• ベストアンサー

彼が仕事で疲れてどんどん痩せていきます。

omisakimuの回答

  • omisakimu
  • ベストアンサー率54% (36/66)
回答No.1

痩せて行くのはカロリーを消費しているので、炭水化物とタンパク質補給が重要です。 ヘルシーというよりは、野菜をたっぷりつかったがっつり系の献立のほうがいいかも知れませんね。 鍋物とかおすすめですよ。野菜がたっぷり摂れます。 水炊きにして、ポン酢とかだと、食欲もそそりますよね。 キムチ鍋とかにんにくを使ったものもスタミナがついていいのではないでしょうか。 最後は雑炊にしたり、うどんを入れたり。 野菜をたっぷり入れたカレーライスもおすすめです。 にんにくもひとかけ入れると、スタミナつきますよ。 たくさん作れば、次の日も食べられるし。 あとは、男子はハンバーグが大好きなので、喜ばれるかも。 付け合わせを和風にして、しめじとホウレンソウのバターソテーや、にんじんやじゃがいもを茹でた温野菜なんかもいいですね。お味噌汁の中にも野菜をたっぷり。 野菜は茹でたり火を通した方が一度にたくさん摂れるのでおすすめです。

gincan
質問者

お礼

炭水化物とタンパク質を沢山とった方がいいんですね。 カレーとハンバーグは作った事があるので水炊きいいですね!!ポン酒が更に食が進みそうです。 火を通した野菜を使って沢山食べさせたいと思います。 いろいろ参考になりました!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 働き盛りの兄に手料理

    兄が一人暮らしをしてるのですが、聞けば食生活が乱れてるとのこと。外食かコンビニで済ませているそうです。 それでは体がついていかないと思い、ご飯を作ってあげたいんですが、どのようなものがいいと思いますか?野菜を多く使ったものや、男の人が自ら作りそうにないものがいいのですが…。 一食分の献立を考えていただきたいです。ご意見お願い致します。

  • 仕事のかけもち

    コンビニの夜勤と、物流倉庫の仕事をかけもちしています。コンビニで夜10時から、朝の6時までばいとしたあと、9時から夕方の五時まで、倉庫で仕事だったりします。運が悪ければ(?)そのあと、夜10時から、また、コンビニの夜勤が重なったりします。 質問。ユンケルとかウコンの力とか、眠眠打破とか、効果ありますか?疲れや眠気が、本当にとれますか?高いので、効果なかったら、いやなので、先に聞きました。 他にも疲れが確実にとれる方法があったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 疲れている時食べたいものは?

    こんにちは。 みなさんが疲れている時に食べたいものは何ですか? また、彼氏(彼女)や家族が疲れているなあと感じた時に 作ってあげたいものは何ですか? 疲れが取れそうなものでも良いです。 彼の仕事が忙しく、残業残業の毎日で週末も仕事っていう日が続いていたのですが、やっと今週末は休めそうなので ゴハンをつくってあげようと思っています。 しかし献立が決まらず悩んでいます。

  • 不調脱出法

    ○だるい ○疲れがとれない ○風邪が治りきらない ○熱はない ○食欲はある 仕事は休まずにやっていますが、休みの時はほとんど起きあがる元気がない。運動不足かとも思うけど、のどがいがらっぽいし、だるいし、そういう風邪っぽい症状が収まってからと思います。かかりつけの医師は、大したことないだろうという見解です。 どうすれば、この状況から脱出できるか、アドバイスお願いします。

  • 疲れた時に食べたいレシピ

    はじめて質問させてもらいます。 最近、旦那さまの仕事が忙しく、毎日ヘトヘトで帰宅も遅いです。 そのせいか、夕食もあまり食べなくなっていて、心配です。 ちなみに、いつも晩酌するので、夕食時にはおかずしか食べませんが・・・。 なので、元気が出る夕食を作ってあげたいと思い、日々がんばっているのですが レパートリーが尽きてきてしまいました(泣) そこで、皆さんに教えてほしいのです。 (1)疲れに効く (2)食欲なくても食べられる (3)栄養バランスが良い (4)できれば簡単&節約 の条件に合うような献立(主菜1品+副菜1品くらい)とレシピを教えてください。

  • 1汁3菜・・・副菜の献立に悩んでます。

    新婚、夫婦2人暮らしです。 朝は食べません。(全く食欲がないので) 昼もカップラーメンだったりコンビニだったり外食だったりで バランスのいい食事が全く取れていないので、 夜くらいはきちんと毎日手作りして献立にも気をつけるようにしたいと考えています。 ●ご飯(又は麺類)●味噌汁(または、スープ)●肉料理か魚料理か野菜中心の料理●サラダとか卵料理●副菜 を目安に献立を作っています。 ただ副菜やサラダのレパートリー少なくてどんな物を合わせればいいのか悩みます。。 何か、お勧めのレシピやサイトがありましたら是非、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 仕事を続けるべきでしょうか?

