• 締切済み

NPO法人の都民税均等割りに関連しての質問です。よろしくお願いします。

NPO法人の都民税均等割りに関連しての質問です。よろしくお願いします。 私は平成18年の6月にNPO法人を立ち上げました。 目的は近所の子供たちに音楽を教えたいと思い信頼する友人に相談したところ個人名でやるよりも法人にした方が安心感を与えらるから支持されやすいのでは? との事で法人を選びました。 その友人に会計収支の書類の作成や税務関係の書類の提出などを手伝ってもらいなんとかマイナスがないように頑張ってきましたが21年の6月に事業の継続が不可能になり休業となりました。 解散ではなく休業を選んだのはせっかく立ち上げたものなのでまたいつか活用できる日が来るのではとの思いからです。 しかし今年の9月に入ってから税務事務所から申告がされていないとの書類が届きました。そこで提出をお願いしていた友人に尋ねたところ実は提出していないことが分かりました。問い詰めるとその後全く連絡が取れなくなってしまいました。 なんとか問題を解決した後に再度連絡を取ろうと思っています。前置きが長くなってしまいましたが、本題です。 現在、申告納付および均等割りの免除申請をすぐにするようにとの書類が届いています。 私の行っていた事業は税法上は収益事業に分類されるのではと思っています。 均等割りの書類提出により、逆に法人税を徴収されることになるのでしょうか?また過去にさかのぼって適用される事もあるのでしょうか? 財務状況ですが、初年度は年間で6万円程度のプラス、2年目も13万円程度のプラス、3年目はマイナス37万円となってしまい事業の継続をあきらめました。 財産目録ですが、設立時に私個人が23万円出資し約5万円が残った状態です。 現在はなんとか生活をしていますが全く余裕がありません。 勝手な事を言っているのは十分承知していますが、なるべく支払い額を少なくするための良いアドバイスを頂けたらと思います。 今回の事で自分があまりにも人任せすぎて無知な事がよくわかりました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.1

1年目、2年目のプラス分は個人で申告されたのでしょうか。 申告していなければ無申告で追徴される可能性があります。 法人税の均等割は事業所が継続的に稼働していれば、その名のとおり均等に課税されるものです。 申告をすれば当然課税されるものですし、課税は遡ってされ、かつ延滞金や加算税がかかる可能性もあります。 法人税は申告されない限りは課税されません。 それは「申告しなくてよい」でのはなく「申告することが当たり前」なのです。 しかしながら現時点では休業とのこと。しかし事務所は?事業の今後の見通しは? 判っているのはあなただけで、都税事務所を含めだれもそれを証明できません。 税理士や会計士、またはそういったところに勤務経験のある友人などと相談できるとよいと思います。

cellot
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます やはり専門的家にお願いしなければと思いました。 探してみます ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NPO法人設立について

    NPO法人設立したんですが、税務署等に法人設立届けは提出するんでしょうか? 収益事業は行っておりません。  単純な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いします。

  • NPO法人について

    NPO法人について教えて下さい。 (1)NPO法人は事業を行わなければならないのか? (2)事業を行なっている場合、事業報告の提出は? (3)事業報告書などは一般市民が閲覧することが可能でしょうか?できるならば、どこで見ることができるのでしょうか?

  • NPO法人

    NPO法人のことです。 1.あるNPOにアパートを貸しているのと、事業資金を貸しています。このNPOから決算書を出してもらいたいのですが、決算書を提出してもらうにはどうしたらいいでしょうか。 2.このNPOに事業計画や事業説明を聞かせてもらう方法や、経営に参画する方法はありますか。 3.このNPOに会員になることで書類出したのですが、握りつぶされて連絡もありません。アパートを貸したり事業資金も貸しているので、経営を見たいのです。(経営が傾いてきたら困るので)会員になるのがまず第一歩だと思うのですが。他に方法ありますか。 4.このNPOは、大家さんとの間で直接契約できない(NPOが家賃を貰ってはいけないと県では言っている)ので、サブリース契約を結んでいますが、ある大家さんとの契約でサブリース契約を結び、このNPOの代表が個人(A)としてサブリースの転借人なるというのです。大家(転貸人C)との間で契約し、このNPO(B)と個人(A)が一般契約すると言い出すのです。それが出来ないならNPOと直接大家(C)と契約するというのです。県では禁止していることをやるというのですが、法的に問題ないのでしょうか。 詳しいかたおりましたら宜しく回答お願いいたします。

