• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワンコに話しかけますか?)

ワンコに話しかけて散歩する人たちのエピソード

aomaloloの回答

  • aomalolo
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.9

それが普通だと思います。かわいいかわいい家族ですものね~。よその子にも話かけますよ、普通に。小学生の行く末が恐ろしいですね。

noname#157050
質問者

お礼

こんばんわ 回答ありがとうございます うちの子は大切な家族と思ってきたので、今日の一件はビックリでした。 夕食の時に家族に話すと「愛情掛けてもらってないのか、ストレスで憂さ晴らししたかったのか??」と言っていました。 憂さ晴らしだろうと、何だろうと見ず知らずの人に言う事自体困った事だと思うし 回答者様と同じく、末恐ろしいと感じました。 ワンコに話し掛けるのは自然な事なので、明日も「銀杏はかぶれるし、臭いからダメよ」なーんて話しながら散歩してると思います。 肌寒い日ですので、お体ご自愛くださいね。

関連するQ&A

  • ワンコが食事をしてくれません(長文です)

    皆様、明けましておめでとうございます。 新年早々なのですが、とても困っています。 事に至る背景は、恥ずかしながら以下の通りです。 私は妻と私の実家に厄介になっております。子供はおりません。 現在、ワンコが3匹おりまして、そのうち2匹がミニチュアダックス、もう1匹がイタリアングレーハウンドという構成なのですが、最近妻が実家に帰ってしまい(私が生活面でのフォローが至らなかったばかりにです)、当分帰って来ない模様です。 このうち1匹のミニチュアダックスは昔から妻と二人で飼ってきたのですが(現在3才10月です)、私が出張にでたりすると、とたんに食事はおろか水までも摂取しないという精神状態に陥ってしまいます。他の2匹は全く大丈夫の様子なのですが。 それは妻が不在のときでも同様で、この3日間、食事、水分は全くとっていません。 部屋が20℃近くの状態にあるにも拘わらず時折震えています。これは恐らく低血糖に拠るものだと考えるのですが、このままではと思いまして、ワンコに食事又は水を与える方法についてどうしたら良いのかを質問をさせて頂いた次第でございます。 妻が帰って来るのが一番の方法なのですが、妻も仕事をしているのにも拘わらず、自分の仕事を理由に私がワンコの世話等を怠ったため、暫くは帰って来ないと思います。もちろんこれについては深く反省しており、今3匹のワンコの面倒を一人でみるのがどれだけ大変なことか実際に体験しております。 話がそれてしまい大変申し訳ございませんが、私ではなく、ワンコの事を助けると思って頂いてアドバイスを頂けませんでしょうか。 大変恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • ワンコについて教えて下さい。

    初めて質問させていただきます。 我が家には、もうすぐ6ヶ月になるチワワの♂がいます。 自宅では、ゲージ飼いをしていて留守番と寝る時以外はゲージの扉を開けたままにしていて自由に動き回れる様にしています。 (留守番、寝る時はゲージを閉めています。) 我が家のワンコはリビングで座っている時などくっついて離れません…(膝の上か、どこかしら触れているとこにいます。) トイレに行ったり何か用事があって人間が動き回っている時は 自分からゲージに入って人が座るのを待っています…。 (座ると飛んできます。) ワンコがトイレをしたくなったらゲージ内のトイレに行ってしています。 一時、リビングで粗相をしてしまった事が何度かあるのですが、 トイレで出来たら褒めるを繰り返して、今はトイレでしてくれています。 そこで質問なんですが、室内犬は甘えん坊の子が多いと聞いたんですが、こんなにもくっついているもんなんでしょうか? 留守番の時はおもちゃなどで遊んでるみたいなんですが、 人がいる時は、おもちゃには興味ナシと言った感じです… 室内犬は初めてなので、この状態が良いのか分かりません…。 (他のワンコに会っても興味ナシといった感じです。人には尻尾フリフリです…吠える事はほとんどないです。) みなさんのワンコちゃんは自由に離している時はどう過ごしていますか? もう一つ質問なんですが、車で出かける場合、ワンコちゃんの トイレどうされていますか? 車酔いなどはないみたいで車は大好きなんですが、足もとにトイレトレーを置いてその上にワンコを置いていないと、 車内のどこででも粗相してしまいます…。 知り合いのワンコちゃんはオシッコしたくなったら鳴くので、 鳴いたらトイレシートを広げてさしてるよ。って言うのを聞いたんですが、オシッコしたくなったら鳴く様に躾けたりすることは可能でしょうか? 普段の散歩でもトイレシートの上でさせています。 鳴くから広げるのではなく、ここなら良いよ。ってところで広げると オシッコ、ウンチをします。 なので車に乗ってる時以外はトイレシート以外では排泄しません。 車でも自宅でやった様にトイレシートの上で排泄したら褒めているんですが、なかなかうまくいきません。 長文になりすいません…何かアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ワンコは人の人を理解できる??

