• 締切済み

エクセルが重い!

こんにちは。ちょっと困っているんですが、エクセルの1シートにA4サイズくらいの書類をおよそ400ページ作成したら、ただ開くだけで15分くらいかかってしまうチョー重いファイルになってしまいました。何か操作方法が悪いのか、よくわかりませんがサイズ自体は1800KBなのでそんなに大きいとは思えません。OSはXPです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.2

(ATAPIのHDD内のファイルと仮定して)  読んでいる範囲では、開く操作に問題ないと思います。 エクセルとしては、かなり大きい部類のファイルになると思いますが・・・ 1シートではなく、1ブックだと思いますが・・・  ウイルス対策ソフトやマクロ・アドオンがあると更に重くなります。  対策としては、一般的なHDDの高速化とメモリの容量と使い方で改善してみてはいかがでしょうか? HDDもU-DMA5等、適正になっていますか? 他には、セルごとに(色・フォントを)設定するのではなく、 1.できるだけシートまとめて 2.できるだけ列・行まとめて (なるべく広い範囲をまとめ)の順で設定すると、ファイルサイズは小さくなります。  内容次第ですが、そのサイズのファイルだと、エクセルよりアクセスの方が処理が速いと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana_ko
  • ベストアンサー率19% (89/467)
回答No.1

1800KBって、かなり大きいと思いますけど^^; 1.8MBってことですよね? そんなにたくさんの書類をまとめられたほうがすごいと思います^^;

noname#5249
質問者

補足

そうですか大きいですか…でも他に15000KBくらいのも実はあってそいつはすぐ開くんですけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください!EXCEL のグラフについて

    こんにちは。 エクセルでグラフを作っているのですが 1sheet内にグラフの数の制限ってあるのでしょうか? エクセルのファイルサイズ自体は346 KB とたいしたことないのですが、 グラフが多い(約60個)せいかグラフを作成して保存しようとすると フリーズしたり、エラーになってしまいます。 できれば1つのシートに100くらいのグラフを載せたいのですが 不可能でしょうか?? お手数ですが、回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 作成したエクセルファイルを開くと、『メモリ不足です。完全に表示できません』のメッセージが出る。

    作成したエクセルファイル(マクロを含む)を開くと、、『メモリ不足です。完全に表示できません』のメッセージが出て、使用できません。サイズは700KBほどです。 この症状はOSがXPのどのパソコンでも出ますが、OSが98のほかのパソコンでは出ません。 質問自体がわかりづらいかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • エクセルで、「開く」「保存」に30秒かかる

     エクセルで約80シート使っている1つのブックが、とても重く(動作が遅く)なってしまったので、軽くしたいのです。  ファイルを開くと約30秒、保存するのも約30秒かかってしまうのです。重く(動作が遅く)なった原因は、セルの「塗りつぶし」を80シートを一度にした事だと思います。  どうすれば、この状態を改善できるでしょうか?  1シート毎に印刷すればA4サイズになる書類で(全シート同じレイアウト)、60行×I列で空白セルが多く、そのブックのファイルサイズは769KBです。  これからもそのブックはよく使いますし、書類は増えていきます。

  • エクセルシート A3にしてもA4になってしまう

    今までA3設定で作成していたテンプレートを編集中に、改ページを解除して印刷しようとしたところ、 全てA4になってしまいました。 ページ設定ではA3になっています。これをA4にしたりA3にしても、シートのサイズはA4のまま変わりません。 ページ設定で倍率は100%のままです。印刷範囲を解除したり、A3サイズで作成した別のテンプレートを開いても、同じ状態になってしまいました。 ちなみに新しくシートを作成→A3にしても、やはりA4になってしまいます。 その他特に設定を直したところはありません。 エクセル2000、OSはXPです。 どなたか対処法おわかりの方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • excelで同じ操作してもPC違うとサイズ違うのナゼ?

    すみません、どなたかお教えください。 OS98seを使っていてexcelのバージョンは2000でした。そこで作ったファイルを、OS2000のPC2台で全く同じ操作をして保存してみたところ、サイズがぜんぜん違いました。 元々のファイルサイズ=86kb 編集後のサイズ 98se→86kb 2000(1)→83kb 2000(2)→95kb 計3台で試してみましたがどうしてこんなにもサイズが違ってしまうの?まったく同じ操作をしているのに。軽さが命のこの仕事で現在2000(2)を使って仕事をしなければいけない状況なのですが、できれば2000(1)のような、むしろ軽くなってるじゃん!ラッキー!という状態になりたいんです(笑)何か不要なプログラムやシステムがあるとエクセルひとつ保存かけるのにも影響するのでしょうか? なんか質問がわかりにくくてすみません。要は同じ作業するでもPCが違うとサイズも変わるのはどうしてかな?と。改善方法があるならそれを知りたいなと思ったんです。すみませんがどなたかご存知でしたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • EXCELファイルのファイルサイズを小さく

