• ベストアンサー

婚姻届の字が。。

rinrin_rinrinの回答

回答No.5

一生に1度?しか書きませんから かなり緊張しますよ! 私も3年半前に書きましたが 慎重にかいてるつもりが??? 意外なところで間違ったりしました。 間違えてもいいように3枚くらい もらってかきました。 でも、市役所にだしにいったら これまた意外なところで間違えていて 確か、2箇所くらい訂正印をおされ ました。記念の残る訂正印だと思って ます。 今では「そんなことあったよね?」なんて 結婚のよい思い出となってます。 字はその人そのものをや、人生を 表してしまします。 婚姻届けの字、主人は小さくて、私は 目いっぱい大きい字でかいていて あれれれれ・・・って感じなんです。 私が威張ってるようでねぇ。 でも、あまり気にしませんねぇ これから長い人生を一緒に歩んでいく ことに「字」よりももっと大切な ことが沢山ある・・と気づいてほしいです。 また、「字」よりも、困難なことに 出会うかもしれません。それを二人で どう乗り越えるかのほうが、私には 大切だと思います。 お幸せに!

関連するQ&A

  • 婚姻届の書き方

    婚姻届について 男 A県 女 B県 在住で、アパートが決まり次第B県からA県に引っ越す予定でいます。 色々あり、引っ越す前に婚姻届を先に出して入籍をすることになりました。 A県に婚姻届を出すのですが、夫婦はばらばらの住所でも大丈夫なのでしょうか

  • 婚姻届の届け先について教えてください。

    みなさん、こんばんは。 近々入籍をしようと考えているものです。 婚姻届に関する情報をネットで色々チェックしているのですがどうしてもハッキリしないことがあるので教えてください。 彼の本籍    A区 彼の住所(実家) B市 私の本籍    C市 私の住所(実家) D区 現在一緒にE区に住んでいますが仮住まいのため婚姻届上の住所はお互いの実家のまま、転出・転入届も当面出さないつもりです。 この場合、婚姻届をE区に出しても受け取ってもらえるのでしょうか? もしくはA/B/C/Dのいずれかに出さなければならないのでしょうか? A/B/C/D/Eとも全て場所が離れているので、受理されなかった場合困ってしまいます。 入籍予定を間近に控えて今更ですが、どなたかご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 婚姻届 

    私 女性側からで相手のほうに入籍する場合 役所に持っていくものはありますか? 印鑑だけでいいのでしょうか? 私のほうの戸籍はいつ誰々と婚姻しましたと住所も彼の住所とかになって書かれて残るのでしょうか? この点なのですが ストーカーにあっています ばれない方法をおしえてください 私が婚姻届をを出す前に転籍?するのですか?もうもどれないのですよね? なぜかさびしいです いい方法をおしえてください  

  • 婚姻届の書き方

    同棲中の彼氏と入籍予定ですが、婚姻届の書き方でわからない所があります。 1つ目は住所の欄ですが、現在住民票が別々の為、婚姻届と一緒に世帯合併届を出そうと思っています。転入届を出すときは新住所・新世帯主を記入と書いてありますが、世帯合併の場合は、新世帯主を書いてもいいのでしょうか? 2つ目は同居を始めたときの欄です。結婚式をあげる予定はありません。一緒に住み始めたのは3年程前です。この場合は入籍日でよいのか、3年前の日付なのか、一応ネットでも調べたのですがわかりませんでした。最終的には窓口で聞こうと思っていますが、わかる方いましたら教えて頂きたいと思います。

  • 婚姻届の手続について。

    1.式や、新居に引越すのは5月なのですが、入籍だけ新居の申込の都合で来月にしなくてはなりません。 その場合、彼の○県の市役所に婚姻届をだして、引越してからまた新たな新居の△県の市役所で籍を移さなくてはならないのでしょうか? 2.私は今国民健康保険で入籍後彼の扶養になりたいと思いその準備中です。扶養になれるかどうかはまだはっきりわかりません。 入籍をしたあと、もし、扶養になれたら、私の国民健康保険の手続は彼の○県の市役所まで行かなくてはならないのでしょうか? あまり理解できないのですが、私の方の県で婚姻届をだすと、彼を養子にもらう事になるのですか?どちらかが住んでる住所を記入するのでしょうか? 婚姻届をだしても2ヶ月はお互い実家にすんでます。 教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • 婚姻届・転出・転入届

