デザイナーが制作料金を払ってもらえない問題について

このQ&Aのポイント
  • デザイナーが制作料金を請求しても支払われず、困っています。
  • 印刷会社にレイアウト&デザインを依頼し、採用されなかったために未だに支払いがされていません。
  • 法的手続きを踏む方法や、対応策を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

デザイナーです。制作料金を払ってもらえません。

デザイナーです。制作料金を払ってもらえません。 この3月のことです。ある印刷会社からコンペ用に冊子のレイアウト&デザインを依頼され、納品しました。コンペの結果は残念ながらということになりましたが、採れたらいくら、採れなかったらいくら、という口約束で請け負いました。それで、採れなかった時の価格で請求しましたが半年以上経った現在、未だに支払ってもらえません。(請求書は、郵送で、毎月発行し続けています)同じ会社で、昨年の場合は3ヵ月後に入金になったので、今年もそんなもんだろうとのんびり構えていましたが、今年はたびたびの催促にもかかわらず、何の返事もありません。(社長はいつも居留守を使います。連絡が欲しいと伝えても、よこしません) 払いたくない心理は理解できますが、当方としても人件費を使用していますし、なんとか払ってもらいたいのです。ただ、何らかの事情で払えないのなら、その旨、詫びを入れてもらえれば、了解してあげようという思いはありますが、なんだか先方の対応に誠意がなくて許せないキモチで一杯です。 前置きが長くなりましたが、こういう場合、法的にどのようにすれば先方が「払わざるを得ない」状態に追い込むことができるのかその方法を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

法的に・・。 まず、そんな約束を本当にしたの? もちろん相手が認めてる間は問題ありません。 でも相手が否定したら・・? 約束したって第3者に分かるように証明して下さい。 って事になると思います。 証明は、例えば・・ メールのやり取りとか 今後支払いについて話してる会話の録音を盗るとか いついつ支払うなどを書面で貰うとか(お勧め)、この時公正証書役場を利用すると尚よし。 あとは調停か簡単に終わる裁判(120万円内?。簡易裁判所)を起こす。 位でしょうか。 仕事関係はなるべく書面で契約を交して下さい。 おさらい 1、あなたに債権が有る事を形に残す。 2、支払い無視されたら内容証明郵便で、法的手段に出ると伝える。 3、調停をする 4、調停も無視されたら簡単(早い・安い)に終わる裁判を起こす。 5、これは無視したら、相手が不利。出た判決で何か差し押さえましょう。 内容証明郵便までなら行政書士(安い)で対応可 それ以降は司法書士、弁護士で対応可

getboy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そういわれれば確かにその通りですよね。証拠を残すって、当たり前って言えば当たり前のことなのに。 今後のやり方等について勉強になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

法的には口約束でも契約は有効ですが、 現状では裁判をしても、言った言わないの水掛け論になると思います。 そういう意味では相談者さんに非常に不利です。 まず、どのような形でも法的手段に訴えるには、 口約束を書面なりに落として第三者にわかるようにしないと行けません。 しかし、無視を決め込む相手先がそんな要求に応じるとは思えません。 相手に内容証明で脅しをかけて、それでも返事がないなら 直接乗り込んで支払いを約束させるくらいしか 手段はないと思います。

getboy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 損害賠償請求書が届きました

    会社を経営しておりますが、初めて仕事を請け負った会社から損害賠償請求書が内容証明郵便で届きました。 はじめは何のことか分からず担当者へ聞いたところ、担当者は充分理解しておりました。 内容は以下ののとおりです。 今年初旬にイベントの一部業務をある会社から請負い、担当者にまかせておりました。私本人は、仕事は終了し、先方に納品したものと思って請求書も送っておりました。しかし、実際は納品されていなかったということです。 しかも、先方の会社から、担当者へ、何度も催促があり、納期を延ばし延ばしにし、更には先方への報告もしない不誠実な態度をとっていたということでした。 先方の会社からは、弊社への不誠実な対応の内容と先方の会社の信頼の失墜として損害賠償金数十万円支払って下さい。支払いが無い場合は、弁護士を通し提訴するとのことです。 弊社の対応の悪さゆえ、先方がこのような手段をとることは相当と考えられます。 当然先方には精神誠意尽くそうと思っておりますが、その金額がどのような内容のものなのか分かりません。それをそのまま支払うのが一般的な対応なのでしょうか。 また、担当者へその金額を請求することは可能なのでしょうか。 本当に困っております。だれかお知恵をお貸し下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 口約束は泣き寝入りするしかないのでしょうか

