• 締切済み

パート面接で・・・。

先日パート(事務職)の面接に行ってきました。 私は32歳独身女性ですが、フルタイムではなく週何日かのパートを希望しています。今までは正社員や派遣で働いてきましたが、数年前に身体を壊して無理が利かず、自分の体調と相談しながら、資格の勉強や家事(両親と同居)を手伝いながら、バイト生活を送ってきました。 無職の期間が長くなると、家族にも負担をかけるため、早く仕事を探したくて焦っています。 しかし、何処に行っても不景気の影響で厳しい現状です。 書類選考で落とされるのは、、もう慣れてしまいました。 面接に行けるだけいいのですが、先日の面接で、「へぇー、32歳独身ですか・・・。この年齢までどうして独りだったんですか?これからの将来どうするおつもりですか?」や「痩せていますが、ご病気か何かですか?それともダイエット?(元々太れない体質で、痩せています。)」とかまるで、偏見に満ちた目つきで言われ・・・とても不快でした。 どうせなら、怒って反論して言い返せば良かったのですが、ここは落ちるな・・・と思って、笑って当り障りのない返答しかできませんでした。(案の定、翌日に履歴書が返送されてきました。) 私だって、結婚を避けてきたわけではありません。 チャンスがあれば今すぐにでも、結婚したいのに・・・。 これから資格をとってキャリアをつけ、独りで生きていければいいのでしょうが・・・。 なんか、仕事も決まらず彼氏もなく、世間や家族からの風当たりも強くなり、ますます体調を崩しそうです。 最近、生きているのも大変だな・・・と落ち込む日々です。

みんなの回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.5

なかなかアルバイトに就けないようでお気持ちお察しします。 どのような業種で探しているのでしょうか?そんな面接官がいるところかどうか電話時に知る必要があります。 私も何度も面接でむかつく目にあったことがあります。 気にしない、か復讐のどちらかになると思います。 それと電話応対時に不親切なところは面接に期待しないほうがいいです。わざわざ足を運んでも、質問文のような結果になりがちです。電話で相手がどういう人かある程度知る努力は必要かと思います。 >しかし、何処に行っても不景気の影響で厳しい現状です。 はい、その通りです。しかし、求人している会社は人材が欲しいから求人しているのです。不景気だからあなたが採用されないとは限りません。もっとほかの理由があるからでしょう。 時間に融通が利くか? 長く働く、休まないなど、責任感があるか? その仕事内容をこなせるか? 通勤代は必要ないか? この辺を面接官は見ています。資格や実績がなくても責任感などはアピールできるはずです。アルバイトだから難しいことはやらなくていいんです。ほんの基本ですが、休まない、遅刻しない人が重宝される時代です。病気がちな顔して面接に行ったら、休みそうということでアウトです。 近くのスーパーやコンビニに50才以上の人でも働いていますよ。働けないことはないと思います。自分にできる仕事を探して何度もチャレンジしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

