• ベストアンサー

軽いリッターバイクに乗りたい。

taka-shi2162の回答

回答No.12

ご質問と過去のやり取りから、走行性能を求めているのでは無く、取り回し易さを求めておられますね。 単純に車重Spec.だけで判断しない方がいいですよ。 車重が軽くても、ハンドル幅が狭いモデルや低いモデルは取り回しが辛くなります。一方、ハンドルが広く、高いモデルはこれが楽になります(テコの原理ですね)。 また、車体サイズも取り回しには効きます。 そう考えれば、下記のモデルなどはオススメの部類ではないでしょうか。 ・Honda CB900Hornet ・Yamaha FZ-1 Fazer ・Honda CB1100F ・Harley XL883/1200 ・Triumph Speed Triple 充分、ご存知のこととは思いますが、リッターバイクは趣味の乗り物ですね。乗り手のイメージ・体型・志向・体力/技量とマッチしているかどうかで、カッコよさ・辛さ・安全性が大きく変わります。 ご自分にマッチしたバイク選びで、カッコよく楽しいバイクライフをお送りください。

namanie
質問者

補足

私の場合は仰る通り取り回しの重さがバイクのネックと思っています。 見栄えが好きでも加速がよくても、取り回しに重いバイクは何れ乗らなくなり買い換えてしまうと感じるのです。 さて、オススメバイクの中でXLH1200Sは短い間ですが乗りました。 これは重さで苦労する前に腰痛を発症して腹立ち紛れで早々にうっぱらいました(苦) それ以来殿様乗りのバイクは避けて、前傾姿勢を選ぶようになったのです。 しかしリッターバイクの加速感に最初にはまったのはこのHDです。 右手をちょっと捻ると、ガガガ・・と壊れそうな音を出して加速するのです。 でも加速度で頭の中がふぁ~とする感じはなかった様に思います。 前にtanabe6066さんが回答されていますが、直4よりV2で選択肢に係る物が多いように思います。 ちょっと腰高の傾向があるような気もしますが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リッターバイクの加速

    こんばんは。 今中型から大型への乗り換えで車種選びを楽しんでいるところです。 重さなどのデメリットがあると思いますが、それを引き換えに余りあるパワーを味わえるみたいなので今からワクワクしています。 ちなみに今のところは逆輸入のFZ-1にしようかなと思っています。 前置きが長くなってしまいすみません。自分が今まで乗った車種はZZR250、XJR400R、教習車のCB750だけなのでリッターバイクの加速は未体験なのです。 勝手な自分の感じ方では加速や加速感のすごさは CB750>>XJR400R>>>ZZR250くらいに感じました(CB750は40キロしか出さなかったのでよくわかりませんでした。) そこで皆さんが初めてリッターバイクに乗った時は、上記の>>>でリッターバイクと以前の車歴表すとどのくらいに感じましたか? また、その差を顕著に感じたのはどんな場面ですか? すみませんが、よろしければお答えください。

  • 屋根付三輪バイクがほしい

     雨が降っているときも原付に乗りたいので、屋根付で三輪バイクが欲しいと思っているのですが、なるべく安く手に入れる方法はありません か?。  生産中止になっているものばかりで、中古市場でも結構高いんですよね。  ピザ屋で使ったのを型落ちで手に入れる方法などありませんか?。  それと、そもそも私は三輪で屋根付となると国産ではジャイロキャノビーくらいしか知りません。  他にも二輪でもいいので屋根付のものがあれば教えてください。

  • リッターバイクの並みの加速を味わえる安い車がほしい

     中古のSL55-AMGとか買えますが、維持費が高いので無理でした。 リッターバイクの並みの加速を味わえる安くてお勧めの国産車を教えてください。 ( zzr1400-190ps ウエイトレシオ1.2ぐらいのもの )

  • 中古バイクを探してます(250cc~400cc)

