• ベストアンサー

無線LANについて考えているのですが

無線LANについて考えているのですが わからないことがあるので、教えてください。 今、LAN環境を有線から無線に変えようと考えているのですが、 1、パソコン(無線LAN付)のメーカーと無線LANルーターのメーカーは合わせる必要はありますか? 2、セキュリティの機能は、WPA2が一番いいですか?  (自宅は一軒家で1,2階でインターネットをやろうと思ってます。距離は5,6Mです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120678
noname#120678
回答No.1

> 1、パソコン(無線LAN付)のメーカーと無線LANルーターのメーカーは合わせる必要はありますか? 無線LANの規格が合ってさえいれば、どんなメーカーのものと組み合わせても使えます。 ただし、こういったものには相性というものもあります。 大抵の無線LAN機器にはメーカーを合わせることで使える、簡単に接続できるユーティリティーが付属していますので、それを使用した方が簡単に接続ができます。 また、接続できない場合にサポートに問い合わせるような事態になると、同一メーカーの方がサポートが受けやすくなります。 > 2、セキュリティの機能は、WPA2が一番いいですか? 最新のものでちゃんとセキュリティの設定さえすれば、その辺はあまり神経質にならずとも良いと思います。 ちなみに、 > 自宅は一軒家で1,2階でインターネットをやろうと思ってます。距離は5,6Mです これはあまりセキュリティとは関係ありません。 それよりは接続できる距離なのか?という問題ですね、 充分無線LANが使用できる距離だとは思いますが、 木造か鉄筋か、というような家自体の構造や、 既存の家電等が発するノイズ等によって、必ず接続できるとは一概に言えません。 実際に設置してみるしかありませんが、もし接続できないようなことがあるなら、親機の設置場所を変えるとか、一部を有線にするといった対策が必要になることもあります。

tottu
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (470/943)
回答No.2

下記に回答します。 1.メーカーを合わせる必要はありませんが、  親機、子機とも無線動作モード、暗号化モード(暗号化キー)を  合わせる必要があります。 2.暗号化モードは、WEPよりも、WPAを選択する方が  セキュリティ的には良いです。  また、親機、子機とも、WPA2を選択出来るなら、WPA2をお勧めします。  (notePCでは、WPA2を選択出来ない機種も多々ありますので注意)

tottu
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線LAN、無線LANどっちがいいのでしょう?

    力になって頂ければ幸いです。 このたび引越しをしたのですが(一軒家です)2階に住むことになり、ネットをする為の助言をお願い致します。現在の環境は・・・ ・既にCATVでのネット環境が整っているもう一台PCがあるので、私もCATVで接続しようと考えてます。 ・CATVのモデムは同じ2階にあるにはあるのですが、私の部屋とその部屋は直接つながってないのです。窓を開けると屋根があり、3m位離れてその部屋があります。 ・直接LANケーブルを持ってくるには、一度屋外に出て屋根の上を這ってしまいます。(ケーブルの長さは20m位)  ・PCとモデムは直線距離で10m弱です。 ・CATVインターネットは20Mコースです。 初めは有線で試みようと思ったのですが、屋外に出てしまうので不安です。そこで無線ならと思ったのですが、使ったことがないので同じく不安です。(速度、セキュリティ、電波障害など) ルーターに関してもいろいろ調べたのですが、たくさんあってどれがいいのか・・・ こんな私にアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 有線ネットワークからの無線LAN接続

    QNo.1044666で質問されていることに追加した様な質問なんですが、 自宅でのインターネットで有線ハブを介して自宅と母屋を有線接続(無線では届かない距離)しています。ルータは自宅にあり無線ルーターです。 母屋に設置しているハブを無線ハブにして母屋でも無線ネットワークの環境にしたいのですが、どのようにすれば可能ですか。 純粋な(ルーター機能の無い)無線ハブがあるのでしょうか。 また、無線ルーターの設定をいじって無線ハブとして使用できるのでしょうか。 知識が無くて困っています。 どうぞご教授お願いいたします。 【現在の環境】  | or → 有線LAN(ケーブル)   ・・・>  無線LAN    自宅  モデム→無線ルータ・・・>無線PC               |  母屋         ハブ →有線PC 【希望の環境】  自宅  モデム→無線ルータ・・・>無線PC               |  母屋        無線ハブ?・・・>無線PC

