脳出血リハビリテーション病院への転院について

このQ&Aのポイント
  • 脳出血で倒れた父のリハビリテーション病院への転院について相談です。
  • 転院した病院での対応が不安で他の病院への転院を希望しています。
  • また、転院する場合にはどのような手続きが必要でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

脳出血 リハビリテーション病院への転院について

私の父(63歳)ですが、脳出血で倒れ、後遺症として右半身麻痺があり、今後長期のリハビリが必要となりました。自宅より遠方で倒れて救急車に運ばれたので、急性期の状態を脱したら、一日も早く自宅から近い医療施設へ転院させたかったので、運ばれた先の病院の医療相談の方や医師と相談し、発症後12日後に自宅付近のリハビリテーション病院へ転院しました。 しかし、その転院したリハビリテーション病院での患者への対応がかなり悪く、父を何ヶ月もその病院へ入院させておくのが不安な状態です。 入院時の説明では、日常生活全般は看護師や介護師がお手伝いするので、家族にお願いすることは少ないという説明であり、指示された着替えや身のまわりのものを準備し入院生活がスタートしました。しかし、いざ面会に訪れてみると、父は麻痺があるので、日常生活全般を介助していただかないと生活できないのに、何日も着替えをさせてもらえていなかったり、トイレのときの介助も物を扱うかのような態度であるなどなど看護の質が悪く、目にあまるものがあり、家族として苦情を言わせていただきましたが、父が精神的にまいっており、できれば違うリハビリテーション病院への転院を希望しています。リハビリテーションの訓練士さんにはよくしていただき、リハビリもしっかり行っていただいているので、リハビリとしてはよいと思うのですが、病院全体の印象がかなり悪く感じてしまっております。 一日も早く自宅付近の病院へ転院させたいという思いから、あまり病院を調べず、紹介された病院にそのまま転院させてしまったことは家族のミスだったと現在後悔しています。 そこで、質問させていただきたいのです。 患者家族の希望で、再び、別のリハビリテーション病院へ転院するということは可能でしょうか。その際は、現在入院している病院の医療相談の方を通さなくてはならないのでしょうか。 まったく知識がなくお恥ずかしいです。アドバイスいただけたら幸いです。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.1

初めに運ばれ 治療を受けた病院へ相談されては? リハビリ病院って 医者が一応居ますが 通常の治療という面では やはり 専門病院や総合病院になると思います。 自分の父親の脳梗塞の場合 市民病院での 点滴治療と 2週間くらい経過してから 病院内リハビリ 1カ月位経過し リハビリ専門病院への転院を薦められ 違いが費用がかかる 安いが 山奥で交通の便が不便を紹介されましたが 別の 有名なリハビリ病院が有るので そちらへお願いしました 有名な病院なので 直ぐには入れず さらに1カ月市民病院へ入院し 待たせてもらいました。 病院によっては、人員削減で 細かな面に 手が回せない実情の病院や リハビリ病院って 病院で有って 施設みたいな感じです 袖の下を少し包む事で 対応が良くなる事も有ります。 他の入院患者の ご家族さんなどから 情報収集すると その病院の特徴や 別の何処の病院が良いかなども 収集出来ると思います。 転院は、医者の 紹介状優先なので 現状の病院では 言い辛い 相談出来ないと思うので 元の病院相談ですねー。 

hanakurumi
質問者

お礼

貴重なご意見心からお礼申し上げます。 おっしゃる通り、現在いる病院には相談しにくいのでどうしようかと悩んでいました。 そして、現在の病院はリハビリの専門医はいないとのことなので、そういった面でも不安を感じています。 前医への相談を検討したいと思います! さっそくの回答本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

