• 締切済み

実際に精神安定剤を飲んでる方達に質問があります。

実際に精神安定剤を飲んでる方達に質問があります。 対人関係が理由でメデポリン0.4mgを毎日6錠ずつ飲んでます。 1年強の間飲み続けてますが,最近半年間おかしいです。 【1日あった事や直前にあった事が記憶としてあまり頭に残っていない】 【食べてるけれどやつれて来た】 【前は遠慮気味だったのが,今は思った事をすぐに声にする様になった】等です。 記憶力の面や,人格が変わった様に思えて怖いです。 皆は同じ様な事がありますか。

みんなの回答

回答No.3

薬のことは、薬剤師に聞くのが一番です。医師よりも知識は上です。 一助になれば幸いです。

myega_ao
質問者

お礼

薬の作用,しっかり聞いてみます。 ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.2

以前はデパス3mg/dayを飲んでいました。メデポリンと同成分のソラナックス1.2mg/dayを飲んだこともありますが、日中ボーとしてダメでした。 2.4mg/dayは最大量で飲み過ぎだと思います。 メデポリンは中時間作用型ですが、抗不安薬は作用時間が短いものの方が耐性、依存が起きやすい傾向にあります。 現在私は朝エビリファイ3mg、寝る前リボトリール1mgを飲んでます。 メデポリンを減薬して長時間作用型の薬に変えたほうが良いかと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E4%B8%8D%E5%AE%89%E8%96%AC

myega_ao
質問者

お礼

6錠という貰ってる範囲内ですが,中毒である事が解かります。 いまの薬の飲み方を変える事は不安です。 ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • greenab
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

30代の女です。 半年ほど服用していますが不安な変化は今のところありません。 基本的には、こういった薬についての不安や症状は主治医の先生と相談なさることをお勧めします。 書かれた症状は、もしかしたら病状が良くなってきた証拠かもしれませんし、 或いは薬の副作用かもしれません。 程度にもよるかもしれませんし、素人判断は難しいものです。 一応、下記での薬の情報を見ましたが、 (⇒ http://health.goo.ne.jp/medicine/search/729_3/me/90/indexdetail.html ) 1日6錠というのは最大用量を服用されているということですね。 薬剤使用事の注意点に「健忘」があげられていますので、次回受診時に主治医の先生に 相談なさると良いと思います。 お互いに症状が少しでも良くなることを祈っております。

参考URL:
http://health.goo.ne.jp/medicine/search/729_3/me/90/indexdetail.html 
myega_ao
質問者

お礼

ありがとう御座います。 薬がお守りみたいになってる気がするけれど,減量する事が出来ず,6錠飲んでます。 精神的に安定する事,私も願ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対人緊張で精神安定剤を貰ってます。

    対人緊張で精神安定剤を貰ってます。 ずっと皆が嫌いで皆が悪いって考えで一匹狼である事を選んでたけれど、ある時、動けないと感じるまでに精神力が落ちてから真逆に変わり、今、愛を感じたい愛が欲しい気持ちがあふれて極度の【甘えたがり】【寂しがり屋】人間です。 以前だったら、対人関係で問題が起こったら皆を嫌いだと感じるだけ苛々するだけだったけれど、今、同じ事が起こったら傷ついて悲み寂しくなって、自分が悪いからだって立ち直れないぐらい落ち込みます。 緊張がある事に変わりがないから精神安定剤【メデポリン0.4mg】を飲み続けてますが、上に書いた様に、緊張に付随する気持ちが以前と真逆です。 兎に角、毎日を無事に終えたいから精神安定剤を飲む量が増え続けてます。心が満たされず精神力が落ちたままです。 同じ様な経験があって立ち直れた方に質問があります。どんな薬を貰って、善くなるまでどんな葛藤がありますか。

  • 精神安定剤とお酒で記憶はとびますか?

    精神安定剤を飲んで、お酒を多めに飲んでしまったりすると、記憶が飛んでしまうことってあるのでしょうか? お酒を飲みすぎると確かに、酔って覚えていないということはあると思います。 でもへべれけになってしまいますよね? そうでなく、記憶が飛ぶようなんです。 例えば、どんな感じなんでしょう? 全く違う人格というか、覚えていないのでしょうか? 知り合いで、そういう話を聞いたので、ぜひ、知りたいです。

