• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国の態度転換について)

中国の態度転換について

zephyrusの回答

  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.5

政治的にどうだとか経済がどうだとか、むつかしげに小賢しい理屈を述べ立てる必要は全くありません。いちど経緯をふりかえってみてください。勝手に恫喝し勝手に態度を硬化しておいて、そのあといかにも譲歩したふりをしてみせる。つまり、自分で一方的に敷居を高くしておいて、いかにも慈悲を垂れるようにその敷居を低くしてみせる。敷居の高さははじめと変わっていません。 この「敷居」が今回はたまたまレアアースだったというだけのこと。 こういうおためごかしは使い古されたテクニックです。かつての大英帝国などもお得意芸だったはず。 話は少しずれますが、その支那人の書「荘子‐斉物論」などに「朝三暮四」の故事があります。 ある猿回しが手飼いの猿にトチの実を与えるのに朝三つ暮れに四つとしたところ、少ないと猿が怒ったので、朝四つ暮れに三つとしたら喜んだ(小学館国語大辞典から) われわれを猿なみにあつかっているふしがある。しかも情けないことに、猿なみに喜んでいる連中がいることです。

railgun31
質問者

お礼

なるほど!言われて見れば朝三暮四、しっくり来るワードです。 無理難題を最初に押しつけ、後に態度を軟化させて精神状態にスキを生む訳ですね。 おまけに波風を立てたくない日本政府はこれに飛びつき、「よかったよかった円滑に解決した」とかいって勝手に事件を葬る。尖閣諸島周辺の中国の利権は外交的に守られてしまう。 こんな手に引っかかりかけるとは・・・。私含め目を覚まさせられる思いです。 中国の強引な姿勢にも勿論議論の余地はあるでしょうが、どちらかと問えば日本の奥手さが仇となった(というか元凶)節が見られますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国、ロシアの領海侵犯はわざと?

    以前中国は日本の領海を潜水艦でスイ~スイ~っと泳いでいったみたいですが、これってわざとですか?それとも、ここは中国の領海なんだから何が悪い?みたいな態度なんでしょうか?またニュースにのらないだけで、ロシアも領空を侵犯してきて、スクランブルジェットで自衛隊が飛び立つってことがよくあるみたいですが、これもロシアはわざと領空侵犯をしようとしているのでしょうか?日本が逆に侵犯したら問答無用で撃墜してきそうなものですが・・・

  • 領海侵犯した中国漁船

    中国漁船の船長が罰金30万円で釈放されたとニュースでやっていましたが領海侵犯ってそのぐらいの罪が妥当なんでしょうか?

  • 中国漁船の五島列島沖で逮捕への対応と尖閣事件の差

    違い過ぎる対応と態度は本当に居眠り漂流のうっかり偶発事件? <質問の背景> 今回の長崎県五島列島沖の中国漁船の領海侵犯は、先の尖閣諸島での漁船と態度や行動、さらには中国当局の対応が明らかに違う。 でも11名も乗り合わせていて、さらに中国側との接見後に唐突に出て来た理由→居眠り漂流は操業海域や漁獲状況や装備が分からないが、多くの船員がおり、領海付近で、2隻が同時に起こすとは、到底信じ難い「時間帯や操舵装備や海流の向きや強さ問題も海保や漁業関係者なら分かる問題である]。 もしも、韓国やロシアの海域なら、銃撃されたり拿捕は当たり前であり、4時間も再三の停船命令・警告を無視で逃げるならば撃沈・射殺の可能性も強い事態だったのに・・・ 徒に対立や事件拡大を望む物ではないが、余りにも国教や領海を無警戒・軽視されているのでは・・・ 日本の近海での漁業者には、領海への緊張感が掛けているのか、領海侵犯しての操業は確信犯なのか・・・ さらには4時間も逃走して捕捉されたようだが、その僚船も同じく居眠りしていたと言うのか、そして何故に逃走してしまったのか、現在の中国での本事件の扱いはどう成っているのだろうか・・・。 そして、何よりも不思議なのは中国政府からの謝罪も、何時もの逆上したような抗議声明が無いのは尖閣諸島事件の学習効果が効いているのか、今、平穏なのは思惑が秘められているのだろうか、何故だろうか・・・ <質問> 簡単に釈放、中国も抗議せず、これは、 ◇領海侵犯を明らかに認識しているからかどうか? ◇尖閣とは船舶(工作船疑惑)や船長の身分や立場や思想信条の差(特殊任務員疑惑)? ◇日中の政府や報道に窺われる事件の背景や今後の展開予想は?

