お見舞いについてのご意見をお聞かせください

このQ&Aのポイント
  • 60歳過ぎの母の見舞いに父と毎日でかけています。外科の女性の大部屋(8人)ですが、若い女性(20代)も同室にいます。
  • 母が喜ぶし、話相手を必要(口は元気)としているので毎日4時間ぐらい病室に父といますが、ふと思いました。
  • 若い女性もいるし、ここは女性の居室。家族とはいえ、男性が長い間いるのはどうかということ。どなたかの独り言なのかも知れませんが、「若い女性もいる部屋なんだから〇〇〇〇(よく聞こえない)、お母さんなんだから仕方がないけど・・・」という言葉がふと聞こえたような気がして気づかされました。父も私もあまり空気が読める方とはいえないのですが、常識としてどうなのでしょうか?やはり毎日や長時間というのは、完全看護なのですから避けた方が良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

お見舞いについてお伺いします。

お見舞いについてお伺いします。 60歳過ぎの母の見舞いに父と毎日でかけています。(私は男性) 外科の女性の大部屋(8人)ですが、若い女性(20代)も同室にいます。 母が喜ぶし、話相手を必要(口は元気)としているので毎日4時間ぐらい 病室に父といますが、ふと思いました。 若い女性もいるし、ここは女性の居室。家族とはいえ、男性が長い間 いるのはどうかということ。 どなたかの独り言なのかも知れませんが、「若い女性もいる部屋なんだから〇〇〇〇 (よく聞こえない)、お母さんなんだから仕方がないけど・・・」という 言葉がふと聞こえたような気がして気づかされました。 父も私もあまり空気が読める方とはいえないのですが、常識としてどうなので しょうか?やはり毎日や長時間というのは、完全看護なのですから避けた方が良い でしょうか? ご意見を伺えれば非常に助かります。

noname#145170
noname#145170

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pinkcats
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

お礼の返事がおそくなりましたが、ありがとうございます。 ついでに少し補足いたします。 まだ動けない状態なので面会室は無理です。 ということですので、退院までまだ時間がかかりそうですね。お母様が動けずお辛いなか、やはりお会いできたらそれほど嬉しことはない思います。今後、お見舞いに行く日を少し控えるということですが、こういう方法はどうでしょうか。お見舞いにいけない日はおハガキきやお手紙をあえて出す、とか。(お見舞いの日とバッティングしないように確認したりするのが少し面倒ですが)それもお見舞いになるんじゃないかな、と思い御節介ながらも再び筆をとらせてもらいました。余談ですがわたしも外科で入院したときがあります。そのときほんの10分でも顔をだしてくれる親友が手紙付で好物をこっそり差し入れしてくれた時は、それは嬉しかったものです。

noname#145170
質問者

お礼

手紙ですか。そのような方法もあるのですね。ありがとうございました。 幸い回復が早く、また急性期の病院ということもあり、退院しました。 最近はナースステーションにあいさつしたり、お見舞いの方が同室の患者さんにあいさつするというようなことは省略されているような感じでした(少なくとも今回の病院では・・・)。 その方が随分気楽でいられると感じました。あいさつする方もされる方も大変だと思いました。

その他の回答 (3)

  • k_25th
  • ベストアンサー率23% (115/500)
回答No.3

たびたびすみません一部訂正です。 >小声で会話、面会ルームでの面会 と最後に書きましたが、ただしくは「小声で会話または面会ルームでの面会」です。m(__)m

  • pinkcats
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

親孝行ですね。お母様、幸せだと思いますよ。こういう時、全く見舞いにも行かないご主人や子供もいるなか毎日お見舞いに行かれるなんてそうそうできないことですよ。わたしも入院したときに子供や友達がくるたび癒されました。 >母が喜ぶし、話相手を必要(口は元気)としているので毎日4時間ぐらい ただ、わたしの個人的な意見では、毎日4時間は長くないかな、と正直思いました。でもまだ談話室とかでゆっくりお話されるとか、そういう時期ではないんですよね。(行けたらそっちにいきますよね) ただ術後まもないとか、今は側にいといけない時期とかでしたら、それもありかと思いますよ。。。(どっちつかずの答えでスイマセン!!) そうでなければ、女性の大部屋に異性2人ということですから、廻りの方のことも配慮すると、もう少し短くても、と思います。毎日お見舞い行かれるんですよね。8人部屋の患者さん同士だけでも疲れる人は疲れると思いますよ。本来いてあげれたらお母様にはいいんでしょうけどちょっと難しいですね。 お母様、早く良くなると良いですね。

noname#145170
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 まだ動けない状態なので面会室は無理です。 本人が喜ぶといっても、喜べば体力も消耗します。体の回復が重要なのだから 長時間いれば良いというものでもなさそうですね。 他も少しだけ調べて見ましたが、短時間の面会に留め頻繁に顔を出すというようなスタイルも良い というような文章も見つけました。 気が利かない自分ですが、もう少し配慮してみるつもりです。

