傷害年金(精神2級)の再認定の通知がまだ来ない!審査に時間がかかるのか?

このQ&Aのポイント
  • 息子(40歳)は統合失調症とうつ病にかかり、一昨年から傷害年金の認定を受けました。
  • 今年の7月に、更新手続きを行いましたが、未だに通知が来ません。
  • 年金機構では審査に時間がかかるのでしょうか?息子の生活に不安が募っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

傷害年金(精神2級)の再認定の通知がまだ来ないのですが…

傷害年金(精神2級)の再認定の通知がまだ来ないのですが… 息子(40歳)は統合失調症とうつ病にかかり、一昨年から傷害年金の認定を受けました。 今年の7月に、その更新の手続きがあり、 医師の診断書と患者の申立書を出しました。 ただ、所得証明は「任意」でしたので、診断書の「就労していない」に印を付けて出しました。 もう9月も下旬で、次の年金受給日が10月15日なのですが、未だに何の通知も来ません。 年金機構では、審査にそんなに時間がかかるものなのでしょうか? 所得証明と書類を照らし合わせて審査するので時間がかかるのでしょうか? 息子の生活がかかっていますので、不安で不安で仕方ありません。 ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

noname#215716
noname#215716

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.2

障害状況確認届[兼 所得状況確認届](診断書付きの年金受給権者現況届)ですね。 新規裁定のときと同じ日数をかけて審査することになっており、サービススタンダード(標準処理期間)は90日(3か月/障害基礎年金)~105日(3か月半/障害厚生年金)となっています。 これは、指定日(誕生日の属する月の末日[但し、20歳前障害による障害基礎年金(年金証書の年金コード番号が6350か2650)]のときは7月末日)の翌日から数えます。 つまり、ご質問の場合には7月末日の翌日(8月1日)から数えますから、サービススタンダードから考えてもまだ処理は終わっておらず、「まだ何の通知もない」というのが普通の状態です。 通常、10月下旬~11月中旬に「次回診断書提出年月のお知らせ」という形で、ハガキによって「審査通過」が知らされてきます。 したがって、この時期になってもまだ知らせが届かないようであれば、日本年金機構に問い合わせるなどしてみて下さい。現在の段階では、まだそこまでのご心配には及びません。 10月15日振込分(8・9月分の年金)は、きちんと振り込まれます。 これも、きちんと理由があります。 障害状況確認届を出したとき、『指定日の末日の翌日を「1」として、「4」に当たる月で確定させる』という決まりがあるためです。 つまり、ご質問の場合には、8月を「1」として数えていって、8・9・10と進み、11月に確定します。11月分の年金で確定しますよ、という意味です。 言い替えると、10月分の年金の振込までは保証されます。 だからこそ、サービススタンダードも90日~105日になっています。 万が一、等級が下がる場合・不支給となる場合は、上述したように、ご質問の場合には、11月分の年金から反映されますので、12月15日振込分(10・11月分の年金)から変わります。 逆に、等級が上がる場合には、指定日の属する月の翌月分からあらためる、という決まりがありますので、ご質問の場合には、8月分の年金から反映され、あとでまとめて差額が振り込まれます。

noname#215716
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変、詳しくて、良くわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#164823
noname#164823
回答No.1

2,3ヶ月はかかるようです。 下のサイトの「判定」の所をご覧ください。ご心配なら問い合わせても いいかと思います。 http://www.syougai.jp/faq/#hantei

noname#215716
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご紹介頂いたサイトは大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 傷害基礎年金(精神2級)の更新で所得証明書は必要ですか?