病院は機能分化されており、急性期病院(しっかりしたケアをする病院)は長期の入院をさせると損するような仕組みになっています。 ので、めどがつくとその他の病院に転院していただくということになります。 その他の病院は低い入院料でやっていかなくてはいけませんので、人件費を削らざるを得ません。今の、医療の仕組みですのである程度は仕方ないことです。 転院して、状況が改善されるかどうかはわかりません。 リハ病院からリハ病院の転院は、言ってみると商売敵への紹介なのであまりうまくいかないかもしれませんので、自分で探して見たほうが良いかもしれません。 症状の悪化等がない限り、元の病院には戻れない可能性が高いと思いますが、いろんな病院を紹介してくれる可能性はありますので、聞いてみるのも良いかもしれません。 紹介状を書いてもらうのは、ちょっとルール違反っぽい気もします。(他院入院中の患者については、入院中の病院が責任を持たなくていけないので保険算定を他の病院ですることは許されていないと思う。)

hanakurumi
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 やはり紹介状は現在の病院で書いてもらうのが筋ですよね・・私も、それは考えていました。 貴重なご意見を参考に検討します。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脳出血 病院

    父(70歳)が4月に左の脳出血で倒れました。救急車で運ばれ手術を受け、急性期から回復期にはいるので今月リハビリテーション病院に転院しました。右手右足が麻痺状態、言葉も単語しか話せません。食事もほんの少しだけとろみのついた食事が取れる程度です。糖尿病も患っています。今の病院の担当医には、ここは回復期のリハビリテーション病院で家の父の状態を見た結果、リハビリをしなければ悪くなりますがリハビリをしてもこれ以上よくなる望みがないので自宅で看病が難しいのなら次の病院を探してくださいといわれました。せっかく受け入れて下さる病院がありホッとしたのも束の間、また病院を探さなくてはいけません。困っています。このような体験をされている方、いらっしゃいますか?この先とても不安です。

  • 家族でできる脳出血による麻痺のリハビリ、マッサージはありますか?

    先日父、69才が脳出血により緊急入院しました。その後左半身の麻痺が出ています。回復期リハビリテーションの病院への転院まで約2週間ほど期間があります。 できるだけ早期にリハビリを開始した方が回復もよいとも聞き、焦っております。 その期間で家族でも行える簡単なリハビリ、マッサージなどがあれば教えください

  • (脳梗塞)回復期リハビリテーション病院て?

    父(67歳)が脳梗塞で入院3週目です。 手足の麻痺はないようですが失語による言語障害が残っており、言語の認識と話すことができません。 入院先の病院でリハビリを開始しておりますが近く転院を予定しております。 出先で運ばれた為入院先は筑波の病院なのですが、自宅が東京(江戸川区)なので自宅近くの病院を探してもらっています。 こちらも調べているのですが、いろいろ疑問がでてきたので、専門家や経験者の方のお話を伺いたくて投稿しました。 (病院の医療相談が平日だけで母が相談しているようなのですが、母がイマイチ頼りなくなかなか要を得ません。 近く相談員を訪ねるつもりですがその前にこちらでご意見を得たいと思いました) 私の疑問は (1)希望をだした回復期リハビリ病院では、ベット代が必要と言われたそうです。 (ソーシャルワーカーさんが先方へ聞いてくれたそうです)  私自身以前入院したことがありますが、一般の病院に入院すると個室を希望した場合はベット代の負担がある  とおもいますが、このような病院でははじめから入院費の他にベッド代がかかるのものなのでしょうか?  月額にするとそれだけでも高額になるので入院させることができないかもしれないと悩んでしまいました。  高額療養費制度もたしか個室料は適用外だと思いますし・・・  入院している方は皆さんそんな高額な費用を負担されているのでしょうか? (2)自宅が江戸川区ですが、区外の病院に転院し退院となった場合に自宅周辺の介護施設や通院リハビリのための  病院の紹介などは連携がとれているものなのでしょうか?  各病院のHPなどをみていると同じ区内の施設などは具体的に連携しているようなことが書かれていますが、  同区内でないとダメなものなのでしょうか? (3)現在の病院でこちらの希望を踏まえながら転院先を探すことになっていますが、こちらでも候補の病院に直接問合せをしてみたほうが  良いのでしょうか?地方の病院なので転院申入れがあと回しにされるなどはないものですか? (4)退院後にリハビリを続ける場合、同じ病院へ通院してリハビリを続けるものなのか紹介されて近隣の病院へ通うものなのか?  もしくは介護施設等で言語のリハビリを続けるものなのか? (5)病院、介護、保険などトータルで相談するにはどこにするのが良いのでしょうか?  区役所なのか?保健所なのか?どこにいけば一番いいんでしょうか?  いずれは退院→通院リハビリ(又は介護施設でリハビリ?)なども必要になると思いますので、    福祉の連携などもどのようになっているものなのか知りたいと思っています。  病院もなかなか空がないようですが、転院の期限も決まっているみたいなので  都内の病院なら退院後の心配などそれほど変わらないのであればいろいろあたってみようと思っています。  現状はどのようなものなのか教えてください。  初めてだらけなものでトンチンカンな質問かもしれませんが  よろしくお願いします。

