• 締切済み

大学の卒論についてです。

大学の卒論についてです。 教授に何度もテーマの考え直しを言われ、それでいて放任主義で相談できる相手もいなくここで質問させて頂きます。 学部は社会学部で、テーマは大きく「働きやすい社会にするためには」です。 今の日本の長時間労働を見直すべきであるという主張から始めて、 日本人には自由時間が必要であり、自由時間と仕事時間をうまく使うことができれば 働きやすくなるといった結論にしたいと思っているのですが。 そこで幸福のパラドックスや自由時間が与える影響などについて論じたいのですが、有効でしょうか。 どのような論点から論文をかけばいいのか本当に迷っています。 卒論に詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ指摘をお願いいたします。

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

大学の教員です。 >教授に何度もテーマの考え直しを言われ、それでいて放任主義 そうでしょうね。よく分かります。率直に言ってこれは卒論(というか研究)のテーマになっていません。私は社会学は素人ですが、研究者・大学の教員ならどの分野の誰が見ても一目で「駄目です」と回答するはずです。「筋が悪い」(我々の業界では悪いテーマをこう言います)というレベルではなくて「テーマとしてお話にならない」レベルです。 「放任」されるのは、議論や検討、アドバイスをする以前の話だからで、手のつけようが無いのです。ところが、あなたは(おそらく)指導教官の指摘に気付かず、聞く耳を持たずに、突っ張っているのではありませんか? なまじ親身に話をしても、そういう学生は理解しないばかりか相手に悪感情を抱きますから、私も同じようにします。 「なぜ卒論のテーマになっていないか」を具体的に指摘しても良いのですが、おそらくあなたが指導教官に聞いた話と大同小異になるはずですし、それが理解できないからここで尋ねているのでしょうから、意味がありませんね。 アドバイスできるとすれば、もうすぐ夏休みも終わるはずですから、改めて指導教官の話を虚心に聞くことです。相手はこと研究や論文に関してはあなたの何百倍も経験がある百戦錬磨の人間だということを忘れていませんか。 あなたのやっていることは、プロの料理人のアドバイスを料理を作ったことのない人間が無視していること、プロのドライバーのアドバイスを仮免以前の人間が無視していることと同じです。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.1

「働きやすい社会にするためには」、「今の日本の長時間労働を見直すべきであるという主張から始めて、日本人には自由時間が必要であり、自由時間と仕事時間をうまく使うことができれば働きやすくなるといった結論にしたいと思っている」のですか? 今のあなたの疑問から調べたらどうでしょう? 1)誰が何のために何故、長時間労働するのでしょうか? 2)何故自由時間と仕事時間をうまく使うことができれば働きやすくなるのでしょうか? 誰も好き好んで長時間労働していません。納期内に仕事がこなせるだけ十分に人がいないのです。デフレで物価が下がり会社に利益が出ないのです。 会社に入れば給料がもらえるとしか思っていませんか?会社に交渉すれば給料が高くなると思っていませんか? 「働きやすい社会にするためには」何をしたら良いのでしょうか?そんなの簡単です。日本人をみんな頭良くして、利益が出る商品開発をじゃんじゃんして、一人で沢山の商品を世界中に売りまくり、少ない人数でスマートに物を生産し、しかもそういう商品が全く壊れずクレームが出なければ、高い給料がもらえ、長期間のバカンスが取れ、誰も不満を言わない働きやすいストレスのない社会になります。

関連するQ&A

  • 卒論

    卒業論文を書かなくてはいけないのですが、卒論とはなんですか?急にこのような初歩的なことを聞いて申し訳ないのですが、テーマを考えても教授に「それ調べてどうするの?」「それで?」と言われてしまい、卒論の最終目的が分からなくなってしまいました… 卒論は料理のレシピと同じ様なものだと言われましたが、レシピだって「それで?」と言われれば、もともこうもない気がするのですが… 自分の興味を持ったものも卒論にするとなると、「だから?」「それを比較してどうするの?」となりそうなのです… ですので、卒論を書くにあたって最終目的はいったい何なのでしょうか? 結論を出さなければならないのでしょうか?(でも結論がでないようなテーマもあるかと思うのですが) 自分の意見を断定し相手に説得させなければならないのでしょうか?