    こんにちわ。 11/23に入籍予定です。 入籍に伴い、市外に住所が移ることになるのですが、 転出・転入のタイミングが良く分からなくて。。。 入籍後、元々住んでいた市に転出届を提出、新しい住所の市に転入届を提出、って同日にできるものなのでしょうか?? 11/23が祝日なので、窓口はお休みですものね・・・ なので、可能であれば婚姻届提出後の平日に一度に済ませてしまいたいと思っていて、普段平日は仕事なのでお休みも1日しか取れそうにありませんし。。 運転免許の変更も同日にできればいいなとも。 みなさんはどのように手続きされてましたか?

  • 婚姻届について・・

    今日、婚姻届と書き方の紙を貰たのですが分からない事があり、質問させてもらいました。 私は、今月末に結婚式を挙げるのですが来週には入籍したいと思っています。 今新居はあるのですが、まだ一緒に住める状態ではないのです。(12月中旬くらいに住めそうです) そう言う場合は ★住所は新居の住所にするか、まだ実家の住所を書いておいて引っ越す時に、転出届?を出した方が良いのでしょうか? ★住所は実家のままだと、婚姻届を出す時にいるものは、戸籍謄本・印鑑だけでいいのでしょうか? まだ新居に住まなくても、住所を移しておいた方が後々楽なら、そうしようかな?と思っています。 分かりにくい文章で申し訳ないです。 どうぞよろしくお願いします!

  • 婚姻届について

    良くある質問とは思いますが、教えてください。 現在は両方別々の所に住んでおり、結婚後は彼女の住所が有る県に引っ越すのですが、彼女の方は僕の姓に入りますが、本籍は僕の所を変えたくないので、住所は彼女の県なのですが、本籍は僕の方県のままにしておきたいのですが、もし入籍前に転出して彼女の方の住所に転入した場合婚姻届はどこで出せるのでしょうか?また婚姻届を提出後転出した場合等どちらが難しくないのですか?いまいち質問の内容が的をえてなくて申し訳ないですが、教えてください

  • 転入届と婚姻届

    近日、入籍をします。 彼の現在住んでいる町に引っ越します。すでに現在私が住んでいるところから転出届をもらいました。 婚姻届を提出したい日が休日なのですが、転入届と婚姻届はどちらを先に提出した方が良いでしょうか?? それによって婚姻届の住所が変わってきますよね。。 同時に出せればいいのですが転入届は平日しか受けつけてもらえないので。。 日程上、婚姻届が先になりそうです。。 婚姻届を先に提出した場合、転出届は旧姓で貰ってるのに、転入届は新しい名字というのは可能なのでしょうか。。 わかりずらい説明かもしれませんがよろしくお願いします。。

  • 婚姻届の書き方

    お世話になります。 入籍に伴い、各種公的手続きについて教えて下さい!! ちょっとややこしいんですが。。。 3月頭~17日の間に転出届を提出(この場所は遠方になります) 3月18日(土)に婚姻届を提出希望 翌19日(日)に新居へ引越し 20日(月・入籍から2日後)に転入届を提出予定 結婚式は5月末を予定 ・・・という予定の場合、 1、転居届を出した後の婚姻届の現住所欄はどこを記載するのか? 2、『同居を始めたとき』として書く欄はどう記載すれば良いのか?  (ちなみに同棲から結婚に至っており、同棲している住所登録等は   していません) 3、婚姻届~転入届までスムーズに行える方法 4、転出証明書は何通貰っておくと良いのか もう頭が大混乱してしまいそうです・・・ 平日のお休みがなかなか取れず、1日しか取れない中で全て順調にこなせばならず、今からいろいろ調べまくっていますが、それぞれの返答が多少異なり困っています よろしくお願い致します!!

専門家に質問してみよう