• ベストアンサー

大叔母の娘は 続柄は何に当たりますか?

大叔母の娘は 続柄は何に当たりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

一言で表せる続柄はありません。 強いていうなら「親のいとこ」です。 なお、大叔母は「親の叔母」です。 親の甥・姪ではありませんから念のため。 もし、親の甥・姪ならあなたにとって「いとこ」です。 また、又従姉妹は、いとこの子同士です。 「はとこ」「ふたいとこ」も同義です。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/208265/m0u/%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93/?SH=1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

父母のいとこさんの事を一言で表したいという事でしたら、 (男性)いとこおじ・従兄弟叔父/伯父 (女性)いとこおば・従兄弟叔母/伯母 です。 しかし、一般的にはNo1さんのように「父(母)のいとこ」のほうが、わかりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

叉従姉妹になります。大叔母は、貴方のご両親の甥か、姪。で、ご両親と大叔母の娘さんとは従姉妹。その従姉妹の子供が貴方だから、叉従姉妹。 父母のいとこの子は。はとこ。ふたいとこ。とも言います。

masami5732
質問者

補足

comattaniaさん 有難うございます。 母の叔母の娘になり、 私の大叔母の娘になります。  年上の女性ですので 叉従姉妹→又従姉 でOKでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

「大叔母」とは、あなたの父(または母)の叔母さん、あなたの祖父(または祖母)の妹さんということですか? その場合、分かりやすいのは「父(または母)のいとこ」でしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姪の子と娘と続柄で何になるのでしょうか?

    姪の子と娘は続柄で言うと何になるのでしょうか?? 夫の姪と家の娘と続柄で言うと何に当たるのでしょうか? 是非教えてください! おねがいいたします!

  • 続柄について

    私(娘)が使用している、母名義のスマホを修理するため委任状を書くのですが、続柄はなんと書けばいいのでしょう? 契約者→母 代理人→私(娘) 代理人の欄に続柄という項目があるのですが、この場合「子」と書けばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 続柄について

    自分の祖母(父親の母親)の姉の娘と自分の続柄を教えて下さい。 ネット上に続柄チャート等ありますが、この関係がわかりません。 宜しくお願いします。

  • あなたとも続柄ってなんて書けばいいんでしょうか?

    世帯主の氏名の下にあなたとの続柄とあります。 私の父が世帯主だと思うんですが、そこに父の名前を書けばいいんですよね。 あなたとの続柄に父と書いてしまったんですが、ここは子と書くべきですか?父から見て私は子なので。それとも娘もしくは長女と書くべきでしょうか?教えてください。

  • 大叔母、又甥 なんて呼んだらいいのでしょうか?

    小さな息子がいます。 旦那の母親の姉の事を『大叔母』。その逆で大叔母からすると息子は『又甥』と呼ぶと思うのですが、 実際皆さんはどう呼んでいるのでしょうか? 私自身、私の大叔母との交流はなかったので呼んだことないので悩んでいます。 ●●おぱあちゃんと名前で呼ぶのが息子自身分かりやすいのでしょうか? 大叔母は私の息子の事を『初孫が出来た』と喜んでいますが、 孫ではないと思うのです。 なんとなく違和感があるのですが、やっぱり『孫』でいいのでしょうか?

  • 亡くなった大叔母に対する後悔

    私が幼少の時に 自分の祖父の妹の大叔母の家によく遊びに行ったり泊まったり とても私を可愛がってくれた大叔母がいました。 しかし 私が成長するにあたり 大叔母の家にはほとんど行かなくなり さほど遠いところでもなかったのですが またそのうち会えるだろうという気持ちが あとで大きな後悔になってしまいました。 私は震災前に福島にいて 震災が起こる前の月に大叔母の家に電話をして 来月遊びにいくからねと 伝えました。それから1ヶ月 大地震が来て 私の住む所は放射能が高く小さい子どももいるため すぐに他県に移り住む事になりました。 震災をまる二年間 他県ですごしましたが なぜか 福島に帰らないと後悔するという 漠然とした言葉が いつも浮かんできていて 悩むに悩んだ挙句 福島に帰る事になりました。 そして 大叔母とは 数十年ぶりの再会を果たしましたが 昔の大叔母の元気で明るい姿はなく 寝たきりになっていて 話もほとんどできない感じになっていました、 でも名前を言ったら 顔がぱぁっと明るくなり笑って うん うん と言っていました。 大叔母の瞳はガラスのように透き通っていて なぜかどこか訴えてくるような寂しい目をしていました それが心配でしたが。。 また来るね・・それまで元気でいてねと言って 離れました。 その二日後 電話で 大叔母が亡くなったことを聞かされて ショックでした・・ どうしてもっと 元気だった時に どうしてもっと沢山大叔母の所に会いに行かなかったんだろう・・と  私を可愛がってくれていた大叔母 本当は私を待っていてくれていたと思う。。 なのに気づかなかった私・・ 亡くなってから 毎日涙が止まらなくて  どうすれば良いのでしようか・・

  • 大伯母からみると僕は、何という呼称になりますか。

    僕の母の伯母を指す言葉は、大伯母となりますが大伯母からみると僕は何というのでしょうか?大甥でしょうか?

  • 「続柄」の記載について

    お尋ねしたいことがあります。 祖母が老人ホームに入ります。 連帯保証人欄があり、そこに「続柄」の記載があります。 祖母の娘の夫が連帯保証人となるのですが、「続柄」になんと記載すればいいでしょうか? 思いついたのが、「娘婿」とでもかけばいいのかな?と思ったのですが。。 わかりません。 ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 続柄について

    こんにちわ。 生後1ヶ月の娘を持つ父親です。 4年ほど前に、一人目(娘)が産まれましたが、一歳の時に残念にも病気で亡くしてしまいました。 先日、待望の二人目が産まれたのですが、この子の続柄は「次女」となるのでしょうか。 それとも、一人目は既に戸籍から抹消されているため、「長女」となるのでしょうか。 なかなか、周りの人には聞き辛い内容のため、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 続柄についての質問

    私(女。未婚で子なし)の実姉の娘(姪)が、出産しました。私と姪の続柄は叔母と姪ですよね? 私の両親からすれば姪は両親の実子(私の姉)の子供の姪の子供は、続柄はひ孫ですよね? 私からすれば姪の子供は、どういう続柄になるのですか? また私には弟(未婚で子なし)がいます。姪からみたら弟は、続柄は叔父ですよね?では弟からみたら姪の子供は、何になるのですか? 男の子の場合と女の子の場合を(甥と姪のように)、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 電源を入れると「電源をoffにしますと表示され電源が落ちてしまいます。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。
  • 接続方法はBluetoothで、電話回線の種類はひかり電話です。
回答を見る

専門家に質問してみよう