• ベストアンサー

正採用での就職が決まらない大学生って負け組ですか?

5S6の回答

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.5

その会社に就職する前間では「負け組」でしょうね。 就職してからはそうとは限りません。 上場企業、つい最近だと武富士ですね。サラ金四天王ですね。 業種は一般的に汚いイメージですが。年利29.2%がOKだった頃は 大儲け企業でした。CMもたくさん流していました。 昨日、大和システム(上場不動産会社)が倒産しましたね。月曜日は「特売」でしょう。 今見たところ気配値は普通ですが(笑 振興銀行もつぶれましたね。 こういった会社に入社するのはかなり難しいです。書類選考が通っただけでもかなりの実力でしょう。 正社員と呼ばれる人たちは3000万人います。 派遣、契約などの使い捨ては1800万人います。 生活保護は190万人います。 無貯蓄世帯は22.9%割います。 無年金予定者(今から払ってももらえない人)は300万人以上います。 なにが言いたいかというと、どこのラインで勝ち負けの2つに判断するかです。 オリンピックで金メダルとった人は勝ちです。 銀だと、金の人に負けてしまったので負け組でしょうか? いやいや、銅メダルでも十分すごいと思うでしょう。 ではメダルを取れなかった人は負け組でしょうか? 子供の運動会ならそうかもしれませんが、実際には出場できるだけで かなりの能力を持っていますよね。 また、スポーツ選手で言えば実際にそれで食っていける人はマレです。 ほとんどいません。 「サラリーマン」という形なら既に25歳でかなり運命は決まっています。 30歳だとほぼ出世コースなのかどうか?も決まっています。 勝ち負けは既に決まっています。 超大手や警察など(キャリアと呼ばれる職)であれば未だ学歴により 将来の収入、出世が決まります。 だから、学生時のどこに内定もらえたか?だけではまだまだスタート時点 なのでわかりません。 いい会社、キャリア採用された人はそもそもスタート位置が違うかもしれませんが いつ倒産、無職になるかは人生わかりません。 大手であれば、そろそろ会社がやばいぞ、倒産するぞなんて情報は一部の役員以外 わかりません。 どちらかというと30歳前後で何やっているのか? 収入はいくらか?結婚しているのか?とかのほうが将来の勝ち負けがわかりますよ。 ちなみに私は今勤務していている会社や収入を比べられると負け組でしょう。 正社員ですけどね。上場企業ではありませんから。 でも他の収入、資産なら勝ち組です。収入は投資などの収入が給料をかなり上回っています。 独身なので、負け組なのでしょうか。 仕事内容、収入、結婚、日常生活、持ち家か借家か?などは今の時代決めるのは難しいですよ。 まあでも学生なら、先に述べたとおりスタートラインが大きく違うので気分はいいかもしれませんね。 スタートラインが違っても、道が険しいか?途中に大きな穴がいくつもりあり落ちてしまうのか? または道はまっすぐで、床も自動で動くような楽なのか? などありますよ。

関連するQ&A

  • 東大卒の平均的な就職と勝ち組の就職、負け組の就職に就くそれぞれの割合、

    東大卒の平均的な就職と勝ち組の就職、負け組の就職に就くそれぞれの割合、具体的な職業、卒後すぐの年収など教えてください。

  • 「勝ち組」「負け組」に拘らない

    「「勝ち組」「負け組」に拘らない」 と言う人が居ますが、 やはり人から「負け組だねー」 と言われたら悔しいと思いますよね? それとも 人からどう思われてもバカにされても惨めだと思われても何も思わないのですか?

  • 負け組

    負け組とはどんな人ですか? 反対の状態が勝ち組?

  • 勝ち組と負け組って、なんだと思いますか?

    私って勝ち組だからって思っているのですが、人によって勝ち組はこう、負け組はこうと、それぞれ違うと気付いたので、質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 負け組ってのはずっと変わらないのでしょうか。

    何か抜けた能力・才能がある人は勝ち組 幸せになった人、好きなことをして生きている人、好きな人と両想いになった人、多くの味方に恵まれている人、裕福な暮らしをしている人、何かに熱中している人、大きな成功をおさめた人などは勝ち組と考えています。 私は昔から何かと中途半端、ずば抜けた何かというのは全くなく、人間関係は希薄だがわずかな数の親友がいますが、やりたいこともとくになく生きてきました。そのかわり、何かに依存しないでやってこれています。でもこれはこれで退屈な日々です。仕事も別にやりたい仕事というわけでもなく、仕事自体もできる方ではありません。恋愛については好きな人ができてもいつも縁が結ばれることなく終わります。 最近何だか負け組の人生を歩んでいるように思えて仕方ないのです。 食うものに困らず、そこそこ安定した暮らしをしているだけマシとは思いますが、 一匹狼気質なので休みもほぼほぼ一人です。小さな楽しみはありますが将来の夢ややりたい事はとくにありません。 今いる好きな人と仲良くはなったはいいものの色々な部分が自分と正反対だったり相性が良くないです。彼氏と上手くやれているようですし、片思いをしている自分が何だか惨め。 というか自分は小さい人間だなと感じてしまいます。 もっと自分を磨こうにもこの先仮に一人で生きていくのなら別にそんな頑張らなくてはいいかなとやる気が起きません。勝ち組とか負け組なんてのは気の持ちようだとか精神論だとかいいますが、大人しい正確な私は、他人が言う通り大人しい性格は人生損をするという言葉が心に突き刺さっており、負け組はずっと負け組なのかと思ってしまいます。

  • 勝ち組負け組みって言われ久しくなりますが、本当に勝ち組負け組みって有る

    勝ち組負け組みって言われ久しくなりますが、本当に勝ち組負け組みって有るのでしょうか。。 所詮釈迦の手のひらで泳がされているだではないのでしょうか。。

  • 勝ち組、負け組

     皆さんは自分を人生の勝ち組だと思いますか?それとも負け組だと思いますか?  また、そう思う理由は何ですか(書ける範囲で)  私は勝ち組・・とは言えませんから負け組だと思います。  友達だと呼べる人がいなくなっていまいました(消極的になった)  離婚した(もともとの男性を見る目がないのは私なので、仕方ないのですが)  恐らく一生ついていなくてはいけない子がいる(健常児とは言えないため)  最後は考えを改めたいのですが、比べてしまいます。でも、生まれてきたことはとてもうれしいし、大・大・大好きです。目に入れても痛くない子です。私の子供がどうしてこうならなければならなかったの??という疑問が大きいです。  勝ち組とか、負け組とかないよ!とか、そういう意見は今日はなしにして、  皆さんは自分の人生はどう思いますか?  また、私の人生は負け組だと思いませんか?    

  • 勝ち組?負け組?

    もう死語だと思うのですがご自分で自分は勝ち組か負け組か教えてください。 私は勝っても負けてもいないという回答を希望していますが 勝組負組の基準って何なのかちょっと知りたくなりました。 なんなんでしょうね??

  • 「勝ち組・負け組にこだわらない」人

    「勝ち組・負け組にこだわらない」 と言っても、誰だって「あんた負け組だね」と言われたらむかつきますよね? こだわらない人は上記のことを言われてもむかつかないのですか?

  • 勝ち組 負け組み

    最近、よく「勝ち組」「負け組み」と言う言葉を聞きますが具体的にはどうゆう事なのでしょうか? この「勝ち組」「負け組み」の意味がよく分からないので教えてください。よろしくお願いします。