    傷害基礎年金(精神2級)の更新で所得証明書は必要ですか? 傷害基礎年金(精神2級)を息子(40歳)が受給しているのですが、 この7月に更新の書類を提出しました。 患者の申立書と、医師の診断書付の、 「国民年金 受給権者現況届・傷害状況確認届・生計維持確認届・受給権者所得状況届」 の2枚を提出しました。 医師の診断書付の書類の方に、赤いハンコで、 「傷害年金以外の所得額の有無について○(マル)をしてください」 と押してありまして、「無」の方に○(マル)をして提出しました。 また、別の小さな紙に「所得状況等提出のお願い」というのがありまして、 このように書いていました。 「提出に際しましては、所得証明書の添付が必要となります。  ただし、特に申し出のない限り、同封されている届の記載にありますように、  所得状況届等の市区町への提出をもって、前年度の所得証明書の添付を、  市区町に「委託したものとして」取り扱いさせて頂きますので、  所得証明書の添付は必要ありません。」  と。 このように書いてありましたので、所得証明書の添付はしませんでした。 ここから質問なのですが、 上の文面の「委託したものとして」という記載なのですが、 これは、年金機構が審査の際に、傷害年金以外の所得があるかどうかを、 市区町が所得証明書を添付して年金機構に送ってくださるということなのでしょうか? それとも?ハンコの「傷害年金以外の所得額の有無ついて○(マル)をしてください」 の「有・無」の欄で「無」に○(マル)をしていると、 市区町が息子の所得証明書を年金機構に添付して送るということではないのでしょうか? 長文で、ややこしい質問になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金の「永久認定」について質問です。

    現在、母69歳が知的障害で障害基礎年金2級を受給しています。 知的障害で就労は不可で60歳の時から障害年金を受給中で当初5年認定で前回、再審査で精神科の医師に診断書を書いてもらい審査が通りました。 今年の12月頃にまた再審査です。 そこで質問なのですが、「永久認定」というのを最近知ったのですが、母のように絶対に就労不可だとこの認定は通りますか? 永久認定は何回目の審査とか決まっているのですか? 5年認定・永久認定以外に認定はありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 精神障害者年金の申請について。

         はじめまして。      妻は、うつ病にかかり8年目になります。申請を私がしているのですが、書類が複雑で、また   難しすぎてわからないことだらけです。最初に年金機構で説明をしていただいたのですが、   係の方も他の方に聞いて説明してくれたために、何が何だか分からなくて何度も電話で確   認しながら書類を揃えているところです。   その中で、教えていただきたいのですが、妻の方は再婚で、平成21年4月に結婚をしまし   た。うつ病の発生当時は、母子家庭(現在中3の息子1人)でした。認定日も当然母子   家庭でしたが、遡及請求も同時に行うのに、さかのぼった分の妻の(非課税)証明書   などは必要ないのでしょうか?年金機構では、私の22年度の所得証明だけで良いと   いわれました。   それと、紫の年金証明書という用紙の「生計維持証明」という欄は第三者に記入して   もらわなければいけないのですか?それとも、何も記入せずに家族全員の住民票が   あればよいのでしょうか?   不勉強で、説明もよく理解できず、申し訳ありませが、教えていただけると助かります。   よろしくお願いいたします。

  • 二十歳前診断の障害年金申請(精神)の障害認定日

    二十歳前診断で精神の障害年金申請をする場合の、本人申立書に書く障害認定日についてうかがいます。 私の場合、先天性の障害(診断書には傷害発生日が誕生日となっています)で、初診日が15歳時ですので、20歳の時が障害認定日になると思いますが、20歳の誕生日を書くという説と20歳の誕生日の前日を書くという説があって、どちらが正しいのか分からず困っています。 どちらが正しいですか? 例えば、平成元年4月6日生まれの人が申請するとなると、障害認定日としていつを書けばいいのですか?

  • 精神障害者年金の更新

    20年以上、躁鬱病を患っています。ずっと就労していません。 13年ほど前から障害基礎年金2級を頂いて生活しています。 2年毎の更新のたび、「いつ切られるのか」とびくびくしています。 年金事情の悪化で、審査が年々厳しくなると聞くからです。 先生は「あなたの場合はほとんど症状が固定しているので 毎回同じような診断書を書いている」と言います。 今年の8月に更新の診断書を出したのですが、無事 更新されるかどうか、心配でたまりません。 ネットをみると、前回と全く同じ診断書でも落ちることがある と書いてありますので、余計不安になります。 躁鬱病、就労不可、前回と同じ診断書でも、不支給に なることがあるのでしょうか。診断書は封がしてあるので スペックはわかりません。