  • 脳梗塞回復期の父をリハビリ専門病院へ転院させたい

    主人の父(80代)が脳梗塞で左半身麻痺です。要介護3の認定を受けています。急性期を過ぎて(発症して丸2ヶ月)、リハビリを積極的にしたい時期なのですが、今の入院先では10分程度のリハビリしかありません。 本人も家族も積極的なリハビリを希望しております。また、時期を逃したくありません。自宅近くの老人保健施設の入所待ちをしていますが、空きそうにありませんしリハビリの評判もイマイチです。 それで、リハビリ専門病院を探しましたら「回復期リハビリテーション病棟」のある病院がありました。入院してリハビリを受けれるし、脳卒中患者が7割程度ということで、ここに転院させたいと思っています。 しかしこのリハビリ専門病院に問い合わせると、現在の入院先を通してくれということでした。 そこで、今日ナースステイションで師長さんや看護士さん達がいらっしゃる場で相談しましたが、なかなか聞く耳を持ってくれません。現在の入院先の直系の老人保健施設を勧めるばかりです(そこは場所的にも、費用的にも難しい)。 今度、院長に転院の件を直談判することになるのですが、なんとか話がうまく進むよう、心構えとか、病院の繋がりの裏事情?など教えて下さい。また、看護士さん達から反対されましたが、正当?な理由が考えられるのであれば教えて下さい。 話がそれますが、「治療が済んでリハビリだけの状態になった患者は、病院の利益がなくなるので、入院先を追い出される」というようなことを聞いたのですが、もしそうであれリハビリ専門病院はどうやって経営が成り立っているのでしょうか?父のような「治療は済んでいて、リハビリだけ必要」な場合は、リハビリ専門病院に入れるのでしょうか?それとも老人保険施設に入るしかないのでしょうか? 因みに、自宅に帰っても高齢で腰の弱い母しかおりませんので、デイサービスなどを利用するにしても自宅生活は無理です。

  • 脳出血回復期のリハビリについて

    私の父(60代)が脳出血で入院中です。 現在急性期を過ぎて、回復期のリハビリを入院中の病院でしております。 (発症してちょうど2ヶ月を経過したところです。急性期⇒回復期同じ病院にいます。) 今の状態は、右半身が重度の麻痺の状態で失語症を伴っております。 車椅子で自分で動ける状態ではありますが、トイレなどは介助が必要。 杖などを使い一人では歩くことは出来ません。 先日、主治医から今後の事について、説明があり、 あと一ヶ月リハビリしますが、以降は症状が大きく改善されることは難しいので、 退院して自宅療養してほしいとのことでした。 (訪問リハやデイケアなどを利用して下さいとの事) 杖を使い歩く所までは回復しませんので車椅子での生活になりますとの事でした。 こちらとしましては、現在の状態では、自宅に帰っても母一人しかいないので 介護しながらの生活はかなり難しいのではないかと考えております。 せめて杖で家の中は歩いて、トイレを自分でいける位まで回復すれば 自宅に戻ることはできると思っておりますが・・・ ですが、まだ回復期ですので、回復を信じて出来る事ならもっとリハビリを 続けてもらいたいと思っております。 今しかないこの時期を逃したくありません。 リハビリを三ヶ月で打ち切られるのは、本人にとっても家族にとっても本望ではありません。 せめて半年間リハビリして回復に賭けたいと思っておりますが・・・ 実際は、リハビリして運動麻痺からの回復は、三ヶ月を経過した後でも、 ある程度見込めますでしょうか? また、2ヶ月を経過した今の時点で、ここまでしか回復しないなどと予測出来るものなのでしょうか? もし、まだ回復がある程度見込めるのなら、今の病院だと積極的治療が出来ないように 感じますので、リハビリ病院など集中してリハビリ出来るところに転院出来たらと考えております。 色々調べたら、リハビリ病院は発症して2ヶ月以内しか転院出来ないなどとありましたが、 ちょうど2ヶ月経過したのでもう難しいのでしょうか? 転院が難しいのでしたら、集中的にリハビリをやる良い方法はありますでしょうか? 家族として、今精一杯出来る事は、やってあげたいと思っております。 どなたか知恵をお貸し頂ければ嬉しいです。 色々質問しましたが、何卒宜しくお願い致します。