  • k_25th
  • ベストアンサー率23% (115/500)
回答No.1

面会時間ならいくらでもOKです。ましてや近い身内ですから。 本人が嫌がったり本人のご病気によっては体力に限界もあることがあるので、そこに配慮し、会話は小声でするなど気を配れば問題ないです。(近い身内でない時は長い面会は避けるのが常識です) 長時間いること自体は、入れ替わり立ち代わり面会者が一日中途切れない人も中にはいますから、それと同じような状態ですから大丈夫でしょう。 あとは、相部屋ですから、他の患者さんに一言挨拶程度しておくと、受ける印象も悪くはないですよね。 私は妊娠中に産婦人科の相部屋に入院してたことがあります。それこそ病気でもなんでもなかったので、単に動かないようにというだけでピンピンしてましたから暇過ぎて、面会大歓迎でした。 でも横のベッドの女性の旦那さんが毎朝2ヶ月間、5時過ぎから7時半まで居座り、ベッドとベッドの間、要は私のすぐ脇にいるんです。存在だけで声きこえなくても、入室するだけで大大迷惑でした。カーテン仕切りがあるだけの女の眠ってる部屋に堂々と入ってくるんですから。いつもすいませんと言われても私は内心は激怒で許してませんでしたね~あれは病院側にも問題ありかな?国立でしたが…。 別の入院中の女性は、母親が毎日きて一日、面会時間内ずっといてお世話したりしてましたが、マナー守ってましたし全く気になりませんでしたよ、羨ましいくらい微笑ましかったです。 ということで、面会時間であり、小声で会話、面会ルー厶での面会(本人動いて良い場合のみ)などでしたら、大丈夫です~。

noname#145170
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 >いつもすいませんと言われても私は内心は激怒で許してませんでしたね というのが建前ではなく第一義的に感じた感情なのですね。 やはり女性がパジャマだけで療養しているわけですから、知らない男性が ずかずかと入って来るのは、生理的には嫌なことなのですね。 昨日まで全く気が付いていませんでした。

関連するQ&A

  • 義妹へのお見舞い

    夫の弟の妻(30歳代)が入院します。 婦人科系の症状で、腹腔鏡手術が難しく開腹で行うようです。 術後1週間くらいにお見舞いをすることになったのですが、 伺うのはどうかと、考えています。 義母(つまり夫兄弟の母親)は、何が何でもお見舞いに行かなければならない という考えを持っています。 婦人科の大部屋でしょうから、まず、ウチの旦那は遠慮したほうがいいでしょうし、 義妹には実の姉妹がいて、そちらでのお見舞いもあり、ケアもしてくださるようです。 もし、私が入院したら、義母だってお見舞いには来て欲しくないです。 術後で、入浴もままならない時に亭主や子、実母、実姉妹までは来てもいいけど、 あとはねぇ~ 私は、実の父だって見舞いには来て欲しくないです。 今生の別れのある入院ではない時に、気の利かないウチの父なんて来たって こちらが気遣うばかりで休まりませんし。 他の患者さんの迷惑も考えないといけません。 私の印象では、婦人科の病室でお見舞いの人をたくさん見たことがありません。 手術の場所が場所だけに、皆さんひっそりと、という印象を受けます。 以前、他の女性から「私はもう産めない女になるのに、 まだ産める女が目の前に来るとイライラする」と、言われて驚いたことがあります。 これ、実の母の発言なのですが、50歳代の時で子宮摘出手術の入院時なんです。 この母の発言が私のトラウマになっているのかもしれませんが。。 義妹がこういった感情であるかはわかりませんが、 病室の他の患者さんにはそういう感情の方もいるかもしれないと思ってしまいます。 今般の義妹の入院とは別に、 義母(つまり夫兄弟の母親)は何でもオーバーにしすぎる傾向があります。 義母の実家でお葬式があった際、孫である私たちも参列しましたが、 私や義妹の実家の名前で義母は献花をしました。 まぁ、それはいいのだけど、あとで、 お嫁に出た娘(=義母)の息子(=私の亭主)の嫁さんの実家の花まではどうなの。 という話が義母の実家で出たようです。 家を継いだ者の息子の嫁さんと、同じにすることはちょっとヘン ということに気が回らないみたいで。 今回も義妹の姉妹と私では、なんか違うような気がするのだけど。。 あちらの姉妹がお見舞いをするのに、 我が家からは誰も出ないのはマズイ、ということなんだと思います。 義母が笑いながら「まぁ行けばいいのよ」なんて 軽々しく言うのもケンにさわっているのかもしれません。 (お見舞いは誰のためのものか、ということなんだと思いますが) まぁ、義弟に聞いてみますが、 実際に入院の経験のある女性の方、 とくに婦人科系の大部屋に入院された方、 ご助言をいただけないでしょうか? ちなみに、義妹の入院先は遠いです。車で8時間くらいです。 帰省先の夫の実家から、車で1時間くらいです。