  • 無線LANを購入したいんですが、アドバイスお願いします

    無線LANを初めて購入します。 自宅に置こうと思っているのですが、木造の一軒家の2階建てです。 ルータを置く場所は、2Fで、無線端末は、1Fに2台を予定しています。(10mぐらい離れています) こんな感じなのですが、電波って届くのでしょうか? また、購入するにあたり、メーカーとか機種とかアドバイスお願いします。

  • 無線LANルーターと無線LANルーターを結ぶ方法

    従来の自宅の家庭内LAN環境は以下の通りです。 ルーターA----Internet | |有線LAN | ルーターB---Wire_PC_1 | |無線LAN | Wireless_PC_2 下記のように無線LAN2を追加したいと思っています。 ルーターA----Internet | |有線LAN | ルーターB(無線機能有り)---Wire_PC_1 | |無線LAN | |--------ルーターC(無線機能有り)----TV | Wireless_PC_2 ルーターBとルーターCをワイアレスで結ぶことは技術的に可能でしょうか? ルーターBはバッファロー、ルーターCはコレガのものを使おうと思っています。 違うメーカーのものですが、問題ないでしょうか? ルーターCのコレガのルーターは、マルチAPとルーターというスイッチが2つあり、 ONとOFFがありますが、上記の事を実現するためにはどちらもOFFにしたほうがよいのでしょうか? お忙しい中恐縮ですが、お教えください。よろしくお願いします。

  • 無線LAN切替について教えてください。

    実家は自営業で事務所と自宅とでインターネットをしております。 インターネットは事務所にフレッツ光を導入して、当初は事務所と自宅は近いこともあり、 事務所に設置したルータの無線LANで自宅でもインターネットが出来たのですが、 事務所を改装したところ、環境が変わってしまい、自宅でのインターネットが極端に 遅くなってしまいました。 そこで、事務所内のルータから有線LANを自宅まで引きました。 フレッツ光 → 事務所 →(有線LAN) → 自宅 上記のように事務所と自宅を有線LANでつなぎ、事務所も自宅にも無線LAN対応のルータを 設置してします。 事務所【無線LANルータ1】 →(有線LAN) → 自宅【無線LANルータ2(ブリッジ)】 PCは事務所でも自宅でも使用する事があるので、無線ルータ1,2ともに接続可能として、 無線LANのプロパティでルータ1の接続優先度を高くしております。 自宅にPCを移動させると、微小ですがルータ1を認識してしまうので、優先度の関係から 速度の遅いルータ1と接続してしまいます。そにため、手動でルータ2に切り替える必要が 発生してしまいます。 そこで質問なのですが、無線LANの接続を簡単に切り替えられる、または優先度を変えられる そんな方法やフリーソフトのような物がありましたら教えていただきたいと思います。 贅沢を言えば、電波の強さで自動的に切り替えてくれればありがたいのですが・・・ (PC使用者がパソコンの知識に明るくないため、できるだけ簡単にしてあげたいので) PCはWindows XP SP3です。 よろしくお願いいたします。

  • PS3の無線LANを増強させる。

    PS3の無線LAN機能を増強させられないでしょうか? ルーターが1階で、PS3は2階。その距離は大体10m弱です。 諸所の理由により、有線LANは使えません。 FPSでも理不尽なキルなどなく遊べる程度なら大満足です。 ルーターはバッファローのWZR2-G300Nを使っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 無線LANについて質問します。