  • 脳出血で倒れた父の転院先

    父が脳出血で倒れ入院しました。脳に腫瘍があるらしいのですが手術はしないまま他院に移りました。 (当初手術をする予定でしたが手術前日に手術をするとすぐに透析が必要になると言われ断念しました) 受け入れてもらえそうな病院は少なく唯一受け入れてもらえた病院はいわゆる療養型の病院で治療や検査、リハビリ等は特にしていないようです。 半身麻痺の状態なのですが、最近麻痺の手を伸ばしたり自分なりにリハビリしているようです。 できればリハビリをしてもらえるような病院に移らせてあげたいのですが、手術をしていない(または詳しい診断がでていない)とリハビリをしてもらえる病院には入院させてもらえないのでしょうか?

  • 脳出血での入院

    4月9日に祖母(81歳)が脳出血で倒れました。 大学の救命センターで手術を受け、その後大学病院に入院しておりました。 手術後は脳の方は、問題ないとのことでしたが、 めまい、吐き気のため食事も取れない状況でリハビリも できていませんでした。 5月末に現在の病院に転院して、現在は食事もできるようになり、 リハビリも行っていますが、まだ一人では、歩くことができないし、 トイレに行くにも介助が必要です。 もともと白内障もあったので、そちらの手術をすれば歩くのにもいいかと思い 病院の方にお願いしました。 両眼の焦点の位置が違うということで、片目だけ手術がしてもらえるようになりました。 手術の日にちが、7月14日と決まったのですが、7月の16日には退院してください ということを昨日突然言われました。 今までなんの説明もなく、1週間位しかないのに突然退院ということを言われて、 病院の対応に疑問を持っています。 わたしは、結婚して実家を出ていますし、母は病気で早くに亡くなりました。 実家には、父と祖父、妹がいるのですが、父と妹は昼間は仕事に行っているし、 昼間、祖父一人で祖母の介助をするのは無理です。 老人介護の申請も1ヶ月しないと下りないとのことです。 老人介護の申請が下りる間だけでも、他のリハビリテーションなどへの 転院をお願いしていますが、空きがない場合は、自宅ということになるかと思います。 このように、まだ自分の身の回りのこともできないのに、 「退院してください」などと、突然言われるものなのでしょうか? 今後のことをどうするかなど、家族との話し合いがあっても良かった気がするのですが・・・。 専門家の方や、ご経験なさった方などのご意見をお伺いしたいので よろしくお願いいたします。

  • 脳出血のリハビリ・回復について

    母が脳出血で入院して、一週間が過ぎました。 来週までには、リハビリテーション病院に 転院したいと思っているところです。 こちらで、既に脳出血などでリハビリを体験された 方のご家族の書き込みを見て、大変参考になりました。 病気をする前の完全な姿には戻らないけど、 それに近いところまで回復したと書かれている方に お聞きしたいです。 (1)知能はどのくらいまで回復していますか? 例えば、親に相談したいような難しいことは、もう出来ませんか? (2)言語障害はどのくらい回復しますか? 言葉が出てこないとか?口が上手く回らなくて 何を言ってるか分からないとか? (3)右手右足麻痺は、どのくらいまで回復しますか? 自分の二本足で歩いて、右手で箸を使って 食事をすることが出来ますか? リハビリは本人の気持ち次第。 実は、既に父が同じ病気で三年前にリハビリ終了して 帰宅していますが、リハビリへのやる気が見られず 母は苦労していました。 そんな母も、自分のことになったら、やっぱり やる気がなくなってしまうのか、今から不安です。 高望みはいけないと思いますが、 希望を持ちたいのです。教えて下さい。

