• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:声優について)

声優の夢を叶えるための習い事と就職率

noise21の回答

  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.2

習い事は遅くは無いですよ。別に習わなくても問題無いですし…。 と言うか頭でっかちになり過ぎないで下さい。 運動部だとか茶道華道習字美術料理何でも良いんです。 声優というのはタレントさんの職務の一部ですので、他にも様々な職務があります。 経験出来る事を経験しておくのはそれそのもので無くとも何かしら必ず役に立ちます。 ボイスレコーダーでとかはむしろ良くない傾向かもしれません。 それを評価するのは知識の無い自分達でしか無い故です。 無論、絶対にすべきでは無いとは言いません。バンド活動と同じで実になる人もいるでしょう。 やって損が無いのは、コーラス・演劇・放送と言ったところでしょう。 この三つの共通点は発声・発音を鍛えられると言う事です。 お金をかける必要はありません。部活・サークル活動・委員会レベルでじゅうぶんです。 高校を卒業すれば本格的に習う訳ですから。但し、何かの大会を目指す位のレベル(順位はどうでも良いです)のほうが 懸命に練習しますので、そういうところを選んで下さい。(放送でもNHKのコンクールがあります) 就職に関しては厳しいと言わざる得ません。専門学校を卒業しても、 その手の事務所に研究生として迎えてもらえるのはほんの一握りです。 そこから更に正式登録してもらえるとなると更に少ないです。 しかも社員制度を施行しているところは少ないので、 専属契約か預かり契約となります。簡単に言ってしまえばマネージメントを所属事務所に依頼している自営業です。

saki0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり就職は難しいですよね・・・ でも、夢はあきらめず、練習するだけしてみます。

関連するQ&A

  • 声優になりたいんですが

    私の将来の夢は声優になることです。ですがどうしたらいいのかわかりません。最近は歌がうまくて演技力があって耳にのこる声が出せる人は声優になれると聞きますが、声に自信がないんです。地声しか出すことができません。でもかっこいい声をだせる声優になりたいと思っています。いろいろと申し訳ありませんが、耳に残る声がだせなくても演技力があれば声優にはなれるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 声優の演技力をつける方法を教えてください

    はじめまして。 声優を目指して勉強をしています。 友達からは「声が特徴的だから声優に向いてるよ」と言われているので、これから頑張っていこうと思っています。 ただ、今まで演技ということをしたことがなかったので、声で演技するのはとても難しく感じています。 自分がイメージする演技が、実際にはそれとかけ離れた形で出てしまいます。ぎこちなくて、表面的に感じられてしまいます。 自分の演技の番になると、緊張して頭が真っ白になります。 声優の演技力を高めるには具体的にどうしていったら良いでしょうか? ちなみに私は、ボイストレーニングと、朗読の練習とストレッチをやっています。 演技力を高める為の方法とかを知っている方がいらしたら、是非教えてください。おねがいします。

  • 声優になりたい。

    将来声優を志している中学二年の女です。 声優というのは声の仕事ということなんですが 私は特に人から「声かわいいね。」などと褒められたり したことは特にありません。 声は低いほうです。演技もへたくそなんです。 行きたい高校に声優コースがあるのですが 声に自信がなくてもやっていけるのでしょうか?

  • 声優になりたいと思っています。

    声優になりたいと思っています。 今年から大学生です。 養成所に通いたいのですが、発声や演技などまったくの素人です。 大学では放送部か演劇部に入って、養成所とは別に演技や発声の勉強もしてみたいと思っています。 養成所についてもまだあまりわかりませんが、 養成所の試験では、演技やセリフなどのテストもあるようなので、受ける前に何か本を読もうと考えていますが、 *声優の仕事について *ボイストレーニング *朗読、ナレーション などたくさん種類の本があり、どれがいいのかわかりません。 一応「声優になりたい人の本―夢を届ける仕事をする!」という成美堂出版編集部の本は買おうと考えていますが、他にもボイストレーニングの本を買った方がいいのでしょうか? またオススメがあったら教えて下さい。 私は首都圏に住んでいて、前から声優に興味がありました。声優の仕事はすごく大変で、とても厳しい世界だと聞いています。 ですが首都圏というとてもいい場所に住んでいるし、また時間があるのうちにいろいろチャレンジしてみたいと思っています。 (学業がもちろんメインになりますが…) こんな気持ちでは無理かも知れませんが、やれることはやりたいと思っています! 長々とすみませんでした。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 声優になるためには・・・