  • 精神安定剤に頼りすぎ、飲み過ぎてしまう

    いつもお世話になっています。 現在私は精神的な病を複合して患っていて、病名も不確かな状態で月1くらいのペースで通院しています。 昔は目も当てられないほど酷い病人でしたが、おかげ様で今はすっかり元気になり毎日アルバイトに励んでいます。 しかし元気なのですが、精神安定剤に頼りすぎている面があり困っております。 今、病院からは抗うつ剤プラス精神安定剤を処方されております。 一日、ヒルナミン5mgを9錠、ソラナックス0.4mgを2錠、デパス1mgを1錠を処方されています。 正直飲み過ぎだと思ってます。 でもそれでも足りないくらい多量に服用してしまう時があって、病院の予約日以前に薬がなくなって、早めに病院に行ったりしています。 とにかく薬が飲みたいんです。何も起こってない時でも心がざわざわして薬が飲みたくなるのに、アルバイトもしているので、仕事上の人間関係や、仕事が上手く出来なかった時、家族の些細な態度が気にかかったりすると、すぐ薬を飲みたくなってしまします。薬がないと落ち着かないんです。 でも病院の先生には「薬がないと違法なネット販売で買ってしまうかもしれない、他の病院で初診と偽ってもらってしまうかもしれない」と言って無理やり薬をもらっています。(処方してOKな範囲内らしいのですが) もう、薬の飲み過ぎ以外は元気そのものなんです。あとはこれさえ克服すれば、私は健常者への第一歩を踏み出せるんです。 どうしたら薬に頼らないような強い心をもてるでしょうか?心構え等を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 精神的に不安定な彼、、「会いたくない」と言われました

    精神的に不安定な彼、、「会いたくない」と言われました 私の彼氏は、精神的に大変不安定で、何らかの疾患があるのかな、と思っています。 きっかけは1ヶ月前、ケンカして「別れたい」と言われた事です。彼は、不安定な時期は、とにかく何もかも全てが鬱陶しくなるようで、逃げるように別れを告げられました。 その頃は彼は電話で話しても、メールをしても、とにかく無反応で、非常に混乱した様子でした。かなり鬱の状態に近かったと思います。しかも、2~3週間に渡ってなので、割と長期でした。 私はその事態をある程度重く受け止めていました。病院を進めるべきか悩みました。 その後紆余曲折あり、彼とは結局元にもどりました。電話でも前と同じ調子でご機嫌な感じ。 すっかり元に戻ったので、私も勘違いしてしまい、別れ騒動は無かった事にしてしまいました。でも本当はそうではなかったみたいです。今日電話をしていて、盛り上がったので何の気無しに「会いたい!」って言ったら、彼に「俺は会いたくないよ。もういいよ」と言われました。 なんでも、「気まずい」とかで。かなりショックです。その上私もパニクって「私の事好きなの?」と問いつめてしまいました。。そして「よく分からない」と言われてしまいました。このやりとりで、多分彼の「不安定スイッチ」を押してしまいました…。もうしばらくメールもないだろうし、下手をするとまた「別れたい」って言われそう。 やっぱり彼は不安定です。鬱症状なのか分かりませんが…なんか二重人格っぽくもあります。 私はまだ彼の事が好きです。 こういう彼とは、どうやって付き合って行ったらいいのでしょうか。 彼は、私の事が好きだと思います。一度別れた時も、向こうが言い出しっぺなのにとても苦しんでいたみたい。 でも、ずーっと待っていても、もう2度と会えないとなると辛すぎます。 彼を信じて待つべきでしょうか?? アドバイスをお願いします。

  • 精神科で飲む薬について(精神状態が不安定との診断)

    軽い幻聴があり,日常の行動がおかしいと感じた家族に付き添われて 精神科に行きました. 精神状態が不安定と診断され,りスパダール(2mg)とワイパール(1mg)という薬を飲んでいますが,頭が少し重いとか,ロレツが多少ある気がします.いまの先生からはこれを薦められて飲んでいます. 今後について不安があります. こんな副作用のまま飲み続けても良いものなのか不安があります. 精神クリニックの病院を変えて別の先生の診察を受けた方が良いでしょうか? また,性欲も少し減退気味なのですが? ご経験のある方のアドバイスをお願いします.

  • 精神安定剤について

    私の知人は幼い頃からピアノを習っていました。 しかし怪我が原因で続けられなくなってしまい、それ以来とても塞ぎ込んで居ます。 また、知人には片思いの相手が居るのですが、気があるようなそぶりを見せたかと思えば別の方と付き合う。というような事があり、精神的に相当滅入ってしまっています。 その頃から知人は、記憶障害が現れ始め、それについて何か考えたりする事によって気が狂うような激しい頭痛が起きるそうです。 頭痛外来というんでしょうか?頭痛の専門病院にいったところ、精神的な物が大きいのではないか・・・との診断を受けたそうです。 知人はもう1つ、不眠症という問題も抱えています。。 そこで質問があります。 精神安定剤について私は詳しく知らないので、もし宜しければ教えていただけないかと・・・。 精神安定剤によって、自分の夢を失った事による不安定さ等は収まりますか? また、寝るのに数時間を要す上に、続けて1,2時間程度しか寝れないといった不眠の症状はそれによって治るのでしょうか? もう1つ、その薬による副作用はあるのでしょうか? 詳しくは懸けていませんが、上記の理由で医者は安定剤を処方してくれるのでしょうか? 分かる方が居ましたら、お願いします・・・。

