• 締切済み

住宅ローンについて質問させてください。

住宅ローンについて質問させてください。  今回土地を購入して新築を建てようと思っています。 当然住宅ローンを組まないと払えないのですが、数年後に離れを建てて義親をそこに呼ぶ計画でした。 しかし不動産屋から「土地も担保に入ってるんだからローン組んだ銀行に黙ってそんなことしたら怒ってすぐ金返せって言ってくるよ。」と言われてしまいました。離れを建てるお金は義親の今住んでいる家を売ったお金で払うつもりなので新たなローンを組んだりということはない予定です。こういう場合も住宅ローンは通らないのでしょうか?初めに離れを建てる予定だということを銀行に言わないといけないのでしょうか?よくローン中でも増築したり離れを建てたりしている人をみるのですが初めに申告してからやっていることなのでしょうか??どうかご回答お願いいたします

みんなの回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

簡単に書きますね 土地は質問者さん(A)名義で銀行からの抵当権の設定があります。そこに第三者の親御さん(B)の建物が建った場合、銀行が要求するのはBの建物にもAと同様の共同担保を設定してください、という事になります。これは担保保全の問題で、万一Aが支払い不能になり強制競売などになる場合、法的には最初に土地に抵当権の設定がされた後にBが建ったのですから、強制的にAもBも競売にかける事が可能です。しかし、これには裁判等の手続きを要し面倒になりますから、最初から銀行はBも担保提供してください。となるわけです。 また、建築基準法では同一敷地に同一用途の建物を2つ建築することは出来ません。よってただ建てられる面積があるだけでなく、接道条件やその他の法規がクリアできないと空き地があるから建てるというわけにもいきません。この辺りは将来を見越して、最初からAの建物の配置や建築計画をすることが必要です。 しかし、上記の銀行の様な事はそれを覚悟さえしていれば、最初に話すようなことではありません。その事が起こるときで十分です。 逆に親の自宅敷地に子世帯が家を建てるケースなどがありますよね?親世帯はローン残など無い場合がほとんどで、子は借りなければなりません。費用はかかりますが、測量し、子世帯が建てる部分のみ土地を分筆し、その部分の土地と新築建物を担保に供します。親の自宅や土地は担保に入れなくとも良いわけです。そうしないと親世帯もすべて共同担保に取られます。銀行ってそんなもんです。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

さきのことは誰もわかりません。 審査が通るまでは、あまり余分な情報を与える必要はありません。 アドバイスされる方は、ローン控除を受けるだろうということを念頭に置いているのでは。 また、住居の移動は、不自然な形態だと、税務署の格好の餌食になりますので、 不動産屋も銀行も信用保証会社も、せっかくの気持ちよく仕事をしたいのに、 恨まれるようなことに巻き込まれたくないっていうのが本音では。 お金を出した人がその所有者にならないと、贈与税とか言ってくると思いますよ。 現在義親さんが住まれている家はあなたの名義ですか? そのへんのところは、よくは読みとれませんが、 銀行とか税務署とか詳しい方によく教えてもらったほうが安心です。 わかった上で実行することは、税金という、お金だけの問題ですので、 他人にとやかく言われる筋合いはありません、虚偽申告をしていなければ、 自由です。

関連するQ&A

  • 無担保住宅ローンについて

    妻の伯父の土地に家を新築しようと計画しております。 しかし、土地のローンがまだ支払い途中で抵当権もついているため、複数の銀行から住宅ローンはNOとの返事が。。。 5年後に退職金で完済する予定だそうなので、それまで待つしかないのかな、でも5年は長いな~と思っていたところ、無担保住宅ローンというものがあるというのを知りました。 素人なりに調べてみたところ、借り換えとかリフォーム等に使うことが多いようですが、銀行によっては新築でも使えるようなところがあるみたいですし、20年返済で上限1000万円までとかなら、親に少し借りるなどして自己資金を増やしたり、安いメーカーで建てればなんとかなるんじゃないかと思ったのですが、 以下のことについて質問させていただきたいと思い書き込みいたしました。 (1)そもそも無担保住宅ローンで本当に建てられるのか?またそのデメリットは?(金利が高いのはやむをえないと思っています) (2)無担保住宅ローンを利用した経験がある方やその辺ついて詳しい方、注意点等があればご教授ください。 (3)ざっと調べてみたところ、東邦銀行、山形銀行、いわぎん等が要望にあっているようなのですが、自分の住んでいる地域(埼玉)と違う地方銀行でも借りられるのでしょうか? (4)もしくは関東県内で他にいいところがあったらご紹介ください。 (5)無担保住宅ローンに限らず、その他の方法とか、多少トリッキーなやり方でもよいので、何かアドバイスがあればいただきたいです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン審査がと通らず迷っています。