  • 卒論について

    こんばんは。 私は経済学部4年生の女性です。 今、卒論のテーマについて悩んでいます。 経済学部ですがゼミの専攻はフランス植民地社会史で、卒論は自分の興味ある出来事をテーマにし、社会的あるいは歴史学的観点から論ぜよということです。 そこで私は雑誌を読むことが好きなので、『女性雑誌の歴史分析とそれに伴う女性像の変容』というテーマで、女性の社会進出に女性雑誌は影響を与えたかということを問題定義していきたいと思っています。 しかし論文の方は全く進まず… 何でもいいのでアドバイスいただければと思います。 また、こんなテーマおすすめだよ、私はこんな卒論やったよ、なども教えてください。

  • 卒論についてなんですが(;_;)

    卒論についてなんですが(;_;) 卒論を書きたいのですが、、、、 どのように進めたらいいか分かりません。 アドバイスしてください(;_;) 私は現代社会学部です。 テーマは「アスベスト」のことについてを行政と関連させて書こうと考えています。ゼミが行政のゼミなのです。。 資料は集めようと頑張っています。でも、やたら集めているだけですし、小出しをいくつか考えなくてはいけないといわれ・・・どういうふうにしたらよいのかわかりません。。。 どのように卒論というのは、考えていけばよいですか? 教えてください。。。。 ちなみにタイトル・序論・本論・結論?て形なんですよね?

  • 卒論について

    卒業論文で、「なぜ日本映画のリメイク版がハリウッドで作られているのか。」というテーマで書いているのですが、なんだか書き方がよく分かりません。。。今までに卒論を書いたことのある方、ぜひアドバイスお願いします。

  • 卒論について 経済学

    大学四年生(女)で経済学部経済学科に所属しています。 卒論のテーマについて悩んでいます。 アドバイスしてください…!!(T ^ T) (因みに来月教授との個別面談があります。) 今のところ大まかなテーマとして 私の故郷の福岡県が「県民幸福度日本一」をスローガンとして掲げる、今後5年間の政策「福岡県総合計画」について調べたいなーと考えています。 卒論のテーマは基本的に自由です。 出来れば比較する要素があった方がいいです。(専攻が比較経済なので…) 回答よろしくお願いします…!

  • 卒論苦戦中(その他(教育)に書いてしまったのでこっちに書き直しました^^;)

    私の卒論テーマは地元の商店街についてかいています。今はアンケート調査を終え、資料は市役所や商工会議所からもらったりして。グラフなどをつくり後は書き上げるだけ(今書いてる段階ですが)という状態です。 しかし、今、悩んでいることがあります。  卒論作成にあたって、先生に、「過去商店街のことについて書いてある先輩の優秀論文があるからそれを参考にしてくれ。」と言われたので、その先輩の論文を見て見よう見まねで、資料をかき集めその資料からグラフを作り、アンケートをつくり、そのアンケート結果からグラフもつくりました。それを10月のゼミで中間報告をしたところ、院生の人に「このアンケートの内容から君が何を論じたいのかわからないよ、論文というより単なる報告書になっちゃうよ。」といわれました。 そのとき、自分でもやっと気づきました。 最初、仮説、研究目的、と想定される結論があやふやであったのに、とにかく先輩の論文を参考(というより真似・・・)することに必死で作業を進めてしまった結果、自分なりの論点がみえなくなってしまっていたのです。  一応、私の卒論はアンケート調査が論文の目玉になっています。先生には、「中には報告、説明だけで終わる論文っていうのもあるんですから。とにかく仕上げてください。」といわれました。  私は、今一応目次を立てて執筆中なのですが、仮説、研究目的があやふやなので序論がうまくかけません。なので、とにかくアンケートのデータからわかったことを結論に書き、それから序論を修正しようと思っています。 本当に、論文というよりは、地元の商店街の現状とか今かかえてる問題を報告して終わるだけの卒論になってしまいそうです。。こんなのでいいんでしょうか。。 昔、卒論の作成で、このような悩で苦しんだ先輩とかいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいとおもっています。

