• 締切済み

チワックスのもうすぐ三ヶ月になる

チワックスのもうすぐ三ヶ月になる 子犬を10日前ぐらいに購入しました。 うちに来たときから ゲップかもしれませんが えっ吐いたの? と思うような音を 1日に4回~ 出しています。 吐いた一度もありません。 ご飯もよく食べますし とても元気で うんちも普通です。 あと口をモグモグというか くちゃくちゃを頻繁にしています。 昨日2回目のワクチンをしに病院に行ったときに 検便も軽い健康診断も なんの問題もありませんでした。 ですが初めてわんちゃんを買って まだ日にちは浅いですが とても大事な存在なので 小さな行動も 気になってしまいます。 どなたか病気の可能性など 心配することではないのか教えて下さい。

みんなの回答

  • crimarin
  • ベストアンサー率53% (53/99)
回答No.2

チワックスちゃん、毎日元気そうで安心しました☆ ご質問のお風呂はOKです。 注意することといえば ○お湯は熱過ぎず冷たすぎず ○いきなりシャワーをかけて怖がらせない ○シャンプーはパピー用を ○耳の中にお湯が入らないように ○タオルドライは十分に ○ドライヤーで完全に乾燥させて欲しいですが  初めてだとこわがるワンちゃんが多いので様子見で ○シャンプータイムはワンちゃんにとってかなり  疲れることなので水分補給&トイレすませたら  充分休ませてあげる お風呂では安心できるように撫でながら 「大丈夫だよ、いい子だね」って話しかけながらするといいですよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crimarin
  • ベストアンサー率53% (53/99)
回答No.1

初めてのワンちゃん生活おめでとうございます☆ 3頭の育犬経験者です。 チワックスとっても可愛いですね~♪ お家に来てから10日過ぎて少しづつ新しい生活に慣れてくる頃ですね。 ajdmtpgさんは初めての育犬ということで色々心配されてるようで まずはワンちゃんの日常をよく観察しておくことが大事です。 今はとても元気そうで心配ないと思いますよ。 ゲップもすればおならもするし ちょっとしたことで軟便になったり(食べ過ぎとかストレス) 食後とかはしゃぎ過ぎちゃって吐いちゃうことだってありますから!(笑) ワンちゃんがケロっとしてればまず大丈夫です。 ただ、まだまだ赤ちゃんなのであっという間に体調崩しちゃう ことありますのでいつもと様子が違ったら (元気がない、ぐったりしてる、排泄がいつもと違う、食べないなど) すぐに信頼できるかかりつけの獣医さんに相談する方が良いと思います。 これからもずっと元気で楽しいワンライフが送れますように☆

ajdmtpg
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません ありがとうございました とりあえずその後も 元気よすぎるくらい 元気なので安心です もうひとつ伺いたいのですが 体が痒そうなんです それはお風呂に いれてないからですかね? 痒くて寝れないといったほどではないのですが ゲージから出すと たびたび体を掻きます 場所は様々です そしてまだ3回目の ワクチン終わってないのですが お風呂は控えたほうがいいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チワワのシャンプー

    生後90日のチワワをペットショップで購入しました。 今のところ、ご飯も良く食べ、元気に遊び、 おしっこも、うんちもしてます。健康体です。 で、やっぱり犬臭が少しするし、ウチに来てから 一週間経ったし、シャンプーしようかなと思うんですが、 もうしてもいいんですかね。 2回目のワクチンは終わってるようです。 3月の初旬に3回目のワクチンを打つように言われてます。

    • ベストアンサー
  • 3ケ月でケンネルコフのポメラニアンのワクチン

    ケンネルコフと診断されて3週間です。 朝も起きたてに咳がでます。 日中はそれほどでもありません。 動物病院でネフライザーも4回しました。 家では加湿器を使って湿度を60%以上にしています。 なかなか完治しないために気長に様子を見ています。 子犬は元気で走り回ってますしウンチもつかんで取れます。ただ食は細いです。 来週、2回目のワクチンの予定ですが、ケンネルコフが治っていなくてワクチンは出来ますか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬のワクチン接種について

    先月19日に我が家にやってきた仔犬のワクチン接種についておしえてください。 平成17年10月27日に生まれ、1回目が12月14日、2回目が今年の2月4日に6種ワクチンを接種しています。 (ワクチンは元の飼い主さんがやりました) 2回目のワクチン接種後、犬も元気にしているので特に健康診断も必要ないと言われ、現在に至っています。 ただ、買ってきたしつけ本やネットで調べてみると『3回目のワクチンと健康診断後に散歩を始めよう』と云う記述がありました。 どちらが本当でしょうか?犬のことを考えると2回よりは3回やった方が安心なのは承知していますが、もう散歩してしまったし、毎日元気だし・・・。 もしかして大変な事をしてしまったのでしょうか? 病気にかかってないか心配です。

