• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達への出産祝いについて(現金はダメ?))

友達への出産祝いについて(現金はダメ?)

sweet200の回答

  • ベストアンサー
  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.4

こんばんは。 4児の母です。 私は現金5千円は大歓迎ですw お洋服もいただくと嬉しいけれど、時々、趣味が合わないな~ってお洋服もあります^^; なので、余程仲が良くて相手の趣味を知っている人でないと、私はお洋服はプレゼントしません。 去年、私も友人には現金で(5千円)お祝いを包みましたよ。 それプラス、友達に「出産お疲れ様!育児の合間にホッとして!」って事で、ちょっとしたクッキー&母乳がよく出るようにハーブティーをセットにするなどして贈りました。 プラスの部分は質問者様がお考えのように、スタイ等の赤ちゃんの物でもいいでしょうね^^ でも「やはり現金は・・・」と悩むならば、離乳食セットはいかがですか? 出産準備では新生児のお洋服とかは買うけれど、離乳食セットまでは買ってない人も多いです。 出産する前は離乳食なんてまだ先って気がしますが、生後5ヶ月から果汁などを与えたりして使うんですよね。 産後の5ヶ月なんて忙しくてあっという間です>< お値段も3000円~5000円くらいでありますよ。

shnghi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 友人は特定のブランドの服ばかり着ているので 好きなブランドは分かるんですけど、逆に他の人とかぶる恐れがあるんです(汗 だから、自分の中では服は却下です。 出産お疲れさまのプレゼントもしたいって思うので、 回答者様がご友人にされたものが一番理想ですが、 他の方からも色々ご意見を頂戴したので ドラッグストアや百貨店を調査に出かけたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産祝いと内祝いについて

    友人が今年7月に第一子を出産しました。翌月に友人宅に訪問する予定でしたが、なかなか予定が合わず9月末にお祝いの品を持って訪問しました。「何か必要なものはある?スタイ(よだれかけ)っていつくらいから使える?」など、お祝いの品についてメールでやり取りをしていましたので、スタイ2枚と靴下1足にしました。髙島屋で購入したブラント物のお出かけ用のスタイと靴下です。赤ちゃんの名前に「星」が入っていますので、靴下は星のワンポイント付き、包装紙(袋)は店員さんにお願いして星モチーフのきらきらしたものにしてもらいました。箱入りではないので、熨斗ありません。計6000円ちょっとです。大切な友人なので心をこめて選びました。また、9月は彼女の誕生日なので子育て用にと動きやすい彼女好みのTシャツ(5000円ほど)もプレゼントしました。当日、彼女は「大切にするね」といってくれたものの、星についてコメントはなし。星モチーフを一生懸命探した私は少しだけがっかりしました。でも「赤ちゃんのことで頭がいっぱいなのかな、喜んでくれたからいいか」と思いました。それからもう3ヶ月になりますが、お返し(内祝い)はいただいていません。私はお返しが欲しいわけではありませんが、彼女に私からのお祝いを単なる「ちょっとしたプレゼント」と受け取られているのかな、と残念に思っています。お祝いの品を渡すのが遅かったからでしょうか?よだれかけと靴下いうありがちな品が安っぽく見えて、気に入らなかったのでしょうか?熨斗がなければお祝いではないと思われているのでしょうか?現金のほうがよかったのでしょうか?もしそう思われていたらとても悲しいですが、「あれはお祝いのつもりでした」なんて今更言うこともできません。「もしよければ使ってね」と特に『お祝いの品』と言わずに渡した私が悪いかもしれません。皆様はどう思われますか?ご意見をお願い致します。

  • 忘れられた?出産祝い。

    10年来で仲の良い7人のグループなのですが、グループ内で出産がある際、みんなで3000円~5000円位集めてお祝い(だいたい現金で)を贈っていました。去年私が出産した時には何ももらえなかったのですが、今年6月(すでに出産)、9月と友達の出産が続くので大半が主婦のみんなには大きい出費だと思ってしなくなったのだと思っていました。でも今日6月出産の子にお祝いを贈るのでお金を集めるとの連絡を受けて正直『えっ?』と思ってしまいました。 こんな事で考えてしまうとてもとても小さい自分にイラつくのですが、 子育ての為、仕事をやめて専業主婦してる私には3000円の出費は大きいですし、20000円ほどの収入があれば大変助かります。もしかしたらみんな忘れてるのかも・・。 おなじ様にママ友達のいる方、皆様でしたらどうされますか?教えて下さい。

