• ベストアンサー

WIN_XPのライティングソフトって・・・

XPに標準装備されているライティングソフトって消せれないんですか? 書き込みウイザードが面倒でPacketManを導入しようと思っているんですけど、共存はできないみたいで、消す方法を探しています。教えてください。それから、うまく動作しなかった時のために直す方法も教えてください。 ちなみにSOTECのノートパソコンで、OSはXPです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

CDドライブを右クリック>プロパティ>書き込みタブ 「このドライブでCD書き込みを有効にする」 のチェックを外す。 戻すときはチェックを入れる。

SUIGIN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それだけでよかったんですか?早速試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

ほかのソフトと「競合」するのは 「パケットライトソフト」 だと思いますよ? 「ライティングソフト」は「-R」 「パケットライトソフト」は「-RW」 WindowsXPの標準は「ライティングソフト」です。 どうしても止めたいなら以下の手順で。 (ただし、XP Proのみ) 「スタート」→「ファイル名を指定した実行」→「gpedit.msc」を入力→「OK」 「ユーザーの構成」→「管理用テンプレート」→「Windowsコンポーネント」→「エクスプローラ」 「CDの焼付け機能を削除する」を開いて「有効」にチェック→「適用」→「OK」

SUIGIN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ですが私のPCはXPのProではないので試すことはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.2

XPに標準装備でなく そのPCに添付のソフトでしょ アプリケーションの追加と削除で消せますが おそらく ライティングソフトでなく 同じメーカのパケットライト かダイレクトCDというソフトです 通常ライティングソフトは競合しない たとえば BS'GORD5 なら BS'CRIP になるのでBS'CRIPだけ アンインストールすればよい

SUIGIN
質問者

補足

回答ありがとうございました。 ですが、マイコンピューターのドライブのプロパティの書き込みのタブがあり、アプリケーションの追加と削除にもそれらしきものがないのですが・・・ それから訂正します。標準装備ではなく、標準機能でした。それでは消せないでしょうか?説明書にも「PacketManとWindows XPの標準の書き込み機能は、混在して使用することはできません。Windows XPの書き込み機能を使用される場合は、PacketManをインストールしないでください。」と書いてあるんですけど・・・ どうしても消す方法がわからなければ、あきらめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

ソフトウェアのアップグレードでWindowsXPに対応できているようです。

参考URL:
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/index.html
SUIGIN
質問者

お礼

回答・参考URLありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ライティングソフトについて

    自分がコンピューター詳しくないので教えていただきたいのですが、VHSをDVDにしようとしていざDVDに書き込んでも書き込みエラーになってしまいます。どのライティングソフトを使ってもそうなります。手がかりとして、OSはXP、DVD書き込みできるパソコンでそのVHSから取り込んだ映像のファイルはMPEG形式となってました。可能性の案を出してください。よろしくお願いします。

  • XP標準のCDライテイングソフトでCDを焼くと、95/98/SE/Me/NT/2000で読み取れない?

    初歩の初歩で申し訳ないす。 タイトル通りですが、以前、こんな話を聞いたことがあります。 知り合いのPCの面倒をみているのですが、 ライテイングソフトが見当たらないので、 XP標準のライテングソフトを使用しないといけないのです。 が、この話が気になって焼く気になれません。 XP標準のライテングソフトを使ったことが無いので、どんなものでしょうか? OSはXP(SP1)、 ドライブはTEAC CD-R58Eです。 よろしくです。

  • ライティングについて

    WinXPを使っています。XPはCDへのライティング(書き込み)機能を備えていると聞きましたが、ライティングと言うのはファイルをドラッグ&ドロップでCDドライブに書き込む機能のことでしょうか? XP以前のOSではドラッグ&ドロップではディスクにコピーできなかったのでしょうか?(もし行うと何かメッセージみたいなのが出たのでしょうか) 又、ライティングソフト(B's Goldなど)にあるデータの書き込み機能とXPのドラッグ&ドロップでディスクにコピーするのは同じものと考えていいのでしょうか?

  • XP同士のデュアルブートで使えるCDライティングソフトは?

     いつもお世話になってます。  今まで、CDを焼くときはnero5.5を使っていたのですが、 XPをデュアルブートしてからneroをインストールしても起動できなくなってしまいました。neroのウィンドウすら開かない状況で、さらに、 マイコンピュータを開くと固まってしまうという自称がでてしまいました。  neroのHPでもOSのデュアルブートの環境下での動作は保証できません。と但し書きがしてあったので、納得するしかないとは思うのですが、今手元にneroしかライティングソフトがないために、少し困っています。とりあえずは、XPについているライティング機能でしのいでいこうかとは思っていますが‥。  そこでデュアルブートでも起動できる方法や、おすすめのライティングソフトがあったら教えていただきたく投稿させていただきました。よろしく大願します。

  • ライティングソフトを教えてください

    IBM ThinkPad R40e Windows'XPで使用出来るライティングソフトを教えてください。 と言うのは、このノートパソコンは義兄がゲーム用に購入した物のお下がりなのですが、頂いた時には パソコンのデーターや写真などCDに書き込みが出来たのですが、 義兄のゲームがに残っていたのでリカバリーをし、 WinCDR6.0をインストールしたのですが、ドライブを認識できず、書き込みが出来ません。 リカバリー前には書き込みが出来た(確かピンクのキツネのショートカットがディスクトップに あったと思う)ので前の持ち主の義兄に聞いたのですが、「パソコンのことは 詳しくないし、もしその様な物が入って居たなら知り合いがしてくれたので判らない」との事。 出来ればそのキツネのマーク(××DVDと書いてあった様な?)と同じ物が欲しいのですが、このノートパソコン毎 大型電気店に持ち込み、「このパソコンに使えるライティングソフトを」 と言えば教えてもらえるのでしょうか? そこで購入したものなら、インストールをしてドライブを認識出来ないとか、何かと競合してしまう などのトラブルは無いのでしょうか? パソコンのことはあまり詳しくは無いのですが、よろしくお願いします。

  • Win7のOS標準搭載のCD書き込みソフトは?

    SymantecのSEPを利用し、CD-Rへの書き込み制御を行っています。 XPおよびVistaについては、imapi.exeの利用を禁止し、OS標準搭載のCD-R書き込みを制限しています(市販のライティングソフトの書き込み制限は行っていません(全部のソフトを登録するのは現実的に難しいのでOS標準のライティングのみ規制)) 同じようにWindows7でもCD-Rへの書き込み規制を行いたいのですが、Win7ではimapi.exeを使用していないようで、書き込みが出来てしまいます。Windows7で利用しているOS標準搭載のCD-Rライティングソフトは何を利用しているのでしょうか?(exeファイル名が分かると助かります) よろしくお願いします

  • XP標準のライティング機能の不具合

    CD-R書き込みの不具合です。 友人のノートPC(FMV BIBLO、型板は忘れましたがSP1以前のもの)です。 メールで怪しいファイルを開いて焦った友人が、メーカーに点検に出してしまいました。 その点検から戻ってきたPCなのですが、エクスプローラーからファイルをCD-RにドロップしてXP標準ライティング機能でCD-Rを焼こうとすると、ウィザードの途中で「ドライブにディスクがありません」とエラーになります。 CD-ROMやデータの入っているCD-Rの読み込みは可能です。 他にインストールされているライティングソフト(WinCDRLite)では書き込みできました。 何種類かのCD-Rを試しましたが、同様の結果です。 読み込み回数は不明ですが、書き込み回数は20回程度だそうです。 何処の不具合か分からず気持ち悪いのですが、改善方法はありますでしょうか。

  • ライティングソフトウェアとは

    OSがWindowsで書き込み対応のドライブとディスクがあれば、ファイルなどをCDやDVDに書き込めるはずです。 しかし、世の中にはライティングソフトというものがあるそうです。それを導入する必要はあるのでしょうか。 端的に申しますと、ライティングソフトを用いるメリットはあるのですか。

  • ライティングソフトのDVDドライブの認識について

    OSはXPです。 スーパーマルチドライブ搭載のノート型PCを購入して以前から使っていたライティングソフトEasy CD Creator 5.1 Platinumをインストールしました。 XP対応のDVDに書込みもできるソフトですが、CDは認識して書込みできますがDVD認識せず書込みできません。 インストールの時にDVDドライブがないようなコメントが出たような気がします。 同じドライブですがCDは認識してDVDは認識しないことがあるのでしょうか? 対処法とかはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生焼け?? XPライティングソフトのCD-Rの中身がありません。

    会社のXPライティングソフトであるデータを入れて焼きました。 (XP/DELL製) 終了後、確認するも、CDの中身もデータもちゃんとありました。 →自宅のPC(Sotec製)でCDを開くと中身も見えないし、 容量も0KBになっています。 生焼け?? CDの裏面で確認すると、焼けてる形跡があります。 自宅のPCで見る様にできる方法はないでしょうか? データを取りに行くのにたいそう時間が掛かるもので~ 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Roland fa08は基本的にPCやヘッドホンに接続しないと、綺麗な音が出ないことがあります。
  • キーボードアンプに接続しても、ヘッドホンに繋いでもYouTubeのデモ演奏のようなクリアな音が出ないという問題が報告されています。
  • fa08をお持ちの方に回答をお願いします。
回答を見る