• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配送助手のおっさんに罵声浴びせられたんですが。)

配送助手のおっさんに罵声浴びせられた経験

pannomimi6の回答

回答No.8

失礼な言い方かもしれませんが、 あなたが相手の方を混乱させたということはありませんか。 だってね、質問のタイトルは「配送助手のおっさんに罵声浴びせられたんですが」でしょう。 ところが、中身を読み進んで行くと、配送助手はあなたじゃないですか。 真相は、「配送助手のアルバイトをしていてドライバーに罵声を浴びせられた」ということですよね。 途中で「あれっ?」と思いましてね。私、混乱しちゃった。 ご自分を振り返ってみることも大切です。 それと、お世話になった先輩を「おっさん」呼ばわりするのは…。 これから就職しようというお若い方なら、その辺も気をつけられた方がよろしいかと。

hunt9999
質問者

お礼

>>あなたが相手の方を混乱させたということはありませんか。 混乱させたということはないです。ちょっと、動いただけでも怒鳴られました。 最初っから何がなんでも怒鳴るというキャラクターをしていたんだと思います。 >>だってね、質問のタイトルは「配送助手のおっさんに罵声浴びせられたんですが」でしょう。 ところが、中身を読み進んで行くと、配送助手はあなたじゃないですか。 間違えました。回答していただいてなんなんですが、明らかに分かるミスを指摘しないでください。 あげあしを取らないでください。 >>それと、お世話になった先輩を「おっさん」呼ばわりするのは…。 あなたは、社会人経験ありますか?あのおっさんいや馬鹿親父がやった行為はパワーハラスメントに該当します。日本は法治国家ですので、そういう人は許容されていはいけないです。 配送助手をして、しっかり仕事をしたにもかかわらず、バカだの、アホだの、頭かちわって中みてみたいだの、まったく許容されないです。別にその人と喧嘩したからではなく、不満があるにもかかわらず、態度が非常によかったのでそのおっさんに気に入られてしまったのも腹立たしいです。 あなたはもうちょっと勉強した方がいいです。傾向として学校の勉強をあまりしてこなかった人にあなたみたいな論理性がない人がいます。はっきり言って話になんないです。

関連するQ&A

  • 罵声,怒声を浴びた時の対応について

    罵声,怒声,モラハラをするタイプの人間のターゲットにされ易く,困っています。 同じようなご経験のある方,上手い対処法をご存知の方にお知恵を拝借できるととても助かります。 職場などで,罵声や怒声を浴びた場合に「固まって」しまい,言い返せないことが多く,大人しそうに見えるためか,その気のある人(モラハラ,自己愛気質)の「八つ当たりやイジメ」のターゲットによくなります。 相手が感情的にキレて激昂し,罵声を浴びせかけてきたような場合,その後のターゲットになり続けないようなその場での返しかたで有効な方法はないかと思っています。 また,ターゲットになりやすい人にも特徴があるようですが,自分にも当てはまるので変えられるものは変えたいと思っております。 先日もその気のある同僚から,行動を一々監視され,チクチクと指摘をされ続けたのですが(指摘自身が間違っているものもあったことと,その同僚は年上ですが後輩です),最後に 「〇〇って言ったでしょ!!!!」と大声で突然怒鳴られました。 ちなみにその時は仕事が終わりかけで,相手の疲労が蓄積している状態でした。 言ったことを理解していなかった自分に非があったのですぐに謝りましたが,事を見ていた友人からも「イジメでは?」と指摘されました。 同様な気質のある人に理不尽なことで怒鳴られたりすることが多く,恐らく「コイツは安心して苛められる」と感づかれてターゲットにされているように感じます。 こういう場面での返し方(それ以上のつけ込みを防ぐ方法)や相手の心理等,詳しい方に伺えると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家具配送のバイトをやめたい・・・

    現在家具の配送のバイトをしています。 募集には「トラックの助手席に座ってるだけ、一軒家ではゴミ掃除」と書いてありましたが 実際やってみると、そんな甘いものではなく 重い家具を運んだり、細かい作業まで日に日に増えていきます。 それはどのバイトでも仕方ないことかもしれませんが ドライバーさん、ドライバー助手、駐禁対策の三人でやっているのに ドライバーが駐禁対策で休んで、こっちが家具の配達をメインでやることが増えました。 時給は三人ともちがって、駐禁対策は一番時給が低いのに 毎日罵倒され、仕事も増えて日に日に苦痛になってきてしまいました。 甘ったれたこと行ってると自分でもわかるのですが、今の仕事を何年もやっていける自信がないので 三ヶ月位をめどにやめたいのですが、きれいにやめるにはどうするのが一番でしょうか? 直接事務所に行ってやめたいと伝えて、数週間やってから 時期を見てやめるのが一番でしょうか? 入社時には「いずれ社員にもなって欲しい」といっていただいたのですが とてもこの仕事の社員になってやっていけるきがしません。 配送業をしていた方で、きれいに辞める方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 助手席について

