保険について相談です。

このQ&Aのポイント
  • 保険について相談です。夫の生命保険の更新時期と長男の学資保険の入り方について相談しました。
  • 保険見直しの相談結果、死亡整理資金、遺族生活資金、教育資金の保険が提案されました。
  • 特に学資保険については、富士生命の終身保険が提案されましたが、保険料額が大きいことに迷っています。医療保険も必要最低限の付保を考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

保険について相談です。

保険について相談です。 家族構成としては、夫(39歳、年収約700万円)、妻(41歳)、長女(4歳7ヶ月)、長男(1歳11ヶ月)の4人家族です。 夫の生命保険が更新時期(来年、第一生命、現保険料16,160円)を迎えている事と、長男の学資保険に新規に入るに当り、 無駄な保険の掛け方はしたくないと思い、近所の保険相談所にて保険見直しの相談をした結果、以下の回答がありました。 (ちなみに長女については、既にソニー生命の学資保険に入ってます。) 死亡: (1)死亡整理資金(変額保険終身型300万円、月6,836円) (2)遺族生活資金(家族収入保険63歳、10万円/月、月3,463円) (3)万一の時の教育資金(逓減定期保険25年、2,070万円、月5,616円) (1)~(3)ソニー生命 教育資金準備: (4)死亡時と生存時の教育資金(低解約返戻金型終身保険49歳迄、500万円、年303,805円)富士生命 ※医療保険については次回、相談時にお応えするとの事でした。 前提条件を細かく書き切れない為、抽象的な質問になってしまいますが、 上記提案保険は妥当な内容でしょうか? 特に学資保険については、代わりに富士生命の終身保険を提案されましたが(今、流行りとの事)、 保険料額が大きい為、迷っています。 よいアドバイスをお願いします。 また、医療保険についても、 同様に、無駄の無い、必要最低限の付保を考えていますが、 同じく何かお勧めやアドバイス等がありましたら教えて下さい。

  • benio
  • お礼率68% (2071/3007)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>上記提案保険は妥当な内容でしょうか? それぞれの保障額に根拠があるのなら、構成としては妥当だと思います。 (住居費は必要ない?or(2)に含まれている?が不明ですが。) >学資保険について 早期解約のデメリットを理解の上であれば、低解約返戻金型終身保険の利用は悪くないと思います。 元々が終身保険ですので、ちょっと変わったメリットもあります。 例えば将来、保険に頼らず貯蓄で教育費用が準備できた場合、解約しないで、 そのまま「終身保険」として持っておくことが可能です。 繰り返しになりますが、元々は終身保険ですので、当たり前ですが。 で、その後はお子さんの結婚資金にあてたり、ご夫婦の老後の資金にあてたり…。 要するに、学資→結婚資金→老後資金といった感じで、目的を転用することができます。 必要な時に解約して解約金を使えばいいわけです。 もちろん、解約しないで加入している間は終身保険として機能しますし、 解約返戻金は増え続けます。 >保険料額が大きい為、迷っています。 保険料額の負担なんてのは、素人でも普通に考える基本的な問題です。 benioさんが不安に思うという事は、NO1さんの回答にあるように、 担当者は将来のシミュレーションを示してない?(or説明不足)という印象です。 とは言え、例えば… 10年払いの根拠はありますか?(長男さんの中学入学?) 大学入学用の学資のつもりで、15年払い(14年払い)にするとか。 優先順位は考えてますか? 優先順位は現在の家計→教育費ですよね。 負担であれば、加入しない事も一考です。 何しろ早期解約が最大のデメリットです。 生存時の教育資金は、ご家庭のペースで貯蓄すればいいですし、 (4)の分の死亡時の教育資金は(3)の逓減定期に上乗せすればOK。 (1)死亡整理資金についても「老後」に万が一の整理資金は後回しにして、 「当面」の万が一に備えて、家計に余裕が出るまでは、定期保険で、 様子を見る手もあります。(例39歳男性 20年定期300万 月々1100円程度) 質問外の事ですが、NO2さんの回答に、 >そうすると(3)は必要ないですよね?カケステですし。 ってあるんですが、(3)は万一の時の教育資金ですよね? 他の保険や貯蓄等で準備できていないなら、(3)も必要ですよ。

