• ベストアンサー

とある事情があり働く事ができません。それでスロットの天井で稼いで生活を

lopenの回答

  • lopen
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

こんにちは。 自制心・・・ ギャンブルで一番大事なことですね。。 エナ専で200K/月出せているのならそれなりに台の知識・データ取り等されているとは思います。 でもエナ専だけだと欲求が押さえられず、、ってことでしょうか。 極端な話、現在月+80Kでも生きていけてるので打ってしまうのではないでしょうか。 もし月200K出さないと死ぬってなれば絶対天井狙いだけになると思います。 答えになってなくて申し訳ないですが、自制心を強くするってすごい難しくて簡単にできることではないと思います。(個人差?) 少なくとも自分は無理です。。 それとちゃんと高設定を打ち続けてれば、トータルマイナス収支にはならないと思いますよ。 私は高設定を打つことが勝つ方法だと思っています。 でもエナで200ってすごいな。。

fuserin
質問者

お礼

僕も質問しといてうすうす思っていました。ただの自制心の問題だと。自分は自制心は少し弱い部類の 人だと。絶対に最低20万あげないと、無駄打ちやってる場合じゃないと、そこのモチベーションの問題 も絡んでると思います。

関連するQ&A

  • 天井について

    パチスロ初心者で何も知らないのですがパチスロに通っている友達が今日少し「天井」について教えてくれたのでよく分からないので教えてください。 聞くところによると天井が1200のスロットという事は1200回転させれば最低でも1回必ずあたるという事ですか?? もしそうであれば天井近くまで回っている台ばかり狙っていれば損はしないのではないでしょうか?? 知っていれば教えてください

  • 最近のパチスロの天井について

    パチスロの最近の機種はかなりややこしくなっている気がします。特にデータ表示機でのカウントのされ方がややこしく、ART回数がBIGのところであがったり、店によってまちまちで通常通りBIG、REGがカウントされ、ARTはあがらないとか、とにかくややこしく思います。なので天井を狙う際よくわからないのがART間、という条件での機種。例えば秘宝伝の場合、ボーナス終了後900G、またはART間900Gで第1天井到達という事ですが、ART間900Gの場合、ART開始から900Gで天井なのか?ART終了後から900Gなのか?ART間の意味がよく分かりません。ART終了後だとデータ表示機で900Gでも、ARTが例えば600G続いていたら、ART終了後300Gの状態になってしまいますし、実際どうなのかがわかりません。最近の機種はやたらART間、という天井が多いので手が出せません。わかる方いらっしゃいましたら、回答、お願いします。

  • 新台は打つべし?

    本日新台入れ替えの ボトムズが入ってきます。どうせ2~3台くらいでしょうが。 他にも入りますが打ちたいと思ったのはそれだけでした…。 私がよく行く店は パチンコ60台 スロット60台 くらいで小規模の店なので、新エヴァがまだ入らないくらいのところです。 昨日行こうとすると新台入れ替えにより定休日とされてました。 10スロです。 新台を打つべしでしょうか? 新台狙いは僕以外いるはずなので、、 空いていればの話ですが、、 空いてなかったらマク7の予定です。 月に一回のパチスロをするんですがワクワクです。1ヶ月もしなかったら負けても良いからlever onしたいって気にならなくもないですよ^^笑 じゃあよろしくお願いします。

  • 長年スロットをやっている中でいまさらな感じですが、遠隔ってあるのでしょ

    長年スロットをやっている中でいまさらな感じですが、遠隔ってあるのでしょうか?僕はいわゆる天井 食いなのですが、天井到達率が凄いので。Aタイプで到達率が以前は3,4割程度だったのですが、ここ ひとつき8,9割でかなりまいっています。そういう時期ってたまにあるのですが今回は長くて。僕の 認識だとART機は不可能、Aタイプはありえるのではと思っていたのですが。どなたか回答お願いします。

  • パチスロ XJAPANの天井について

    パチスロXJAPANの天井。天井仕様はボーナス間1199GでART「無敵な夜」5セット確定と某サイト で情報を得ました。ただ先日、XJAPANの天井を実践したところ、1199G、前兆いれても1230Gで天井が発動しませんでした。結局1292Gで発動、無敵な夜5セットだったので天井発動だと思います。店員さんに聞いた所、途中でARTに入ったら天井までのG数はそこで終わる、と言われました。でもボーナス間天井の意味は途中でARTを挟んでもOK。ボーナス間、いわゆる鬼武者、マジハロ3のようなタイプと認識しておりました。ただ実際1230Gで天井が発動しなかった以上店員さんの言ってる事が正しいのかと思います、要はその某サイトの情報が違っていたと。ペナルティで60Gはないかとも 思います。もしかしたら最近多いART間天井ではないかと。ボーナス終了後無敵な夜40G+準備で 60G、で1292で発動したのでは?といっても自分の中の仮説なので正確な天井発動条件が知りたいといった次第であります。XJAPANの天井について、わかる方いらっしゃいましたら回答の方よろしくお願いします。

  • 哲也新宿VS上野の宵越し天井狙いについてですが。ある台がボーナス後51

    哲也新宿VS上野の宵越し天井狙いについてですが。ある台がボーナス後514で捨ててありました。 データ機を見る限りARTは引いてないと思われました。(514ヤメの台の事)翌日その台を第2天井狙い で打ち始めました。単純に第一500周期天運で転落リプヤメだと思ったので第2天井は1014だと思っていました。前日514+当日500狙いで。なので天井発動は514と踏んでいました。ところが496 Gで天運に突入しました。しかもナビなし。496で天運がきたのはこの際どうでもいいのですが、なぜナビがこなかったのか。哲也新宿上野は宵越し可能、第2はナビ5以上確定と認識しておりましたので不可解 です。どなたか回答お願いします。