  • 中国人 船長 逮捕。

    沖縄近海で、中国の漁船が無許可で赤珊瑚と呼ばれる珊瑚を取っていたとして、逮捕したそうです。船長は犯行を認めたようで、最近尖閣諸島周辺海域での、領海侵犯や、領空侵犯を繰り返している中国ですが、騒動後おそらく初めての逮捕者ではないか?と思いますが、どう出て来るでしょうか?

  • 中国の潜水艦

    中国の潜水艦が日本の領海を侵犯したのが発覚して、以前問題になりました。そこで思ったのですが、日本の領海を侵犯した潜水艦をこっそり撃沈したらどうなるのでしょうか。まさか中国も日本が潜水艦を撃沈したと抗議するわけにいきませんし(そんなことしたら領海侵犯したことを自分から認めなくてはなりません)、日本も潜水艦を撃沈したと発表しなければ他国に知られることもありません。P3Cなら中国の潜水艦を補足~撃沈もありえない話ではないし、サルベージすれば得るものは多いと思うのですが。そうすれば中国も二度と領海侵犯する気にはならないと思います。これって現実的にはどうなんでしょうか。

  • 中国側の嘘なのか?

    先日、中国のフリゲート艦より、日本の海自の艦船に向け、レーザー照射が行われた件で、ニュースになっていますが、このレーザー照射は、民主党野田政権時にもあったというのは本当なのでしょうか?政府が隠蔽していたと?また、最近あまりニュースでも取り上げられませんが、領海侵犯、領空侵犯が再三繰り返されていますが、最初の領空侵犯(12月13日とあります)時、日本側の戦闘機が、尖閣諸島周辺の中国側領空を侵犯して、中国側より通告を受けていたとありましたが、本当なのでしょうか?当方の認識ですと『尖閣諸島周辺に中国側の領空は無い』と思っていました。ところが、仮に存在し、日本側が領空を侵していたならば、中国側のいう事が『正当化』される事になってしまいます。他にも、先のレーザー照射に戻りますが、あってはならない事であろうが、しかしそれは『公海上』であり、日本側の領海では無かったという事になりますが、それならそんなところで海自は何をしてたのか?追いかけて行ったのか?追いかけ過ぎでは?とも思うのですが、一体これらは何なんでしょうか?

  • 古い話ですが昨年の中国原潜による領海侵犯について

    かなり今更ですが中国原潜による領海侵犯について教えてください。 一部報道や評論家の方によるとこの時の原潜の目的は日本列島、台湾、フィリピン、シンガポールを結ぶ第一列島線を抜けて太平洋に原潜を展開できることを誇示し、更に小笠原、マリアナ諸島、グアムまでの第二列島線までの海図を作るためだったと聞きました。 そこで質問ですが (1)敵の潜水艦を発見するのに、または潜水艦側からすれば敵に発見されない為にはこの海図、潮の流れ、水温がとても重要だと聞きましたが、このような情報で発見されたりされなかったりするものなのですか? どこにいてもレーダーで簡単に発見されてしまいそうなのですが。 (2)中国の潜水艦は日本の領海を侵犯しなければ太平洋には出れないのですか? (3)潜水艦は他の国の領海を侵犯しない限りはどこを航行しようが自由なのでしょうか? すなわちもし日本の領海を侵犯せずに太平洋に出れればアメリカの領海近くまで中国の原潜が近づく事が出来ると言う事ですか? どなたか教えていただければ幸いです、宜しくお願いします。

  • 中国の最終目標は何?

    中国の艦船が日本の尖閣諸島周辺、南シナ海、南沙諸島周辺での領海侵犯やその他領土をめぐる争いが、日本をはじめフィリピン、ベトナム、インドネシアと絶えずあり、最近ニュースでも頻繁に報道されています。 なぜここまでして、領土を広げようとするのか?最終的な中国の目的は何なのでしょうか?

  • 中国につかまった日本人4人の運命…!?

    中国につかまった日本人4人の運命…!? 日本は船長を釈放しましたが中国はいまだフジタの4人を釈放していません。 「日本側は船長らを違法に拘束し、中国の領土と主権を侵犯した」 と、中国外務省は予想通り日本に謝罪と賠償を求める方針を示しました。 今後この4人はどうなるのでしょうか? 取引のカードとして日本に不利な交換条件を次々飲まされ一人ずつ釈放されたり、 取引を渋れば無期懲役になったり処刑されたりしてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国の無人機は?

    最近、中国の無人機の話を聞きません。国籍不明の無人機と思われるモノが、尖閣諸島近郊上空を侵犯したとか云々があり、日本側は『撃墜』をほのめかし、国籍不明にも拘らず、何故か中国が『撃墜なら戦争だ』と言ったきり、話が途絶えているように思うのですが?本日も領海侵犯はあったようですが、新たなステージには向かわず、逆戻りしたのでしょうか?