  • NPO法人について教えてください。

    NPO法人の運営に詳しい方教えてください。 私は、あるNPO法人の理事にならないかと、誘われています。 そこで、そのNPO法人の登記簿から財務情報を調べてみたのですが、 H21年と22年共に1500万以上の赤字になっていました。 事業内容にもよるかと思いますが、NPO法人として、健全な運営かを 判断するとしたら、どのような点に注意すればよろしいでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

  • NPO法人について

    NPO法人についてご教授下さい。 現在株式会社での起業を考えているのですが、どうしても利益度外視でインターネットを利用したサービスを提供したいと思っております。 そこでインターネットのサービスをNPO法人で提供したいのですが株式会社の代表とNPO法人の代表を兼ねる事は出来るのでしょうか? 事業として行う予定の業種と全く違う領域なので営業母体を分けたいと思っています。 そもそも上記の理由でNPO法人を設立する事自体できるのでしょうか? 内閣府のHP見たのですがいまいちどういった種類のものNPO法人として認可されるのかがわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 法人税均等割

    いつもお世話になっています。 法人税の均等割額(全国の都道府県・市町村)を知りたいのですが どこで捜せばいいでしょうか?国税庁のHPにありますか? 仕組みについても知りたいのですが。 法人の事業年度の(中間・確定)申告書の提出の仕方なども 知りたいのですが。捜し方がわからず時間が経つばかりです。

  • 健全で実績あるNPO法人の探し方

    ちょっと早いのですが、年末調整のために多額の募金をしようと思っています。 しかし、恥ずかしながら、どこに募金をすればいいかわかりません。 健全で、実績があり、事業継続可能性が高く、広報にも力を入れているNPOを法人を探す・見分けるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 法人市民税について

    法人市民税について質問致します。 取引先の倒産で年売り上げが昨年が70万、今年が50万円に減少しました。ほとんど休業状態です。 市に法人税の減免をお願いしましたが、税務署から連絡が来るので例外を認めることはできないと言われました。 均等割りの法人市民税、県民税を免除する方法はないでしょうか?

  • 法人都民税と法人県民税

     資本金1,000万円の株式法人(本店所在地・東京23区内)の代取をしており、ここで15期の会計年度が終わります。5年前に神奈川県にある実家の両親の介護をするため、法人の規模縮小をし、事務所(実質的な本店機能)を実家へ移しました。  税務署等には、事務連絡所として実家の所在地を届け出ておりますが、実際の本店所在地は都内のままです。  売り上げもあまりく赤字決算ですので、青色確定申告書の決算時には、法人都民税均等割りを毎年(毎期)70,000円収めております。  この度、本店を実家へ移すべく、法人都民税均等割りに匹敵する神奈川県の税率を調べたら20,000円となっています。東京では70,000円だったのが神奈川では50,000円も安くなるのですか?また、本店移転時に注意すべきことがありましたら是非お願いいたします。  以上、よろしくお願いいたします。

  • NPO法人 事業報告書を未提出で大丈夫でしょうか?

    NPO法人についてご教授ください。 毎年、決算から3か月以内に事業報告書を提出する義務があるようなのですが、 未提出でも問題ないのでしょうか。 子どもがお世話になっているNPO法人の情報を偶然見つけたのですが、 設立から数年間、一度も提出していないようで・・・