  • 卒論ってなんですか??(><)

    こんにちは。 今大学4年で、就職活動なども終えて落ち着いたので 卒論にとりかかろうと思っています。 うちの学部では卒論は必修なのですが ゼミの教授が外人で日本語を話せないため、 卒論について全く情報が入ってきません。 書き方すら教えてもらってないのでどうしたらいいかわからないのですが、 今更他の教授に聞くのは恥ずかしいので ここで質問させてください。。 そもそも卒論とは何ですか?? 何かのテーマについて調べまくるレポートのことですか? それとも感想文ですか?? それともそれ以外のものなのでしょうか? 提出期限が12月半ばなので焦ってます。 教えてください!!!!お願いします!!!!

  • 卒論のテーマ

    学部4年の者です。卒論のテーマがいまだに具体化しません…。だいぶ焦っております。私はロシア文化を専攻していたので音楽経験もあることからチャイコフスキーについて論文を書きたいと思っていました。ですが、音楽学的に論文を書くほどの知識はなく、どちらかというとチャイコフスキーの生活環境(創作環境や時代背景)などに焦点を当てたいと思っているのですが、なかなか具体的な構想が思い浮かびません。チャイコフスキーに関する論文も過去の論文雑誌等からいろいろ探して読んだのですが、テーマ設定になると自分が研究したいことが具体的になりません。なにかいいアドバイスやもしくはチャイコフスキーについてのおすすめなトピック等がありましたらご回答お願いします。

  • 卒論の参考文献

    卒論の参考文献の効率のよい探し方はないでしょうか? テーマは電力自由化、新規参入に関することです。 一応、JSTORは知ってるのですが、英語が苦手で、論文の内容が理解できないので…

  • 大学の卒論

    大変、甘えた話をさせてください。私は、現在大学4年生で来年の3月には卒業予定です。ですが、ここに来て卒業できるか不安な日々を過ごしています。卒業に必要な単位は十分に足りているのですが、どうにもこうにも卒業論文ができそうにありません。卒論は自分で目的や実験の方法等を考えなければなりません。テーマは決まっているのですがどのようにして取り組めばよいのかわからず、約3ヵ月足踏み状態で気がつけば9月になってしまいました。大学2年次から自分がこの分野に向いていないと薄々感じていましたが、大学だけは卒業したいという思いで頑張ってきました。しかし、今がんばってもがんばっても結果がついてこない状況でこれ以上なにができるのだろうかと無気力な状態にあります。がんばることに疲れました。また、自分にいかに向いていない分野を先行していたかと考えるとこの4年間が無駄に思えて仕方ありません。親にも申し訳ない気持ちで、これでもし留年になったらそれこそ親に会わせる顔がありません。このような自分は甘えていると思います。自分できめたテーマなのだから責任を持つべきたと頭ではわかっていても、気持ちがついてきません。大学は卒業したいでも卒論ができないというジレンマで毎日イライラして余計に落ち着いて卒論にも取り組むことができず、悪循環な毎日です。正直、ここにきて逃げてるだけですが、「大学を辞めたい」や「もうどうでもいい」といった自暴自棄な考えが頭から離れません。自分の人生が何なのかまで分からなくなり、自分の未熟さと甘えた考えに情けなくなりもしますし、こんな自分に失望しました。たかが卒論でと思われるかもしれません。社会はこれ以上に厳しいと思われると思います。ですが、確実に冷静さを失っていく自分に何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。