    • ベストアンサー
  • 子犬のコクシジウムなどについて

    似ている質問がありましたが、アドバイスを頂きたいと思います。 現在2ヶ月になる子犬を飼おうとしています。 契約の為お店に行ったところ店の印象はあまり綺麗ではなく、衛生管理に疑問がありました。(店の臭いと犬の体臭が強い。お尻周りにウンチがついている。) 欲しい子犬について店長と話をすると今下痢になっている為、内金受付のみで契約は暫く様子を見てからと言われ、検便検査や駆虫剤使用について説明を受けました。 下痢が治まったら、2回目ワクチン接種、その後5日以降から引渡し可と言われ、連絡を待ちながら子犬の下痢などを調べ、色々な病気や悪いペット販売事情が気になり、また、我が家には1歳2歳8歳の子供が居るので特に衛生・保健が気になりお店に健康診断書や検便以外のパルボウイルスなどのウィルス検査をお願いし承諾してもらいました。 昨日2回目ワクチン予定でしたが検便検査でコクシジウムが発見という連絡がありました。母さんからの胎盤感染で今までの検便で発見されていなかったのでストレスなどが原因で寄生虫が増えてしまったものと思われ、駆虫剤を5日間飲ませて再検便で問題がなければワクチン接種ということでした。 この程度のことなら、よくあることなのでしょうか? この子犬ちゃんを飼って大丈夫なのか不安です。 コクシジウムは不衛生で多頭飼育だと起こりやすいと書かれているのでこのお店、対応はきっと良いと思いますが衛生部分が初めに気になった上に今回のコクシジウムの件で、不安に変わりこのお店で買っていいのか不安です。 子犬は会ったときはとても元気そうでした。できれば飼いたいと思っています。どうか、いいアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 2ヵ月半のこいぬの食事の量について。

    2ヵ月半のこいぬの食事の量について。 現在2ヵ月半、体重約1.4ポンド(約650グラム)のこいぬ(小型犬)を飼っています。 ご飯は1日に2,3回、4分の1カップを分けてドライフードを気持ちふかやしたものをあげています。 4分の1カップという量は、あげているドッグフードのバッグに表記された一覧表の、体重を元にした量なのですが、実際表記されている量は、 「5ポンドまでの子犬、8分の1カップ~4分の1カップ」 となっています。 うちの子は1.4ポンド程なのですが、最大の量の4分の1カップを1日に食べてもまだご飯を探してるようなしぐさをします。 5ポンドの子犬にも当てはまる量を1.4ポンドの子犬にあげてしまっていると思うと あげすぎで健康に悪いかなとも思うのですが、 見た目の少なさと、食後の行動を見ていると、あげている量がとても少なそうな気がしてしまって気になっています。 基本的にサークルの中で生活させていますが、 ご飯の前後はリビングに出してしつけ・運動がてら一緒に遊んでいます。 で、ごはんをあげるとぺロリと一気に食べ終えてしまうんですが、 食べ終わった後、何度かお皿を舐め、まわりを探ってご飯を探すようなしぐさをします。 元気に遊びまわり、サークルに戻すとぐっすりと寝ます。 飼い始めてから約4週間目、獣医さんへはワクチン、健康診断で2回連れて行っています。 その時に獣医さんからはとっても健康、お腹はきもち横にぷっくりしてるけど、パピーはこのくらいが健康。と言われています。 うんちの状態もきれいに1本、つるんと出ていて柔らかすぎず硬すぎずで良好です。 ドッグフードのふやかす時間をだんだん短くしていってドライに慣れさした方がいいと聞いたので、今は最初の頃にくらべてかなり短かく、ほぼドライに近い硬さです。 そのためなのか、量も少なく見えますが、 長めの時間ふやかしていた頃は残す時もあって、うんちも柔らかい場合もありましたが、 短めにしてからは食いつきがよく、うんちの状態も毎回ばっちり健康そうなんです。 このままの量をキープしていっても問題ないと思いますか? 増やしてはいけませんよね?? もっとこまめに分けて回数を増やしたらワンちゃんもいっぱい食べてる気になるのでしょうか。。??でも1回の量がものすっごい少量になりますよね。。 逆に量を減らした方がいいのでしょうか。。。? 小型犬ってこんなもんなんでしょうか? ちなみにチワワとポメラニアンのミックスです。 あと現在甘噛みのトレーニング中なんですけど、 噛んだら「NO!」と言い遊ぶのを止める方法でやっていますが、 遊ぶのを止めても別にひとりで楽しく遊んでいる様子で、 反省したかなと一緒に遊び始めると、それはそれで楽しそうに一緒に遊びますが、噛みます。 なので噛んだらクレートに入れてしまう作戦を試したら明らかに良くなってはいますが、罰でクレートに入れられると覚えてしまったとしてクレートに入るのが嫌いになったらどうしようかな、と心配です。 かといってクレートの中では暴れたり吠えたりせずこっちの様子を伺いながらそわそわしている程度ですが。。 噛む用のおもちゃなどを与えても大きすぎて噛みづらいのか、あまり長続きしません。サイズが小さいので猫用のおもちゃで今はごまかしていますが、硬さが足りない気がしてしまいます。何かいい物ないでしょうか。。 アドバイスおねがいします!!