  • 出産祝いでもらって嬉しいもの

    友人が出産しました。 金銭的にきつそうなので、オムツやベビー服などの実用的なものを贈るか、 無難に現金のみにするか、それとも両方渡すか、悩んでいます。 洋服は好みがあるし、おばあちゃんがたくさん買ってくれるでしょうし、 意見が分かれるかもしれませんが、自分で選んだものも渡したい気持ちがあります。 また、オムツ代はかさんで大変だと、子供のいる友人に聞いたことがあるので、 買いに行く手間も省けるし、助かるかなと思いました。 ちなみに渡すときは、遊びに行くついでに買っていくので何使ってるか教えてーって感じで 聞いて買っていこうと思っていますが、お祝いの予算には含めるつもりでいます。 みなさんは、友人にもらった出産祝いで、何をもらったときに嬉しかったですか? また、もらって微妙だったものも教えてください。 また、大体の相場っていくらなんでしょう? すごく仲の良い友人や親戚なら1万くらい、友人なら3千円か5千円・・・といった感じで、 渡す人による、という意見もお待ちしています。

  • 第二子への出産祝い

    先日友人が男の子を出産し,お祝いに何をあげようかと悩んでいます。 上に2才になるお兄ちゃんがいるので,よけいに悩んじゃってます。 できればお兄ちゃんにも何かプレゼントをしてあげたいと思っているんですが,こちらのプレゼントも思案中です。 過去の質問で「上の子には絵本,赤ちゃんにはスタイ」というのがありましたが,お兄ちゃんがつい先日誕生日だったため,絵本をプレゼントしたところなんです(何冊あってもいいとは思うんですが)。 予算はお兄ちゃんの分も合わせて5千円くらい,現金と消耗品は避けたいと思ってます。 お兄ちゃんが出産したときのお祝いは,名前を刺繍したアルバムを友人と一緒に贈ったんですが,今回は私一人でするつもりなので少し予算的に苦しいような気がします。 親しい友人なので直接聞いてもいいかなと思ってるんですが・・・。 アドバイス,よろしくお願いします。

  • 出産祝いは現金?

    友人が第二子を出産します。 友人とは10年くらい疎遠だったのですが 昨年連絡がきてまた付き合いが始まりました。 私の結婚の際には彼女はある事情で欠席したのですが お祝いを1万円頂きました。 (内祝いで半分お返ししました) その疎遠になってる間に彼女は結婚し子供も一人産んでました。 なので私は結婚のお祝いも子供の誕生祝いも渡してません。 それで今回、2人分の洋服を送ろうと思ってますが やはり現金のほうがいいのでしょうか? 現金の場合は1万円包んだほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友人の出産祝い 現金かプレゼントかで迷ってます

    当方30代前半です。 中学時代からの仲の良い友人が第一子を出産したので、今度お祝いを持って遊びに行く予定です。 お祝いは現金1万を包むつもりでしたが、一緒にお祝いに行く友人2人は各自プレゼントを用意したようです。 私だけ現金というのもおかしいでしょうか。現金だけというのも味気ない感じがするので、5千円+ちょっとしたベビー用品にするか、迷ってます。 私は独身で子供もいないため、相場や喜ばれるプレゼントがイマイチよく分かりません。 出産経験者の方アドバイスよろしくお願いします。

  • 出産祝いで、どんなものが喜ばれるでしょうか?

    年の瀬に、小さい頃からの親友(私と同年齢で20代・女)に第一子(女の子)が産まれました。 早速出産のお祝いを探し始めたのですが、何がいいのか分からなくって。実用品(オムツやスタイ)は確かに喜ばれるだろうけど、あとに残らないしなぁ。お洋服やおもちゃは好みがあるかも?部屋も狭いみたいだし、場所取っちゃ悪いよね・・・。なら、頑張って出産したお母さん(友人)が喜ぶもの?・・・とか考え出すと、キリがなくって。 私の希望としては、 ・貰って嬉しいもの ・できるだけ長い間使えるもの ・ものとして後に残るもの ・他の人とかぶらないもの、もしくはいくつあっても嬉しいもの といった感じでしょうか。もちろん、全てが叶うとは思いませんが、できるだけ希望に近いものがいいと思っています。予算は5000円から1万円くらい?(一般的に、こんなものでしょうか?) 何が貰って嬉しいですか?または、何を贈って喜ばれましたか?色々なアイデアを聞きたいです。よろしくお願いいたします!