    私の将来の夢は声優になることです。 最初親には反対されましたが、どれほど声優になりたいかを全て話したところ許可をもらえ、一歩前進ちょいってところ。 なのですが、それを身近にいる声優関連の仕事をしている人に話すと、私には無理だと言ってきました。 理由は「声優は声と演技だけど、姿が最も大切」だからだそうで。 確かに最近の女性声優は姿が綺麗な人しかいなく、そう考えると不安になってしまい、最近悩みに悩んでいます。 勿論、これぐらいの事で夢を諦めるようなことはしませんがやっぱり・・・。 中には「声優は声と演技」な人もいれてくれるのですが「やっぱり姿」という人もいるものです。 自分が来年に通おうとしている某専門校の先生も見た目で推薦するとやら噂も聞くもので・・・。 不安が不安を招いて仕方ありません。 そこで質問なのですが、声優になるにはやはり見た目が一番なのでしょうか。 某掲示板などを見ても「姿が嫌い」などという声がありましたから・・・。 文がまとまってなくてスイマセン。(汗

  • 声優って…

    今中3です。女です。 自分、声がすごいハスキーなんです。 高い声がでません。 合唱コンクールとかゎいつも大変です(笑) 喋るたびに「すごい声してるね。声優になったら?」 とか、いろいろ言われます。 でも自分そんなこと考えたことなくて… 今ゎ普通の高校に行こうと思っています。 将来の夢ゎ、まだ決まってないです。 最近から、声優でもいいかな?って思うようになってきました。 でも声優になるには、どうしたらいいのか…… まったくわかんないです(。><。) それに声優は、簡単になれるわけじゃないし… 自分でも、どうしたらいいのかわかんないです。 もしあなたなら、どうしますか?? なにか意見があったら言ってください。

  • 声優になるにあたって…

    私は将来声優を目指している中学3年の女子です。 私は,誰かに声について褒められたこともなく。 酷く臆病なため、今まで演技なんて下事ありません。 でも私は低い声から高い声が出るのでなってみたいと思っているのです!!! こんな私でも…声優になれるのでしょうか? 後声優になるに当たって、やはり人付き合いは大切でしょうか? よろしくお願いします。