    ワンコは人の人を理解できる?? 我が家には、Mダックス(4歳)がいます。 私は日中は仕事に出てますので、うちのワンコの行動をよ~く観察したことがなく 今までは帰宅してから遊んであげたり、朝の散歩に行ったり、月1~2のシャンプーをしたり・・・ぐらいでした。同じ部屋に寝ているのでそれなりのスキンシップはできていると思います。 今年は、遅めの夏季休暇+有給休暇で1週間のお休みがとれ旅行に行こうかと考えたのですが、毎日ハードな仕事で疲れ切ったので、今回は家でゴロゴロしてると うちの子の行動に結構、関心したりうれしくなったりのいい発見がありました。 この猛暑なのに、日向ぼっこをしてるので「そんな所にいたら、暑いよ~日干しになっちゃうよ~」「涼しい所へおいで」と、手招きなどはせず言葉だけかけるとクーラーの部屋へ移動したり 「もう少ししたら、掃除をするからお引越ししてね」と身振りなどせず言葉のみかけると ほか部屋へ移動したり、いろいろな事を身振り、手振りはせずに言葉のみで伝えると ほぼその通りの行動をとり、言葉や行動を理解してるの??と思いたくなるぐらいのです。 これって飼い主の欲目かもしれないけれど、どう思いますか? 肉球を触られるのか大嫌いなのでお手をぜったいしない子が、こんな行動ができるなんてうれしい発見です。 皆さんのワンコの事で感心したり、不思議な行動をすることがあれば教えてください

    • ベストアンサー
  • うちのワンコはMダックス5歳女の子で、わんこと二人暮らしです。最近私の

    うちのワンコはMダックス5歳女の子で、わんこと二人暮らしです。最近私の前でおしっこをしなくなりました(散歩時は別)。昨日の事ですが会社より帰宅しおしっこシートを確認したら、おしっこの後がなく、夕食後風呂に入りその後また確認したらまだしていません。朝から計算すると12時間以上経っています。おしっこシートに連れて行き呼びかけやお腹をマッサージしたりしましたがしません。その後散歩に出て無事に放尿。生活サイクルは平日散歩は朝のみ、土日祭日は遠出散歩です。ただたんにしたくないのか、軽い膀胱炎なのか、病院に行ったほうがいいのか悩んでいます。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の悩み…(長いです)

    初めて質問させて頂きます。 我が家にはコーギー(♀)9ヶ月とMダックス(♀)10ヶ月がいます。 2匹ともとても可愛く大切な家族の一員ですが悩みがあります。 今日は2ヶ月前から家族になったダックスの方の悩みなのですが、無駄吠えと食糞で悩んでます…。 お散歩に行っても他のワンコちゃんを見かけるとこれでもか~!!ってぐらい吠えまくります。相手のワンコちゃんにも飼い主さんにも呆れられてます。 ダックスが吠え出すとコーギーも一緒になって吠えまくりです。今までコーギーの無駄吠えを聞いた事がなかったので正直ビックリしています。 住宅街に住んでいるので近所迷惑も心配です。 家の窓から見えるネコちゃんにも吠えてます。 来客の方にはほとんど吠えないのですが…。 お散歩が怖いのでしょうか?? 怖くないよ~ってなでなでしても聞く耳持ってくれません。 どうしたら無駄吠えはなくなるのでしょうか?? 無駄吠えを克服(?)された方教えて下さい。 食糞の悩みは私が日中家にいるのでウンチをしたら片付けてあげれるのですが私がトイレに行ってる間にウンチをして食べている事がたまにあります…。 見つけたら叱る!食べなかったら誉める!という方法で今までやって来たのですが他にいいアドバイスがありましたら教えて下さい。 文章が苦手でうまく伝わらなかったらゴメンナサイ。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ワンコの急な変化にとまどっています