  • 入院患者への見舞いの頻度について看護師さんから言われたこと

     長文ですみません。  夫が長期入院してしまい、私(妻)はフルタイム勤務&幼児と二人暮らしのため、病院へは平日は子どもを保育園から引き取った後の19時頃に、または休みの日の昼間に子どもと見舞いや洗濯物の交換に行くようにしています。平日はさすがに幼児を毎日遅く連れ歩けず先に病院へ行くと保育園のお迎え時間に間に合わずなので、平日は週の半ばに1~2回+休日に訪ねる頻度です。  先日、子どもが熱を出して、10日ほど病室に行くことが出来ませんでした。病室を訪ねたところ、ある看護師さんに「お久しぶりです」と言われました。普通の挨拶かと思い、「お世話になっています」などと、普通にお返事をしたところ、続けて、「平日は夜しか来られないのですか」と言われ、詳細に来ることのできる時間や毎日来ることができない理由について聞かれました。しかも次第に詰問口調になり…このたびは子どもが熱を出して長く来ることができなかったことも伝えると、一言「ふーん」と冷たく言われました。余程来なければならなかった差し迫った事情があったり、何か書類手続きがあったのかというと特にそうではない様子で、最後に一言「お母さんはよくいらしてますけど」と言われました。  義母は60歳代で健康であり、仕事も退職していて病院の近くに住んでいるので私達より来る頻度が週当たり1~2回は多いです。私達が行けない日も来てくださっているのはとてもありがたいと思っていますし、病室で一緒になることもあります。私達も行きたくなくて来ていないわけではないし、母に比べて訪ねることができずに申し訳なく思っています。事実ですし、自分が訪ねる頻度が少ないことを自分自身が負い目に感じているからなのでしょうが、看護師さんの言葉にとても傷ついてしまいました。だからといって毎日行くのは難しく…。 入院するときに家庭の事情は話してあり、毎日来ることはできないと思うと伝えてあります。その際には、それぞれの家庭の事情があるので、週数回来てもらえたら十分です、と言って頂き、どの看護師さんや介護士さんからも、いつも暖かい言葉を頂いていたのですが…。 その看護師さんの言葉の通りに他の看護師さんも思っているのだろうかなどと思えてくることもあり、看護師さんたちにお会いして言葉を交わすのがこわくなってきました。その看護師さんに悪意がなかったのかもしれませんが…。 愚痴のようになってすみません。こちらがあまり詰問されるとつらいということを看護師さんにお伝えして良いものかどうか迷っています。こちらはお世話になっている側なので変に苦情を言っているように受け取られても…とも思いますし。 看護師さんはこういうつもりだったんじゃない?とか、こうしたらどう?といったご意見も含めて是非ご助言下さい。