同年代の転職経験者です。 面接の際に相手から言われた事…ちょっと失礼ですよね。 何か余計なお世話だって感じですよ。 で、落ち込む気持ちは本当によく分かるのですが どうせなら「こんな失礼な事を聞いてくる相手となんて 一緒に仕事しなくて良かった」と発想を変えてみては? これで少しは気が楽になるのではと思いますが…? 確かにこの年齢での事務採用ってハードルが高いですが…。 履歴書応募の時とか、面接の時とかに 「私はこういう事が出来ます!」とアピールしてますか? (下の回答者様がおっしゃっている事と重複しますが…) 幸いにも業務経験があるという事ですから もっと積極的にアピールをして、「絶対にこの会社に 入るんだ!」という気持ちを伝えていきましょうよ。 「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉がありますが きちんと分かってくれる所、ありますって! かく言う私も最短で1ヶ月、最高で2年半 無職状態を続けた事があります。 仕事も決まらなければ、恋人もいない(今でもいませんが…苦笑) 家族からの風当たりもとても強くて 一時はこんな自分がとても嫌になった事もありました。 それでも何とか奮い立たせて、今の自分がいます。 恋愛と同じように、就職もやはり「縁」だとか…? いい職場にめぐり会えればいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは(^◇^) 文章を読んでいて、 すごぉく後ろ向きだなぁ・・と印象を受けました。 そうゆう気持ちで面接に行っても、 会社側には良い印象を持たれないと思いますよ。 ただでさえ不景気でリストラが多い世の中ですもん。 私も採用する側の立場になったことがありますが、 第一印象って大事です。 「やる気」が見えなかったり、 元気がない・質問にちゃんと答えられない人は論外です。 入ってから仕事を教えるのも大変だし、 他の人と上手くやっていけない可能性もあります。 身体が弱そうであればすぐ辞めるかも・・と心配ですし。 即戦力になるか、 どんな仕事でも頑張ってくれそうか、 やる気をアピールしないと面接もうまくいかないですよ。 私も仕事もなく、彼氏もなく、 どうしようかなぁ・・という頃が30歳まで続きました。 でも転換期はどこで待っているかわからないですよ。 30歳過ぎてからずっと一緒にいたい相手と出会って、 一生続けたい仕事も見つかりました。 「こもままじゃいけない」と思ったところから、 新たにやり直せばいいと思いますよ。 私も資格が欲しくて、 独学でエクセルやシスアドをとりました。 同じ年代の女性として応援しています。 頑張ってくださいねっ(^o^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yunyan
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

あの、質問の仕方についてです。この文ですと何が聞きたいのかわからないと思います。 カテゴリや質問の題名からだと、パート面接で受かるためには?ですか? けど、本文を読むと、どう生きていこうか?という風にもとれます。 回答がないのは読んだ方がどういう質問かわからないから、というのもあると思いますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.1

ええと・・・ まだ32なんですから、そんなに落ち込まないで・・・・ というわけでおひとつ提案です。 ハローワークは行かれていますか? 職業訓練など受けられてはいかがでしょうか? おそらく雇用保険にははいっておられないでしょうが、 職訓はそれにかかわらず受けることができます。 (雇用保険を払っている人優先ですが・・・) いろんな人が来るし、友達等もできて、楽しいかもです。 それに無料ですし。 一般のスクールでは高すぎて難しいと思いますので、ぜひお勧めいたします。 ガンバレー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートの2次面接!?

    先日、全国チェーン展開している、子供服店に面接に行ってきました。 パートで勤める希望ですが、一次面接では簡単な筆記試験。 後日、改めて二次面接がある予定です。久しぶりに仕事するので、お恥ずかしいですが、 今のご時世は パートタイマーの面接に二次まであるとは 正直驚いております。確かに店舗数も多い大会社ですから、二次面接があるのは当たり前なのでしょうか? 気楽なパートと思って受けたので内心気後れしています。パートで二次面接は今の世の中ありでしょうか?経験者の方教えて下さい!

  • パートの面接を受けましたが、お断りするには・・

    先日、パートの面接を受けました。 職種は私が初めて経験するもので(福祉関係)その旨は伝えてありました。 面接の際に色々お話をしました所、資格・経験がなくても、私の資質的なものを評価してくださり、今週中には電話を頂けるようなことを仰って下さいました。 しかし、家でじっくり考えてみたのですが、入浴介助というお仕事は、のぼせやく、サウナも苦手な私には務まらないだろう・・と判断しました。 そこで、お断りをしたいのですが、あちらからお電話を頂いた時に言えばいいのでしょうか。それとも、先に電話をいれて「選考から外して下さい」と言った方が良いのでしょうか?一般的にはどちらが良いものかと悩んでいます。