    3年程前に、ある画廊で母が好きな画家のリトグラフを購入しました。 その時の担当者が、近々その画家のサイン会があるので、サイン色紙を貰ってくれると約束したのですが、結局いただけませんでした。 その方(担当者=現在は店長です)に貸した大切な画集を何度請求しても返して頂けなかったりとトラブルは色々あったのですが、「今までのお詫びを兼ねて購入したリトグラフに直接サインを入れて貰う、その絵は自分(店長です)が私の自宅まで取りに行く」と約束してくれました。 サイン会は今月19日に開催されたのですが、結局引き取りに来て貰えず、サインは貰えないままでした。 証明書など何もない完全な口約束は、泣き寝入りするしかないのでしょうか。 ちなみに、購入時にサインを貰ってあげるからと先方が持ちかけたのが最初の口約束でした。

  • SOHOのデザイナー

    はじめまして。 グラフィックデザイナーでフリー、SOHOで働いている方に質問です。 仕事をどうやってもらえるようになりましたか? 私の場合フリーとして活動をはじめたのは昨年末からでして、 主に前にいた会社からと知人が働く会社からなんですが、 不景気で社内で仕事をまわすしかないらしく、仕事はたまにしか来ません…。 ツテのある1人はもうすぐ退社するみたいなので、 自分からも営業かけないとと思っています。 が、具体的にどうやれば良いのかが分かりません。 人脈があまりないので自分で切り開くしかないのですが、 どうやってお仕事を頂けるようになりましたか?? また、みなさん単価はどのくらいで受けていますか? ネットで検索かけても、在宅勤務って悲しくなるほどとても単価が安いですよね。 例えば ●A4の両面三つ折りリーフ ●パッケージデザイン ●企画に使うカンプイメージ などの場合、修正が少ない場合いくら、多い場合いくらで受けるのが妥当なのでしょうか? 相場が分かっていないのですが、手離れが良いのであれば安くても良いのですが、 大抵は手離れは悪く値段も安いです。 ちなみにどれも受けた事があるのですが、数案提出、修正の多さからすると 請求額の低さはとても安くて悲しくなります。 イラストのお仕事も最初8点で5万で受けたのに、 途中数が3倍近くに増えたにも関わらず4万でお願いと言われたこともありました。 クラウドワークスのコンペに参加して仕事を取った事もありますが、同じく 固定金額(さらにそこから2割業者に引かれます)が元々安いのに あれも見たいこれも見たいと修正がたくさん入ります。 (相手も申し訳ないと思っているのかかなり低姿勢ではありますが…) もう今の時代、単価が安く修正がたくさん入るのは仕方のないことなのかもしれませんが、 そうなると数をさばかないといけません。 ですがその数をこなしたくても入ってこないので、 どうしたものかと悩んでいます。 また例えば月に20万円分仕事をしたとしても案件によって請求月を変えて欲しいと頼まれるので月に良くても10万円くらいしか入って来ません。 今は実家なので何とか暮らせてますが…。先細りです(> <) 会社勤めの過酷さから身体を壊してしまい、出来る限り在宅仕事で 生活して行きたいのですが、なかなか難しいです。 在宅でデザイナーとして仕事がまわっている方にいろいろアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 法人名義の携帯料金の滞納について