  • お店の対応に不満 法的に解決したい

    とあるスロット店で納得出来ない事がありました。 それは あるお客さんが用事があるのでART中(大当たり中)だけどやめるからと僕にその台を譲ってくれたのに 店員(責任者)がでてきて 「あなたはいつも勝ってますよね?あなたには開放しません。他のお客さんに打ってもらいます」といわれた事です、僕はその理不尽な理由でその台を打つことができませんでした。 たしかに僕は俗にいう(天井ねらい)という立ち回りをしているので ただ適当に台を選んでいるお客さんと比べれば勝率は高いと思います。 天井狙いとはある一定のゲーム数間当たらないと機種によっては救済処置があるのでそういう台を狙って打つというものです。 スロットの雑誌でもよく特集されていたりするし、初心者でもない限りだれでも知っていて ポピュラーな立ち回りで。どの店でも禁止されていませんし たいていどのお店にもそういうスタイルの人がいます しかし天井狙いをする客を良く思わない店が多いのは経験からわかっています。 なぜなら中には打っているお客さんの真後ろに張り付いたりして他のお客さんに迷惑になるようなスタイルの人が少なからずいるからです。そういう人はお店の判断で出禁になったりするのですが、 僕はそのような事は一切しません。出禁になりたくないからです。実際天井狙いについて店員や他の客からクレームなどは4年間一度も言われたことはありません。 ですが僕は常連ですし毎回当たったらすぐやめるので(天井狙いの特徴)店員は僕が天井狙いだというのは前からわかっています。それを嫌う事はばしかたがないと思いますが。 僕が納得出来ないのは その店ではART中でやめた台等があった場合 その台を取ったのが僕のような普段天井狙いをする客なら 電源を切って稼動させなかったり 今回みたいに開放するけど貴方には開放しませんみたいな対応をするのに対し それが一般の客ならそのままその人に開放したりして 責任者の好き嫌いで対応を変えることです。 そんな理不尽な対応は法律的にはどうなのでしょうか?

  • 建設中の家を見に行くと、天井が勾配天井になってませんでした。

    現在家を新築中の者です。 我が家は2階リビングで、進行状況は2008年9月3日に棟が上がったところです。 この前建設中の家を見に行くと、天井が勾配天井ではなく、 普通のフラットな天井の骨組みがされていました。 確かに天井に関する打ち合わせはなかったのですが、 今までの打ち合わせは、 間取りから、屋根の形状、ドア、サッシ、水周り、壁材、床、照明と、 全て妥協せず、自分の意思で決めてきました。 設計士も、何事も自分で決ていく私の性格については十分わかってると思います。 サッシに関しては、とてもいい場所にハメ殺しのFIX窓をつけてしまい、 多少の後悔はあるものの、自分で決めたことだからそこは納得してます。 しかし、私の許可なくフラットな天井にしてある事に関しては納得出来ません。 担当の営業に話すと、 「もう建築中なので勾配天井には戻せないかもしれないし、やり直しには追加金が・・・」 との返答。(現在上司との協議中らしいです。) 2階リビングかつ、狭い家(25坪)なので、 せめて天井で開放感を演出しようと思っていたのに、 やり直しに追加金を支払う必要があるのでしょうか? また、「できない」との返事が来たときにはどうすればいいでしょうか?

  • スロットで本当に生計立てられる?

    20代の男です。スロット暦は5年ぐらいで、最近は時々打ちに行く程度なんですが、「スロプロ」って本当にいるんでしょうか? よく攻略雑誌とかに載っているスロプロの一ヶ月の収支とかを見ると、とても信じられません。というのは、攻略雑誌などで台の解析情報を勉強してから挑んでも、10万円万円以上勝った経験がなく、一時的に勝っても、結局トータルではマイナスになる・・というパターンから抜け出せないからです。自分で言うのも変ですが、学生時代は勉強のできる方でした。でも、「この台は高設定かも」と思って決め打ちするのは、とても危険な行為だと思うんです・・というのは、数千回転で設定を見抜くなんて、アバウトすぎると思うからです。 自分の今までの打ち方は、「常に天井を意識して台を選ぶ」「期待値の高い回転数(連チャンゾーンなど)を抜けたら即ヤメ」「設定が高そうな台でも、一定額投資しても出なければヤメる」といった感じです。5号機はあまり打たず、ほとんど、ストック機だけです。 また、攻略雑誌などに載っている、怪しげな広告(霊感商法や、ウラの攻略打法がある、など)の類は全く信じていません。 何故勝てないのか?自分で思いつく理由としては、 1:自分で思っているほど、頭が良くない? 2:安定して稼ぐ方法など存在せず、スロプロも存在しない?(パチスロ業界の人たちの作ったウソにだまされている) 3:スロプロ=ゴト師である? 4:近隣には、本当に出すホールがない?(けっこうお客さんも入っている大型店はいくつもあります) 5:お店側のさじ加減を見極める技術が足りないかも・・ などでしょうか・・? スロットで、毎月ウン十万と安定して稼ぐ人が実在するとすれば、どんな方法を用いているんでしょうか?

  • パチスロ面白い台。

    現在設置してあるであろう5号機で何が面白いか教えてください。 最近パチスロ打たなくなったのでタマには行こうかな?と思ってます。 お金の無駄だから止めたほうがいい!とかは無しの方向で^^;遊びなので 前はかなりやっていたのでリール配列見ればDDT打ちは出来る範囲の人間です。あとは教えてくださった台の特徴は事前に調べてから行きます。 上記の理由で目押しは出来るので台はなんでもOKです^^ 沢山の回答宜しくお願いします^^