パフォーマンス向上のための「プロセスの終了」は正しい対処法?

このQ&Aのポイント
  • IBM X40 XP Pro SP3 PenM 1GBを使用しており、ウィンドウが多くなり動作が遅くなると、「タスクマネージャー」の「プロセス」からメモリー使用量の多いプロセスを終了させることで、パフォーマンスが向上します。
  • しかし、この行動が正しいかどうかは分かりません。PCに詳しくないため、なぜこのような行動を取るようになったのかも理解していません。
  • したがって、以下の2点について教えてください。まず、この行動が正しいのか、それともやめた方が良いのか。また、動作が遅くなったときの正しい対処方法があれば教えて欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

「プロセスの終了」でパフォーマンスを向上させていますが、正しいですか?

「プロセスの終了」でパフォーマンスを向上させていますが、正しいですか?  IBM X40 XP Pro SP3 PenM 1GB を使っています。メモリーは忘れました。多分512~768MBと思いますが、「システムのプロパティ」には「1.24GB RAM」とありました(これは関係ないのかな?)  たくさんウィンドウを開いたりして動作が遅くなったときに、「タスクマネージャー」の「プロセス」を開いてその中のメモリー使用量の多いものを選択して「プロセスの終了」を選択しています。すると、「パフォーマンス」の「PF使用量」が遅いときは大体1.5~1.7GBくらいなのが、500~600MBくらいまで落ちて、動作がスムーズになります。  で、質問ですが、これは動作が遅くなった時の正しい対処方法なのかということです。    PCにはあまり詳しくなく、なぜ上記のようなことをするようになったのか自分でも分かりません。  おそらく、以前にネットか何かの記事を読んでやってみたのを覚えていたのかもしれません。  具体的にお聞きしたいのは、以下の2点です。 (1)この行動は正しいのか、やめた方が良いのか (2)動作が遅くなったときの正しい対処方法があれば教えてください。    (1)に関しては、「ieexplore.exe」以外は良く分からないのでプロセス終了しないように気をつけています。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

> (1)この行動は正しいのか、やめた方が良いのか やめた方が良いです。 タスクマネージャのプロセス画面からプロセスを終了させるのは、プロセスが暴走(ハングアップ)するとかプロセスに相当するアプリケーションを操作するウィンドウ(あるいはそれに相当するインタフェース)がないなど、通常の手順では終了できないときにとる方法です。 一般的なアプリケーションであれば、そのウィンドウの[x]ボタンをクリックするなどの方法で終了する方が良いです。 > (2)動作が遅くなったときの正しい対処方法があれば教えてください。 メモリが圧迫されてきて遅くなった、ということであれば、不要なアプリケーションを「正しい方法で」終了させて下さい。大半のWindowsのアプリケーションでは、メニューバーの「ファイル」から「終了」を選択する、ウィンドウの右上にある[x]ボタンをクリックする、というのが正しい終了方法です。 この方法が採れないアプリケーションでもそれぞれ正式な終了方法があるものが大半なのでその方法で終了して下さい。 いらない常駐ソフトがあればその常駐を解除する(そもそも起動させない様にする)、といったアプローチも有効です。 「必要なんだけどアプリケーションが使用するメモリが異常に増加した」なんて時はアプリケーションを一度終了して再度起動する、という手もあります。 > 「ieexplore.exe」以外は "iexplore.exe" の間違いですかね? であればそれはIEのプロセスなんで、IEを終了させればOKです。 > 「システムのプロパティ」には「1.24GB RAM」 つまり、そのPCは1.24MBのメモリが搭載されていることになります。

kanjis
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。  普通、インターネットは5~60000Kくらいなのですが、you tube を見たりすると、3~400000Kくらいになり、動作が遅くなります。    その時は、動画サイトや、その他不要なネットのページを右上の「×」で消すのが正しい方法ということですね。    あまり変なことはしないようにします。    もしお分かりになるようでしたら、もうひとつ追加で質問があります。    「PF使用量」に関してですが、メモリーが1.24GBの場合、どのくらいが正常なのでしょうか。通常700MBくらい、動作が遅くなるときは大体1.7GBくらいです。これは、もっとメモリーを増やす、またはそういうパソコンに換えれば動画もスムーズに見れるということでしょうか。そもそもメモリーと関係あるのかもよく分かりませんが。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