benio
質問者

お礼

詳しくて分かりやすい回答有難うございました。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.2

奥様は専業主婦ですか? もしご主人に万一のことがあれば誰でも必死になって働くと思いますがどうでしょうか? 全て保険に頼ろうとすると出費はかさみます。 学資保険に加入する一番の理由はご主人が他界された場合の教育資金を確保するためですよね? 私は「低解約返戻型終身保険」で学資を積み立てる方法は賛成です。 何故なら保険金が高く、払い済み後は元本割れしませんから。 そうすると(3)は必要ないですよね?カケステですし。 ただ富士生命だけではなく、東京海上日動あんしん生命の「長割終身」、アリコジャパンの「つづけトク終身」で同じ条件の見積もりを取る必要があるでしょう。 全て同じタイプの保険ですので、富士生命だけを提案しているってことは富士生命の代理店手数料が高いのかもしれません。 それから何歳でいくら必要なのかも自分で希望を出すべきでしょう。 これも全額保険に頼るから保険料が高くなってしまうのです。 あと代理店のメリットは複数の保険会社から選べることなのですが、そのメリットが生かされていない気がします。同じ保険で複数の保険会社から選ぶ権利が貴方にはあるのです。 他の代理店にも見積もりを依頼すると良いと思いますよ。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

まず、基本的な問題から…… (1)キャッシュフロー表を作成してもらいましたか? それを使って、シミュレーションをしてもらいましたか? または、それに代わる必要保障額の計算と説明を受けましたか? 例えば、遺族年金、死亡退職金、老齢年金などの公的な保障。 遺族の生活費、教育費の計算。 それから導き出される必要保障額。 (2)変額保険は投資であるという説明をうけましたか? (3)死亡整理金とはどういう意味なのか、どうしてそのお金が必要なのか 説明を受けましたか? (4)低解約払戻金型保険のデメリットの説明を受けましたか? (5)家族収入と逓減定期という似ている保険を1本にせずに、 わざわざ2本にしている理由は何なのでしょうか? 教育費は、親が死亡しても、生きていても、必要な金額は同じです。 (授業料免除を受けられる可能性については、無視するのが普通です) となると、(4)は、死亡保障の方が大きくなりますが、そのことの 説明を受けていますか? 解約払戻金の金額が書いてありませんが、それこそが、無事に過ごせば 解約して、学費に当てる重要な金額ではありませんか? また、現在のソニーの学資保険をどうするのか、 お書きになっていませんが、継続ですか? 解約ですか? (1)~(4)の説明は、基本中の基本です。 プラスして(5)。 まずは、これらの説明をうけているのでしょうか? ご質問の内容には、この点について、触れていらっしゃいませんが、 全体から受ける雰囲気としては、疑問に思えるのです。 「今、流行りとの事」 流行っているから保険に契約するのですか? そんなことはないでしょうが、質問者様がそのことを記憶に残っている ということは、担当者がそのことを強調したからだと思います。 言うまでもないことですが、そんなことは無関係です。 「保険料額が大きい為、迷っています」 キャッシュフロー表を見れば、余裕を持って払い続けられるのか、 アクシデントがあれば、たちまち支払に困るのか、 などなど、ある程度のことが分ります。 私には、内容以前に、基本を押さえていないような気がしてなりません。 基本をきっちり押さえていれば、保険料が高くなっても、 「何とか支払えるように、マネープランをしっかり守らなければ……」 というコメントが出てくるはずなのです。 医療保険についても、 まず、医療保障とは何か? という基本を押さえる必要があります。 健康保険の制度(高額療養費制度)、会社の福利厚生制度、 健康保険組合の制度をきっちりと押さえる必要があります。 その上で、どのような保障が必要か、ということをきっちりと決めてから、 それに合致する医療保険を選ぶのが基本です。 基本的には、医療費の支払は…… 預貯金などを中心にして、医療保険は気休め、つけたし程度なのか、 できるだけ保険中心に保障して、預貯金には手を付けたくないのか、 考え方によって、選ぶべき保険も異なってきます。 預貯金中心ならば、保険は保障が薄くても、安いことが重要でしょう。 なにしろ、気休め、付け足し程度なので。 保険中心ならば、支払われないということがないように、保障内容の 厚いものが必要でしょう。 特に、長期入院に備えて、一回の入院限度日数は120日以上にすることを お勧めします。 手術給付金の支払対象も広い方が良く、高度先進医療、通院など 守備範囲が広いものが良いでしょう。 さらに、十分な保障を確保するなら、入院給付金日額も1万円が欲しい ところです。 ただし、保障を厚くすれば、保険料もそれなりに高くなります。 また、がん保険は別途、考慮するに値すると思います。 当然ですが、このような保険料も、キャッシュフロー表で確認しながら、 無理なく支払えることが重要です。 ご参考になれば、幸いです。

