• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リハビリ病院などに置いてある、患者のための本なかなか良かったです。)

リハビリ病院の図書館には面白い本が沢山!ネット上の本の紹介サイトはある?

このQ&Aのポイント
  • リハビリ病院に置いてある本は、図書館にはない面白い本が沢山あります。
  • 図書コーディネーターのおかげで、リハビリ病院の本は選書が良く、楽しい時間を過ごせます。
  • ネット上にはリハビリ病院図書館の本を紹介するサイトがあったら、今後の本選びに役立ちます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chevette
  • ベストアンサー率80% (264/328)
回答No.1

そこの病院のことかどうかはわかりませんが、 場所に合わせて本を選ぶ「ブック・セレクター」という専門家がいるそうです。 著書のURLを貼っておきます。ご参考になるでしょうか?

参考URL:
http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=80005880
te31102000
質問者

お礼

たしかに、この病院です。 千里リハビリテーション病院です。 驚きました。結構有名だったんですね。 それなのに、患者さんあまり読んでなかった。 一生懸命選んであるのに。みんな自分のことで精一杯なんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都内のリハビリセンターを探しています

    対応がむづかしい脳卒中の合併症患者等を重点対象とした、リハビリセンターもしくは病院を都内で探しております。神奈川県の七沢リハビリテーション病院のような病院がありましたら至急教えてください。

  • 透析とリハビリが出来る病院

    質問させてください。 先月、50歳の父が脳出血で倒れ、現在左半身が麻痺している状態です。加えて、今回の入院で慢性腎不全も発覚し、人工透析も行っています。 現在透析もスムーズに行えるようになり、今入院している病院から次の病院を探すように言われ、ソーシャルワーカーさんや先生と新しい病院の相談をしているところです。 しかし、透析も出来て、リハビリも出来る病院がなかなか見つかりません。現在都内にある森山リハビリテーション病院に紹介状を送っていただいているのですが、良い返事は期待できないだろう、とソーシャルワーカーさん、先生に言われてしまいました。 リハビリはついてもらう先生によって、回復に差が出ると聞いたもので、少しでも評判が良い病院を・・・と思うのですが、なかなか難しいです。 住まいが千葉県の柏市なので、そこから家族がお見舞いにいける範囲で病院を探しているのですが、出来れば都内で、どこかオススメの病院をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、ご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 脳出血 リハビリテーション病院への転院について

    私の父(63歳)ですが、脳出血で倒れ、後遺症として右半身麻痺があり、今後長期のリハビリが必要となりました。自宅より遠方で倒れて救急車に運ばれたので、急性期の状態を脱したら、一日も早く自宅から近い医療施設へ転院させたかったので、運ばれた先の病院の医療相談の方や医師と相談し、発症後12日後に自宅付近のリハビリテーション病院へ転院しました。 しかし、その転院したリハビリテーション病院での患者への対応がかなり悪く、父を何ヶ月もその病院へ入院させておくのが不安な状態です。 入院時の説明では、日常生活全般は看護師や介護師がお手伝いするので、家族にお願いすることは少ないという説明であり、指示された着替えや身のまわりのものを準備し入院生活がスタートしました。しかし、いざ面会に訪れてみると、父は麻痺があるので、日常生活全般を介助していただかないと生活できないのに、何日も着替えをさせてもらえていなかったり、トイレのときの介助も物を扱うかのような態度であるなどなど看護の質が悪く、目にあまるものがあり、家族として苦情を言わせていただきましたが、父が精神的にまいっており、できれば違うリハビリテーション病院への転院を希望しています。リハビリテーションの訓練士さんにはよくしていただき、リハビリもしっかり行っていただいているので、リハビリとしてはよいと思うのですが、病院全体の印象がかなり悪く感じてしまっております。 一日も早く自宅付近の病院へ転院させたいという思いから、あまり病院を調べず、紹介された病院にそのまま転院させてしまったことは家族のミスだったと現在後悔しています。 そこで、質問させていただきたいのです。 患者家族の希望で、再び、別のリハビリテーション病院へ転院するということは可能でしょうか。その際は、現在入院している病院の医療相談の方を通さなくてはならないのでしょうか。 まったく知識がなくお恥ずかしいです。アドバイスいただけたら幸いです。

  • 総合病院への寄贈本

    通院先の総合病院で寄贈本コーナーがあり、こんど行くとき何冊か寄贈を考えています。 読むのは、入院患者ばかりと限らず(売店で一般週刊誌、コミックス、文芸書、特定の病気の本、パズル雑誌は買えます)、通院患者、付き添いの方もいるので、どんなのがふさわしいか検討中です。 よいアイデアがありましたら教えてください。

