• ベストアンサー

受験生の生活のスケジュールの考え方、ご意見を下さい。

現在、高三の私立文系の受験生です。わたしは要領が悪いのか、定期試験なども計画を立てて勉強するのですが、とても能率が悪く、結果もよくありません。睡眠時間や、音楽を聴く時間、食事時間、犬の散歩の時間などを生活のスケジュールに入れて生活しているのですが、これからそれを改善していきたいと思います。どのような点に注意して、受験生の日課表などをつくったらよいのか、どなたかヒントを頂けませんか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YW1
  • ベストアンサー率17% (10/58)
回答No.4

文系受験生との事。 何学部を受けられるつもりなのでしょうか。 私は、純然たる文学部で外国文学を専攻した者ですが、経済学部はとても文系とは考えられません。統計学やその他かなりの数学的な内容があるからです。私のでた大學の経済には数学が受験科目として必須です。 貴方の受け様とされている大学のxxx学部の試験科目がはっきりしていますか? はっきりしているのならば、その中で、どの科目が自分の得意なのか、どれが不得意なのかお分かりですね。 過去問題をできるだけやってみて、自分の程度が???くらいなのか確かめましょう。むやみに長時間やったからと言って、効果があがるものでは無いでしょう。 きちんと、一つ一つの科目の予定を、1時間程度で組み、進むページ数も決めた方が好いでしょう。人が一つの事に集中でき、効率よく継続出きる時間は精々45分ぐらいでしょう。休みは、科目を変える毎に、10分はとった方が、だらだらせず好いのでは。夏休みは、生活を規則的に送るのが難しい時期です。ここで、適当になると、その後の学校との兼合いがうまく行かなくなります。 変な言い方になりますが、貴方がどうしても行きたい大学の学部、学科により、受験勉強の中身、時間数、などが違うはずです。その辺もお考えになられたらいかがっですか? それなりのプログラムを組む必要性は変わりなくあります。 

oumesan
質問者

お礼

長時間やったからと言って、効果があがるものでは無い。一つの科目の予定を、1時間程度で組み、ページ数も決めた方が好い。集中でき、効率よく継続出きる時間は精々45分ぐらいで。/ご忠告、ありがとうございました。実は進路を間違えて理系に進んで、一人で悩んでいたんです。受験科目は決まっているのですが、学校の授業との兼ね合いでなかなか受験勉強がはかどらずに、ここにアドバイスを求めにきました。大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Mdai
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

他の方々が触れられていない「時間」について お話したいと思います。 僕は現在大学4年で、 oumesanの質問を読んで4年前の浪人していた頃を 懐かしく思いました。 さて、浪人中ある予備校の先生がおっしゃっていた事は (1)何事も3000時間程勉強しなければ「一流」には なれないんだそうです。例えば○○試験合格を含めて。 で、コレを置き換えるなら 殆ど1年間で3000時間を受験に費やす事になります。コレを12ヶ月で割って見ると1月当たりの勉強すべき時間が出てきますね。 (2)また夏休みが終わった9月頃におっしゃっていた事は 1日14時間以上、1週間で100時間以上を年内12月までやれ!そしてクタクタになって正月を向かえ、ブッ潰れて寝なさい。1月~は確認と調整に時間を割き 体調管理に努めよ。 でした。浪人生と現役生では学校行事等で時間の使い方が違ってきますから、難しいと思いますが頑張って下さい。 僕もあの年の夏休みは一生懸命に勉強しました。朝4:30に起きて英単語をやり、朝食を食べたら1時間弱は一度解いた英語の長文を音読してから学校へ行き、授業・自習室にこもり、18:00頃帰宅し夕食をとった後は日本史・文学史・英語構文の暗記用のカード作りで疲れた体をいたわっていました。 この一年間は音楽やテレビの事は余り考えない方がイイと思いますよ。「勉強ダケに費やす一年」なんて一生ないと思いますから、今思えば貴重な経験をさせてもらったと感謝しています。