関連するQ&A

  • 終身保険について相談です。

    終身保険について相談です。 家族構成としては、夫(39歳、年収約700万円)、妻(41歳)、長女(4歳7ヶ月)、長男(1歳11ヶ月)の4人家族です。 夫の生命保険が更新時期(来年、第一生命、現保険料16,160円)を迎えている事と、長男の学資保険に新規に入るに当り、 無駄な保険の掛け方はしたくないと思い、近所の保険相談所にて保険見直しの相談をした結果、ライフプランニングをしてもらい、シュミレーションもして、以下の回答がありました。 (ちなみに長女については、既にソニー生命の学資保険に入ってます。) 死亡: (1)死亡整理資金(変額保険終身型300万円、月6,836円) (2)遺族生活資金(家族収入保険63歳、10万円/月、月3,463円) (3)万一の時の教育資金(逓減定期保険25年、2,070万円、月5,616円) (1)~(3)ソニー生命 教育資金準備: (4)死亡時と生存時の教育資金(低解約返戻金型終身保険49歳迄、500万円、年303,805円)富士生命 ※医療保険については次回、相談時にお応えするとの事でした。 前提条件を細かく書き切れない為、抽象的な質問になってしまいますが、 上記提案保険は妥当な内容でしょうか? 現在は、賃貸マンションに住んでいて、数年内に自宅購入も考えています。 特に学資保険については、代わりに富士生命の終身保険を提案されましたが(今、流行りとの事) 保険料額が大きい為、迷っています。 よいアドバイスをお願いします。

  • 学資保険の相談で低解約返戻金型終身保険

    来月に第一子を出産予定なので 30社以上を扱う無料の保険相談所に行きました。 学資保険の相談でしたが AIG富士生命の低解約返戻金型終身保険(無配当)を勧められ 言われるままに契約してしまいました。 保険についてあまり知識がなく そのときは良いことばかりだと思い契約したのですが あとになって不安になってしまい クーリングオフの日にちがあるので こちらで相談させていただきたいと思います。 契約者 主人 37歳 契約した内容は以下のとおりです。 AIG富士生命 E-終身 低解約返戻金型終身保険(無配当) 保険金額 430万円 保険料  13,003円 払込期間 55歳(18年間) 払込満了直後の解約返戻金 3,039,670円(返戻率:108.2%) 希望していた内容は 18歳満期で受取額300万円 主人に万が一のことがあった場合保険料の払込免除です。 ソニー生命の学資保険と比較して説明を受けました。 ちなみにソニー生命ですと 保険料12,810円で受取額300万円(返戻率:108.4%)でした。 担当者が言っていたメリットは ●主人に万が一のことがあったときに死亡保障として430万受取れる。 (他にも生命保険には加入してはいます) ●大学進学しなかった場合、払込後に眠らせておくと返戻率が上がる。 (子供が女の子なので車の購入や結婚資金に回せますよ、と) デメリットは途中解約をすると返戻率が悪く損をするということでした。 よほどのことがない限り解約をすることはないと思いますが 途中解約と子供が死亡する以外で 学資保険に比べてマイナスになるところはありますか? また、低解約返戻金型定期保険というものもあるようですが いまいち終身保険との違いがわからないので 比較も含め教えていただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 保険見直し相談した結果、保険料が高くなってしまった

