• ベストアンサー

過払い金請求してますが・・・

過払い金請求してますが・・・ 武富士から12月に振り込まれる予定でした。 まだはっきりしてないようですが、会社更生法をされたら、まったく戻ってこないのですか? その金額で他の返済をする予定だったので大変困っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • balancer
  • ベストアンサー率51% (87/168)
回答No.6

>債権者は父です。もう収入がないので、返すのは子供です。 >一緒に住んでるので自己破産は出来ません。 貴方に返済義務はありません。同居者の収入状況も破産手続き上必要ですが 父に収入がなく、過払金の返還見通しが断たれたのだから、 貴方に収入があっても、父の「破産」は可能ですよ。 方向転換をお勧めします。依頼先の事務所と早急に相談してみて下さい。 但し、父に住宅ローンの残とかが、無いなど「破産」に際して障害となる 問題が生じない場合です。

noname#119657
質問者

補足

同居でも可能なのですか? でも、生活の制限とかありますよね? また、母に預金があったらだめですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

過払い金とありますが 元々あんたは納得して借りたんじゃないのですか? 貸してもらってありがたかったのではないのですか? 一連の過払い金請求うんうんを当然の権利だと 我先に・・ 貸してもらった恩を既に忘れてしまっている・・・ 人間のクズです

noname#119657
質問者

お礼

借りたのは自分じゃない。 それに過払い金うんぬんを決めたのは、うちらじゃないし・・・。 でも、権利が出たら、請求するのが普通じゃないの? 借りるのにもいろいろ理由がある。 それをまとめてクズ呼ばわりをあんたにされる覚えはないです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • balancer
  • ベストアンサー率51% (87/168)
回答No.8

>同居でも可能なのですか? 同居とは、誰がどう同居してたらダメだとお考えなのでしょうか? >でも、生活の制限とかありますよね? 生活の制限とは、何を指して制限という意味なのでしょうか? >また、母に預金があったらだめですよね? 預金はいくらあるのでしょうか? 従って、こういう問答は、こういう場に相応しくなく、不毛なだけです。 私は、あなた方の家計状況とか一切不明なのです。 ※こういう事を含めて、プロに高いお金を払って頼んだのですから あなた方をよく存じているその依頼先の事務所に聞くべきことと思いますよ。 如何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

武富士のHP内にある会社更生手続開始の申立てに関する(FAQ)をご覧ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oika1964
  • ベストアンサー率35% (64/182)
回答No.5

最初に回答した者です。 質問者さん?投げ出さないでください。 諦めないでください。 「悪夢」「悲しい」、確かに相当ショックだとは思いますが 諦めるのは早すぎると思います。 私は過払い返還請求の経験がありますが(弁護士委任1件、本人訴訟提起1件) 幸いにも、スムーズに返還請求出来たので「そこそこの(本人訴訟レベル)」知識しかありません。 しかし、この非常事態に対する知識は余り持っていませんが 貴方に助言することは出来ます。 マトモに考えれば、支払期日は大幅に遅れて 返還額も大幅減額が予想される事は事実です。 では「貴方がすべき事は何か?」ですが、貴方は武富士に対して「債権者である」という事です。 今迄の考え方を180度かえてください。 貴方の諦めかけた気持ちが強ければ強いほど、ダメ元覚悟で 「債権譲渡」について徹底的に調べてください。 債務者は今迄通りに返済を続けていかなければなりません。 簡単に言うと、債権者(貴方)は多少低い「金額」で債権を売り 債務者は多少安く手に入れた債権で、自分の債務をカバー出来る と、大雑把ですが こんな方法の可能性もあります。 頑張れ!!

noname#119657
質問者

お礼

励まし有難うございます。 債権者は父です。 もう収入がないので、返すのは子供です。 一緒に住んでるので自己破産は出来ません。 債権譲渡はきっと無理だと思います。 あまりにも債権者が多すぎるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

それ、武富士の手口だったらしいですよ。 和解金の支払いを1年後とかに設定して、その間に会社更生法を適用すると。 ネット記事で読みました。 ご愁傷様です。

noname#119657
質問者

お礼

ぬかよろこびでした。 まんまと騙されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ABK84
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