    こちらで似たようなケースが無いか調べたのですが 無かった為、相談させて下さい。 19歳の娘が男性と男性名義のマンションで1年間同棲をしておりました。 その間、男性の会社名義の携帯を使用していたらしいのですが 携帯料金を滞納していた様で、今回、男性と別れる事になりまして それと同時に、関係が終わったのだから…と言って携帯料金の滞納分を 請求されました。払わなければ法的処置をとると言っております。 因みに、携帯を使用する際の同意書などはありませんが 娘が料金は払う…とお互いの口約束で使用していたようです。 娘は未成年なので当然、請求は親の私にも関わってくると思いますが 現在、生活保護を受けていますので払える余裕などありません。 支払いを断ることは出来るのでしょうか? 因みに、男性名義のマンションの家賃は男性が仕事が安定してないので それも、お互いの口約束で娘が全額支払っていました。 その家賃は男性に請求できますか?

  • PHPプログラミングを請け負った際の料金の相場

    自分は個人事業主でPHPのプログラミングができますため 知り合いの会社さんから発注を受け、そのプログラムの納品を先日済ませました。 さて、請求というところなのですがいったいいくらを請求すれば良いか検討がつきません。 仲の良い会社さんなので見積もり等の話はすっ飛ばして開発、納品となりました。 ひとまずかかった時間は1日程度のプログラム内容です。 今後も一緒にやっていきたいので相場とかけ離れた金額を請求するのはイヤですし、 次回以降の請求がしづらくなるようなことが避けたいのです。 おおざっぱで構いませんので1日程度でできるようなプログラムを作った場合に いくらぐらいが妥当かご教授頂けないでしょうか。参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします!

  • 提案書の作成で頂く料金

    自分はある会社でWEBデザインの仕事をしているんですが、 知り合いの営業さんがある就活サイトのリニューアルの仕事を持ってきました。 コンペ方式ということで、 提案書を作らないといけないのですが、 リニューアルの参考資料だけ渡されて、全て丸投げで押せ押せでリニューアル案の提案書を作らないといけなくなりました。 普段の仕事が忙しく、なかなか十分な時間が取れません。 なんとか提案書の文章とトップ(pc、スマホ)のざっくりとしたラフは用意できたのですが、もっと全体で何ページになるとかディティールを詰めろとか各ページのレイアウトを決めろと言われたらしく、急いでそっちもやって欲しいと言ってきました。 正直、年末の時期に、お金が発生するかわからない仕事でプライベートを削られるのは嫌だったので、コンペの提案書だとしても、ただでやるのは嫌だと言ったら、「いくらならやって頂けますか?」 と聞かれました。 こういう時はいくらくらいと言えば良いんでしょう? 営業さんがやってるのはお客様とのやりとりとパワポに清書するくらいです。 そもそもこういうケースで提案書の作成でお金はとれるんでしょうか?

  • 「未経験からグラフィックデザイナー」は何歳まで?

    雑誌編集者にあこがれて大学卒業後にアルバイトからスタートし、転職をして現在はある小冊子を取材から入稿まで担当しています。他にDMやパンフレット、販促ツールなどを制作しています。今年29歳で経験は4年です。多少のレイアウト経験があるだけでは、年齢的にも「グラフィックデザイナー」として転職するのは難しいのでしょうか。 Q1) 例えばですが、以上のわたしの経歴ではグラフィックデザイナーに応募するには「実務経験○年以上」という表記よりも「未経験者優遇」という募集の方に入るのでしょうか。 Q2) グラフィックデザインといっても幅広い仕事があると思いますが、大手企業などを担当する最先端(?)のデザイナーでなくとも、編集業務やライターと兼務するデザイナーとして編集経験が考慮されたりする場合もあるのでしょうか? ポートフォリオも雑誌や、一般的な販促ツールしかありませんし、何より29歳という自分の年齢に引け目を感じてしまいます。もちろん業界や会社によってさまざまだと思いますが、幅広く皆さまのご意見をお聞かせください。