    夫の保険見直しのため来店型ショップで相談した所、当初考えていた予算より高くなってしまいました。 減らしたいのですが、どこを減らしたらよいのか悩んでいます。 アドバイスお願いいたします。 年齢35歳、喫煙しますが、健康優良体です。 夫婦での収入は月30万円。 子供が2人。 夫がなくなった場合、遺族年金と私の収入で生活費は賄える。 教育費として1500万位の試算だが、上の子の学資保険と別途教育費の貯蓄&こども手当がある為 1000万円位の死亡保障があれば良いとの事でした。 また子供が大学卒業する頃には57歳になっており、それからでは老後の資金を貯める時間が ないので、貯蓄型の死亡保障を掛けて老後資金にしては、とのアドバイスを受けました。 ただ、よく家計を見直した結果、保険料として払えるのは3万円程でした。 相当無理すれば、4万円出せるかもしれません… 【葬儀費用・死亡整理金として】 「ソニー生命の変額保険」 払込期間 60歳満了 保険期間 終身 保険金   300万 保険料   月6,268円 【下の子の教育費として】 「三井住友海上あいおい生命 積立利率変動型終身保険(低返戻金型) 払込期間 50歳満了(15年間) 保険期間 終身 保険金   600万 保険料   月20,946円 18年後に解約する前提で、解約返戻金が400万円位(返戻率107%)。 【老後資金として】 「三井住友海上あいおい生命 積立利率変動型終身保険(低返戻金型)保険料免除特約付 払込期間 60歳満了 保険期間 終身 保険金   450万 保険料   月10,540円 <その他検討している保険> ・夫の医療保険に加入予定。…ガン保険orガン特約をつけたい ・私(妻)の医療保険に加入予定。…持病があるので条件緩和型医療保険(先進医療付) <現在加入していて継続する保険> ・上の子の学資保険 「かんぽ生命 学資保険」 月1万円。 元本割れしますが、長年掛けていますので継続する事にしました。 以上で、3万円以内に収めるのは難しいですか。 上の子の学資保険に加入済なので、実質2万円です。 ショップの方には、学資保険や、教育費目的の保険は貯蓄と考えれば良いと話を受けましたが やはり現金も手元に残しておきたいので他に貯蓄もしたいです。 尚且つ、勤め先の経営状態がよくなく、いつ解雇になってもおかしくない状態なので いま現在の収入で保険料を高めに設定すると、後々払えなくなってしまうのではと心配です。 自分で調べて考えたのですが、 【葬儀費用】ソニー生命を保障額100万円まで減額。 【下の子の教育費として】 三井住友海上あいおい 低解約返戻金型定期保険に変更。 払込期間 50歳満了(15年間) 保険期間 100歳満期 保険料   大体1万円位まで減額。 【老後の資金として】 「三井住友海上あいおい生命 積立利率変動型終身保険(低返戻金型)保険料免除特約付 できれば加入したいです。 足りない部分は、掛捨てになりますが、掛金の安い収入保障に入ろうかと思いました。 ひまわり生命がよさそうですが、他にいい所がありますか。 自分でここまでは減らす事を考えたのですが、どうがんばっても確実に予算を超えそうだったので 老後の資金は全く諦めて、掛捨の収入保障を増やすべきか 医療保険のガン部分を諦めるか、など良い案があまり浮かびません。 うちの家計にあった身の丈にあった保険に入りなおしたいと思っていますので、 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 学資保険と低解約返戻金型保険

    学資保険で迷っています。 夫 43歳 私 39歳 長男 5歳 二男 1歳 生命保険については 夫 終身保険 1000万円 54歳払い込み 収入保障保険 月10万円 65歳まで 私 定期保険(10年) 300万円 48歳まで に入っています。 長男はすでに5歳になってしまっているので 二男の学資保険を検討しています。 私自身は返戻率のよさや、10年払い込みができる(教育費がかからない内に払い込める)などの理由で、アフラックが良いと思っていたのですが ある保険相談所では、日本興亜生命のなっ得終身を学資として勧められました。 ・アフラック 10年払い済み  月々 14,346円     返戻率 116.1% 払い込み総額 1,663,488円  受け取り総額180万円 受け取り方は 高校入学時 30万円  大学入学時 60万円  その後は毎年30万円(3年間) ・日本興亜生命  15年払い済み  夫の死亡保障300万円 月々11,547円      返戻率 106.0%(大学入学時) 払い込み総額 2,078,460円 受け取り総額2,214,000円 (大学入学時) 受け取り方は払い込み期間が過ぎれば自由に設定できる。 こちらについても、15年払い込みで返戻率もそれほど悪くありませんでした。 夫の死亡保障が付くし、払い込み期間後は自由度もあり、そのまま(あるいは一部)を残しておくこともできるから得だと言われました。 (例えば、100万円だけ大学入学時に解約して、後は(返戻率が上がっていくので)残しておく というような) また、終身の方は中途解約すると、元本割れの可能性が高いことは理解しています。 色々悩んでいるうちに、そもそも学資保険は必要なのか?と考えるようになってしまい わからなくなってきてしまいました・・・ 長文で済みません。保険のことはまったく素人でわからないことも多いので、どなたかよいアドバイスをしていただけないでしょうか?

