• ベストアンサー

肉離れでしょうか?

はんじ じけんじ(@re-hanjjkenji)の回答

回答No.3

おと『プチっ』と音がしたら、靱帯か、腱、の損傷、断裂かもしれません。 病院で診てもらいもしそうなら、MRI、CTで程度を調べ軽い場合は自然回復、重ければ手術になります。 肉離れでは音はしないと思います。

nuron
質問者

お礼

音というか、プチっと切れた感覚を体内で感じました。 いままでに感じた事のない感覚で新鮮でもありましたが、やはり不安です。 今日は仕事で病院に行く事ができず、明日の午前に診断を受ける予定です。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肉離れについて

    左膝あたりがたまに痛くなるので、整形外科でレントゲンを撮りました。特に異常はないとのことなので、2週間程度様子を見ることになりました。運動不足解消のためにスクワットやトランポリンをやっているのですが、これらの運動で肉離れになることはありますか?

  • ふくらはぎの肉離れ?

    ジムのマシンで傾斜5度の下り坂を歩くこと30分。その後ジャンプなどの有酸素運動を30分しました。そしたら次の日の朝からやけに足が重く、ふくらはぎの肉が重力に逆らえず落ちそうな感じです。整形外科を2箇所回りましたが対して触診もせずに、1箇所からは坐骨神経痛、1箇所からは椎間板ヘルニアの疑いと言われ、運動は無理しない程度なら構わないと言われました。腰とかは全く痛くないのですが、足は日に日にひどくなっていきます。肉離れをしたことある友達には肉離れじゃないかなと言われテーピングをしてもらいました。気のせいかちょっとは良い気がします。肉離れって整形外科じゃないんですか?見極めって難しいんですか?どんなことでも良いのでお願いします。

  • 肉離れの検査方法は?

    今日、最寄りの病院にいって、肉離れっぽいんですけどって言って、 超音波検査ってしてもらえますかと聞いたところ、 「エコーじゃ肉離れは一切分かりません」 と言われ、レントゲンしてシップをもらって終わりました。 レントゲンでの骨の異常はなかったのですが、 肉離れの診断っていうのは触診しかないのでしょうか? ほかの整形外科に行こうか迷っています。 3日ほど前に全力でフックを打った時に右わき腹辺りに激痛が走り、 昨日まで寝返りもうてないほどでした。 怪我した当日と翌日は歩くのもつらかったです。 他の病院行くべきでしょうか?

  • 肉離れについて

    昨日、前後開脚(野球のファーストがやるような)をしたところ、ボキボキッと音がして、右のお尻下部を痛めました。(右足を前に出した状態で開脚しました)どんどんと痛みが強くなって、違和感のある音的に肉離れ?と思って、整形外科には行こうと思うのですが、土日祝日と勤務の関係でしばらく行けそうにないのですが、もし肉離れであった場合、治療は湿布と安静に、程度なのでしょうか?また、肉離れを疑われた時は必ずMRIになりますか?(新患は予約制ではないのですが、MRIは予約制の整形外科なので、電話で事前にそれを伝えた方がよいのでしょうか?) ちなみに常に痛みはありますが、歩行は可能で、座ったりしゃがんだりする時に負傷部分が伸びるからかかなり痛いです( i _ i )肉離れであっても程度的には軽度なのでしょうか…。(軽度でもかなり痛いものですか?)まだ内出血なども確認できません。 肉離れに詳しい方、どうか教えてください( ; ; )