  • 脳出血のリハビリと回復について

    58歳の父が脳出血で倒れ入院し、一週間が過ぎました。 高血圧が起因する脳出血です。(元々、不整脈、高血圧でした。) 医師いわく、出血後の経過は良好とのことですが、 まだ血圧は高いままで安定せず、毎日ひどい頭痛があります。 現在の父の状態と、それについての質問をさせていただきます。 (1)幸いにも父は左右の手足とも、普通に動かすことができるようです。 リハビリ師からは、「麻痺はほとんどないでしょう、どちらかというと 右が動かしにくいようですが、支障ない程度です。」と言われています。 →これは、今後も麻痺が発症する可能性は少ないと考えてよいのでしょうか? (2)父は現在、どこの病院に入院しているのかが解っていなかったり、 過去の話を急に持ち出してきたり、私の生年月日が答えられなかったり、 さっきとったの行動を忘れてしまっていたり…という状況です。 →これは、リハビリや時間の経過とともに回復する(知能が戻る?)という  希望はもてるのでしょうか?  このまま認知症が発症する可能性のほうが高いのでしょうか? (3)現在、「回復期リハビリ病棟」を持つ総合病院に入院しています。 「リハビリ担当の○○です」と名乗られるスタッフさんによる、 軽いリハビリが始まっています。 →リハビリテーション病院に転院する必要はあるのでしょうか?  もしくは、そのほうが望ましいのでしょうか?  大きな違いはありますか? 主治医となかなかコミュニケーションをとることができず (今は経過を静観するしかない時期と言われましたので)、 でも日々変化する父を見ていると、気持ちの支えがなく、不安が募る一方なのです。 どうか、どんなことでも結構ですのでご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 急性期病院から急性期病院への転院はできませんか?

    急性期病院から急性期病院への転院はできませんか? [経緯」 父が夜間に発熱し咳が激しかったため母が日曜当番医の病院に電話、朝に外来で受診するよう案内を受けました。 朝08:30から当該病院の内科外来を受診、院長先生から「自宅で治してもいいが。自宅では治りが悪いようだから入院してしっかり治した方が良い」と言われ、入院することにしました。 12:10頃に担当医から「数日で退院できるでしょう。気管支炎で咳が出ます。」と説明があり、その後13:40に病室に案内されて点滴を開始しました。 病室に案内されて点滴を開始する際、そこで世話をしてくれた看護師さんは年配の方ですが ・父が色々と訴えかけているのにも関わらず「なーにを言ってるのか、わかーんなーい」と間延びした調子で言っている ・点滴の針が血管に入らず、ベッドの30cm四方ぐらいの範囲を血でまっ赤に染めている という状況で、その場にいた家族が不快な思いをしました。 入院から14日を経過した時点で病院から「ご家族と今後のことをご相談したい」という連絡があり、入院から16日を経過した日に病院で 非常勤のDr. と話をしました。 この時は (1)入院1週目は肺炎があったが、2週目になって熱が下がり抗生物質がいらなくなった (2)カルテは気管支肺炎と記載されている (3)次の行き先(=療養型病院)を探して下さい (4)地域包括病棟に転棟して、次の行き先が決まるまで(1,2ヶ月が目処)リハビリを行います という話をされました。 入院時の気管支炎から入院後に気管支肺炎となることはあり得るだろうと素人なりに推測はしておりますが、「肺炎があった」というのは初耳であったので驚き、同時に不信感を感じました。 父本人が別の病院に行きたがっており、なおかつ家族は看護師及び非常勤Dr. の言動から病院に不信感を抱いております。 療養型病院に転院するまでに1,2ヶ月掛かるようであれば、父が希望している病院に転院してから療養型病院への申込を行い、父が希望している病院でリハビリを受けつつ転院待ちをするわけにはいかないでしょうか? 現在入院している病院の医療ソーシャルワーカに相談したところ、「急性期医療のの病院から急性期医療の病院には転院できない」と言われましたが、これはどこで定められている事柄でしょうか?またどのような理由で転院できないのでしょうか? よろしくお願いいたします。