  • 脳梗塞回復期の父をリハビリ専門病院へ転院させたい

    主人の父(80代)が脳梗塞で左半身麻痺です。要介護3の認定を受けています。急性期を過ぎて(発症して丸2ヶ月)、リハビリを積極的にしたい時期なのですが、今の入院先では10分程度のリハビリしかありません。 本人も家族も積極的なリハビリを希望しております。また、時期を逃したくありません。自宅近くの老人保健施設の入所待ちをしていますが、空きそうにありませんしリハビリの評判もイマイチです。 それで、リハビリ専門病院を探しましたら「回復期リハビリテーション病棟」のある病院がありました。入院してリハビリを受けれるし、脳卒中患者が7割程度ということで、ここに転院させたいと思っています。 しかしこのリハビリ専門病院に問い合わせると、現在の入院先を通してくれということでした。 そこで、今日ナースステイションで師長さんや看護士さん達がいらっしゃる場で相談しましたが、なかなか聞く耳を持ってくれません。現在の入院先の直系の老人保健施設を勧めるばかりです(そこは場所的にも、費用的にも難しい)。 今度、院長に転院の件を直談判することになるのですが、なんとか話がうまく進むよう、心構えとか、病院の繋がりの裏事情?など教えて下さい。また、看護士さん達から反対されましたが、正当?な理由が考えられるのであれば教えて下さい。 話がそれますが、「治療が済んでリハビリだけの状態になった患者は、病院の利益がなくなるので、入院先を追い出される」というようなことを聞いたのですが、もしそうであれリハビリ専門病院はどうやって経営が成り立っているのでしょうか?父のような「治療は済んでいて、リハビリだけ必要」な場合は、リハビリ専門病院に入れるのでしょうか?それとも老人保険施設に入るしかないのでしょうか? 因みに、自宅に帰っても高齢で腰の弱い母しかおりませんので、デイサービスなどを利用するにしても自宅生活は無理です。

  • リハビリテーション総合計画評価料の算定方法

    リハビリテーション総合計画評価料の算定について、解釈本には「リハビリテーション料を算定すべきリハビリテーションを行った場合に、患者1人につき1月に1回を限度として算定する。」と書いてありますが、計画書を作った時点で算定できるのでしょうか?事務長は、計画書を作った作成料として算定できる。と言うので、リハビリ開始前で300点を算定したのですが。リハビリを開始する前でも算定できますか?それとも、リハビリを開始して実施した日にしか算定できないのでしょうか?

  • 殺人病院

    祖父が、財産を狙う親族(叔母)により、殺人病院と悪評高き病院に転院させられました。 噂は聞いてましたが、寝かせきりにして、弱らせる程度だと思ってましたが、酸素のスイッチを切っていたり、寒い日にパジャマの前を開けっ放しにされてたり、窓を開けられてたり、故意に命を削ろうとしています。酸素不足で青紫の斑点が身体中にできて、抗議しても、点滴の跡と言って、嘘をつきます。酸素のスイッチが切れてたのは、たまたま物が引っ掛かってただけと言いました。 転院前の病院では、リハビリで歩く練習までしていて、笑顔もあって、私と握手したりもしていたのに、今の病院に移ったとたんに、植物人間状態です。 その病院は、老人だらけで他の老人達もただ植物のように寝かされているだけです。見舞いに行った他の親族が、他の騒ぐ患者を寝かせとけ寝かせとけという医者の会話も聞いたことがあるそうです。おそらく、睡眠薬も使っていると思います。 医療裁判とかまでするつもりはないですが、今の現状を改善したいのですが、どうすればよいでしょうか。病院ぐるみでやっていることなので、どうにもできません。叔母は、早く死んでほしいと思っているので、病院を移転することはできません。 どこか病院を監査するような機関に調査や指導をお願いすることはできるのでしょうか。 祖父を助けて下さい。

  • リハビリテーション実施計画書について

    リハビリテーション実施計画書について 通院のリハビリについてですが、病名によるのかも知れませんが・・?街の大きな病院ににてリハビリに通った場合、通常はリハビリテーション実施計画書は作られているのでしょうか? 私が知っている範囲では作られる気がするのですが、知り合いの人は見たことがないよと言っていたので、少し疑問に思いました。リハビリテーション実施計画書は通院の場合、レセプトに反映されないので、病院側には患者に提示する義務はないのでしょうか? 計画書が作られていない場合は、関係機関から何か罰則のようなものはあるのでしょうか? 厚生労働省のHPを見てもよく理解できません?わかりやすく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 回復期リハビリテーション病院を選ぶ基準でよい方法は?

    回復期リハビリテーション病院を探すことになりました。 父親が脳出血の為です。 まだ安定期には入っていないですが今後の為今からリハビリ病院について知っておきたくて質問します。 現在の入院中の病院が遠方のため都内のリハビリ病院に転院することになると思うのですが、過去回答を見てもちょっと判断が難しくて。 そこで今後いくつか選んだ回復期リハビリ病院にいろいろ聞く(相談する)うえでこれは聞いておいた方がここの施設のレベル?みたいのがわかることってないでしょうか。 例えば入院患者数(床)1人当たり理学や作業療法士がどれくらいの人数がいたらよいのかとか。 ホームページでいろいろみると結構療法士の人数が書いていないところも多かったので。 あとこの設備があった方がよいとか。 今のところ父親の症状のは右手・右足の障害と言語障害(多少失言)です。 その他聞いておいた方が良いと言うこともあったらよろしくお願いします。

  • 難病で他の通所リハビリテーション科に行ける?

    現在、総合病院に通院しています。通院している病院は、入院患者さんだけリハビリ受けられます。コートリルを服用しているからか、少し歩くだけで、息切れします。下垂体前葉機能低下症でコートリルを服用してますが、他の通所リハビリテーション科に行けないでしょうか?主治医に相談して、近くの整形外科とリハビリテーション科がある病院に紹介状を書いてもらうか?同じ総合病院の整形外科で診てもらうか?コートリルの副作用で筋力低下もあります。主治医に相談して、他のリハビリテーション科で診てもらうか?