    無線LANについて質問します。 うちには一階と二階にパソコンがあり、一階のパソコンは有線でインターネットに繋いでいます。 今回、僕は二階のパソコンもインターネットに繋ぎたいと思い、インターネットを押してみました。 そしたら、もちろんのごとくオフライン作業とでて、インターネットができませんでした。 そこで、無線LANを使ってインターネット接続をしようと考えたのですが、 (1)無線LANルーター親機を一階に、無線LAN子機(USB)を二階のパソコンに繋いで、設定をすればインターネットに繋げますかね? (2)また、親機はどこに繋げばいいんでしょうか? (3)モデムも必要と聞いたんですが、モデムは有線で繋いでいる一階のパソコンには必ずついてますかね?←直方体のものが3つありました(この中にルーターは確実にありません) 回答よろしくお願いします。

  • 無線LANと有線LANを併用する方法を教えてください。

    無線LANと有線LANを併用する方法を教えてください。 現在、自宅1階にモデムがあり、そこから有線で2階の無線LANルーターにつなぎ、2台のノートPCに無線でつないでいます。回線はADSLです。 この度、リフォームのため、以下のような接続を考えています。これは、可能でしょうか。    (2階)  __スイッチングハブ____有線ルーター(BUFFALO BBR-4HG)___デスクトップPC        │           │        │           │                                     (1階) モデム    無線ルーター(BUFFALO WZR-HP-G301NH)____ノートPC2台 1階のモデムと無線ルーターをケーブルでつなぐのは距離があり困難です。

  • 無線LAN設定について質問です!(無線LAN未経験者です)

    無線LAN設定について質問です!(無線LAN未経験者です) 現在、光回線で2階でパソコンを1台使っている状態ですが、 この度、1階用に新たにもう1台パソコンを購入することを検討しています。 現在2階で使用しているパソコンは有線LANですが、 【質問1】新たに1階用に買うパソコンは無線LANで設定することは可能でしょうか? 【質問2】また、無線LANは専門スタッフに初期設定を頼まないと接続は難しいでしょうか? (現在使ってる有線LANのパソコンの設定は自分でしましたが、無線LANについては全く知識がありません。) 現在、1階にルーターがあり、長いケーブルで2階のパソコンにつないで有線LANでインターネットを使っています。 【質問3】新たに購入したパソコンを無線LANで設定すると、ルーターも新たに購入することになり、ルーターは合計2台になるのでしょうか? 【質問4】仮に、2階のパソコンはこれまで通り有線LANで、1階用に購入したパソコンでは無線LANで使えるようになった場合、 1階用の無線LAN設定のパソコンは、有線LANのルーターにケーブルをつなげば有線LANでもインターネット接続でき、 無線でも有線でもどちらでも使えることになるのでしょうか? どなたか教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 有線LAN/無線LANが併用可能なルータ

    現在、マンション用の光ファイバー接続サービスを利用しており、有線LANでインターネットを利用しています。しかし、新たにノートパソコンを購入したのを機に、今までの有線LANに加え、無線LANも利用できるような環境を構築したいと思っております。 そこで、プロバイダに問い合わせたところ、以下の機能を備えたルータを用意する必要があるとのことでした。 ・NAT機能 ・DHCP機能 ・WAN側にLANポート このような機能を備えたルータにはどのようなものがあるでしょうか?お薦めのルータなどございましたら、教えてください。 ちなみに、現在の回線速度は10Mbps程度で、無線LANはマンションの上下階でも利用できる程度のものを探しております。 また、無線LANにおけるセキリティ面で注意すべきこと等についても、教えていただけましたら有難いです。 インターネットの接続環境等についての知識が乏しく、情報に不正確な部分があるかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。

印刷時にシロ筋がでる
このQ&Aのポイント
  • 半年前に購入したMFC-J6983で、コピーでもPCからの印刷でもシロ筋がでて困っています。ヘッドクリーニングや純正インクの振りなどを試しましたが改善されません。修理に出す方法はありますか?
  • 半年前に購入したMFC-J6983で、印刷時にシロ筋がでて使用が困難です。ヘッドクリーニングや純正インクの振りなどを試しましたが効果がありません。修理に出すしか解決策はありませんか?
  • MFC-J6983を半年前に購入しましたが、コピーでもPCからの印刷でもシロ筋がでて利用が困難です。ヘッドクリーニングや純正インクの振りなどを試しましたが改善されません。修理に出す方法を教えてください。
回答を見る