• 締切済み

UA-25のデバイスのインストール

UA-25のデバイスのインストール DTMがしたくて、UA-25という、オーディオインターフェースを購入しました。 自分のパソコンが Windows7 64bit なのでメーカーホームページからドライバーのインストールプログラムをダウンロードしてインストールしたんですが何を思ったのか、一度アンインストールして、その後に再びインストールしようとすると、 「何らかのトラブルが発生している可能性があります」と出て、プログラムは起動するのですが、その先に進むことができなくなってしまいました。 もし何か解決策が分かればよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

(1)UA-25 モード切り替え(ADVANCE)スイッチは「ON」ですか? (2)インストールやアンインストールは、Administrator などの Administrators グループに属するユーザー名でログイン後実行していますか? (3)「ドライバの署名」の設定 「ドライバ署名オプションの設定」「無視」に設定 (4)デバイスマネージャでUA-25 の MIDI/WAVE デバイス名が表示されていますか? 表示されていない場合は、UA-25 を使用のアプリケーションを終了し、UA-25 の USB ケーブルを抜き、差し直してします。 それでも駄目なときは、再インストール UA-25 のデバイスが選択できない ドライバは正しくインストールされていますか? UA-25 が接続されているときにスタンバイや休止状態に入った場合、正しく動作しなくなる場合があります。 UA-25 を使用中に USB ケーブルの抜き差しをしませんでしたか? 最初からケーブルを繋がず、Windows 起動後に、UA-25 を接続します。

参考URL:
http://www.roland.co.jp/support/downloads/index.cfm?ln=jp&SearchBy=RcId&dst=P&RcId=16068831&dsp=1&PRODUCT=UA-25
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UA-20がうまく使えません

    WindowsXP Home Editionを使用しています。 MIDIインターフェイスのUA-20を介して、オーディオを聴こうとしているんですが、 なぜかオーディオはパソコンから直接流れます。 配線は以下のとおりです。 パソコンからUA-20へはUSBを通して接続してます。UA-20のAudio Outからスピーカーに出力しています。各ケーブルには異常はありません。 コントロールパネルの 「サウンド、音声、およびオーディオデバイス」の、 「サウンドとオーディオデバイス」の 音声タブにある再生の既定デバイスの設定は、 「EDIROL UA-20 OUT」となっています。 しかし同じタブにある、「ハードウェアのテスト」 をすると、 「このサウンドハードウェアではサウンドを再生できません」 という結果が出てしまいます。 なぜなのでしょう。 私の思い当たるところでは、以前パソコンをつけた状態でUSBを抜いたら、UA-20を再度差し込んでもドライバーが 認識してくれなかったので、もう一度ドライバーを、(以前のドライバーをアンインストールすることなく)インストールしたことも原因なのかなと。 ご回答よろしくお願いします。

  • UA25EX音が出なくなりました。

    オーディオインターフェースのUA25EXから音が出なくなりました。 DAWをするときは、まだ音が出ます。(cubase5) しかし、DAWを終了して音楽ファイルmp3を再生させようとすると、”サウンドデバイスに問題あります”と出て音が全く出ません。 ドライバのアンインストールから再インストール(windows7用)をしてみてもダメで、もうこれは寿命でしょうか? 回答お願いします。 あと次にもし買うとしたらなんのオーディオインターフェースがおすすめですか?UA25EXより高音質なのがいいです。(バンドルで現行cubaseがついてるとなお嬉しいです)

  • UA25-EXについて

    UA25-EXというオーディオインターフェースを使用しています。 Windows7 64bitです。 ドライバーは64bit verで正常にインストールされ、再生デバイスでもきっちり認識されています。 再生デバイスを開いて、UA-25EXを既定値に設定すると、右のメーターが上がり下がりしています。 しかしYoutubeやMP3の音楽が聞こえません。 INPUT1/Lにギターを直でつないでひいてみたところ、ギターの音はUA25-EXのPhonesにさしたヘッドホンからなぜかちゃんと聞こえてきます。 これらを踏まえて、PC内の音が聞こえない原因として何が考えられるでしょうか。 (ドライバも正常に動作し、メーターも動いているため、動作はうまくいってるような気がするので意味不明な状態です。。。) よろしくおねがいします。