    こんにちは 私は今、宅配のドライバーをしています。 だいたい朝7時までに会社に行き、家に帰るのは夜9,10時くらいで、休みは月に3,4日です。 給料は32万ほどですが、そこからガソリン代6万円、車の保険1万円、携帯電話代5千円、健康保険、年金で25000円を自分で一月に払わなくてはいけないので、残るのは22万円くらいです。 一人で配ってるだけなので、人間関係はないのでいいのですが、荷物がたくさんあるので、休む時間はほとんどなく配り続けなくてはいけません。家に帰っても何もすることができないし、用事があったり、病院に行きたくてもなかなか休みすらとれません。 そんな生活をしていたら、胃潰瘍になり入院してしまいました、家族、知人とも辞めろと全員言います。この先、年をとってもこんな生活ができるかどうか不安です、50歳くらいの人でやってる人はいますが、かなり辛そうです。今度エリアが変わるので、そちらのエリアは40万はとれる、こんなに稼げる仕事はなかなかないと社長はいいますが、いくら稼げても、休みもあまりなく、毎日家に帰ってご飯を食べて寝るだけの生活がずっと続くかと思うと嫌になってきます。 知人で派遣で工場で働いてる人がいますが、朝8時から、夜6,7時くらいまで働いて、月に手取り20万はあります。休みも5日はあります。私はそんなに生活に困ってるわけでもないので、工場で働いたほうがいいような気がしています。 宅配の仕事を続けるべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • 疲れる。やつれる。解消法教えて!

    このごろやたら忙しくてとっても疲れてます。 また、ここ最近急に暑かったり寒かったりで食欲が何だかありません。食べないと元気が出ないので無理矢理食べていますがご飯がちっともおいしくない。また食べ過ぎるとすぐに気持ちが悪くなるタチなのです。 更に眠れません。別に鬱々して眠れないわけではなくあれこれそわそわして落ち着きがなく色々動いているとあっというまに1時をまわっていて5時ごろ起きるので、4、5時間くらいしか寝てないんです。 そして顔が少しこけてしまい、本当に困ってます。 現在体重も増量中で少し増えた所なので、一時的な疲れやつれだと思うのです。やつれ、疲れを解消する方法はないでしょうか?本当に困っているのでどんなアイデアでもかまいません。お願いします。

  • 献立のたてかた

    みなさんは献立どのように考えてますか?仕事終わって帰るのが9時過ぎになる時もあるので、食べる時間が遅くならないように前日に次の日の夕飯を作るようにしています。まだ初心者で冷蔵庫のものでメニューを思いつくように練習しています。 週末にお買い得品を中心に鶏肉・ひきにく・豚の薄切り肉・魚や野菜を買って主食メインに副菜を1品、汁物1品で作ってます。ほんとはもう1品くらいあった方がいいのかな?と思いますが、そうすると寝るのが遅くなってしまうので…。休みの日に日持ちするひじきの煮物とかできるだけ作るようにしてます。 1.みなさん副菜はいつもいくつ作ってますか? 2.バランスのいい献立のたてかた、健康的な食生活のためにアドバイスのあるHPや本があったら教えてください。たとえば一日の食塩や糖分の量の目安とか、こんな献立だと理想的な食生活だ、とか野菜不足にならないための方法、とか おいしさも大切ですがやっぱり早いうちからそういう知識があれば自分や家族の健康のためになると思うので、栄養面も考えて献立を考えられるようになりたいと思います。ご存知の方お願いします。

  • 仕事辞めようか

    始めて利用させていただきます。 今年専門学校を卒業し 国家資格を生かした仕事についています。 休みは多い方だと思いますが 拘束時間が長く 基本給に残業代も含まれているとのことです。 (三ヶ月の研修後社員登録の際知りました) 今月から社員として、働いていますが やめたいと考えています。 仕事は技術職で時間を意識しなければいけない仕事です。 今だに少しも早く終わったことがありません。 なんで、遅いのか、どうすればいいのか アドバイスをもらったり 自分でも意識してやるのですが その時その時によって出来たり出来なかったりです。 技術が全ての職業なので 向いてないのかなって思いはじめました。 まだ三ヶ月程度じゃ向いてる向いてないは、わからるはずないと思いますが 私は自分に自信がもてません。 また先輩たちは優しい人ばかりですが 一人だけ怖い先輩がいて、 教えてもらうのにも勇気がいります… あまり話しかけられません。 ですが他の先輩が空いてない時は その先輩に聞くのですが そんなのもわからないの?という態度なので怖くて聞けません。 辞めたいと思い始めたのはもっと前からですが まだ最初は始めたばかりだしと思い続けてきました。 ですが最近、仕事前には腹痛や頭痛 ご飯もあまり食べれず 休みの日にはずっと寝てる生活になってしまい 蕁麻疹も少し出てくるようになりました。 また、最近お母さんが出て行ってしまい お父さんと弟(一個下)と生活しています。 ご飯も作らなければいけないし 私も仕事で帰りが11時になってしまうため あまり作れません。 お母さんもご飯だけは作りに来てくれますが もう疲れたと言っているので楽にさせてあげたいです。 お父さんは仕事が休みの日にはバイトもしており、地域の自治会の事もしています。 仕事をやめ、お父さんの手伝いや家事などしたいと思っているためもっと時間のできる仕事に就こうか考えています。 この考えは甘いでしょうか…? アドバイスお願い致します。