  • グラフィックデザイナーとして、就職先を悩んでいます

    現在グラフィックデザインの分野で就活中の、26歳女性です。 今、広告やパッケージを手がけているグラフィクデザイン事務所と、紙もののステーショナリーのデザインを自社で行っている会社を受けていて、どちらも面接を控えています。 今年デザイン学校を卒業し、これまでは広告などのグラフィックデザインの道でやっていきたいと思っていましたが、小さいころからレターセットや手帳などのステーショナリーがとても好きだったので、雑貨の会社の求人を見て受けてみたのです。 今どちらも面接を控えているので、自分が本当にやりたいことや、将来どうしていきたいかなどを決めなくてはいけないのですが、 クライアントから受けるグラフィックデザインの仕事と、自社商品のステーショナリーデザインの仕事とでは、仕事のやり方も性質もかなり違うように感じ、正直どちらに行きたいのか分からないのです。 今まで、グラフィックデザインの分野で、有名なコンペ等で賞がとれるようになりたいとか、アートディレクターになって雑誌で紹介されるようなクオリティの高いものをつくりたいと思って学んできましたが、 最近ステーショナリーデザインをしている方のお話を聞く機会があり、こだわりを持って自社製品を手がけたり、そういう道も良いなと思っているのです。 しかし、話を聞いて思ったことは、ステーショナリーのデザイナーになってしまうと、その後広告やパッケージ、エディトリアル等のデザインに関わりたいと思っても、その可能性が限りなくゼロに近くなってしまうということです。 それとは逆に、ポスターやエディトリアルなどのデザインを手がけるグラフィクデザイナーなら、仕事を辞めてからステーショナリーのデザインに関わることは十分可能であると思います。 インハウスデザイナーとして、ステーショナリーのデザイナーになるのもやりがいを感じますが、もしその道に進んだら、これまで習得してきたグラフィックデザインの知識を捨てるようなことになりそうなのが、とてもひっかかっているのです。 在学中に、とあるグラフィックデザインのコンペで学生賞をいただくことも出来たのですが、ステーショナリーのデザインの道に進むことになったら、その賞はホコリをかぶることになりますし、広告やVIやエディトリアルの仕事に未練を持ち続けるかもしれないと思ってしまうのです。 私としては、結婚して子供が出来たとしても、将来もずっと何らかの形でデザインに関わっていきたいと思っています。 なので、ステーショナリーデザインの方には、比較的体力の消耗の少ないと言われるインハウスデザイナーという点にも魅力を感じてしまい、何を決め手に行きたい会社を考えたら良いのか悩んでしまっている状況です。 数年前までは結婚のことなどほとんど考えていませんでしたが、今年で26歳になり、歳だということでしょうか。 女性デザイナーにありがちな悩みだと、甘ったれた悩みのように感じられるかも知れませんが… 私が知っている範囲の女性デザイナーの方々は、40歳を過ぎても結婚されてない方が多いです。自分は40歳前には結婚はしたいなと…子供が欲しいかは分かりませんが。 女性デザイナーの方々がその辺りのことをどのように考えているのか、ほとんど参考例も無く心細くなっています。 自分としてはグラフィックデザイナーをずっとやっていきたいと思っていますが、もし結婚相手がデザイナーやアートディレクターだったら、自分は仕事を辞めてサポートにまわっても良いとは思っています。 でも、デザインと関係ない職種の方と結婚する場合は、自分で仕事を続けていきたいと思っています。 もちろん、どちらの会社もまだ採用された訳ではありませんが、このことはよく考えないといけないと思い、質問させていただきました。 早く仕事には就きたいです。 将来のビジョンで迷っていると、面接でどちらの会社にも落とされてしまいそうなので…。 デザイナー業界に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 以前の会社(役員待遇)で様々なトラブルに巻き込まれ、やっとのことで辞職

