、よろしくお願いします。

  • マフラーカッター用に、マフラー出口に厚みを…

    社外品のマフラーカッターを買ってきました。 自分の車のマフラー出口と比べて、マフラーカッター内径に対して、 およそ1cm程度のクリアランスがあります。 このままビス止め(1点止め)をしても不安定ですので、 マフラー出口の厚みを増してピッタリにすれば、 不安定要素は低減されると思います。 ホームセンターや、ハンズ等で、 耐熱の金属シートみたいなものを何重にも巻いてやれば 均等に厚みを増すことができると思うのですが、 良い方法はありませんでしょうか? こんなもの使ってます的なオススメがあれば教えてください。