  • 障害年金の不服申立書の書き方

    今年、精神障害で障害者年金の更新手続きをしました。 しかし、審査に落ちてしまい、不服申立書を出そうと考えております。 医師の診断書のコピーはとっておらず、様式も探してみましたが無く、どう書けばいいのかわかりません。 慢性的な感情の浮き沈みと、体調不良で、なかなか皆勤や、長時間の就労ができません。 収入が断たれてしまうと、金銭的に短時間の就労じゃ生活できません。 どなたか、不服申立書の書き方、様式など、ご存知の方、教えてください。

  • 年金裁定通知書

    平成4年発行された国民年金裁定通知書ですが 私は、障害基礎年金を受給中です 診断種類100と表示され再診※年※月となっていました。 その後平成9年発行された国民年金裁定通知書ですが診断種類100と表示され再診※年※月表示されていません これは、永久認定ですか?? 支給停止になりませんか 現在も障害基礎年を金受給中です

  • 厚生年金の改定通知

    両親を扶養親族に入れようと会社の総務担当に申込んだところ、年金収入だけだったら、年金証書と年金の改定通知書前年の所得証明を提出せよって言われました。 所得証明は市役所で取るつもりなんですが、両親の話では年金証書はあるものの、改定通知なんて無いといいます。毎年の支払い通知では無いようなんですが、改定通知っていつ頃受給者の届く物なんでしょうか?

  • 障害年金で異議申立てをしたために認定級が下がることはあるのか

    糖尿病と重いそううつ病を併発している40代の女性がいます。 その方はこれまで障害年金制度を知らず、今回やっと申請をし、3級を認定されましたが、医師の診断書はかなり症状を軽めに記入しているということで、私もそれを見ましたがそのように思いました。 それで異議申立てができるということで、別の医師に詳しい検査をしていただき診断書を再度作成してもらえばということを助言しました。 しかし、ここで心配なのはその医師の診断書が前医師よりさらに症状を軽くかかれたときに、認定された3級がとりけされてしまうのではないかと不安をその女性はもっています。 異議申立てをしたためにかえって級を落とされるということはあるのでしょうか? それから、受給の有効期間はいずれの級においても2年なのでしょうか?

  • 精神障がい者年金の申請について

    精神障害者年金の申請しようと思っている者です。 現在医師の診断書と、初診の病院の初診日認定書の用意が整っています。 自分で書く申立書もようやく書き終えたところです。 問題なのは傷病名の部分です。 医師の診断書も、認定書も、申立書も、傷病名はうつ病ですが、ネットなどで色々調べていくうちに、うつ病では障害者年金は受給しにくいという情報を目にしました。 現在自分は 一般就労が難しい状態にあり、作業所のB型に通所しています。 週に5日通う事は難しく、小まめに休憩が儲けられている環境下で、やっとといった具合です。 作業所の職員に、申立書をチェックしてもらった際に判明した事なのですが、医師から作業所へ提出した意見書の傷病名は、躁鬱病になっていました。 申立書をチェックしてくれた作業所の職員は、躁鬱病であれば障害者年金が受給できる確率が高くなると言っていました。 主治医がなぜ、意見書には躁鬱病と書き、 診断書にはうつ病と記したのか不明です。 本当はいけないことと分かっていますが、診断書がどのように書かれているのか気になってしまい、中を見てしまいました。 診断書の内容は、作業所では家族以外とのコミュニケーションも取れているとか、回復の見込みありなど、前向きな内容ばかりが書かれていました。 主治医に自分の本当の傷病名を確認してみたほうがいいのでしょうか。 またこのように、前向きな内容の診断書では 年金受給は難しいでしょうか。 うつ病で障害者年金を受給している方や、うつ病で障害者年金を受給できなかった方の意見を聞きたいです。 誹謗中傷などはご遠慮いただきたいと思います。ご享受よろしくお願い致します