  • UA-25で録音が出来ない

    USBオーディオインターフェース UA-25を購入したのですが,録音が出来ません. 通常の手順でドライバーのインストールが完了したのですが,オーディオのプロパティで 録音のボリュームスライダーや,詳細ボタンが灰色になりアクティブになりません. デバイスマネージャ上も正常に認識されているし,再生は問題ありません. Windows XP.pro sp2のマシン2台で試していますが,同じ症状です. 何かこの機種特有の問題があるのでしょうか.ドライバーは特に新しいものは 供給されていないようですし,FAQにもWindows XP.sp2の問題もありません. 製品情報 EDIROL UA-25 http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-25.html 使用機,VAIO PCG-U101,Thinkpad X22 2662 AJ-3

  • UA-4FXについて

    オーディオインターフェースのUA-4FXのドライバをインストールするところまではいいのですが、入出力の設定をUA-4FXに変えると、途端に再生、録音が重くなり、ほとんどフリーズ状態になってしまうと言っていいほどままならなくなります。 再生録音等に関係ないパソコンの動作自体もちょっと遅くなります。 動作条件はすべて満たしています。 最新のドライバにしても何も変わりませんでした。 これより低スペックだったはずの前のパソコンではスムーズに使えていたのですが・・・。 どなたか解決策を教えて下さい。

  • ubuntuでUA-4FXは動きますか?

    ubuntu10.10を導入したのですが、オーディオインターフェースでわからないことあがあります。 インターフェースはUA-4FXです。WindowsのときはドライバをCDからインストールして使いました。 ubuntuだと、そういったものはないんですが、どんな風にするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • オーディオデバイスがインストールされていません

    以前使用していたwindowsxp pro。をフォーマットし、windows7home editionを新規インストールしました。インストール後、ウイルス対策ソフト、スパイウェア対策ソフトのインストール、インターネット接続設定を行いました。 タイトル通り、音が出ません。オーディオデバイス(via audio driver/windows7 64bit用)インストールの途中でwe cant find HD audio deviceと表示されて完了できません。解決法を教えてください。 ちなみに、asus のdriver updaterというソフトをインストールして、アップデートが必要なドライバを自動で検索し、ダウンロードしようとしましたがなぜかダウンロードが進まずです・・・。 PCは自作で マザーボード asus P7P55D-E(サウンドカードは使用してないと思ったのですが)  OS windows7 64bit home edition 追記:現在の状態 ベンチマークソフトで調べたら、オーディオデバイスの欄にcmi 8738 c3dx pci audio deviceと出てました。検索してインストール開始するとマルチメディアオーディオコントローラが見つかりませんとのことです。(間違ってデバイスマネージャのページで削除しました) どうすればよいでしょうか?

  • UA-100

    RolandのUA-100というオーディオインターフェースを中古で 購入しました。 つなげてみて、ドライバをインストールして使ってみているのですが i TunesやWMPなどで音楽を聞くときUA-100のイヤホンジャックに イヤホンをさして聞くと綺麗に聞こえるのですが ブラウザでyou tubeを見ると you tubeの映像の音声に、雑音というか ブツッ ブツッと途切れ音が入りまくり まともに聞こえません・・・ ドライバを削除して別のUSBポートにつなげなおし ドライバを再インストールしてみましたが 変わりませんでした・・・ i TunesやWMPの音は綺麗に聞こえているので ハード的な故障ではないとおもうのですが。 どなたか原因が推測できるかたいらっしゃいますでしょうか??