  • 学資保険

    これから生まれてくる子供の学資保険の相談をファイナンシャルプランナーにした所、富士生命のE終身を勧められました。 15年払込で子供が18歳になるまで寝かせ、解約し約300万を得る方法です。月々の保険料約1万円。18歳受取時で返戻率約108%だったと思います。 それまではソニー生命かニッセイの学資保険にしようと思っていました。 学資保険は手数料が低いから勧められないとか、終身保険を途中で解約するとリスクが高いとか聞いていたので不安ですが、終身保険もそこまで悪くないのかなと思いました。皆さんの意見もお聞きしたいです。 学資保険がわりにE終身はどう思いますか?

  • 学資保険にすべきか、終身保険にすべきか

    来年1月に第1子出産予定で、教育資金の貯蓄をどのようにすべきか検討中の25歳主婦です。(ちなみに夫は38歳です) 先日、「保険市場」という無料の保険相談窓口に学資保険についての相談に行って参りました。 その際、学資保険は元本割する場合がほとんどですし、医療の保障は共済で加入したほうが子どもの場合は安くて済むので、教育資金の貯蓄という意味で学資保険を検討するならば、 東京海上日動あんしん生命の「長割終身」という保険を勧められました。 払い込み期間は子どもが12歳まででOKで、15歳、18歳などなど教育資金が必要になる際まで据え置く事が可能というもの。戻り率も相当良く、12歳の払い込み終了時点でも105%、18歳まで据え置いた場合はさらに戻り率が上がっており、大変魅力的な商品に感じました。 (ちなみに保険契約者は主人38歳の場合です) 学資保険と名のつく保険にするか、それともこの「長割終身」にするか迷っております。 子どもの誕生=学資保険 となんとなく考えていた私ですが、別に教育資金が確保できればそれにこだわる必要なんてないんだ!と気づかされた次第です。 この東京海上日動あんしん生命の「長割終身」を教育資金のための貯蓄として考えて契約するにあたってのメリットおよびデメリットを教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保険プランについての相談です

    結婚してありがたく子供も授かったので保険について考え始めました。 つきましては皆様に生命保険のプランについてご教授いただきたく、質問させていただきます。 私34歳・年収600万 妻27歳 子供・妊娠7ヶ月です。 現在考えているのは、 「三井住友海上あいおい生命」 (1)残された家族のために(妻の老後も考えて70歳満了です) 収入保障保険(払込期間中無解約返戻金型)最低2年保証・払込免除特約付き ・60歳払込済・70歳満了・月/15万 ・保険料9393円 (2)葬式代に 積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型) ・60歳払込済・終身・死亡時200万 ・保険料4262円 (3)万が一の子供の教育資金に 定期保険(無配当) ・20年満了・死亡時1000万 ・保険料3290円 (4)自身の医療保険(癌家系です) ひまわり生命・「健康のお守り・60日型」 ・60歳払込済・終身・払込免除特約あり ・入院/7000円・がん入院さらに/7000円・がん診断給付金/70万(2年に1回何度でも) ・先進医療特約/通算1000万・外来治療給付あり/7000円 ・保険料7263円 (5)妻の医療保険(癌家系ではない) ひまわり生命・「健康のお守り・60日型」 ・60歳払込済・終身・払込免除特約あり ・入院/5000円・女性疾病入院でさらに/3000円 ・先進医療特約/通算1000万 ・保険料3010円 以上のように考えております。素人なりに色々調べて考えましたが、ここをもっとこうしたほうがいいなど、先輩方のご意見を聞かせて下されば助かります。 子供の教育費はいろいろ考えたのですが、会社の共済で月に3万ずつで18年後700万程になるので、 何とかなるかな?と考えておりますが、ソニー生命の学資保険もありなのかな?と迷い中です。 たくさんの意見を聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • 保険の見直しと学資保険について