    女性ドライバーの方に質問です。自分の愛車の助手席は普段どのような役割を果たしてますか ①カバンや買い物袋などの荷物を置く。 ②男女問わずよく人を乗せる。 ③買い物袋は後部座席、カバンだけは助手席に置く。人は乗せない。 ④何も荷物も置かず人も乗せない。一人で運転しているときと複数で乗り合わせているときとは違うかもしれませんが回答の方をよろしくお願いします

  • 亡くなった叔父への後悔

    僕には20年ほど前に交通事故で亡くした叔父がいます。 詳細は定かではないのですか 自殺だった と聞いています。 子供の頃からよく知っていて、学生の頃は夏休み 冬休みになるとその叔父の家に遊びに行って、海へ連れて行ってもらったり、あるいは 山 の中で とろろご飯を食べに連れて行ってもらったり、喫茶店へ連れて行ってもらったり、あるいは叔父の背中をマッサージしてくれと言われて、押してあげたりしました。 とてもエネルギッシュな人で、中古自動車を仕入れてきてお店を構えて車を並べて販売する仕事をしてきました。 よく笑う人で、ほどけた話をよくして、だけど怒鳴る人でもありました。 やや 理不尽なところもあって、例えば 前述したお店で洗車の手伝いを頼まれて、洗剤 と書かれている箱の中にワックスが入っていて、それを知らずに車にワックスを塗っていたら、それはワックスだろうちゃんと確認しないとだめだと怒られたんですが、そもそも ワックスと洗剤を見分けることのできない 箱だったので、僕には どうしようもないことで怒られたりもしました。 だけど 自分がミスを認めた時は温かくて、叔父の家から実家に帰る時に車に乗せてもらって移動しようとしたら、僕は財布を置いてきたことに気がついて、あー 財布忘れたと言ったら、微笑みながら車を引き返してくれて、「いいか 出発する前には忘れ物がないか 一度振り返るんだぞ」と教えてくれました。 その教えは今でも僕の 生活する上での基本指針となっていて、どこかに物を置き忘れて帰ってくることはもうほとんどありません。 ただ、その叔父がどうも 叔母以外の女性と交際をしていたようで、それをその 2人の子供 、僕の従兄弟がその方の 電話番号のメモを見つけたことで発覚し、叔母に報告したら、叔父と叔母が激しい夫婦喧嘩をした時に、そのメモをお店で見つけたんですが、いとこに対して叔父がそういうことをするなら店には二度と来るなと怒りをぶつけていたりして、ちょっと破天荒なところもありました。 当時はバブル終焉の時代で、どれほど関係があるかわかりませんが、そのお店の経営状態が傾いて、もう一人の親戚の家を担保に銀行から 数千万 借りたんですが、返済が滞ってお店は 倒産、その借金の返済と担保の売却 などで裁判になり、うちの母親も保証人になっていたので、僕もその裁判に立ち会ったり、迷惑とまでは思いませんでしたが、結局その親戚の家を手放すことになり、その家には 僕の幼少期からの思い出もあったので、悲しい気持ちになりました。 その前に叔父は覚醒剤の使用で服役することになって、それもきっと会社の経営がうまくいかなくなった要素だとは思います。 叔父は その後 隣の県に行ってタクシーのドライバーをしていたようです。 その頃も明るくてよく笑う 叔父には変わりなくて、複雑な事情を抱えることになりましたか、なんとか生きていました。 叔父と叔母の夫婦仲はステップファミリーだったこともあってか、頻繁に喧嘩をしていて、リビングの食器を投げ合ったりとか騒然としたものがありました。警察沙汰にもなったことがあるようです。 店が倒産しても叔父は僕を 百貨店のお寿司屋さんに連れて行ってくれたり、スーパー銭湯に連れてってくれたり、会いに行けば面倒を見てくれました。 僕が二十歳ぐらいになった頃だと思います。 体力や知力で 年齢的に叔父を上回るようになりました。叔父はその頃 還暦近くです。 最後に会った時に2人で歩いていると、叔父が1m ぐらい 前を歩いて行ったんですが、僕の方を一瞬 振り向いて 「おじさんな、どうしたらいいかわからないんだよ」 と寂しげに言いました。 そんな弱音を吐く叔父は初めてだったので。僕は一瞬虚に打たれたような感覚を覚えました。だけどきっとまた元気にやるだろうと高を括っていたんです。 すると その数ヶ月後だったか、叔父が亡くなったという連絡が入りました。 僕は信じられなかったんですが、事情を聞くと、叔父が別の女性とラーメン屋を開設するための資金400万を持って逃げた。詳細不明ですが叔父は叔母に連絡して、その女性から誘ってきたんだと言ったらしく、叔母はそれに腹を立てて「警察に捕まればいい。死んでしまえ」と言ったそうです。 その後 高速道路の降り口に車を衝突させ、頭をフロントガラスに激しくぶつけ、凄惨な有様だったそうです。僕は悲しくて怖くて重くて葬式にも行きませんでした。叔母は自分の発言を後悔していて、こんなことになるなんてねと 泣いていました。僕はそれを見て許して同情しました。 僕が思うのは叔父がわからないと発言した時に、何かしてあげられたんじゃないかと悔やまれるんです。20年経った今もそのことを思います。 今ではもうどうすることもできない僕にご助言ください