  • 短時間パートの面接を受けたのですが・・・

    短時間パートの面接を受けたのですが・・・ 一昨日短時間パートの面接を受けたのですが、 どうしてこの仕事がしたいのですか?仕事に対する意気込みは?等など、 正社員に対してするような質問をされました。 パートなので時間帯・通勤距離・時給が良かっただけとも言えず、 正直考えていなかったので面喰ってしまい、うまく話せませんでした。 週3日、1日2~3時間の短時間パートに仕事に対する意気込みを聞かれても 頑張ります!としか言いようがなく・・・ しかも大きな会社でもなく、家族経営の小さな職場です。 今まで受けたバイト・パートの面接では、 仕事内容や出勤できる時間、通勤に関しての事など、 パートなので事務的なごく当たり前の内容でした。 最近は短時間パートでも面接で意気込みを聞かれたりするのでしょうか? どのように答えれば良かったのでしょうか? これからの参考にしたいので、経験者の方よろしくお願いします。

  • パートの面接で着て行く服装

    明日は午後から、郵便局のパート(郵便物の仕分け作業が主な仕事)の面接に行くのですが、着て行く服装のことで迷っています。家族には「短期間のパートの面接なら普段着のままでいい」と言われましたが、念のためハローワークで聞いてみたら「スーツを着て行ったほうがいい」といわれました。短期間のパートの面接を受けるときは、どういう服装がベストなのでしょうか?できれば経験者の方からの質問をお願いしたいです。

  • パートの面接で…

    子供が幼稚園に通い始めたので、パートを始めようと思い面接を受けました。 その面接で、 「結婚して何年になりますか?」 「ご主人の職場(部署まで確認)はどちらですか?」 「旧姓は何さんですか?」 と仕事に関係あるの???って思う事まで聞かれました。 特に旧姓まで聞かれたのが、とても気になります。 パートの面接って、このような事まで聞くものなのでしょうか… 採用の結果も「10日以内に連絡しますが、連絡がない場合は縁が無かったという事で…」というものでした。 現時点で、電話が無いので不採用だと思います。 不採用という事は仕方のない事だと思いますが、色んな事を聞かれたのが腑に落ちません。 履歴書も預けたままなので、帰って来ないのでしょうか… 初めてのパートなので、不安に思う事がたくさんあります。 この様な経験をされた方、いらっしゃいますか?

  • パートの面接後、断るのは可能ですか?

    先日、保育園パートの面接に行きました。 お話をしているうちに、「畑違いの所に来てしまったかも・・」と後悔してしまいました。 子どもに関わる仕事がしたくて勤めてみたいと思ったものの、園長先生の考え方にズレを感じ、あまり気がすすみません。 先方からのお返事はまだですが、もし勤めたくない場合、こちらからお断りしても良いものでしょうか?

  • パートの面接対策がわからない

    パートの面接対策がわからない このたび、わけあって仕事を辞める事になりました。 で、新しい仕事を探すのですが、いくつかパートの仕事に応募してみようと思うのです。 ここで質問です。 パートの仕事の採用面接は、どの位シビアなんですか? これが正社員なら「当社を希望した動機は?」とか「やってみたいことは?」とか、仕事に関する事をいろいろ聞かれると思うんです。 でも、4-5時間の期限付きパート勤務で、正社員は目指していないので、ぶっちゃけ金もらえりゃなんでもいんです。 例えば主婦がスーパーでレジのパートしているじゃないですか。 それにも面接ってあると思うんですが「当社に入って何がしたい」とか、ないですよね。 その辺を教えてください。 あと、あわせて履歴書を作るのですがパソコンで作ってもいいかどうか?教えてください。 ネットで検索すると「手書きを求める企業は今はほとんどない」とありました。 パートの応募履歴書です。 手書きはめんどくさいのでパソコンで作ろうと思っています。 職務経歴書も必要か?必要ならばどの程度の事まで書けばいいのか。 教えてください。 ちなみに応募する職種は、過去に一度正社員で経験した資格職で、今辞める会社とはまったく違う業界です。 今の会社の経歴はまったく意味を成しません。 よろしくお願いします。

  • パートの面接について

    ある官公庁のパートを少し自分にはレベルが高いなと思いつつ受けました。そこは長期で給料も高く、やはり筆記や面接が厳しく落ちました。 その、すぐ後、同じ官公庁のお仕事で、今度は自分のレベルにも見合う内容でしたので、受けたいのです。時給は低いです。筆記はなく面接のみです。 ところが先日の官公庁の方と面接官が一緒なのです。 部署が違っても、そこは総務課が面接と合否の決定権があるらしく、受けるのを辞めるべきか悩んでます。 1週間しかたっておりませんので、絶対、顔覚えられてます。 「落ちたのに、また受けたの?」とか、普通、一度落ちたところは、受けるべきでないでしょうか? 年齢も若くないので、とぼけて受ける勇気はないですが、もう一度、そこで働きたいと思ってます。

  • パートの面接で聞かれたこと

    30歳の既婚女性です。 先日、某大手企業の事務職パートの求人をみつけ、面接に行ってきました。 3名の面接官がおり、様々な質問をされました。 ( )内は私の答えです。 ・子供はいるか?(いない) ・フルタイムのパートをすることにご主人の理解はあるか?(夫も賛成している) ・ご主人の仕事は転勤があるか?(転勤は一生ない) ・月5時間程度の残業ができるか?(可能) これらの質問については、採用側も長期勤務してもらうためにも 必要な質問だと思うので、私は特に問題もない質問だと思っていました。 でも、夫の職業を何度も聞かれました。「差し支えなければ・・・」と。 夫の仕事と、面接した会社の業界とは全く無縁ですし、 私の面接になぜ夫の職業が関係あるのか疑問に思い、 夫の職業はハッキリ言わず、全く関係のない業界であることが分かるように 大まかに答えました。 夫の仕事をハッキリ言わなかったことで、面接官の顔が曇っていくのが分かり、 こちらが不愉快になりました。 もし私の家庭背景を知りたければ、最初の4つの質問でじゅうぶんな気もするんです。 この面接では仕事内容より、家庭や夫が絡んだ質問のほうが多かったです。 私は大学を卒業してからこの年齢まで、様々な仕事をしてきましたが、 夫の職業を聞いてきた企業は今回が初めてです。 「差し支えなければ・・・」と言いながらも、夫の職業をしつこく聞いてくる意図が分かりません。 私個人の履歴書と職務経歴書を渡していますが、それ以上の情報を面接で 言う必要があるのでしょうか。 どなかた教えてください。

  • パートの面接に行ってきました

    パートの面接を受けたのですが、された質問が3つだけで、拍子抜けしてしまいました。 採用したい気持ちがある相手には、もっとたくさん質問したくなるものですよね・・・? 結果を待てば済む話なのですが、質問するに値しない人間だと判断されたのか、 感触は悪くなかっただけに、悶々と過ごしています。 私は、正社員を結婚退職して以来、パートを3つ経験しています。 仕事の内容や、辞めた理由など、聞いてきてもおかしくないと思うのですが、何も聞かれませんでした。 また、妊娠・出産で、ブランクが9年間もあるので、そのことについて何か言われるかと覚悟していたのですが、 そのことには触れられず、「お子さんがいる人でも働きやすい条件にしたので、 お子さんがいることで、採用に不利になることは絶対にありません」とだけ言われました。 今回募集するに至った経緯、パートに望む仕事の内容、 応募が多かったので、採用する人1名にだけ、月曜日に電話で連絡します、という感じに、 所長から話をされて、15分くらいで面接は終わりました。 合否の結果よりも、所長の対応の方が気になってしまいます。 感触は悪くなかったと思います。 自由な憶測で構わないので、ご意見をお待ちしています。

Apache2が失敗しました
このQ&Aのポイント
  • Apache2が起動できません。解決方法を教えてください。
  • Apache2がActiveにならない問題の解決方法はありますか?
  • Apache2の起動に関するエラーメッセージを出力しています。
回答を見る