    初めて質問します。保険の知識はほとんどありません。 主人の保険見直しと学資保険をソニー生命と保険代理店でお願いしました。どれがいいのか、支払い金額が適正なのか悩んでいます。 アドバイスお願いします。 夫35歳(子 5歳、1歳)手取り年収 夫420万、妻230万 現在加入 ニッセイ 月支払い14000円、10年更新型 ・ソニー生命  月支払い25000円+学資30000円  収入保障 月15万 60歳満期  教育資金 死亡保障1000万 60歳満期  整理相続 死亡保障500万 終身  医療保障 1日入院1万、三大疾病特約  学資保険 18歳満期二人分550万 月3万支払い(一人15000円)  ・保険代理店 月支払い46歳まで43832円、以後60歳まで16610円  収入保障 月15万 計4500万 60歳満期 あいおいジャストワンW        支払い5340円  整理相続 死亡保障500万 60歳払い 終身 アリコ マイフューチャー 8770円  医療保障 1日入院5000円 60日 PCA 2500円  学資保険 死亡保障600万 長割終身 東京海上日動あんしん        46歳払い 27222円(満期翌年375万、104%)     更に、妻の生命保険月6200円(死亡終身500万、入院1日5000円加入済み)で、アリコのガン保険 夫婦5431円で加入検討中です。 学資分を含めると月払い5万以上になるので、後々支払いができるか不安です。特に学資月3万は大きく、中学生になった以降の支払いが継続できるのか心配で、代理店提案の47歳以後保険料が安くなるプランが気になっています。 アリコ マイフューチャーは為替変動のリスクが心配ですが、途中解約がなければ損はしないと聞いています。実際そうなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 適切な保険を探しています

    生命保険、医療保険、がん保険、教育資金と見直しています 30歳男性 子ども0歳 第一子 生命保険 500万 終身 富士のe 終身 あるいは ソニーのドル建 医療保険 10000/日 ひまわり生命 健康のおまもり あるいは オリックスの新キュア 場合により 5000円にさげて70歳まで職場の方でプラス5000円 (585600円 30年現行の保険料だった場合の合計) がん保険 富士のがんベストゴールド あるいは オリックス新キュアにがん特約先進通院をつける 収入保証 あいおい生命 20年 あるいは25年 教育資金 日本生命の学資 あるいは アリコのつづけトク17年 が候補です 収入保証は第一子のため20年では少ない気がします。また収入保証がいいのか定期保険をプラスしたほうがいいのか迷います 知識がなくここまで考えたのですがお手上げになってしまいました アドバイスお願いします また今後景気がよくなった場合に、教育資金は保険ではなく手もとで預貯金し福利をみこんだほうがよいでしょうか? 個人としては七年後に景気のピークでまたさがるのかな?とも思います 追加 28歳 女性 生命保険 300万 医療保険 10000~5000円 がん保険 特約つきの医療保険かゴールドか 何かよい商品がございましたらお願いします 長くなりすみません

  • 生活費のやりくり誰か教えて!!

    よろしくお願いします。家族構成は主人・私・長男3歳・長女1歳です。 この4月から主人が「降格」されてしまって手取りが24万円ぐらいになってしまいそうなんです。 生命保険なんですが、主人が死亡時5000万はいるようになってまして、私(入院)と主人と長男(学資保険)で37000円(給料から天引き)なんです。長女はまだ何も入ってません。まずはこの生命保険料って高くないですか? つぎにやりくり面なんですが、 住宅ローン85000円 主人のおずかい25000円 光熱費30000円(床暖房・ガスファンヒーターあり) あとは生活費100000円です。 みなさんは、生活費どのくらいでやってますか? 貯金がどうしてもできません。どうしたらいいですかーーー。

専門家に質問してみよう