ご愁傷さまです。 私はT富士からは昨年始め頃だったのでまだ過払い金を一括で返してもらえましたが、 会社更生法適用になったH信販は過払い金の1%だけ返還すればよいという事になったので 1%しか返してもらえない上に、1年以上経過してもまだ返ってきません。 T富士が会社更生法申請すると、何%返還になるかまだ分かりませんが、 返金は3%くらいで数年後の返金のように覚悟しておいた方がいいと思います。 一昨年辺り盛んに 「過払い請求が曲がり角に来ています。請求はお早目に」 という広告が出ていましたが、まさにその通りですね。

noname#119657
質問者

お礼

1%・・・。 おととしにそんな広告が出てたんですね。 いっそ過払い請求など知らないで過ごしてもらいたかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119332
noname#119332
回答No.2

私の知人の弁護士によれば5%から10%ぐらいとか。

noname#119657
質問者

お礼

今までの司法書士に払った支払い額を考えたら、焼け石に水です。 悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oika1964
  • ベストアンサー率35% (64/182)
回答No.1

こんばんは。 回答を控えている方々が多いのかもしれませんが 「すぐに回答がほしい」という事なので…………。 残念ながら、返還請求の「判決」や「和解(合意)」が確定していても 現時点で入金に「至っていない」場合、裁判所の決定後(割合)に支払われる事になるようです。 貴方にとって、この情報が間違いであるほうが良いと思いますが 過払い返還請求に「強い」と言われている、弁護士・司法書士のブログでの情報です。(今日の内容は全てが武富士です) 私はPC不所持で携帯での情報ですので、貴方がPC所持なら 検索すれば調べられると思います。

noname#119657
質問者

お礼

そうですか・・・。本当に悪夢です。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過払金請求が出来るのは・・・?

    私は、3社からお金を借りています。 武富士    約100万 返済 34,000円 アコム    約70万  返済 21,000円 DCキャッシュワン 約50万  返済 11,000円 最初は、武富士の10万から借りていて、毎月遅れることがないように返していたら、10万~50万。今では、100万と増えてしまいました。 『毎月、まじめに返済をされているので、借りられる額が増えました。などと…。言われ』 口車にのってしまいました。 友達から、過払金請求の事を聞き、初回の借りた日付を調べました。 武富士 平成10年 2月24日 アコム 平成14年 10月25日 ☆ 10年以上経っていないので、過払金請求は出来ないのでしょうか? ☆ 他に解決方法はあるのでしょうか? ☆ 弁護士さんに相談か司法書士さんに相談、どちらに相談をした方がいいのでしょうか?  その場合の費用はおいくらになるんですか? 現在、主婦、無職です。 近々パートの面接に行く予定。

  • 武富士相手に過払い請求の訴訟をおこしています。

    武富士相手に過払い請求の訴訟をおこしています。 まだ第1回目の裁判も済んでいません。 (一応、日時は決まっています) ここへきて武富士が会社更生法を申請したというニュース。 これはもう僕の請求している150万円の一部さえも、戻ってこないということでしょうか?

  • 過払い金について

    現在3社からの借入があります。 武富士→全額返済済み アイフル→全額返済済み アコム→25万 各社借りてからの期間は違いますが、7~10年借りてました。 来月の給料が入れば、アコムも完済しようと思ってます。そこで質問です。 (1)過払い金を請求したいなと思ったので、武とアイフルに完済後取引履歴をもらう様に言いました。 武→会社更生法があり借入から計算して減額してますので、過払いはありません。 確かに100万の借入がいきなり25万まで減りました。なので、過払いは無い認識で 宜しいでしょうか?25万になって、3か月後に返済しました。 アイ→弁護士など第三者を介入せずに、私と直接和解をしたいとの事。     直接やると戻ってくる金額が減ったりしますか?     只、スピード重視での判断なのでしょうか。第三者が入った時の     アイフルのメリット・デメリットをしりたいです。 あと、過払い請求をした場合、私はブラックになるのでしょうか? 又、ブラックかブラックでは無いかは何処で知ることが出来ますか? 質問が多くて申し訳「ございません。よろしくお願いします。

  • 過払い請求

    今も返済中です アコムに30万 プロミスに40万 アイフルに20万 ディックに20万です 今はもう借りては無く 返済のみです 10年近く前から借りては返しの繰り返しで なかなか減らず大変でした 何年か前から着実に減ってます 10年も払い続けたら 過払いが発生してるかと思います 武富士にもあったのですが 先月30万が完済になりました なので 他のもあるかと思い書きました 過払いはどのように請求するのか?とメリット デメリットを教えてください よろしくお願いします

  • 武富士に過払い請求

    武富士に過払い請求は出来るのでしょうか? 会社が支払えないと聞いたのですがどうなのでしょうか?