    以前の会社(役員待遇)で様々なトラブルに巻き込まれ、やっとのことで辞職し、現在、個人事業主です。(主人です。) 今年に入ってから、知人に客先を紹介してもらい、仕事をすることになりました。 HP作成依頼で、本業ではないのですが、伝手がありますので引き受けました。 紹介ということもありましたし、先方より○○円以内でお願いしたいとの要望もあり、利益は交通費にもならないのですが引き受けました。 当初は、納品次第、支払うとの事でしたが、納品しても「プロバイダからのパスワードが届いてない。」「忙しくてチェックができない」などと言い、支払いを延ばされました。 しかし、こちらも前払いをしている部分もあるので、早くチェック・修正等して、支払ってほしいことを伝えました。 しかし、「○日までには払う」と言いつつ入金がなく、確認をすると「忙しくて入金ができなかった。今度は間違いなく○日には。」という事の繰り返しです。(約3カ月) 約束の日に入金がなくても、先方からは一言の連絡もなく、こちらが口座チェックをして、督促電話をしているような状況です。 誠意のかけらもありません。 そんな事の繰り返しなので、紹介者にも督促をしてもらい、6/25(金)を最終の入金約束日としました。 しかし、6/24(木)先方の家族に不幸があった(事実です)とのこと、当然ながら「落ち着いたら入金する。6/28(月)には間違いなく。」と言われ、こちらも「わかりました」と返事せざるおえませんでした。 とは、言っても入金されるとも思っておりませんでしたし、当然入金はありません。 今週に入って本人は電話に出ず、居場所はわかっているので呼び出すと、折り返すと言ったままで掛ってきません。 “身内の不幸”はここぞとばかりの、うってつけの理由です。 前置きが長くなりましたが、こんな相手なので、口約束だけではいつ入金されるのかもわかりませんので、きちんと誓約書を書かせたいと思います。 そして、その支払日に遅れた場合は遅延金(利息)も請求したいと思います。 法律的に問題ありませんでしょうか? その場合、利率は何パーセントくらいが妥当なのでしょうか? 現時点で、立て替え払いは借金していますし、毎日のように電話を掛けたり、事務所へ出向いたりしてますので、交通費にもならない利益もすでにアシが出ております。 詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 損害賠償について

    損害賠償について質問です。 先日あるフリーのウェブデザイナーに外注としてウェブサイト制作を依頼しました。 最初上がってきたデザインがあまりにひどかったので、多くの修正指示を出したのですがそれがその方の不興をかなり買ったのが発端です。 こちらとしては、あまりに低レベルだったのでそのまま弊社のクライアントであるお客様に提出できず悪いところを指摘して修正していただかざるを得ませんでした。 その後の進行のやりとりで、こちらがちょっと進行が遅いと感じるので、もう少し早くあがらないでしょうかとメールで聞いたのですが、突然切れて、あんたムカつくからもうやめる。金はいらんと言ってきました。 こちらとしてはきちんとした契約書を事前に交わしており、この場合その方の一方的な契約解除になるため、損害賠償請求する可能性がありますと言ったところ、なんとか折れて引き続き制作し、いついつまでに納品すると言ってきました。 (またこちらはこちらの配慮の不備については謝罪し、先方の言う納品期日で了承しました) 仮にここで向こうが損害賠償も辞さない覚悟で仕事を放棄していたとしたら、いくらまで損害賠償請求できるのでしょうか。そのウェブサイトの依頼額は15万円です。 こちらとしては、お客様にさらに早くとも一週間以上納品をお待ちいただくことになるので、こちらのクライアントがもしその遅滞分の具体的損害請求をされなくてもかなりの信頼を損なったことになるので、15万以上の損害賠償をしたいと思いますが、一般的にいくらぐらいまで損害賠償を求めることができるのでしょうか。 またこのデザイナーはまだ不満を抱えているので、納品すると言った期日に納品したとしても修正作業はおそらく必ず発生するので、そこからまたやっぱりやめると言いだして納品を放棄した場合、どこまで損害賠償を求めることができますか?(その場合さらに納期が遅れるのでその日数分も上乗せしたいです) 今後も同様のケースが発生する可能性が高いため、その辺の法律に詳しい方のご教授がいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。