  • 声優さんになりたいです。

    こんにちは。 私は声優さんになりたいです。 そう思ったのは最近の事で、本当は音楽が好きなので音高に入ろうと思っていました。 でも今の私は音楽が一番ではなく、アニメが一番好きだなと思いました。 私は色々あって、落ち込んだりすることが多いです。 学校に少し行けない時期があって、家にいる間に姉の漫画を勝手に読みました。 本当はいけないけれど、その日をさかいに私はアニメが大好きになりました。 今でもすぐ落ち込んでしまうことが多いのですが、そんな時こそアニメを見るとその時だけでも嫌なことが忘れられるんですね。 音楽家になるよりもはるかに難しい職業です。 でも、私はアニメでいつも元気をもらっています。 見ている時だけでも、素直に笑顔になれるんです。 アニメが好きになる前は子供っぽい、ダサい…。 そう思っていたけれど、まさかこんなに笑顔になれるなんて思ってもいませんでした。 音楽だって自分も演奏していて楽しいし、聴いている方も楽しいじゃないですか。 でもプロになるには凄い努力が必要です。楽しいと思ってもらうには下手ではできません。 声優さんだって沢山いるけれど、いろんな壁を乗り越えてここまで来れた方たちです。 そう簡単にはなれません。ほんの一握りの中に選ばれた方達です。 でも、そういうのを乗り越えて私はいろんな人に笑顔になって欲しいんです。 まずなるには読解力、演技力、忍耐力などが必要ですよね。 国語は今学生なので努力をしようと思います。漢字も含めて。 演技力は、高校に入って演劇部に入りたいと思っています。 小6の時に女優さんになりたいと思っていたので、無理して入るわけではないです。 演劇には興味があります。 忍耐力が私にとっては一番問題ですね。 友達と喧嘩したとか、学校で省かれた程度で学校を休む時点で声優さんは無理ですね。 なので、演劇部の強い学校に入って忍耐力もつけたいと思っています。 今からでも友達関係だけで学校を休むのは辞めようと思いました。 そして、いろんな人と関われるようになるたいです。 この間「Rの法則」で声優スタジアム決勝戦というのを見たのですが。 選ばれた方たちはもちろん素人ですし、まだ学生でした。 やっぱり才能というのもあるのだと思いますが、家でマイクを買ってアフレコの練習をしたりしているみたいです。 でも、変な癖とかついてやらない方が良いのでしょうか? 少し興味を持ったのですがどうなのでしょう? 私も頑張って挑戦したいとか思ってしまったのですが…。 そして、今からできることとはなんですか? あと、声が特殊でないとなれないのでしょうか? 私の声はそこまでではないと思うのですが、少しハスキーボイスなのかなと思います。 そして、ハスキーボイスって声優になれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • "声優という夢"

    "声優という夢" 初めて投稿します。 長くなってしまいますが、失礼のないよう心がけて質問させて頂きます。 私は都内在住の高校三年生の女子です。 率直に言うと、私は三年程前から声優になりたいと思っています。 このような質問が数多くあるのは承知していますが、皆さんの意見を直接聞かせて頂きたく投稿致しました。 高校三年の7月に入り、明確に進路を決める時期になりました。 先程言ったように、私は三年程前から声優になりたいと思っていましたが、親にも相談できず、演技などの練習をしてきたわけでもありません。 声に特徴があるわけでもなく、演技力もありません。 しかし気休めにしかならないかもしれませんが、声優についての様々な情報は今まで調べてきています。 声優で活躍することがどれだけ狭き門で困難であるかは十分わかっています。 親も声優になる大変さは知っていますので、私が声優を目指すと言ったら反対されるのは目に見えています。 私の家庭は裕福ではありませんし、むしろ他の家庭より厳しい方だと思います。 大学に行くのも悩ましいことなのですが、親は大学進学を進めてくれました。 大学に行って学んで"みたい"ことはあるものの、私の頭にはまず最初に声優になることがあります。 大学へ行きながら養成所へ通うという選択もありますが、大学へ行くとしたらアルバイト代は大学の費用にあてるので、金銭的に私には不可能です。 金銭面、将来性を考えて、今は声優になりたいという気持ちを隠し、親や学校には大学進学希望としています。 保証はどこにもありませんが、現代の世の中では安定を求めた方がいいとも思います。 しかし、初めて夢を持った私にはどうしても夢のことが突っ掛かります。 高校卒業後、思い切ってアルバイトをしながら養成所に通い声優を目指すか、気持ちを抑えて大学へ進学するか…とても悩んでいます。 最後に決めるのは自分ですが、皆さんの意見を聞いてみたいです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • すこしだけでいいので声優になりたいのですが。

    声優をめざして現在アルバイトをしながらボイストレーニングを通っている19歳男です。今までなんの経験もなくて去年まで通っていた高校の先生にすすめられてそのボイストレーニングをかよっています。なぜなら専門学校ではお金がたかくて払う事が出来ないからです。そこで自分は思ったのですが別に声優だけで食べていこうとか超有名になろうとかそういった考えはありませんただすこしだけでいいからある程度アニメとか役がもらえればそれでいいと思いましたもちろんそれいがいでも仕事をちゃんと探すつもりでいます。そこで質問ですすこしだけでいいので声優としての役を最短でもらうにはどうしたらいいですか。