    10年ほど前に、GBクラブマン250に1年位乗ってました。 30歳を超えて、またバイクに乗りたいと考えてますが、 今の中古市場で単気筒バイクは何がお勧めですか? デザイン的には、単気筒ではありませんが、ルネッサが好きです。 ただ機能的な部分での不安感やパーツの少なさが気になります。 クラブマンでも良いですが、やはりSR400が無難でしょうか? スズキのテンプターという車種も良い感じですが、流通量が少ないようですので。。。 予算的には30~40万円が限界ですが難しいのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • バイクの車種について

    国産バイクは生産終了車も含め全部で何車種あるのでしょうか? 全部写真で紹介されているサイトはないですか? 50cc以下だけでも 50cc~125ccだけでも 125cc~250ccだけでも 250cc~400ccだけでも良いです。

  • 大型バイクの購入について

    一時期zrx1200を所有していた者ですが再びリッターバイクに乗りたく、中古の購入を考えています。 どのメーカーのどの車種にするか財布と相談しながら考えています。ZRX1200Rやダエグが無難でしょうが、 XJR1300がなぜか10~20万円位安いんですよね。不人気で売れないんでしょうか?国産車だけに簡単には故障はないとは思いますし、形にこだわりがなければXJR1300でも良い走りができ楽しめますか?ZRX1200では十分に楽しめました。またどちらが速いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • これからのバイク市場

    ここ近年、規制の嵐でゼファーを始め、各社の色んなバイクが姿を消していってますね。 自分が乗っているバイクもそろそろ絶版になるかもしれないということを雑誌で噂されています。 XJR1300のようにFIにして乗り切っている車種もありますが、規制を超えられず生産中止になるバイクもこれからも出てくると思います。 やはり、これからはバイク市場というのはビックスクーター以外は縮小傾向に向かうのでしょうか?

  • 欲しいバイクは絶版車

    この前リッターバイクの購入についてお聞きした者です。 あれから色々考え欲しい車種を絞ったのですが、あいにく生産終了になってしまっているのです。 ・ZZR1100→フルカウルで高速が楽で、ツアラーとしての完成度は高そう ・X-4→トルクの塊みたいなのでストレスなく運転できそうだし、低シート高と低重心っぽいので取り回しがそれほど難しくなさそう。 上の2つなのですが、中古車検索をすると該当するものの走行距離がかなり多かったり、低年式だったりするので故障が心配になってきます。 私はあまりバイクに詳しくないので、出費覚悟で買うか諦めて現在販売されてる別のバイクを買うか迷っています。 上の2つのバイクに性能的に相対する車種はあるのでしょうか?(例えばCB=XJR。バリオス=ホーネットなど)

  • 国産リッターバイク

    国産のリッターバイクの購入を検討しています。 外車も含めて検討もしましたが。。。やはり、最初のコスト面、コストから性能面も考え国産を考えております。 お金ためて外車かったらいいのに??と思われるかもしれませんが、購入後のメンテナンスも考えれば、国産のほうが良いと思いましたので、この場を借りて、色々な意見を参考にしたいと思っています。 希望車種ですが、 HONDA VTX ヤマハ ロードスター、etc。。。 kawasaki バルカン 1500・1600 等、飽きのこないクラシック系が良いと考えております。 条件として、比較的に故障が少ない。トルクフルなもの。なるべく燃費の良いもの。 振動音、鼓動音、アメリカンらしいもの(これは好みもありますので参考程度に。マフラーは当然変えます!) 長所短所など、使用歩度は休みに中距離ツーリング程度であまり飛ばす事は考えておりません。 この他でもお勧めあれば、教えていただきたいと思います。 以上わがままな条件ですが、どうぞご教授願います。 当方、40代前半の男性です。

  • 国産大豆の不正表示について

     納豆を買うと、国産100%の表示になっています。  しかし、国産大豆の総生産量が、流通量より少ないのではないかと感じられます。つまり、輸入大豆を国産大豆と偽って表示している納豆があるのではないでしょうか。総生産量は農水省が掴んでいるようですが、総使用量との比較はしているのでしょうか。データはどこまで信用できるのでしょうか。教えてください。