  • 精神安定剤の副作用について

    現在,8ヶ月間,コンスタン0.4mg錠とドグマチール50mgを朝と昼の一日一回ずつ飲用しています そこで症状がだいぶ改善してきたので,土曜・日曜の薬を飲まなかったらどうなるだろうと思い試してみたら 日曜・月曜と寒気・吐き気・倦怠感・食欲不振・軽い頭痛と風邪のような症状が出ました (もしかすると偶然風邪を引いたのかもしれません) ただし咳もそんなに出ず,熱も36.8度と風邪とは言い難いと思い,精神安定剤を私とほぼ同じ周期で飲用している人にお聞きしたいのですが,比較的副作用の少ない上記の薬をいきなり中止した場合に,こんな副作用でた事ありますか? またこれら以外の副作用が出たと思われる事をよろしければ教えて下さい よろしくお願いします

  • 対人緊張の薬が要らなくなった方

    対人関係で問題があり、薬を飲んでます。メデポリン0.4mgです。 飲み始めた時、調子があがってる実感がありましたが、最近、薬を飲んでも眠くなるだけだから、自分の中身を磨いたり考え方を見直す事に興味を持ち始めました。 対人緊張の薬が要らなくなった方、少しずつ自分を変えたり磨く事で楽になった経験がありますか。

  • 今、精神科に通院しています。

    今、精神科に通院しています。 対人恐怖や日々の生活に強い不安があり、うつ状態になっています。 どんな病名は考えられますか? 一日、デプロメール150mgとセロクエル100mgを飲んでいます。

  • 精神安定剤投薬調節願いについて

    家族が長年病院療養を続けております10数年目にして初めて投薬の説明の用紙をお願いして頂きました、それを見ると多すぎると思え、本人も飲みたくないと何回も泣いてるのもあり、 他の医者と相談して今の投薬の中から、ある程度減らしても大丈夫なリストが出来ました。 それを主治医に行って減らしてもらうよう頼みたいのですが、 日本の精神科医療はどれだけ患者や患者家族の声が受け入れられるのでしょうか? 去年面会したとき非常に体力が弱っていて心臓を押さえ倒れそうになっているので投薬を減らしてはどうかと相談したら、主治医(入院10年間近くで数回変わっている)初めて知りました教えてくれてどうもありがとうと減らすことに同意はしてくれましたが、(多分強い薬を飲んでいた) そのときはどの薬をどれだけとは把握していなかったので、今になってさらに減らしてくれと言ってどれだけ考えてくださるか交渉事前に知りたいです。医者次第とも思うのですが ジェネリックも応じてくれないからそうでない安定剤もどっちも副作用は同じと思うのです。 病院側の意見もあるけど入院条件で病院に言われたこと他に色々聞いたら病院が言ってることが間違っているのがわかったときがあります 患者の声 という窓口に聞きましたが直接医師に、と言われました 運動も全くなく、足が細くなり体力は非常に弱っていて(39歳)筋力も衰え何種類もの安定剤の必要は決してはないと思います。 安定剤や下剤も入れて10種類を服用しており、(似たような目的の薬が複数あるように思います)一種類一日6錠飲むのもあり量的にひどく多いと思うのです ☆以下は一日の量です デパケンR 3錠 リントン 9錠 ヒルナミン(25mg) 3錠 アキネトン(1mg) 3錠 ワイパックス(0.5)3錠 マグラックス500mg 6錠 ロヒプノール2 1錠 ヒルナミン(50mg)1錠(就寝前) プルゼニド12mg 4錠 セトウス50mg 4錠 本人は以前よく多い投薬いやだと泣いていました 今は本人のそういった明確な意思もないモーローとした状態です 日本の精神科医療の患者の人権は明治時代から進んでいないと聞いたことがあります。 詳しい方や助言お願いします

自分のHPに接続できない
このQ&Aのポイント
  • 自分のホームページへの接続ができない問題について解決方法を教えてください。
  • 接続できない原因やトラブルシューティングについて知りたいです。
  • 自分のホームページにアクセスできない場合に確認すべきポイントや対処法について教えてください。
回答を見る