  • 出産祝いのリクエスト

    10月に出産を控えた妊婦です。 はじめての子です。 安定期に入って友人にも出産報告をしている所です。 ありがたいことに、 「友人の中には出産祝いには欲しいものをリクエストしていいよ」 っと希望を聞いてくれるお友達がいます。 そこで、質問です。 何をリクエストしたらいいでしょうか? 私自身は、姉からのお下がりが大量にあるので、 洋服もスタイもおくるみも、 食器もベビーカーも寝具も、 抱っこ紐もメリーも、 バウンサーも、 哺乳瓶もいりません。 紙おむつは布おむつで育てるつもりなので、不要ですが、 「予備にあったほうが安心」 っと先輩ママのアドバイスで、お願いすることにしました。 長くなりましたが・・・ せっかくなので欲しいものをもらえたら嬉しいですが 何をもらったら役立つのかわかりません。 まさか現金!!っだなんていえませんし・・・(笑) もらって嬉しいもの・役立つものがあったら教えてください。 それと、贈ってくださる方が喜んで贈りたくなるようなものを リクエストできたらいいと思っています。 贅沢な悩みですが、どなたかアドバイスください。

  • 出産祝い

    40歳主婦です。 小学校時代からの友人が初めてのお子さんを出産しました。 男の子です。 お祝いを差し上げたいのですが、何がいいでしょうか。 私が出産した頃は、1歳くらいの子が着る洋服(80サイズ)を 贈ることが多かったです。 出産祝いを贈るのは久しぶりで・・・ 何がいいのか迷っています。 ちなみに彼女も40歳です。 お祝いとして品物で5000円分、そのほかに現金として5000円 贈ろうと思っているのですが妥当でしょうか。 私が出産したとき、彼女からもお祝いを貰っているのですが 1人目のときは他の友人と連名でお祝い(現金)を、 2人目のときは・・・恥ずかしながら忘れてしまいました。 でも多分現金だったと思います。 品物よりは現金1万円のほうがいいのかな~・・・ でも初めてのお子さんだし・・・ちょっと味気ないような・・・ どのようにすればいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 出産祝いの仕方について教えて下さい!親しい友達に出産祝い(現金)を渡していません。

    こんばんは。未婚者です。 3年前初めて出産した親しい友達に現金として出産祝いを渡していません。 2000円程度?のケーキを手土産で持っていっただけです。 もちろん、お返しもいただいていませんでした。 後から思ったのですが、出産祝いは基本的に現金で渡すもの?らしいですね。 現金でなくてもそれ相当のモノでもOKということですが、 ケーキでは割に合っていないのでしょうか? 気持ちが伝われば良いと思うのですが、気にされる方は気にする、 ということで悩んでいます。 その友達はどうやら二人目を出産する(もしかしたらした?)予定です。 一人目の時にあまり大きなお祝いをしていないので 今回はしっかりお祝いとして何かやりたいのですが、 どのようなお祝いの仕方が一番良いのでしょうか? 一人目に大きなお祝いをしていないせいか、 二人目が出来た事も本人からではなく噂で耳にしました。 彼女は専業主婦、私はバリバリのキャリアウーマンで、お互い気を遣っているのか、、。 連絡は取り合っているものの、なかなか「じゃあ、いついつ逢おう!」という話になりません。 二人目が生まれたらどのようにお祝いをしてあげるのが喜ばれるのでしょうか? それぞれだと思いますがモノでしたら何が一番嬉しいのでしょうか? やはりお金として渡すのが一番分かりやすいでしょうか? お金を渡して好きなものを買ってもらうのが一番でしょうか? わからなくなってきましたので質問させていただきます。 どなたか宜しくお願いいたします。