  • なぜ人は「言い方」にこだわるのか?

    なぜ人は言い方にこだわり、傷つくのでしょうか? 「そんな言い方・・・」って何の反論にもなってないのに、 なぜ出てくるのでしょうか? 罵声ならわかります。 内容に整合性がなく、理不尽ですから。 でも、正論に対して「そんな言い方・・・」には違和感があります。 恥ずかしながら、こう考えつつも、きつい言い方されると、 「うっ」と思ってしまう自分がイヤです。 「そんな言い方・・・」なんて恥ずかしいから言いません。 悪いのは自分です。 なのに、心の中で「うっ」って思ってしまいます。 弱弱しくてイヤです。 どういう心理で人は言い方にこだわるか? どうすれば、「言い方がなんだっていうんだ?大事なのは内容だろ」と感情で納得できるか。 よろしくお願いします。

  • 配送ドライバー 悩み

    自分はいま配送ドライバーをしています 運転がトラックなので上手くいかずに悩んでいます 正直辞めたいと思っています 先日も慣れないバックで家の塀を壊してしまいました 仕事を初めて起こ した事故で二度目はないようにと言われました 勿論起こしたくて起こした訳じゃなく自分では注意してたのですがダメでした 慣れてない時に起きた事故で次は起こさないと言うプレッシャーがあり狭い道や学校に行ったりする時にやはり子供などがいるので とても怖いです 最近事故で人を跳ねたニュースをよく見ます 人ごとでないと思います 自分もいつか人を跳ねてしまいそうな気がしてならないのです 他の皆さんはどうでしょうか? 同じ配送ドライバーの仕事をしてる皆さんは 僕と同じ気持ちが少しはあるのでしょうか? 色々教えてください よろしくお願いします

  • 相手が~するなら、

    相手が自分を敵視してくるなら、自分も相手を敵視していい。 相手が自分を馬鹿にしてくるなら、自分も相手を馬鹿にしていい。 相手が自分の邪魔をするなら、自分も相手の邪魔をしていい。 と思うんですが、 みなさんどう思われますか? もちろん法に触れる事はだめですが、 また、「相手が自分を~するなら、」という条件付きですが、 私は今まで、相手の理不尽な態度にも、誠実な対応をしていていつもイライラしていました。 さらに言えば、ずっと被害者でした。 それは相手の理不尽な要求を結果的に受け入れてしまっていたからだと気付きました。 なので、これからは、【相手が自分に理不尽な態度を取るなら、自分も相手に理不尽な態度をとってもいい】と考える事にしました。 最近本当に失礼で傍若無人な人が多いと感じます。 そんな身勝手な態度を取るのであれば、こちらも身勝手に対応していいと思います。 それが普通だと思うし、誠実な人が苦しむ必要があるわけありません。

  • 理不尽におっさんに怒鳴られた

    私は軽度の鬱病でその日は鬱がひどかったのですが、愛犬のポメラニアンを散歩に連れて行ってあげたいので、自分の心に鞭を打ってがんばって外へつれて行きました。もちろん人と会いたくないし、話したくもない状態です。なんとか誰にも会わず、無事お散歩を終えて帰ろうと歩いてたら、車が止まり声をかけられました。その時の私は一瞬「ドキッ」として心臓がバクバクしていました。なにせ、鬱で誰とも話したくない話しかけられたくない状態なのに、道を聞かれたからすごく、すごく、無理をして答えてあげたのに、(鬱状態の時の私は頭の中がボーっとしていて言葉の整理がつかなくなります。うまく言葉にできず、うまく話せなくなります。)でも必死に思い出そうとして 教えてあげようと思ったのにそいつは、突然キレダシテなんか、ごちゃごちゃ言い出して挙句の果てに、「地元やのに、おんどれは!!道も知らんのか!!」と怒鳴り散らして去って行きました。私は腹が立って悔しくて訳がわからず叫んでいました。向こうから尋ねてきて人を呼び止めておいて、相手がわからなかったら、怒鳴り散らして去って行くおっさん。私何か悪いことをしたのでしょうか?理不尽に怒鳴られて、悔しくて、情けなくて、おかげで鬱状態が悪化してしまいました。最近外に出ると、ろくな事がありません。車を2回も当てられたり、おっさんに、文句を言われたり。おっさんが大嫌いです。(自分の父も含めて) そもそも、なぜ50代以降のおっさんは男尊女卑なのかとても腹がたちます。女だから怒鳴られたのだと思います。私の父もそんなおっさんなので、とても嫌悪します。長々と失礼しました。ちよっと聞いてほしかったのです。昔から父親に怒鳴られてきて育ってきたので、怒鳴られるとすごく、萎縮してしまいます。特に今回の件は私に否がないのに、怒鳴られて納得いきません。皆さんこんな経験ありますか?よかったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 叔父に困っています。

    母の妹(私の叔母)のダンナさん(私の叔父)の事なんです。 もう叔父は50代なのですが、あんまりなのでどうやって対処していいのか困っています。 私は事情があり母方の祖父母に育てられました。 叔母の実家が私の住んでいる家になるので、叔父と叔母が時々遊びに来ます。 この叔父なんですが、祖父と祖母に『とっとと死んでしまえ!』と本人達を前に暴言を吐いたりします。 叔父にすれば、義理の父と母に当たります。 なぜ、そんな事が言えるのか分かりません。 そして、とてもケチです。 叔父と叔母は私達の家まで自分達の車で来ます。 そして、私達の家の前で洗車をして、叔父達の家へ帰っていきます。 理由は、叔父達の家で洗車すると水道代がかかるから。 スタンドの洗車機を使ってもお金がかかるから、 私達の家で洗車すればお金がかからないですよね。 水道代は祖父が払う事になりますし。 叔父は平気で、『ここで洗車すればお金を払わなくてもいいから。』と言って私達の家族の誰にも一言も断りも無く、勝手に洗っています。 そして、祖父と祖母に暴言を吐いておきながら、毎回来ると『救援物資でも運ぶの?』って位、ダンボールで家の食べ物や生活用品を叔父の家へ持って帰ってしまいます。 お金を払わなくて食べ物や生活用品がもらえるから私達の家へ来るみたいなんです。 家へ遊びに来ると、人の家の冷蔵庫を開けてみたり棚をあさってみたりそして、祖母に向かい『これとこれを持って帰る。』と勝手に持って帰るものを叔父が決めます。 お嫁さんの実家で普通こんな事しますか? どうしても、欲しい物があって『これいだたけませんか?』とかならあるかもしれませんが・・・。そういう感じではないんです。祖父と祖母を見下しているというか、利用しているだけに見えるんです。 祖父と祖母は年金生活です。 そんな年金で買ったものを、感謝の気持ちも無く当たり前のように持って帰ります。 叔父はこんな感じなので、職場の人ともうまく行かないようですごい回数の転職を繰り返しています。 そして、叔父は自分の親や兄弟とも合わないようなんです。 やはり自分の実家の家族にはハッキリ言われるのでそういう事は出来ないようなんです。 それなので滅多に叔父の実家へは帰らないそうです。 祖父も祖母も人が良いので何も言えません。 叔父が帰った後にいつも二人で怒っている感じです。 私も、その光景を見ていてイライラします。 祖父が一度、叔父にガツンと言った事があったんですが、まったく通じず無駄でした。 私が、中に入る事が出来れば良いのかもしれませんがどう対処していいか分からず困っています。

  • 台湾から日本への配送方法

    オークションで落札できたら、台湾から台湾の人にエレキギターを送ってもらおうと思っています。送料などどうなるか不安なので、予め自分の方で配送方法を指定したいと思い、日本への配送方法を調べたのですがどうもよく分かりませんでした。日本から台湾への配送方法は、ネットで調べるとよく分かるのですが…。包装すると箱の大きさは105×35×12cm位、重さは5~6kg位になると思います。お分かりになる方、詳しく教えてください。できたら掛かる送料、手数料も併せて教えていただきたいです。回答よろしくお願いします。