  • 過払い請求…?

    2008年の6月からは借り入れはせず、毎月15,000円くらい返し続けてます。 先日多く返済できる時があり、返済額が26万ほどになりました。元々は50万近く借りていたようです。 頑張れば一気に返せる額まで減ったので全額支払ってしまおうかと思っています。 そこで… 以前知人が『全額返金するので過払い請求したい』と言ったら『過払い請求しないかわりに、残りの金額をチャラにする』と言ってきた金融会社があったそうです。 夫の会社はアイフルなのですが…試しにしてみるコトにどう思いますか? また過払い請求をして返金してもらえても嬉しいのですが…。 ちなみに夫はブラックかもしれないので、その辺の心配は特にしていません。。

  • 過払い請求

    現在過払い提訴をしようと思っています。同じカード会社から2枚のクレジットカードを作りキャッシュを利用して返済を続けてきました。途中、同カード会社からおまとめローンに切り替えの提案があり一旦キャッシュカードの返済残金を完済して、そこからローンに切り替え返済してきました。 おまとめローンにする前のカード2枚に過払いが発生しており、現在ローンが9万残っています。 先方にはローン返済残金相殺を記載した過払い返還請求書を送り、和解の電話を貰ったのですが、担当者からはいきなり「○月○日返済で○○万でどうでしょう?」との内容でした。こちらからの返還請求の旨に対しては利息の件など何も触れず一方的に金額を提示してきました。 和解と言いながら勝手に金額を提示してきたことに不信感があり、金額も多額ではないのですが半年先の返還日を提示してきたので、提訴することにしました。 1つ気になるのは、クレジットでの返済はローンに組み替えることで返済は完済になっていますがローンでの残が9万あります、今回過払い請求時に9万を相殺しても過払いが発生します。 相殺して過払いを出来ることは可能だと思うのですが、提訴するとなった場合ローンの残金はストップしても問題ないのでしょうか?先方には相殺後の過払いであることは書面で送っています。 よろしくお願いします。

  • こんな状態だと過払請求は無理なのでしょうか?

    以前も同じような質問をしました。 私は、3社からお金を借りています。 武富士    約100万 返済 34,000円 アコム    約70万  返済 21,000円 DCキャッシュワン 約50万  返済 11,000円 初回の借りた日付。 武富士 平成10年 2月24日 アコム 平成14年 10月25日 今月、司法書士さんの所に無料相談に行きました。その際、私のとこではお金がかかるので、裁判所へ行って『特定調停』の手続きをしたほうが良いと言われ、裁判所に行きました。 過払請求は、最初に借りただけの人が出来ます。と言われました。 過払請求が出来る年数なのに・・・ ☆ 借りては、利息を支払いの状態がある人は、いくら年数が経っていても過払請求は出来ないのでしょうか?  

  • 過払い請求について

    武富士(残有り)、アコム(完済)、NICOS(残有り)の過払い請求考えているのだが取引履歴請求して計算したら過払いになるのだが電話交渉で債務ゼロや過払金請求出来るでしょうか?

  • 過払い請求について

    武富士(残有り)、アコム(完済)、NICOS(残有り)の過払い請求考えているのだが取引履歴請求して計算したら過払いになるのだが電話交渉で債務ゼロや過払金請求出来るでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 職場で一緒の人妻さんとの関係について疑問を感じています。
  • 彼女から飲みに行こうと言われながらも、些細な言葉に牽制を感じることがあり、彼女の思いについて考えています。
  • 彼女は旦那や息子にも私のことをよく知っていると言っており、何を意味しているのか疑問です。
回答を見る