• ベストアンサー

今度ウイルスソフトをノートンからカルベルスキー2011に変えようかと思

今度ウイルスソフトをノートンからカルベルスキー2011に変えようかと思います。カルベルスキーとノートンを比較した場合のメリット デメリットを教えてください。又ウイルス等の検出力はどちらが高いのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#243565
noname#243565
回答No.5

乗り換えは正解です。 ノートンをはじめ、多くのセキュリティソフトが2011になってから明らかに性能が落ちています。 軽さを追求した結果かも知れません Kasperskyはさらに軽くなり、さらに検出力が高くなっている反面、ドライバを誤検出する事象が目立つようになりました。しかし、ご安心ください。「Kaspersky Security Networkに参加」をONにしておけば、修正されていきますので、Kasperskyへの乗り換えをおすすめします。 なお、Kasperskyには、全機能を使えるInternet Securityと制限版のAnti-Virusが存在します。かならずInternet Securityをご購入ください。

kidouraku
質問者

お礼

良回答有り難うございます。ノートンから乗り換えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

#3です。 Kaspersky Internet Security 2011です。

kidouraku
質問者

お礼

早々なご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は個人的な趣味で市販、フリー問わずさまざまな対策ソフトをテストしています。クラッカーコミュもよく見に行きます。 最近ではアンチウイルス回避手法が多用されるようになってるので、かなりスキルレベルの高い人じゃないと良し悪しの見極めは難しくなってます。2011に関してはKISがダントツです。ノートンをテストしててわかったのは、SONARのSensitivityを若干下げちゃったように見受けられたことです。

kidouraku
質問者

お礼

良回答有り難うございました。ちなみにKISのソフト名を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122444
noname#122444
回答No.2

ノートンはここ数年使っていないのでよく分かりませんが、私ならカスペルスキーを選択します。 いつも年末にPC Japan 12月号を購入し、恒例の付録体験版を使ってから翌年にメインで使うソフトを決めており、一昨年はウィルスバスターでしたが、去年はエフセキュアにしました。 最後までカスペルスキーと迷いましたが、メールチェックが煩雑で面倒という点と価格的にやや高かったという点でパス、操作性は分かりやすくなり、動作も軽くてよかったです。 2011で注目しているのが「システムウォッチャー」で、マルウエアーにシステムを改変されても戻せる機能、そして強化された仮想実行機能で、これからのセキュリティソフトの方向性を示していると思います。 つまり今までは検出率が重視され、マルウェアの発見に重点が置かれましたが、もうソフトでどうこうできる時代ではなく、バックアップと仮想環境という検出できなかった場合の処理をどうするか、ということではないかと思う。 去年は「クラウド」が流行りましたが、どうも今一で、軽いという点は評価できるが、性能アップには私は懐疑的です。 ノートンには詳しくない人ですので、ノートンにそれ以上の機能があるかもしれませんが、私が体験版を使った範囲ではカスペルスキーを使っても間違いないものと確信しています。

kidouraku
質問者

お礼

良回答有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

カスペルスキーもノートンも上級者向けで、機能差以外には特にメリットデメリットの違いは出ないと思いますよ。 ウイルス検出率はサイトを見て下さい。 http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku1.html

kidouraku
質問者

お礼

良回答有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンとウイルスバスター

    ノートンとウイルスバスターの長所・短所を教えてください。 両方同時に入れるメリット・デメリットを教えてください。 両方入れてみましたが、ノートンで「~を遮断しました」というメッセージが2日に1回でますが、これは、ウイルスを遮断しているということでしょうか。ノートンをはずすとウイルスに犯されてしまうでしょうか。

  • ノートン2007とカルベルスキーどちらがお薦めですか

    ウイルス対策ソフトの購入にあたり、ノートン2007とカルベルスキーを検討しています。 「カルベルスキーは検出率が高い」などと聞きましたが、両者のメリット・デメリットを教えて下さい。 また、ノートン2007の体験版をインストールしましたが、カルベルスキーの体験版をインストールしたい時は、ノートン2007をアンインストールしないとまずいですか。 よろしくお願いします。

  • ノートンかウィルスバスターか

    こんにちわ、僕のところにはiMac(Flat Panel) があるのですが、ノートンを入れています。 期限が切れたらウイルスバスターもいいと思うけど、β体験版をダウンロードできませんでした。 いろいろなページは読んで、まだ不安定ということは分かったのですけど、ClamXavやウイルスバリアーとの検出率や性能の比較をしているサイトはないんですか。 ウインドウズの比較はよく見かけるのですけど、それ以外は見つけれませんです。 Smart Surfing for Macは今度出るウイルスバスターの英語版なのですか。

  • ノートンのウィルスソフトは2008になって軽くなりましたか?

    ノートンインターネットセキュリティは、ネットで調べると「重い」という意見が多かったです。しかし過去の質問や古いサイトで調べたので、現在どうなっているのかよくわかりません。最近、ある雑誌のウィルスソフト比較記事を読んだのですがそれによると、メモリ使用量が少ないと(ウィルスバスターの半分以下)書いてありました。 また、家電量販店の宣伝にも、「軽い動作」などと書いてありました。 ノートンインターネットセキュリティは2008になって軽くなったのでしょうか?

  • アンチウイルスソフトを比較してください

    アンチウイルスソフトを購入します。これまで、ノートンとウイルスバスタークラウドを使ってきました。どちらも特に問題はなかったのですが、どう違うか、知りたくなりました。メリット・デメリットを取り混ぜて教えてください。公式サイトですと、当然ながらよいことしか書いてありませんので。よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトはなにがよいのでしょうか?

    ノートンやウイルスバスターなどよく聞きますが、一番ベストなのを教えてください。 できれば、メリットデメリットを書き添えていただけると助かります。

  • 無料のウイルス対策ソフト

    ネット上から無料でDL出来るウイルス対策ソフトを使ってる方いますか? 今使っているノートンの期限がもうすぐ切れるのですが無料のソフトがあって安全ならば、それを使いたいと思っています。 フリーのアンチウイルスソフトを使っている方で、メリットとデメリットを教えてください

  • ノートンを使っていてもウイルスが入りってきます。

    パソコンにウイルスが入ってるらしく 勝手に広告が出てきたり止まったりします。 ノートンのウイルスチェックをやってもウイルスが検出されず 前にウイルスがmirarと言うウイルスが入った時に教えてもらった フリーソフトを使うと毎日10(win32.Trafficsol.cなど) 近いウイルスが検出されます。 どうしたらウイルスを完全に消せるでしょうか? ウイルス関係にあまり詳しくないので困ってます。 よろしくお願い致します。

  • ウイルスソフトが見つからない

    検出したウイルス対策ソフトが見つかりません(高齢でノウハウがない) Norton Internet Security です。 検出”Norton"でも見つかりません。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ウィルスソフト!!

    あなたのおススメまたはイチオシのウィルスソフト はなんですか?そのソフトのメリット デメリット を教えてください。          よろしくお願いします

NECリカバリーツールについて
このQ&Aのポイント
  • NECリカバリーツールを使用してPCのバックアップを復元する方法を教えてください。
  • NEC LAVIE Desk All-in-oneのPC-DA700KAWでHDDを新しく変えた後、NECリカバリーツールが見つからない状況です。
  • 再セットアップディスクを使用してBIOSからトラブルシューティングを試みましたが、バックアップの復元ができません。どうすれば解決できますか?
回答を見る