持っているメモリが 1.24 GB のときに「PF 使用量」が 1.5 GB だとしたら, その差の 0.26 GB (256 MB くらい?) はどうやってもメモリには入らない. つまり, どうしても (HDD) にメモリの一部を退避させる必要がある. その一方で, CPU が何かしようとしたらそのデータは必ずメモリ上になければならない. ということは, 必要なデータがメモリになかったら「メモリのこの辺は今は不要だから HDD の PF に退避して, 空いたところに必要なものを HDD からメモリにもってくる」ということをしなきゃならない. で, メモリと HDD では転送速度に大きな差がある. 例えば, メモリでは 10 GB/秒くらいの速度になるのに対し HDD ではせいぜい 100 MB/秒くらいだったりする. ということは, 「メモリからあふれて HDD に退避する」ようになったら, とたんに実行速度は落ちると思っていい. 特に上のように「メモリ上のデータを HDD に退避して, 空いたところにデータをもってきて~」とかを繰り返すことを「スラッシング」と言って, そのような場合には相当な実行速度の低下を覚悟しなきゃならない. 結論: その PC のメモリ量は, あなたがしていることに対して不足している. メモリを増やせすことができればある程度は改善できるだろうが, CPU が「PentiumM 1 GHz」 (ってそんなのあったか?) だとしたら本質的にはそれほど改善できないのかもしれない.

kanjis
質問者

お礼

Tacosanさん  回答ありがとうございます。  CPUは「システムのプロパティ」の「コンピューター」のところに「Intel(R)Pentium(R)M processor 1000MHz 478MHz,1.24GB RAM」とあったので、1G=1000M(1024ですか?)と判断しました。  メモリとHDDの関係が良く分かりました。遅くなった⇒HDDがメモリーを助け出した、つまりHDDに助けてもらうくらいメモリーを働かせすぎているので、メモリを増やすか、どれかウィンドウを消すか、PCを変えるか・・・などの対処が必要になるということですね。  気になったのが Pen M 1GB だったら本質的な改善にはならない、という部分です。    もう古いPCなので買い替えも考えているのですが、メモリ同様にCPUも考慮しないといけないということと思いますが、どのように判断したらよいのでしょうか。  メモリは増設できますが、たしかCPUは増設、交換のようなことができない(少なくとも素人には)と思いますので、より慎重に検討しないといけませんよね。  メール、ネット、たまに動画程度で、ゲーム、動画編集などはしません。

関連するQ&A

  • プロセスの終了について教えて下さい。

    タスクマネージャーにある、プロセスの終了は、どのような時使うのですか。 メモリ使用量の多いところを選択して、・プロセスの終了・をクリックするとパソコンが高速化するとか、、ネット上にでていましたがプロセスの終了とはどのようなことですか。 警告が出るのでまだクリックしたことはありません。

  • PC.のパフォーマンスを向上させたい。

    カスタムPC.のパフォーマンスを上げたいのと、HDDのS-ATA120GBでは容量が足りなくなったのでメモリーを512MB→2GBへUP  HDDを120GB→520GBへUPしましてそれぞれ認識されました。しかし、メモリーテストで2GB認識している割には、それ程動きが良くなったとは感じられませんが設定を変更すればパフォーマンスは向上できるものでしょうか?

  • PF(ページファイル)使用量とプロセスのメモリ使用量合計が一致しないのはナゼ? WinXP

    Windows XP home のメモリの使用量について質問です。 まず、私はWindowsタスクマネージャのパフォーマンス欄の「PF使用量」がメモリの使用総量で、 プロセス欄のイメージ名やメモリ使用量が、その内訳だとてっきり思っていたのですが、 今日、プロセス欄のメモリ使用量を全て合計してみると、 「PF使用量」よりも少ないことに初めて気が付きました。 具体的にはパソコン起動直後で 「PF使用量=320MB」「プロセス欄のメモリ使用量合計=289MB」「2つの差31MB」 ウイルスバスターなどの常駐系ソフトを終了させた状態で 「PF使用量=238MB」「プロセス欄のメモリ使用量合計=185MB」「2つの差53MB」でした。 そもそも、「PF使用量」と「プロセス欄のメモリ使用量合計」の違いや差が何なのか分からないです。 また、この「2つの値の差」が状況によって変わっているのも不思議です。 プロセス欄に表示されないでメモリを使ってるのはなんなんでしょうか? ちなみに参考になるか分からないですが、 仮想メモリは使用しない設定にしています。  

  • パフォーマンスを左右する要素

    OS WindowsXP CPU AthronXP2500 メモリ 512MB です。 圧縮や解凍を複数同時に行うと、CPU使用率やPF使用量はさほど上がっていない(CPU20%以下、PF300MB以下) のに動作が重たくなります。 これ以外にも一部のアプリケーションを使用すると似たようなことになります。 CPU使用率やPF使用量以外にもパフォーマンスを左右する要素はあるんでしょうか? また、これらを改善するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • タスクマネージャー・パフォーマンスの見方

    タスクマネージャー・パフォーマンスの見方 「CPU使用率」はおぼろげながらわかるのですが(CPUの忙しさの程度?)、「PF使用量」は何を示しているのでしょうか? 最下段右に「コミットチャージ」という名称で数値が表示されますが、ほぼこれと同じ値のようですね? (同じものなら何故表現を変えるのでしょう?・・・紛らわしい) 今までメモリの使用量かと思っていたのですが、コミットチャージの右側の数値(分母?)は、メモリよりもはるかに大きい値であることに今気がつきました。 もう一点・・・ 「PF使用量」は、起動時600MBくらいですが、時間が経つとどんどん大きくなって、簡単な仕事でも2GB以上になります。(因みにメモリは2.4GBです) 仕事の煩雑さとはあまり関係ないようですが、これは(時間と共に増えること)正常な動作でしょうか? ご教示方、よろしくお願いいたします。

  • PF使用量の削減を試みています。

    使用PC:NEC製 Lavie ノートPC PC-LL350DD mobile AMD Sempron(tm) Processor 2800+     1.60Ghz 736MB OS:Windows XP SP3 最近、PCの動作が重く、快適な操作とは程遠い状況がしばしば発生します。 タスクマネージャを参照すると、CPU負荷はそれほどではないと思われるもののPF使用量が大きく、動作が重くなるときには大抵1GBを超します。 コミットチャージは約1072MBほどで、うち400MB~1GB超と変動します。 メモリを掃除するとあるフリーソフトを使用することでコミットチャージの最大値をおよそ1070MBから約1360MBに増やすことに成功しましたが、それでもその最大値に使用量が近づくことがあり、動作の重さは改善されていません。 常駐プログラムも出来る限り削減し、プロセスの削減も図ったつもりなのですが、それでもプロセスは約50以上となっています。 プロセスを終了させることでPF使用量に削減に繋がるらしいことは知っていますが、どのプロセスがどの動作を行っているかがあまり分からないため自分ではあまり触れません。 ちなみにPF使用量が膨らみ動作が重くなったときにプロセスを参照してみましたが、そのときに使用していたインターネットエクスプローラとワード、そしてAcroRd32.exeくらいが10000KBを超えるメモリを食っていたぐらいで、その他は概して10000KB以下のメモリ使用量でした。 また、動作が重くなるのはPC起動&IEを使用し始めて数時間が経過した後に起こりやすいことが分かりました。 質問: PF使用量の削減が動作の快適化に繋がると考えての行いなのですが、他にどのような対策を行えばよいでしょうか。 また、PC&IEの使用時間の経過とPF使用量の増加に関連性はあるのでしょうか。  

  • タスクマネージャーのパフォーマンスの読み取り方を教えてください。

    タスクマネージャーのパフォーマンスについてお尋ねします。 (1) CPUの使用量・PF使用量・物理メモリー・仮想メモリーの見方を教えてください。 (2) メモリーの増設しなければならない状態の基準数値など・・ 上記の詳細などの説明で 判りやすい サイトありましたら 教えてください。

  • 【プロセス】が終了出来ません。

    こんにちは。 初心者です。PCをいじっていたらボックスのような物が出てきて消すことが出来なくなってしまいました。 左から ●イメージ名(たくさん出ています。最初がsystem Idle Processです) ●ユーザー名 ●CPU ●メモリ使用量 となっています。 他には【□全ユーザーのプロセスを表示する】というチェックを入れるところがあります。 【プロセスの終了】ボタンもあるのですが、押すと【重要なシステムプロセスです。タスクマネージャーはこのプロセスを終了出来ません】と出てしまいます。 さっきは違う言葉で【終了してしまうとシステムが不安定になり不具合が生じる場合がある】というようなメッセージが出ていました。 PCを落とすにはどのようにしたら良いのでしょうか?これはどうやって終了するのでしょうか?

  • このプロセスはなんでしょうか?

    PC起動後、しばらく落ち着くまでタスクマネージャでプロセスを眺めていたところ、 「TSE.EXE]とゆうプロセスが、CPU使用率80%位で動き回っていました。 30秒程でそのプロセスはなくなってしまいます。 今まではなかったようなプロセスなので、検索したところ、よくわかりませんでした。 XPsp2、ウイルスバスター、スパイバスター、スパイウェアガードを入れております。 プロセス39でPF使用量380はおかしいでしょうか。 CCleaner実行後、NTREGOPTで最適化したあと、いったんはPF使用量270位になったのですが、 あっという間に増えてしまいます。こういうものでしょうか。 ウイルス、スパイウェアスキャンでは問題ありませんでした。 何かおかしいでしょうか。どうか教えて下さいm(_ _)m   

  • タスクマネージャでPF使用量が1.5GB前後に

    よろしくお願いします。 物理メモリが1GBのマシン(DELL製)で、Windows XP Pro SP2、Internet Explorer7を使用しています。 タスクマネージャを常に起動してパソコンを使用しているのですが(固まったときなどにプロセスを終了させたり、Windowsを終了出来るため)、先日、PF使用量が1.5GBになっているのに気づきました。 いままでに色々なソフトを起動した状態で動作が重くなった場合でもPF使用量が1GBを超えたことはほとんどありません。 パソコン起動時のPF使用量は350MBくらいです。これは以前と同じです。 使っていると(主にIE、Photoshop、GOMPlayer)、PF使用量が増えていきますが、1.5GBの状態でも、マシンはそれほど重くありません。 タスクマネージャのプロセスを確認してみると、explorer.exeのメモリ使用量が約350MB、仮想メモリサイズが約750MBと異常に大きいのです。 タスクマネージャから、explorer.exeのプロセスを終了させると、当然といえば当然なのかもしれませんが、壁紙の状態で固まります。 タスクマネージャのメニューバーのシャットダウン(やスタートメニュー)で、ログオフし、ログオンしなおすと、PF使用量は普通に戻ります。(使用していると増えていきますが。) いつからこういう状態になったのか分からないため、原因(ソフトのインストール・Microsoft update等設定の変更)が特定出来ません。 常駐ソフトはウィルス対策のAVGだけで、インデックスサービスはオフにしています。フォントは以前から300くらい入っていますが、いままでは影響ありませんでした。 ウィルススキャンはやってみました。IEのタブは使用していません。 マイコンピュータ→プロパティ→詳細設定→パフォーマンス→詳細設定の値はデフォルトのままで変更していません。ただ、半年ほど前、HDD増設時点でスワップ用の領域(4GB)を確保し、そこに移動しています。 Windows自体重くならないので使用に問題はないのですが、なんだか気持ち悪いです。 システム再インストール以外の解決方法、わかるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。