  • 『新しくデバイスを認識しました』となってしまう

    初めまして。 色々と調べたりしてみたのですがどうにも分からなくなってしまい、お知恵をお貸しいただけたらと思います…。 ◆困っていること デバイスは正しいはずなのに、パソコンを起動すると『新しくデバイスが認識されました』となってしまう。 ドライバをインストールをして元に戻るのだが、再起動をするとまた元に戻ってしまう。 問題が起きる以前の状態にシステムを復元をすると、何事も無かったかのような状態になるのですが、シャットダウンして次に起ち上げたら、再び『新しくデバイスが認識されました』となってしまいます。 ちなみにその時に新しく認識されましたとなって出てくるデバイスは PCI device Microsoft UAA Bus Driver for High definition Audio PCR→EDIROL社のMIDI入力キーボードです UA101→EDIROL社のオーディオインターフェースです の4つです。 ◆やりたいこと 問題が起こっていない状態に戻したい ◆問題のプログラム 分からないです。 海外のサイトで楽譜を探してる時に、『あなたのパソコンに問題が起きました、すぐにウイルス対策ソフトをダウンロードしてください』というポップアップが出たのですが、すぐにウィンドウを消しました。ウイルスチェックをしましたが何も問題はありませんでした。 しかしながらその時から上記の問題が起きています。 ◆トラブル起き始めたとき 4日ほど前です ◆トラブルの頻度 システムの復元で元に戻してからパソコンを消して再び起ち上げたときに毎回です。 ◆エラー情報 デバイスはちゃんと入ってるはずなのに、PC起動時に『新しくデバイスが認識されました』となってしまいます。 デバイスドライバをダウンロードしても次に起動したときに元に戻ってしまいます。 問題が起きている状態の時はデバイスの所に『!』のマークが付いています。 デバイスマネージャからデバイスの状態を見たのですが、デバイスは正常に動作しているのですが、『このデバイスのドライバはコンピュータの再起動時にアンインストールされます。このデバイスに行った変更は保存されません。』というメッセージがデバイスの状態の覧に載っています。 ◆思い当たる点 上記に書いてるように、インターネットを使っていた時だったので、ウイルスなのかなとは思うのですがウイルスバスターでは何も出てきませんでした ◆自分でやったこと ・デバイスドライバをダウンロード ・Dell Diagnostics診断プログラムによりテスト ・ドライバを削除してから再起動 ◆メーカー DELL ◆製品名 DIMENSION 9150 ◆OS Windows XP professional(Build 2600)SP 2 ◆メモリ 2GB ◆ウィルス対策ソフト ウィルスバスター2007 ◆プロバイダー ケイオプティコム ◆インターネット回線 光回線 

  • EDIROL UA-4FXが再インストール出来ない

    パソコンが壊れてしまい、マザーボードの交換で修理が完了したのですが、 いざ使おうとした所、オーディオインターフェースのUA-4FXが認識されていませんでした。 「おかしいな?」と思いながらも、マザーボードを交換したから認識していないんだと思い、アンインストールして、再度インストールをする事にしました。 しかし、インストールの最後の画面で 【1.UA-4FXとコンピューターをUSBケーブルで接続してください。】 と出たので接続しました。 そして、 【2.画面の右下隅に「新しいハードウェアがみつかりました」と表示され、「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されるまで待ちます。】 と書いてあるのですが、USBで接続しても上記の表示は出てきません。 表示どころかUSB接続の時の『ピロン』(?)という音さえ鳴りません。 デバイスマネージャーを見てもUA-4FXが認識されている様子も無く、コントロールパネルを見てもインストールされてる様子もありません。 再起動してやり直したり、ADVANCED DRIVERの切り替えなど、色々試しましたが同じでした。 こちらの方法からコマンドプロンプトを触ってみましたが、解決せず・・・。(よく分からないまま試しましたが、rgstrtn.lckは検出されませんでした) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150930036 接続した際、UA-4FXの本体の方はUSBのランプが光っているので壊れていないとは思います。 解決策はありますでしょうか? 仕様は、 Microsoft Windows XP Home Edition version2002 Service Pack 3 (これで伝わるでしょうか?) 因みに自作PCです。 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう