• ベストアンサー

内科医院を開業する予定のものです。

内科医院を開業する予定のものです。 投資用一棟アパートを自分名義で所有しておりますが、医院の従業員に医院から一部家賃負担をして貸し出したいと思っております。 この際、自分が経営している医院から家賃補助をした場合、家賃補助費用に関して医院の経費として認められるのでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

たとえば不動産賃貸収入が一戸あたり5万円で計上して、医院の支出としては人件費の一部として家賃補助として2万円の手当てとして支出すれば経費でしょう。 法人規模の「病院」ではなく、個人経営の「医院」になるようですので、トータルでは個人の収入は行って来いになるのではないでしょうか。 初期投資の赤字を総合課税にして、福利厚生を良くする事でスタッフを固定させることは、経営者として当たり前に考えることですよね。

その他の回答 (1)

  • kbfd33
  • ベストアンサー率26% (371/1398)
回答No.1

「小沢次郎内科医院」も個人経営 投資用一棟アパートも「小沢次郎個人経営」なら 家賃補助は経費算入無理ではないか 同一人の懐勘定ですからね 小沢次郎内科医院は「医療法人小沢仁医会」の経営 投資用一棟アパートの名義も経営も「小沢次郎不動産株式会社」なら可能性ありますが

関連するQ&A

  • 医院の開業

    医院の開業について質問します。現在は勤務医です。バイトで常勤の病院以外で非常勤(週1回の日勤や当直など)で勤務しています。最近、法人(医療法人ではなく、一般的に会社を作るという事みたいな感じで)について少し(本当に少し)勉強しました。そこで・・・ (1)バイト先の病院と私の契約は医療法人対個人だと思うのですが、私が医療法人を作って、法人と法人の契約みたいにできるのでしょう? (2)もし法人として契約してもらえるなら、今住んでいる借家の家賃をそのバイト代といいますか、法人の売り上げから必要経費として使えたり、車を買ったりそのガソリン代を必要経費としたりできるのでしょうか? (3)そもそも医療法人を作るのはむずかしいのでしょうか? よろしくご指導ください。お願いします。

  • 主人が開業するに当たって私は何をすれば・・・

    主人が親方となりました。 事務所?は自宅。 家は賃貸の一軒家です。 開業届けと青色申告は解りましたが、 ほかの物は・・・? 賃貸なので主人→会社名義に変えたほうが良いのですか? それで毎月家賃の領収書を貰って確定申告で経費で落とせるのですか? そうすると、家の電気代・電話代・ナドナド・・・全部名義変更することになります? そしてそれも確定申告で経費で落とせるのですか? 車は家庭用に一台仕事用に一台所有しておりますが。 両方名義変更すべき(した方がお得?)ですか? そうなると、車の保険も変更しないといけませんよね? では、逆にすべてを名義変更しなければ 経費では何一つ落とせなくなりますか? 一体私はどうすれば良いのでしょう。 そして、ETCやイロイロその他のものを家計から立て替えて、私の名義(妻の名義)で主人の会社に請求書送って、領収書渡したらそれは確定申告のとき認められるのですか? オークションで購入した物とか個人の人から買うとなかなか領収書発行してくれなかったりするので・・ その分を私が立て替えて払ってるのでそれを請求したいんです! 開業って手続き大変なんですね・・・ 身にしみて感じています・・・

  • 確定申告の「開業費」について質問です。

    確定申告の「開業費」について質問です。 サラリーマンなのですが、今年から不動産投資を始めてこれまでにアパート2棟を4月と9月に購入しています。 今年の確定申告で不動産所得はかなりマイナスになってしまうので、少しでも来年に回したいと考えています。 そこで「開業費」として登記費用や司法書士報酬などを計上し、来年に費用計上するということは可能でしょうか?(おそらく1棟目しか計上できないと思うのですが…) 全てを今年度経費計上し、給与所得と損益通算することも考えましたが、所得が激減するので会社から何か指摘されそうな気もするので…。(明確な副業禁止規定は無いのですが) ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 飲食店開業予定です

    国金より開業資金の融資を受け飲食店を開業します。 個人事業として申告するつもりなのですが、 彼と二人で店を始めます。自己資金は彼が負担し、テナントの契約も彼がしました。ただし融資は私個人の名義で借入をしました。 国金から申告は私がするようにと言われています。だとすると、私が個人事業主となり彼に給料を払う形で申告しなければなりませんよね? 今後がんばって店を大きくしたいと思っているので、できる事ならば彼に申告してもらい私が給料を貰う形にしたいと思いましたが無理なのでしょうか? 個人事業だと共同経営にはできないとも聞きました。 彼を事業主にすることは可能なのでしょうか?

  • 個人事業の開業届出書

    アパート経営を考えています。 1棟6世帯の場合は、「個人事業の開業届出書」の提出は不要でしょうか? また、不要の場合でも、「青色申告の承認」は出した方が有利なのでしょうか?

  • 開業届け済みで、個人名義で賃貸した時、経費で落とせ

    よろしくおねがいします。 個人事業開業届け済みで、個人名義で事務所を賃貸した時、経費で落とせますか? それとも会社名義で、賃貸したほうが経費で落とせますか?(月々の家賃などの経費) 個人名義、会社名義関係なく経費で落とせますか? よろしくおねがいします。

  • 開業前に使ったお金を開業後、事業の利益から返済できますか?

    アパート経営を始めました。青色申告をしたいので税務署に届けたら簡易式簿記で良いと言われ、現金出納帳を今つけようとしてます。 そこで問題なのが開業迄に色々とかかった印紙代、郵送代、保険代などなどどの項目で処理をしたらいいのか? 開業前ですので日付が開業後ではないので会計期間にあてはまりません。開業費という形で全部、処理してもいいのでしょうか? それとこれらにかかった費用は最初の家賃収入があったら事業から家庭に返金してもらってもかまわないのでしょうか? 全くわかりません。教えて下さい。

  • 節税についての質問

    節税についての質問です。 主人は会社員ですが、アパートを1棟6世帯を所有しています。 これからアパート3棟18世帯を購入予定なのですが、納税額が多くなりすぎるのが心配です。 そこで質問ですが、今度のアパートの名義は、主人にするのと主婦の私にするのでは、どちらが節税になりますか? ちなみに、主人の会社収入は、700万円くらい、今あるアパートの家賃収入は400万円、購入予定のアパートは、築1年、家賃収入は、1000万円くらいです。 それぞれのアパートには、ローンがかなり残ることになります。 よろしくお願いします。

  • 相続について

    主人の母が亡くなって、相続について相談します。 主人は公務員で、アパートを1棟持っています。 そのアパートは、土地が主人の母名義なのです。 そこで、それを私、妻の名義に出来るのかと言うことです。 その上で、アパートの収入の一部を私の方へ、移すことは可能でしょうか。 私は、個人事業(司会業、教室経営)をしており、その経費をアパートの収入からも落としたいと考えるからです。 節税対策には、素人でアドバイスをお願いします。

  • 病院の保育士の雇用と助成金

    例えば大きい総合病院が保育士を雇うと、国(県?)から助成金のようなものが出て、その保育士の給料を病院が全額負担しなくてもよくなりますよね? それは、個人の開業医でも同じなのですか?例えば、小児科、小児歯科の個人の小さい開業医院でも保育士資格保有者を雇えば、その雇用費用は国からいくらか補助してもらえるものなのでしょうか?それとも開業医の場合だと、その雇用主(つまりその開業している医者)が全額自力で従業員の給料を負担しているのでしょか?