oumesan
質問者

お礼

Mdaiさんの文を読んでピアノのことを思い出しました。私はピアノを幼稚園の頃からやったのですが(今でも少しですが続けてはいます)、一流になるには10,000時間の練習が必要だと言われました。これを計算すると、15年間、毎日2時間練習しなければなりません。勉強以外にこれだけしなければダメなのです。私はよくて1時間、普通で30分しか練習しませんでした。でも、ある程度は上達しました。今、勉強漬けの毎日ですが、正直勉強はもう嫌という感じになっていますが、Mdaiさんの話を聞いて、まだまだあきらめてはいけないと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

oumesanさん、こんばんは。 毎日、暑い日が続いていますが、勉強のほうも、頑張っておられますか。 私立大学の文系の学部を志望されているんですね。 選択科目は、何でしょうか。 文系の場合、英語、国語と、あと社会1科目ないし2科目くらいでしょうか。 それと、学部によっては、文系でも数学2まで勉強しないといけないところもありますね。 まず、重要な科目として、英語ですが、できれば毎日やりたいところです。 2日おきに2時間するのと、毎日1時間するのとでは、 毎日1時間したほうが、断然身につきます。 それも、ただ長文だけを解いていくのではなく、 色々混ざった問題集(文法とか、穴埋めとか)を 毎日ページを決めてトライするのがいいと思います。 社会ですが、私の苦手科目でした。 センター試験のために勉強しましたが、社会の点数のいい友達にいわせると 歴史は、流れだそうです。 おおまかでも、流れ(ああいう事件があったので、こうなった、とか) をつかんでおくことは、大変大事になってきます。 一つの時代の、年号や、文化まで、一挙に全部覚えられないと思いますが まずは流れを理解して、それから細部を攻めていくと有効だと思います。 あと、生活パターンについてですが、#1さんのおっしゃるように ノルマを自分に課することは、大変やる気がでる方法だと思います。 しかし、よくありがちなのは、自分の可能な範囲を超えるノルマを考えてしまうことです。 まずは、できそうな適度な量を毎日のノルマとして、 表を作って、今日はできた、○ この日はちょっとできなかった、△ などのように記入すると、あとで「もうちょっと頑張らねば」とか 「うん、いいぞ、この調子」などと納得できると思います。 犬の散歩も、いいと思いますよ。 受験だからって、部屋にばかり閉じこもっていては、 能率も悪いでしょうし。 そうやって、頭を適当に切り替えて、気分転換しつつ 頑張ってくださいね。 ではでは、暑くなってきましたが、無理しすぎないように 受験勉強、頑張ってください!!祈・合格!!

oumesan
質問者

お礼

できそうな適度な量を毎日のノルマ・・・。そうですね。私は昨日は楽したり、今日はいっぱいやりすぎたりで、リズムを壊していたかも知れません。fushigichan はどんな気持ちで毎日を過ごされていたのでしょうか?ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maijuin
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.1

時間で区切るのも大切ですが、私は参考書などのページ数や問題数をノルマにしていました。 英語の勉強をするにあたっては、問題集 「英語頻出問題総演習」を一例にとると、一日100問解くことをノルマとし、とにかく解く。そして、この一冊を3回も4回も繰り返します。問題と答えを覚えてしまうくらいにです。(むしろ覚えてください。試験では全く同じ問題もしくは類似の問題が出ることが多々あります。) 英語長文に関しても同じです。 受験勉強で大切なことは、質よりも数だと思います。とにかくどれだけ多くの問題をこなすかが鍵となります。 多くの問題に当たっておくと、必然的に同系の問題が試験に出る可能性が高くなります。 受験勉強のイメージとしては、「マクロからミクロへ」です。大雑把に全体をつかんで、さらにそこへ肉付けをする、といった流れです。 受験勉強に王道はありません。自分の選んだ道を信じて突き進むのみです。どんな道であれ、通せば必ず結果がついてきます。 あと、受験勉強で大事なことは、oumesanさんも十分に分かっておられると思いますが、「自己管理」です。どれだけ自己管理ができたかによって受験は大きく左右されます。 この自己管理は今後最重要課題になってきます。社会人になると自己管理できる者とできない者と差がついてきます。受験は、自己管理の第一段階であると思います。 アメとムチを使い分け、勉強だけに偏らず休養などもとりまぜ、バランスよく生活を送ってください。 10年、20年後、今の時期を振り返って、「あの時は本当に死ぬほど勉強したなー」と思えるくらい頑張ってくださいね。

oumesan
質問者

お礼

すごく気迫の伝わってくる文章ですね。それは、maijuinさんの努力と自信から来るものですね。いろいろと為になるお話でしたが、特にマクロからミクロの考え方はとても参考になりました。本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歴史がどうしても覚えられない受験生です