    1ヵ月前、築40年近い中古住宅を700万銀行ローンで購入しました。 増築とリフォームをする予定で購入したので、改めて同じ銀行でローンを組む相談済みでした。が、担保不足の理由で審査が通らずここ何週間か担当の銀行マンと相談していました。 増改築の見積もりが800万ぐらいなのですが、新築したほうが審査に合格する可能性が遥かに高いと提案されました。設計士に相談したところ、解体も含めて希望のモノが1500万~1600万で新築できると言われ、やはり賛成されました。 1500万の中古か、2000万弱の新築か悩んでいます。ちなみに我が家は古民家的な古い住宅ではなく、普通に古い住宅です。 もしも、中古住宅購入後新築した場合、不動産取得税はどうなるのでしょうか? 皆さんならどちらを選択されますか?

  • 住宅ローンなんですが(ちょっと変則です。)

    5年前に住宅ローンを組みました。 ただ住宅ローンでもちょっと異質で、義母がお金を出す代わりに 持っている土地を担保に入れてくれました。(義母と妻の半々の持ち物) (銀行から見るとお金の代わりと言うか、担保不足か年収が貸すお金の割りに少なかったかのどちらかだと思います。) 実はその土地を売るかもしれないと言われました。 もちろん担保分は売ったお金で払い、残額を減らすようにしてくれるそうですが、そういうことは可能でしょうか? 妻の友人のご主人が不動産屋さんに居て色々と銀行と交渉してもらった結果そういう組み方になったのですが、 その後主人は転職してしまい今はそこには居ません。 また当時の銀行の担当者も転勤で居ません。 もちろん書類は残っているのでしょうが、かなり変則な為話が通じるかどうかが・・・ 銀行に聞く前に一般的にどうかこちらでお聞きできれば、どのように話せばよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの借り入れについて

    この度家を新築することになり、親名義の土地を担保にその上に2世帯住宅を作ることになりました。1600万ほど借りいれる予定なのですが銀行のカードローンが70万ほどあり、延滞したこともあったような…。今はありませんが昔は消費者金融で借りたこともあります。何か問題はありますでしょうか?

  • 農協の住宅ローンに保証人は必要か?

    家を増築するために、現在住んでいる家と土地を担保に1000万の住宅ローンを組む予定です。 その際、保証人は必要でしょうか? 担保があれば、保証人は必要ありませんか?

  • 住宅ローンの担保物権の売却について

    融資カテがあるのを忘れ、別カテで質問させていただいたのですが、締め切ってこちらに質問させていただきます。 5年前に住宅ローンを組みました。 ただ住宅ローンでもちょっと異質で、義母がお金を出す代わりに 持っている土地を担保に入れてくれました。(義母と妻の半々の持ち物) (銀行から見るとお金の代わりと言うか、担保不足か年収が貸すお金の割りに少なかったかのどちらかだと思います。) 実はその土地を売るかもしれないと言われました。 もちろん担保分は売ったお金で払い、残額を減らすようにしてくれるそうですが、そういうことは可能でしょうか? 妻の友人のご主人が不動産屋さんに居て色々と銀行と交渉してもらった結果そういう組み方になったのですが、 その後、友人の御主人は転職してしまい今はその不動産屋さんには居ません。 また当時の銀行の担当者も転勤で居ません。 もちろん書類は残っているのでしょうが、かなり変則な為話が通じるかどうかが・・・ 銀行に聞く前に一般的にどうかこちらでお聞きできれば、どのように話せばよいのでしょうか? またその土地が担保になっている関係で、土地の名義人の義母と妻は連帯保証から外れるのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 住宅ローン 諸経費?