  • お見舞い

    この夏、1ヵ月半ほど入院していました。 入院生活の後半で、同室になったおばあちゃんがいます。 その方は70代の中盤で、私は20代後半。年は違うけど、 病状から持っている悩みが同じで話すようになりました。 退院時「お母さんと二人でお茶でもして」と彼女から 封筒を渡されました。あとで、母と二人、中を見てみると なんと2万円も! その時、 「退院の直前に部屋の人がバラバラの部屋に移動になると 決まった時、あんた(私)がおばあちゃんもお部屋いっしょ?と スタッフさんに尋ねてくれたのが嬉しかった…と話してたよ」 と母から聞きました。 祖母のような気持ちで接し、退院を喜んでくれたことが すごく伝わってきました。自分の手術のときにも、 ご家族に気を使われるほどの気配り屋さんで、今回も 彼女なりの気遣いをしてくれたのだと思います。 とはいえ、彼女は身内ではなく、同室の入院患者さん。 そんなにたくさんいただくのも筋違いの気がします。 今度の通院の際、彼女のお見舞いに行くのですが、 お見舞い金をどの程度包もうか?と悩んでいます。 彼女の気持ちは無にしたくないし、改めてお見舞い! として、2万だと失礼ですか?何だか受け取れない って感じで。 かといって、お茶飲んだよ!と1万8000円っていうのも 微妙だし、1万5000円は中途半端な気がするし。 食べ物類は彼女の加療に差し障るので持っていけないので、 退院してから使ってもらえそうなキルトのバックは 用意しました。(でも2000円しません)。 みなさんだったらどうされますか? お知恵拝借したいので、色々案を聞かせてください。

  • 母のお見舞いの頻度について

    母が脳梗塞になり入院しました。 そして色々検査すると肺に腫瘍ができていて、心臓には血栓があると言われ、いつ急変してもおかしくないと状況と言われてしまいました。 今は意識があり意思疎通もでき、落ち着いた状態ではあります。 現在私は一人っ子で、父ももう他界しており、家族は私しかいない状況です。 なのでお見舞いに行くのは私しかいません。 毎日お見舞いに行ってますが、面会の時間が16時までの病院で、いつも仕事を1時間早退してお見舞いに行っています。 上司や職場の方には事情を説明はしていますが、毎日早退するのが心苦しいです。 ここでご相談なのですが、母がこのような状態なので後悔のないように毎日お見舞いに行ってるのですが、一般的には仕事早退してまで毎日お見舞いに行かないものでしょうか? 乱文で申し訳ないですが 周りに相談する人もおらず、ここで相談させていただきました。 回答よろしくお願いいたします。

  • お見舞いに行くべきか?

     今年の8月に父が入院先の病院にて他界しました。 私は父の付き添い中に、同じ病棟の患者さんと仲良くなりました。 その方は60歳で男性、独身(離婚されたそうです。)子供もおらず、親兄弟とも死別でいわば「天涯孤独」です。この2年のあいだ、入退院を繰り返しているそうです。  父の死後、病院に挨拶に行くと、その方はまだ入院中でした。 生前父が食欲のない時、栄養ドリンクやゼリーなど、その方に何度か差し入れを頂いていたので、心ばかりのお見舞いを持って伺ったのですが その際、師長さんから父の死は伏せるように促されました。(その方が父と同じような症状だったため、父が死んだことで不安がらせないためだと思います。) それから3ヶ月経った今もその方は入院中だそうです。 私としては父の死を伏せたままでもう一度お見舞いに伺いたいと思いますが、親族から「行かないほうがいいのでは?」という意見もあります。  不謹慎な話ですが、その方は出会ったときからやせ衰えていましたので「いまお見舞いに行かなければ・・・!」という強いもあります。  色々なかたのご意見を聞かせてください。 私は、お見舞いに行くべきではないのでしょうか? また、お見舞いに行ったとして、師長さんや看護師さんは、もう何の関係もない(私が)ウロウロするのを快く思われないでしょうか?

  • 身内の見舞い?

    母が脳梗塞で入院してますが、左手が麻痺してうごけません。 入院して1ヶ月たちますが、身内が私と妹です。 毎日2時間~3時間がどちらかが見舞いに行ってるのですが、さすがに疲れてきてます。 見舞い中は、母はあれこれと言ってきます。 一般的にはどうなんでしょうか?