    高校3年生で受験生です。文系の大学を受験したいのですが、歴史が全く覚えられません。人一倍時間をかけるのですが、ダメです。定期試験では追テストを受けさせられたりします。要領も頭も悪いのでしょうか?英語はまあ得意な方なのですが、・・・。こんな私はどうしたらいいでしょうか?どなたか、アドバイスを下さい。お願いします。

  • 受験 睡眠

    受験生です。 やはり、睡眠って大事でしょうか。 6時間睡眠から4時間半睡眠に変えたいのですが、どうなんでしょう。 文系です。

  • お試し受験に最適の大学

    お試し受験に最適の大学 今年大学受験を控える私立文系の者ですが、 1月中旬のセンター、2月中旬の第一志望の大学というスケジュールで 受験の雰囲気を味わうためのお試し受験としていいところはどこでしょうか。 もしご存知でしたら教えてください。

  • 大学入試の受験スケジュールについて

    各大学の入試日程が発表になり、東京では2月初旬から中旬にかけて 私立の入試が始まります。 文系で、心理学を専攻したいと思っており、俗にいうMARCHクラスの大学を志望しています。 2月に入れば、受けようと思えば、連日どこかの大学で入試をやっています。 受験料のことは別にして、 下手な鉄砲も数打てば当たるということで、1校でも沢山受験するほうが、 どこか引っかかる確率が高くなるでしょう。 一方で、連日入試では体も辛いし、日頃の実力が出せない可能性もあります。 そこで、近年大学受験を経験された方にご質問させていただきます。 受験スケジュールを組む際の注意点、心得、アドバイス、何でも結構ですので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 受験勉強について

    はじめまして! 高3になったばかりの者です。 勉強を1日4時間しなさい!と学校で指導されたのですが、全国の受験生のブログなどを見ると「7時間した」などと書いてあり、あせります。 睡眠時間 6時間 通学時間 2.5時間(往復の電車+自転車) 授業時間 8時間(ショートホームルームから、終業時間まで) その他(食事入浴仕度) 2時間 合計 18.5時間 は確実にかかります。 あと、手伝いというか、家での仕事として犬の散歩を約1時間しています。(これは続けたいです) そうすると、のこり4.5時間ですが、このままでだいじょうぶか不安です…。 そもそもみなさんはどのような状況(時間など)で受験を乗り越えていらっしゃいますか? ぜひお聞かせください! それと、時間を有効活用するコツもありましたら教えてください。 あと、夜の勉強で眠くならないように、夕食は抜こうかとも思っています。どうでしょうか?

  • 受験勉強のスケジュール

    受験勉強のスケジュール 今年高校3年になりました。 いよいよ受験の年です。 どのようなスケジュールで勉強したらいいでしょうか? ちなみに *塾  火曜 現代文・古文 80分×2 7:50~10:40  木曜 数学IAIIB   80分×2  7:50~10:40  土曜 英語      80分×2  7:50~10:40  日曜 英語      80分×3   6:20~10:40 *偏差値 国語 40  数学 55 英語 80 *難関大学志望 *部活 週1 水曜の放課後 です。 国語が一番苦手分野なので できれば重点的にやりたいです。 他に 世界史・地学 を センターや国立2次で使う予定です。 あと睡眠時間について どうしたらいいか分からないので そこのところもアドバイスがいただけたら 嬉しいです! 効率よく勉強したいので 何かアドバイスがあったら お願いします。教えて下さい。