    EXCELで作成したファイルの容量が大きくて困っています。 作成したEXCELファイルにはシートが5つあります。 1~3のシートに表を作成し値を入力しています。また、条件付書式がいくつか設定されています。 4~5のシートには画像が貼り付けられています。スクリーンキャプチャを2つのシートを合わせて10枚ほどです。 この様なファイルを保存すると、容量が20MBほどになりました。 条件付書式や画像を貼り付けたとは言え、ちょっと大きすぎる気がしたので、 サイズを小さくするために色々と試してみました。 そこである事象に気付きました。 4~5のシートを削除し、1~3のシートだけにしてファイルを保存してみると、ファイルサイズが400KBほどになりました。 同様に、1~3のシートを削除し、4~5のシートだけにしてみると、ファイルサイズは800KBほどになりました。 【質問内容】 ・1~3の表だけのシートが400KB、4~5の画像のシートが800KB、それぞれ単純に足し合わせても1200KBほどで済む気がするのですが、なぜ1つのファイルにすると途端に20MBなんてサイズが大きくなってしまうのでしょうか。 ・仕事の都合上、シートを分けて2つのファイルとして保存するのは望ましくないので、1つのファイルで2MBほどに抑えることはできないでしょうか。 以上です。宜しくお願い致します。

  • ありえないエクセルのデータサイズ。

    エクセル2003で作成したデータ(833KB)を別名で保存したら ファイルサイズが18,669KBに増えてしまいました。 開くのにも2分程かかり、困っています。 何故、こんな急激にサイズが大きくなったのかさっぱりわかりません。 原因がわかる方がいればぜひ、教えてもらいないでしょうか。

  • エクセルの用紙サイズについて・・・お願いします。

    エクセルの用紙サイズについて・・・お願いします。 昨日パソコンにTEPRAPRO(テプラプロ)を繋いでパソコンから操作できるようにしました。 このことに関しては問題なくテープを印刷できました。 しかし・・・本日TEPRAPROとは関係のないエクセルの書類を作成しようとしました。 そこでエクセルを開き、用紙サイズを変更しようと思いファイル・ページ設定と進んでいき用紙サイズのところを見たら、用紙の種類が以前まであったA4・B4などではなく、TEPRAPROに印刷する際の「9mmテープ・12mmテープ」が出てきて本来作成したかったB4にどうしても出来ませんでした。 いろいろ調べたのですが直し方が全く分かりません。 しまいには、以前作成したA4の書類などを開いても用紙サイズのところがTEPRAPRO用の9mmテープなどに変更になっていました。 どなたか用紙サイズをA4・B4と表示できるようにする方法をご存知でしたら教えてください。 かなり困っています。 ちなみにパソコンにプリンタなどは一切繋いでおらず、昨日のTEPRAPROが初めてプリンタドライバとして認識されました。

  • Excelで改ページプレビュー、ズーム調整をすると止まる

    Excelを使い、収支処理を行っているのですが、改ページ、ズームを実行するとExcelが止まってしまう現象がでています。 なにか対応方法など有りましたら助言宜しくお願いいたします。 Excel:Office2000 Professional OS  :XP Professional RAM :512MB CPU :Mobile Pentium 2Ghz 以下のことを試してみました。 ・別PCでも同じ現象がでるか試してみた。  →別PCでも同じ現象が確認でています。 ・ファイルサイズが4MBと大きかったため、ファイルサイズを減らしてみた。  →シートの削除を行い、1MBにまでしたのですが、現象は変わりませんでした。 ・新規作成したExcelシートにデータを貼り付けた。  →Excelのファイルが破損していると考え、新規作成したExcelファイルにデータをそのまま貼り付けてみましたが、現象は変わりませんでした。 ・Excelのシートのデータをすべて削除し、空っぽにしてみた。  →シート上のデータをすべて削除してみました。シート上にデータはないのに、ファイルサイズは4MBとなっており、データ削除前と変化が有りませんでした。改ページなどの処理をするとExcelが止まります。 ※Office2000の再インストールも考えたのですが、別PCでも現象が起きていることから、効果が期待できないと考え実行していません。

  • エクセルVBAで、プリンタ名とプロパティを指定したい

    Excel97を使用しています。 用紙サイズ:A4縦の書類を2ページ作成しました。書類は縦並びになっています。 これをエクセルVBAを使って、A4の用紙に両面印刷するか、A3横の用紙に割付印刷したいのですが方法はありますでしょうか? エクセルのページ設定でA3横にして横並びで作成しようとしたのですが、行の高さがページ毎で異なっていますので、横並びでは作成できませんでした。 ワークシート上にボタンを作成しましたので、それをクリックするだけで、特定のプリンタ名を指定し、そのプリンタのプロパティで両面もしくは割付印刷を設定して印刷させたいのです。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737dnドライバーをインストールする際の接続方法を教えてください。
  • 既存のドライバーが白黒印刷のみなので、一旦アンインストールして再インストールしようとしています。LANポートに有線を繋ぐ方法を教えてください。
  • お使いの環境はWin11で、MFC-J737dnは無線LANで接続しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう