• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションを購入するか…賃貸にするか…)

マンション購入か賃貸か、悩む中学生の母親

marino03の回答

  • marino03
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.7

私も周りの意見に反対ですね。 全てを家に費やすのはどうかと・・・。 物件に関してはこちらのサイトで詳しく掲載しています。 もし、よろしければ参考にしてみてください。

参考URL:
http://residence.main.jp/

関連するQ&A

  • 母子家庭でのマンション購入

    母子家庭の手当てを貰いながら、マンションを購入してる人が居てるらしいですが、どうしたらそんなことができるか、不動産に詳しい方、教えて頂けませんか?  現在、子供と2人で府営住宅に住んでいますが、年配の両親が住んでる分譲マンションに空きが出たので、先を考え購入をと思ってるんですが、就業時間の関係で、仕事は、パートなんです。所得は安定してますが、手当てがないと、生活は出来ない状況(収入)です。 かなり古いマンションなので、ローンと家賃に大差ないなら 購入したいのですが・・。

  • 賃貸かマンションを購入するか迷っています。

    現在、夫35歳、年収1000万(年俸)で、2人で賃貸マンション(家賃12万)に暮らしています。 今後、子供を作ることを視野に入れて、私の実家近くに引越しを考えているのですが、賃貸が良いのか購入した方が良いのか迷っています。 引越しを考えている地区で、2LDKの間取りですと私たちが見ている賃貸のほとんどが月20万円以上します。 購入するとなれば、すでにローン審査が下りている5000万~5500万円ぐらいのところを考えているので、月々の支払いにするとざっと17万円程度でしょうか。(修繕積み立て・管理費など含め) 月々の支払いは駐車場を含めて20万円以内に収めたいと 考えているので、そうすると、購入してしまった方が良いと思うのですが、浅はかな考えなのでしょうか。 また今後、麻生総理が住宅ローン減税は最大600万円と決定した場合は購入をした方が良いのでしょうか? 全く知識がないので、質問も不備があるかと思いますが、アドバイス いただければ嬉しいです。

  • マンション購入or賃貸

    今現在は地方に住んでおり、 離婚して(子供小学生一人、ペット犬一匹)来年実家近く(関東)に戻る予定です。 実家(一戸建て、築20年、昨年一部リフォーム済み)では70代の両親と独身の40代の兄がいますが、 子供が同居を望まないので(同居して部屋がもらえるほど広くはないのと、気を使うという理由で) 実家の近くで住居を探したいと思っています。 離婚の財産分与で約1000万くらいの貯金があるのですが、この先賃貸に住むか、 安い(貯金範囲内くらいの)中古マンションを買うか悩んでいます。 賃貸だとペット可が少なく家賃も高くなりますが、子供が大きくなり独立したら、私だけ実家に戻ることも出来ます。 しかし、あと10年近く家賃を払い続けたほうが良いのか、貯金で買えるくらいの中古のマンションを買って 将来私が実家に帰ったときは人に貸すか、安く売るほうが良いのか迷っています。 (もしくは子供が結婚したらそこに住むとか) 実家の近くに戻ったら正社員を探して働くつもりですが、働いていないのに (働く会社が決まっていたとしても)住宅ローンを組むことは出来ないですよね? 組めるなら将来的にも貸せるような良い物件の購入も考えられると思うのですが、 無理して良い物件を買うのもどうなのかと考えてしまします。 これから子供の教育費にもお金がかかり、貯金をほぼ全部住宅に使うという不安もありますが、 賃貸で仮に家賃8万円としてあと10年間支払うとして800万近くになるので、 それなら買ったほうが良いのではないかとも考えてしまってます。

  • 分譲マンションを購入後、賃貸にすることについて教えてください

    お世話になっています。 都内でマンション購入を検討しております。 現在、私も主人も20代後半で、0歳の子供がおり、賃貸マンションに住んでおりますが、将来的には主人の実家に入る予定でいます。 その状況で、マンション購入を検討している理由は、「投資」の面です。 現在、主人の会社から住宅補助があります。ただ、この補助は賃貸のみで、持ち家に関しては補助がでません。 私としましては、私の通勤や、子供の保育園などを考え今の場所で「賃貸」のまま生活し、購入マンションは賃貸に出したいと言うのが希望です。 購入を検討しているマンションは、3LDKで都心の一等地ではありませんが、都心に近く駅までも徒歩10分圏内で立地も悪くありません。 周辺の不動産屋で聞いたところ相場もそこそこ高く、借り手がつかないことはほとんどないとのことでした。 計算したところ、家賃収入を考えると、現在の家賃を差し引いても、マイナスになることはないようです。将来的に実家に戻ることを考えても、家賃収入が見込めるかな、と思っています。 ですが、そもそも住宅を購入しながら、諸事情(子供の保育園など)により他人に貸し、自分たちは賃貸を続けるということは出来るものでしょうか? (購入予定マンションも現在の居住地も比較的近い) また、その場合会社から、賃貸住宅のみに適用される住宅補助は受けられるのでしょうか?(違法性はないのか) ちなみに、ローンを組む際に”自分たちで住むつもりがない”場合はローンの金利なども高いということなので、最初は自分たちで住むということでローンを組もうと思っています。 お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

  • マンション購入と転勤で悩んでます

    先日再婚し、来春小学校に上がる子供がいます。 私自身、持病があり、再婚前は仕事が出来ず丸1日寝込むような日々が続き、生活保護を考えたほどでした。今は仕事を休んでいて肉体的にも精神的にも少し余裕が出来たからか、病状は回復してます。 現在は築30年の賃貸マンション(3DK)に住んでます。万が一のことを今から考えるのは嫌なのですが、その時はまた母子家庭に戻ってしまうため、また同じように体調を崩し働けなくなるのでは…という不安があります。 特に可能であれば数年中に子供をもう1人と考えてるので、生活は前より厳しいと思います。遺族年金だけでは家賃分まで考えると厳しいとも聞きます。 住宅ローンを組んだら、夫に万が一のことがあっても、最悪住むところだけは何とかなるので、本音としては住宅購入を検討したいのですが、夫の仕事は転勤があります。ただ、全国規模ではなく、現在住んでる県の近隣県のみです。 夫としては転勤があるのでイマイチ乗り気ではないようです。万が一の時で私も病気で働けなくなったら最初は実家に頼ることになると思いますが、私の実家は母1人で1LDKの家なので同居は無理です。 私自身が、いざとなったら子供の1人や2人養っていけるなら良いのですが、今までの母子家庭生活のことを考えると、非常に不安です。ある意味夫の保険としての住宅購入になりますが、転勤がある場合はやめておいたほうが良いのでしょうか。どちらにしろ9年後には子供が高校に入るので転勤に伴う引越しは難しくなると思います。 住宅購入をするのかしないのかで、今後の貯蓄や保険も変わってくると思いますので、アドバイスをお願いします。

  • 住宅ローンは組めますか?

    現在私は母子家庭のフリーターです。 就活をしてますがなかなか決まらなくて、現在家賃8万の賃貸住宅に住んでますが、 程度の良い安い(1500万)ぐらいの中古マンションを買って住んだ方が毎月の支払の 負担が軽くなると考えていて、頭金として300~500万ぐらいは出すことが出来るんですが、 何分定職についてないため、住宅ローンはほぼ無理っていうのはわかってます。 そこで実家に家があり、その家を担保に住宅ローンを組む事が可能なのかをお聞きしたいです。 実家の家は父親名義の家があります。 因みに実家には住めないのです。 何とか中古マンションを買いたいって思ってます。 因みに現在の貯金は1200万ぐらいありますが、今後の生活を考えると全額貯金を使って中古マンションを買うのもどうかと思ってます。 何かよきアドバイスや方法があれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 賃貸かマイホーム購入か?

    いつも参考にさせて頂いております。 昨年11月に結婚した1年目夫婦です。 夫(30歳) 年収650万円(額面) 一部上場企業勤務8年目 妻(28歳) 年収350万円(額面) 大手企業派遣勤務3年目       子供ができれば退職予定。 主人の仕事の関係上、来年秋~冬には転居が必要となりました。 そこで賃貸にするか、マイホーム購入にするかの相談です。 車ローン:残284万円 (毎月28,000円、ボーナス(年2回)150,000円)     昨年12月に5年ローンで購入 現在貯金額:50万     挙式・新居(夫の実家が所有するマンション)への引越・     マイカー購入の頭金(80万)・ハネムーン(今年7月に150万程度)などで     ほぼ貯金はありませんが、8月からは月28万円、ボーナス月は50万円の貯金ができます。 現在の住宅費等:家賃6.5万円+駐車場代1.5万円で計8万円 転居先の賃貸マンション相場:2LDKで保証金60万程度 家賃12~13万円+駐車場代1.8~2.0万円で計14~15万円 このような状況で、みなさまならどちらを選択されますか? (1)賃貸マンションに引越 マイホーム購入のため頭金を貯める。 月22万円、ボーナス月は45万で年間約300万円。 3年で900万を目標に貯める。 (但し子供ができればマイホームは先送りする) (2)マイホーム購入(3500万ぐらいの建売、駅徒歩圏内) 今後の金利上昇・消費税アップ、家賃の支払を考え、建売戸建を 購入し、住宅ローンを支払い、準備できなかった頭金を3年以内に 貯金して繰上げ返済する。 (但し子供ができれば繰り上げ返済は不可能となる) 安定希望なので住宅ローンを組むなら35年固定型を希望。 まだ時間はあるので二人で話し合っておりますが、主人は絶対に(2)と言い、 私はできれば(2)がいいけど、ローンには不安もあり・・・ 色々なご意見を伺えればと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 賃貸2DK→賃貸3LDK引越しorマンション購入

    結婚5年目子供2人の共働き夫婦です。夫は地元企業、私は正職員で病院勤務をしています。夫の実家を建て替え同居の予定でしたが、事情が変わり同居の話は白紙になりました。 現在夫の実家近くの賃貸アパート(築30年)2DKに住んでいます。 夫婦二人の時は広く感じたこの家も子供が二人になりさすがに少し狭いかなと思うようになってきました。しかし、実家で家を建てることは不可能。しかも夫は大殺界だから今家を買ったり建てたりしたら絶対良くないから!!の一点張りです。 ただ、夫自身も今の賃貸住まいには不満があり、できたら引っ越したいと言う気持ちはあるようです。しかし、賃貸で引越しともなれば引越し費用はもちろん敷金礼金、今よりも広い部屋を選べば確実に家賃も2万はかかります。しかも3年後には大殺界があけるから家を建てたいと言っています。私個人としては確かに今の賃貸には不満がありますが、3年後に住宅を購入すると決めているなら今のまま我慢してもいいのでは?と思ったり、実家建て替えの為の頭金をもとにほかの物件購入を検討してみてはとも思うのですが、どうすればいいのかさっぱりわからなくなりました。マンションを見に行けば営業マンに建築コストが上がっていくだとかローン控除額が減っていくだとか、消費税も絶対上がりますよ、金利も上がりますよと「今買わないでいつ買うの!?」みたいな甘い言葉をささやかれ、だけど夫は今は購入しない。でも、賃貸で引っ越したい・・・。 現在家賃63000円です。貯金は250万です。私個人としては400万円たまったら3年待たずともマンション購入したいとおもうのですが、話は平行線です。長くなりましたが、賃貸から賃貸に引っ越すことはメリットが大きな気がしますし、もう少し頭金をためてのマンション購入も焦りすぎでしょうか?・・・不足な情報があれば補足していきます。まとまりない文章で申し訳ありません。

  • 分譲マンションか賃貸か

    初めまして。 新婚2年目で正社員共働きの27歳です。 2年間はふたりだけで旅行を楽しんだりしていましたが、もうそろそろ子供がほしいなと思っている状態です。職場は産休育休取れる環境にあるので、休暇後復帰する予定です。収入は夫婦とも年収約380万と多くはないですが、二人で働いているので貯金できる余裕はあります。現在独身の時からの貯金合わせて、二人で700万ほどです。 住居についてなのですが、今は賃貸アパート(家賃共益費駐車場込みで2LDKで88000えん)に住んでいます。家賃補助は28000円もらっています。 これからの住居なのですが、とりあえず職場とお互いの実家がバラバラのところにあるため一戸建ては考えていません。動けなくなるので。 家賃補助がもらえる賃貸に住んでお金を貯めてから、新築分譲マンションを早いうちに買うか、中古分譲マンション(築7.8年くらいの駅近)を買うか。 ちなみに頭金は800万くらいは用意したいです。 住んでいるのは名古屋市のベッドタウンでそこそこ人気の場所です。新築マンション3LDKだと3500万くらい~、中古分譲マンション(築7.8年)だと2000万~2600万ほどです。 家賃は捨て金とおもいますが、ローン金利も捨て金だと思ってしまいます。色々教えていただければと思います。

  • マンション購入か賃貸かで迷っております

    私(33歳)バツイチ、彼女(40歳)バツイチ+子供(11歳) 二人とも今は別々に賃貸に住んでいるのですが、4年ほどお付き合いをし、ようやく私の重荷※もなくなったことから、結婚を考えており、それを機にマンションを購入すべきか、賃貸か迷っております。(いずれは持家がほしい) アドバイスをいただければと思います。  よろしくお願いします。 ・貯金が少ないのでまずは賃貸でその後マンション購入の運びがよろしいでしょうか? ただ引っ越し代等や賃貸マンションの家賃を考えると判断がつかず迷っております。 ・希望マンション 3LDKで約4,000万程度のマンションを想定しているのですが高すぎますでしょうか? 頭金:0円 ・私(34歳) 会社員:今のところ安定(一応上がっていきます) 年収(税込):950万 貯金:50万(※5年ほど前から前妻の借金(600万)を返済し続けたので、貯金がありません、昨年末で完済) 現在の家賃:12万円/月 借金:なし ・彼女(40歳) 会社員:今のところ安定 年収(税込):400万 +養育費10万/月 貯金:50万 現在の家賃:16万円/月 貯金:なし