    新築を建てる事になりました。土地から購入することになり貯めていたお金は土地の購入に払ってしまい、 建物の方は銀行で住宅ローンで組むことにしました。 しかし、住宅ローンはあくまで建物の金額しか貸してくれないのですか?保証金や印紙代、火災保険などは自分で払わないといけないのでしょうか?その分を足して借りることも可能なのでしょうか? 土地の購入の方に持っているお金をほとんど出してしまったため生活費を除いてはあまり余裕がありません。初めに勉強しておかなかった私が無知なのでしょうが、どうかご教授の方よろしくお願いします。

  • 新築計画を中止した場合の住宅ローンについて

    住宅を新築すべく住宅ローンを組んで土地を購入しました。 その後、住宅設計を建築家に依頼し家の設計を進めましたものの、色々とうまく行かなかったため、家を建てることを中止し、購入した土地を売り出すことにしました。 売り出した土地の価格は購入した額よりも下げているものの、このご時世なので売れない状況が続いていたところ、住宅ローンを組んだ銀行より、家を建てることを中止したのだから、住宅ローンを一般ローンに切り替えさせて欲しいとの連絡を受けました。 しかも一般ローンの場合は、担保の6割までしか貸せないので、買った土地以外の別の担保を入れる必要があると言われています。 住宅ローンで借りたお金を別の目的で使用しているわけでもなく、支払いも滞っているわけでもない状況で、銀行のこの要求を無条件に受け入れなければならないものなのでしょうか?

  • 抵当権付土地で、住宅ローンが組めません。

    土地を購入し、住宅を新築で建てる予定です。 契約した土地が抵当権付だった上、「住宅建築後に地目変更が行え、その後所有権移転が可能」となっていて、当初予定していた銀行から融資できないと言われました。 しかし住宅引渡しまでには土地の決済と着工金や中間金などの支払いが必要とのことです。 見つけた他の銀行ではつなぎ融資をして借り入れも可能なのですが、金利面での条件が予定していた銀行と違い過ぎますのでそれだけは避けたいと思っています。 当初予定していた銀行から借り入れを行えるようにする方法は何かありませんでしょうか? 例えば、親に担保提供者になってもらい、親の土地と自宅(県外)を担保にローンを組むなどは可能なのでしょうか?その場合、建物引渡後に自分の土地と家を抵当権設定して、親の担保状態を解消することを想定しています。 ちなみに自己資金は総額の2割程度あります。また親ローンを自己資金の2倍程度までは組めそうです。 全くの素人で良い解決策が思い浮かびません。 不動産関係に詳しい方、同じような経験をされた方、「協議してこういう対応にできるのでは?」などどんな案でも良いのでご教授下さい。

  • 住宅ローン借換時の連帯債務者について

    6年ほど前に義親と2人で住宅ローン(変動)を組んだのですが今後の 金利上昇が不安なため借換を検討しています。 銀行に借換相談をしたところ、下記の事で税理士に相談して見て下さ いと言われたのですが相談できる人がいないので皆さんに質問します。 1.ローン申込時自分の給与収入では希望額を全額ローンできないので   義親の給与収入を合算して住宅ローンを申込む.その時、子が借主・   義親が連帯債務者となってローンを組み、土地建物の登記も義親子   でそれぞれ2分の1ずつやった。    A銀行は土地建物に第1抵当権を設定している    ローンは35年返済で申込んだ。 2.A銀行で現在までローンの返済は子の通帳より全額支払っている。 3.上記のローンを借換る時に子が単独でB銀行に住宅ローンの借換を   申込んだ時はどの様な税金がかかりますか?    B銀行にローン借換する時土地建物の第1抵当権はB銀行に移る    不動産の義親子の所有権割合変更は行わない    B銀行申込み時義親は担保提供者になってくれる     (義親は年金暮らしの為連帯債務者になれないので)    ローン申込みはA銀行では義親子→B銀行では子のみ 以上宜しくお願いします。