  • 肉離れと言われたけど。。。

    介護職をしています29歳です。 1月初旬に、利用者を持ち上げた際に、左足がピキッとなり。。。ちょっと痛いくらいで筋肉痛かなと思ってずっとほかっておいたのですが、一か月経っても痛みが引かないので、入浴中に太ももとふくらはぎをマッサージしました。 すると、翌朝左足が激痛に見舞われ。。。その日に整形外科を受診したところ、腓腹筋の肉離れと診断されました。 ただ。。。この部分は3回目の肉離れなんですが、今までの肉離れとはちょっと違う気がします。 一番の理由は、じっと動かないと痛みがひどく、寝ることすら大変です。座ったり、立ち止まったりしても痛いです。あまりに痛くて、足先の感覚がなくなってきそうです。 でも、動いていると痛みは感じなくなります。長い時間歩けば歩くほど、痛みがなくなって楽になります。 だから、今一番楽な体位は歩行中なんです。 これって変?? 肉離れって、足を一歩踏み出すのも痛いくらい、歩くのが痛かったイメージがあるのですが。。。 レントゲンは撮りましたが異常なし。薬が塗りこんである湿布を張って、PTのマッサージを電気治療を受けていますが、一向によくなる傾向がなく、ただただ痛いだけ。。。 これって本当に肉離れ?

  • 整形外科での肉離れの処置は何ですか?

    普段あまり運動はしませんが、先日、草野球に参加しまして 短距離をがんばって走ったところ、 太腿の前面側の、腿の付け根とひざの中間より少し上の方の すじ?でしょうか、筋肉痛とは違う痛みが出ました。両腿です。 しゃがんだり立ったりするとすごく痛いです。 実は学生時代に野球のキャッチャーをしており、やはり 同じ痛みが出たことがありました。 これから先、草野球を続けようと思っているのですが これは時間がたてば治るものなのでしょうか? また、急にではなく、徐々に運動を始めていけばこうはならないものなのでしょうか? また、肉離れの場合 「整形外科での診断をすすめる」 という回答を多々みかけているのですが、具体的に 整形外科で肉離れとわかった診断後には一体どのような処置が なされるのでしょうか? どなたか知識がおありの方、お力添えをお願いいたします。

  • 軽い肉離れ

    テニスで軽い肉離れを起こし、翌日、翌々日と二日間は安静にしたら、ほとんど痛みも無くなり増したが、念のため整形外科で診断したところ、その医者は「肉離れに重い、軽いはなく、テニスは1,2ヶ月休め」「クセになる」とのこと。5日経過した現在は全く痛み、違和感が無いのですが、本当にテニス、水泳なども1ヶ月は出来ないのでしょうか?教えてください。

  • 肉離れなのですがスキーできるでしょうか?

    きのうの夜ストレッチ不足でテニスをして走っていたらふくらはぎが「ぶちっ」と鳴りその後そこを動かすと痛みが走るようになりました。歩くとひょこひょこびっこ気味になるので整形外科に行ったら、「軽い肉離れ、2週間くらいテニス控えるように」との診断でした。問題は今週末心待ちにしていた初スキー。だめもとで整形外科の先生に「週末スキーは無理ですよね?」と聞いたら「うーん、無理しなければいいんじゃない?」とのお返事。えっ??ふくらはぎの内側の肉離れです。本当に大丈夫なのかな。悪化したり癖になったりしたら困るし。やっぱり我慢すべきか悩んでいます。

  • 肉離れ を休日に

    たった今、肉離れをやってしまいました。ふくらはぎ内側の上の方から中程までが特に痛いです。すぐにアイスパックで冷やして今はタオルを巻いて圧迫しています。 今日は日曜日です。すぐに、休日診療の場所が離れた接骨院に見せた方がよいのか、このままテーピングなどをして安静にして、明日、良いと評判の自分が選んだ整形外科なり接骨院なりに見せた方がよいのか、迷っています。 以前に一度、もう片方の足のふくらはぎの肉離れを経験し、その時は整形外科でエコーで見て患部を確認し、後は固定しただけだったので、慌てることもないかな、とも思っています。 肉離れという症状について経験と知識のある方、アドバイスをお願いいたします。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ヒンズースクワット

    179cm84kgの男です。 ヒンズースクワットは今は300回くらいしか出来ません。 した後には腰が突き刺されたようなツーンとしいた感じがします。 脊柱起立筋がついたらマシになるんでしょうか? あと週に3回くらいしてたら限界回数増やせますかね??>< 10月までに500回はしたいです><