    2歳のメスのトイプーです。賢く愛らしい性格で家族のみんなが 可愛がっています。(夫・私・中2娘・小5息子) 天気の荒れた2日前から、何も食べず、水分も取らず、 散歩にも大好きなオヤツにも反応しなくなり、昨日病院に行き 検査をしました。結果は外傷も誤飲もなく、肝臓腎臓他にも 異常がなく、おそらくはストレスで動けないのだろうと点滴で 様子見になりました。 それから私が抱っこしようとすると唸って噛むようになって しまいました。おいで、の指示も従いません。 今までお転婆でしたが、従順で絶対に噛むことはなかったので 大変驚いて困惑しています。 夫には噛まないです。 私が動物病院に連れていき痛い処置などをさせたので 嫌われてしまったのでしょうか? 状態が落ち着けば元の穏やかなワンコに戻るのか とても不安です。 またストレスは本当に心当たりがなく、強いていえば 荒天候の夜、ケージの中で怖い思いをさせてしまった かもしれないことくらいです。

    • ベストアンサー
  • ワンコのいる皆さまに真剣にお聞きしたいです。

    11歳のミニチュアダックスの女のコがいるのですが、恋人とそういう雰囲気になるとめちゃくちゃ興奮して参戦してきます。 単身者用のアパート暮らしで、たまに恋人が遊びに来ますが愛犬は恋人が気に入ってるらしく、10分くらい平気でキスしてますし、気付くと恋人の腕枕で抱きついて寝ています。 熱烈に抱きついているだけだと無反応なのにキスをしだすと即反応します。すごく静かにキスをしても「犬なめんな」みたいな表情で参戦してきます。 前戯など始まろうものなら、大興奮で色んなところをペロペロしてきます。「今日はなんだか上手だわ」と思ったら愛犬だったこともあります。私は3Pでもなんでもウェルカムで好きにさせてあげたいと思うのですが、彼はおち○ちんだけは嫌だと言って頑なに拒んでいます。そのせいか、愛犬のおち○ちんに対する熱量がすごいです。手で器用にパンツを脱がしますし、掛け布団の隙間から鼻を突っ込んで突進してきます。「なんかついてるー!なんか超気になるー!」と叫んでいます。 またあるときは、いちばん盛り上がってるときにふと足元を見るとお座りをしながら虚無の表情をしてこちらをずっと眺めていました…。私にとって初のワンコということもあり、甘やかし、「君が世界の中心だよ」と言って育ててきました。自分が常に人々の中心にいること、自分だけが仲間はずれなどあり得るわけがない、飼い主やファミリーと行動も感情も常に共にしたいと思っているような子です。本当に涙が出てしまいました。「ふたりだけで盛り上がってごめん…」と。 衛生上よろしくないと思うので、局部を舐めるようなことは制止していますが、なんとか愛犬も孤独感を感じることなく参戦させてあげたいです。(彼は1人と1匹を相手してるので大変そうですが、ハーレム!モテ期!と言ってまんざらでもなさそうです) ワンコのいる皆さまはどうしているのかものすごく気になりましたのでぜひぜひ多くの方から「うちはこうだよ!」というエピソードを教えていただきたいです。 何を読まされているんだ?とお思いでしょうが、文面に反し割と真剣に質問しています。どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 雨の日に窓を開ける=非常識

    小雨の降る日に蒸し暑かったので、窓を開けて寝ていました。 (エアコンは嫌いなのでつけません) そうしたら「部屋が湿気る。非常識だ」 といわれました。 これって非常識なんですか?自分は当たり前と言うか、雨がザーザー降っていたらもちろん開けませんが、扇風機をつけるまでもないなと思い、窓を開けたのですがそんな事を言われてびっくりしました。 皆さんは小雨で蒸し暑かったらどう過ごします?

  • G・レトリーバー 凶暴化?

    よろしくお願いします 我が家にはダックス3頭、13歳♂、10歳♂ 、8歳♀ ゴールデン2歳♂がいます 先日、ゴールデンをドッグランに連れて行った時ですが 5~6ヶ月位のラブラドールの子にガウガウ言いながら飛びかかろうとしました ラブラドールの子もかなりしつこかったんですが、今までそんな事がなかったため かなりショックでした 性格は怖がりで甘えん坊です 普段の散歩でも鳥がいるだけでビビります また、こんな事が起こると思うとドッグランやワンコの集まるところに 行けなくなりそうです 対処の仕方やしつけなど教えて下さい よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 公園で犬の散歩 ...

    うちの近所にも大きな公園があって毎日散歩にいきます。いろんなワンコがくるんで楽しいですし、飼い主さん同士で友達になれたり、また、獣医さんはどこがいいとか情報交換したりだとか、犬人間共に出会いがあります。ですが毎日いってると、いやな人もいたりして喧嘩になったりすることもあります。私は子供がいないのですが、幼稚園にいく前の子供の公園デビューみたいなもんかなと思います。それでみなさんに質問ですが、そういう近所の公園とか川原などで、なにかおもしろいエピソードとかあったら教えてください。

    • ベストアンサー