  • 高3になったのに受験に身が入らないんですが・・・。

    今年の4月に、やっと高3、受験生になりました。 学校でもいよいよって感じなんですけど、、いまいち受験勉強に身が入らないんです。 一応、机に向かう時間は確保していて、春休み中も3・4時間は机に座ってはいるのですが、いまいち何をやればいいのやら・・・。 ちなみに私立文系型です。英・国・地理の受験型です。 参考書とかもまぁまぁ、そろってるし、やろうと思えば出来るんですけど、なんかこれが本当に受験に繋がっていくのかなぁ・・、これが意味あるのかなぁ・・、ちょっとくらいサボってても大丈夫だろ。。と思ってしまいます。今こうして投稿してる時も焦ってはいるんですけど。 この状態を、どうにかして「脱」したいのです。。 ご意見があれば、些細なことで結構です!お寄せ下さい!!

  • 大学の受験科目と数学について

    今の悩みと一緒にかいたたら長くなってしまったので、お時間があるときに読んでアドバイスいただけたらと思います。 春に高3になります(♀)私立の高校に通ってます。 高3になると、私立大学希望者と国公立大学希望者でわけられるんですが、私は私立で関関同立とかにいきたいなーと思ってたので私立のほうにいたんですが、私立のほうには数学が一切ないんです。 今までしっかりやってなかったから気づかなかったのかもしれませんが、最近ちゃんと勉強しだしてみたら、数学がなくなってしまうのがすごく嫌というか、もっとやっていたいというか‥。定期試験でも数学にしかやる気がでなくて‥ 来年度は世界史、国語、倫理、嫌いな英語などばかりかと思うとやっていけるんかな‥とまで思ってきました。 前置きが長くなりましたが‥ 私立文系の受験の選択科目で、世界史や日本史の代わりに数学選ぶのってどうなんでしょうか‥? まわりでは聞いたことがないし、予備校や高校では社会を選ぶのが前提でカリキュラムが組まれている気がるんですが。 でも数学ならちゃんと受験勉強にやる気がでて取り組めると思うんです。 こんなズバ抜けて数学の成績が言い訳じゃない私でも大丈夫でしょうか。 あと、正直自分が将来何をしたいか決まってません。 なんとなく心理学かなとは思っているんですが、まわりがしっかり大学や学部も決めて、その目標に向かっていて、私もその目標がほしくてあせっています。良ければアドバイスください。 長々と失礼しました‥

  • 受験にことで悩んでいます。

    現在高2で私立文系の一般受験を考えています。 英語は得意なので一応MARCHレベルはあると思います。 国語は普通のレベルです。 そして今、日本史か政治経済で悩んでいます。 日本史は流れで取ったので得意、不得意は特にありませんが、あまり好きではありません。 政治経済の方は興味があり好きな分野です。 ちなみに今は塾と参考書でやるくらいです。 それで高3になってどうすればいいか悩んでいます。 ちなみに、私立文系MARCH以上、経済学部・商学部志望です。 よろしくお願いします。

  • 私立文系の数学受験

    こんにちは!女子高3女です。受験生です。 文系で関西学院大を目指しています。 社会が苦手で、数学が好きだったので(得意と好きとは違いますが‥) 英国数で受験しようと考えています。 数学は配点が高いので高得点を狙うには有利だが1つでもわからない問題があるとやばい。 と担任の先生に言われたのですが、 そのことがどう影響しようとも数学するほうが楽しいから! と断言してきてしまいました。 ですが、学校のクラスでも数学の授業はないし、数学受験する子なんて私ぐらいだし、何か不安になってきました‥ 実際のところどうなんでしょうか‥?皆さんはどう思われますか? あと、私立文系数学はあまり難しいのはださないと聞いたことがあるのですが、 どの程度までの応用がでるのか等、 私立文系数学の傾向を知っているかたがおられましたらを教えてください。 お願いいたします。

Intel ME FW の更新失敗
このQ&Aのポイント
  • Intel Management Engine Firmwareの更新に失敗する問題について解決方法を教えてください。
  • ThinkPad E560にてIntel ME Firmwareの更新ができず、エラーメッセージが表示されます。対処方法を教えてください。
  • Windows 10 Home 21H1でIntel Management Engine Firmwareのバージョン11.8.86.3909の更新ができない問題が発生しています。ご助言ください。
回答を見る