  • 入院中の父のお見舞いに行くのが辛いです

    現在、父が癌再発の治療のため今月から入院中です。 私は結婚しており、実家とは車で一時間程離れた市に住んでいます。 父の入院している病院は、実家の近くではなく私の住んでいる市にある病院だということ。 母は平日仕事をしており遠方なため日曜しか来られないことと、私は仕事をしていないこともあり、私が週に3,4回お見舞いに行っています。 私自身、他人の視線が怖く、被害妄想的が多少ある対人恐怖症気味なところがあり、公共交通機関に乗るのもしんどくかなり勇気がいることなのですが、父のためだ!と思い一ヶ月頑張ってきました。 ですが、最近になって自分の心が不安、父のことも不安で不眠になり一日中倦怠感がするようになりました。 病院への生き帰りの電車の中では他人が大勢いるので怖くなり、病院では受付の人や看護師さんたちに変に思われて、影で悪く言われているのではないかと気になって仕方ありません。 実際に、苦手な看護師さんがいますし受付の人達も雰囲気的に苦手で怖いです。 こんな気持ちでいるので、父に何か頼まれごとをされるとなんで今言うの?!とイライラした気持ちになり(頼まれごとをされると病室から出て看護師さんの詰め所の前や受付の前も歩かなくてはならないからです・・・)、後から申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 父は何も悪くないのに、私がこんな心の持ち方のせいで色々してあげたいこともあるのに、頼まれると嫌な顔をしてしまい自己嫌悪です。 電車に乗るのも苦痛すぎるので、病院さえも行きたくないとバカなことを考えてしまいます。 自分が情けないです・・・。 一体、私はどうすればいいのか途方に暮れています。 どうすれば、強い気持ちでいられるのでしょうか。 母に相談してみようかとも思いましたが、心配をかけさせるわけにはいかないと思い、とどまっています。 乱文失礼いたしました。

  • 大部屋でお友達は出来ましたか?帝王切開になるので個室とどっちがいいか考え中です。

    12月出産予定です。 なので、まだまだ先なのですが、前置胎盤で早めの入院になる可能性を告げられているために、前倒しでいろいろ考えている所です。 今回、先輩ママさんにお聞きしたいのは、出産入院中の病室のことです。 私は転勤族で、周囲にあまり頼れる人がいません。 私の転勤族友達の中では、出産のときに同室になったママさんたちと、退院後も連絡をとりあっていて、お互い悩みを打ち明けたり、困ったときに助け合ったりしているという人がいます。 みなさんは、いかがでしたか? 同室だった方と、その後もお付き合いありますか? そういう関係の方ができたら心強いなあと思っている反面、帝王切開になりそうなので、術後は個室の方が楽なのかなあと考えたりもしています。 私が出産予定の病院は、個室も大部屋も母子同室で、大部屋は病室内には赤ちゃんとママしか入れず、お見舞いの方は立ち入り禁止で面会室のみとなっていて、個室の場合は入室OKというルールになっているそうです。 入院中の経験談や、帝王切開ならこの方がいいんじゃない?などのアドバイスなどお聞かせください。

  • 同室の嫌味な患者さんの対抗策

    母が重病(間室性肺炎)で入院中です。 やっと大部屋に移りましたが今も危険な状態は続いています。 20日近く昏睡が続いたため本人はとても意識が混乱しており朝の3時頃から騒ぐようです。 長い間、呼吸器をつけていたため大声は出ないのですが 深夜の静かな室内では迷惑をかけているようです。 そのせいで同室のお婆さんが昼間私達が行くととめどなく嫌味を言われます。 最初に姉が「本当にご迷惑おかけしまして」と言うと 「謝られてすむことじゃない」「うるさくて気が狂いそうだよ!」等々言われ平謝りだったそうです。 交代で午後2時~7時頃までいますが その間、他の人にお見舞いの人が来る度、看護婦さんが来る度に聞こえよがしに母が深夜に騒ぐことを言います。 「病気治しに来たのに逆に病気になりそうだよ」「頭のおかしい人と一緒だとこっちも気が狂う」「○○(母のことです)がうるさいから全然寝れなくてねー」「育ちが悪い人間はやだねー」等々言い続けます。 先日状態が悪化し個室に数日行き、少しよくなったのでここ3.4日また大部屋に戻りました。 すると今度は「また頭のおかしいのが戻ってきたよ」です。 お婆さんはとても大きな声で言うので母がたまに素に戻った時に傷つくのではないかと心配です。(母は脳出血をしてからてんかんの気があり動揺したりすると発作が起きる可能性があります、  今回も大部屋に移ってからの発作で危険な状態になって個室に一旦移ったのです) 先生によると病状は悪く、治るのは難しいと言われています。 このままそのような人のいる病室にいていいのか心配で仕方ありません。 病院に言って個室にしてもらった方が良いのでしょうか。 そのような人にどのように接すればいいのでしょう。 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか? 本当に困っています。時間もありません。どうぞよろしくお願いします。

  • 寝たきりの親族への見舞いの頻度について

    うちの父は会社を辞めて働いてないにもかかわらず、寝たきりの父の母(私にとって祖母)の見舞いに行きません。 車で1時間位にもかかわらず、1ヶ月に1,2回。それも顔を一瞬見て帰るという始末。 こんなもんですかね?私には薄情に思えますし、父が同じ状態になっても見舞いに行きたくないとさえ思います。