    • ベストアンサー
  • ウンチの回数について(0ヶ月)

    先月産まれたばかりの0ヶ月の娘がいます。 母乳のみで育てています。 母乳飲ませた後、ゲップもちゃんとさせていますが、 出ない時のほうが多く、そのまま顔を横向けにして寝かせています。 そのせいか、ゲップでは出ず、オナラが多く、少し動けばプッってします。 オナラとともにウンチもちょっと出たり・・。 ウンチは黄色なんですが、オムツ換えの時お尻を拭いていたら なんか液体と共にウンチが出てくるときも・・。液体は無色透明です。 出る時の音はスゴイです^^; オムツ換えは一日に12~15回くらいですが、オムツが おしっこだけの時ってほとんど無いくらいです。 まとまったウンチをするのは3~5回くらいで、他は少量付いているって感じです。 肛門がゆるいんでしょうか?? 月齢が進めばウンチの回数も落ち着きますか?

  • 子犬がきたけど・・・。

    初めて、犬を飼います。 昨日、ブリーダーさんから、譲り受けたばかりの子犬です。 ワクチン1回目を受けてきたのですが、こちらで子犬の健康診断って、必要でしょうか?(接種前の健康診断以外は受けてないようです) 別に悪いところは今のところなさそうです。でも、検便とかってしたほうがよいのでしょうか?(ノミとかはよく分かりません)まだ、ゲージから出していません。ゲージから出す前に、つれていったほうがいいのでしょうか?  あと、ブリーダーさんから、1週間から10日間、ゲージから出さないように言われましたが、そんなに長い間、ゲージに入れっぱなしでいる自信がありません。 (子犬も、出せ出せ言ってますし、皆、一緒に遊びたくて仕方ないのです・・・) もちろん、おもちゃのように扱う気はありませんが、ペットショップなどでは、「3日間ゲージから出さないで」と言われるとか・・・。3日間なら何とかなるかもしれませんが、10日間なんて長い間入れっぱなしにしないといけないのでしょうか?  (ちなみに、別にブリーダーさんが信頼できないとかではありません・・・。)  ご回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後1ヶ月の子犬をお迎えするのですが、先住犬との接触について質問です

    7月1日生まれの子犬を8月1日に譲ってくださる方の都合でお迎えします。 出来れば9月1日まではとお願いしましたが、叶いませんでした。 生後1ヶ月でお迎えするのですが、ファーストワクチンを8月中旬~9月と考えています。 それまで、先住犬との接触はないようにしたいと思っていますが、同じ部屋に先住犬のバリケンと新しくお迎えする子のサークル(ケージ)を置く予定です。 免疫が低いとはいえ、譲ってくださる方のおうちにはパパ犬、ママ犬のほかにもたくさんわんちゃんがいるそうで、お散歩から帰宅すると、そのわんちゃんたちは赤ちゃんわんこたちの部屋にいるそうです。 このような場合でも、大事に思えば接触は避けるべきでしょうか? 別々の部屋にするべきか、それとも同じ部屋で慣らして大丈夫かを教えていただきたいです。 先住犬は、月1で動物病院へ行き、検便や健康診断をしています。 獣医さんにお尋ねしましたが、人それぞれですねと言われたので、こちらで相談させていただきました。 よろしくお願いしまします。

    • 締切済み
  • 犬の誤飲

    ポメラニアン ♂ 体重3.8キロ 5日前に犬用のウェットティッシュを 食べてしまいました。ずっと様子を 見てきましたが、ご飯も完食して おやつも食べてうんちもいつものように 2回していて元気なのですが うんちにウェットティッシュが 出てきません。 犬用のウェットティッシュは溶けるのですか?

    • 締切済み
  • 最近初めて仔犬を飼い始めました。

    最近初めて仔犬を飼い始めました。 4月12日生まれもぅすぐ2ヶ月のポメラニアンです! まだワクチン打ってません 家にきてから数日した頃にフケのようなものが出てきてくしゃみもするようになり心配になって先週病院いきました。ワクチンも打たないとと思っていたので。 フケは調べたところ虫ではなかったようです。くしゃみは様子をみましょうと言われてワクチンもそれを待ってからと言われました ですが、今日私は仕事だったので見てはいないのですが、昼の2時くらいに嘔吐をし7時前に泡のようなものを吹いていたとのことです… 朝はちゃんとご飯を食べて元気でしたうんちもしました、 嘔吐した後も泡を吹いてからもいたって元気だったみたいです 泡吹いたあと、ご飯も全部食べ うんちも以上なくしたみたいです私は心配で今頭が真っ白です… 明日にでも病院へ連れていきたいのですが仕事で…木曜日休みなので木曜日になってしまいそうです… なにかの病気なのでしょうか… ワクチンも打っていないのでなにかに感染したのでしょうか… どなたか知ってる方教えていただけたらと思い投稿しました。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷する際に突然印刷プレビューが表示されなくなった状況について相談します。
  • お使いのパソコンの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • 問題の発生経緯や対処方法などについても詳しくお知らせください。
回答を見る