• ベストアンサー

カットマンの用具について

カットマンの用具について 卓球暦の浅いカットマンなのですが、今使っているラケットを変えたいと思います。フォアはドライブ中心でバックはカット中心のプレースタイルにしたいです。そこで、お勧めのラケットとラバーの組み合わせを教えてください。あと、グラスディーテックスの評価をしてください。 つたない文章ですみません。回答お願いします。

  • 卓球
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自分ンはカットマンなので回答させていただきます。 ≫卓球暦の浅いカットマンなのですが、今使っているラケットを変えたいと思います。フォアはドライブ中心でバックはカット中心のプレースタイルにしたいです フォアはドライブでバックはカットというスタイルはかなり浸透してきているのでいいと思います。しかし、陳衛星選手を見ればわかるようにかなりの運動量が必要とされるでしょう。理由は、1:フォアは上回転で変えるので(貴方様はあくまでドライブ中心なので必ずではないですが…)スピードのあるボールが返ってくるのでそれに対応しなければならない。2:また、厳しいコースでもドライブで返せないとだめなので、厳しいコースに打たれても動けるようなフットワークが必要とされるからです。あと、フォアでは度な程度ならフォアドライブで返せるのかを把握・見極めをしてなければなりません。なるべくフォアドライブを打ちたいのはわかるのですがミスったら元も子もありませんからね。 また、バックは切れてないとフォアに多くあつめられて滅多打ちにされます。バックは切れる打ち方か切れる用具を使いましょう。 本題からそれましたが ラケットは…   チュセヒュク(バタフライ)・陳衛星(ヨーラ たぶん陳衛星選手使用です)・ストラタスパワーディフェンス(ティバー パクミヨン選手使用) ラバーは…卓球歴が浅いということなので…  フォア:モリストDF、モリストRS、ドラムCWX  バック:オクトパス、グラスディーテックス、フェイントロング3 ≫あと、グラスディーテックスの評価をしてください。 最初は弾みます。切れるのですが弾んで弾んで嫌になります。しかし使ってくと、慣れたのか、はたまたラバーの弾みが落ちたのか分からないのですが抑えやすくなり切れるようになります。一つ注意しなければならないのはナックルです。ナックルのボールだけはポヨンって飛んで行ってしまいます。

choppelist
質問者

お礼

細かい回答ありがとうございます。 確かに体力はつけておかないと大変ですね。もっとランニングをして体力をつけたいと思います。 バックカットが切れていないので、スマッシュで打ち抜かれてしまいます。ご指摘のとおり、切れるバックカットを身に着けたいと思います。

その他の回答 (2)

  • sonnboku
  • ベストアンサー率61% (55/89)
回答No.3

憧れの選手と目標とする卓球は分かります。チョッパー最高峰のチョセヒュクを見れば分かるようにフォア・バックカットが完璧に出来ています。陳衛星はフォアカットが苦手に見えますが、一流でしょう。カットするよりフォアドライブの方が威力が出るため彼独特の卓球になっていると思います。  一流選手が言っているように粒高ラバーのカットは難しいです。スピンは相手任せになるからです。カット暦が浅いのなら、カットで試合が十分出来るようになり、鉄壁にカットを先ず身に着けることでしょう。  そのためには、カット用のラケットでもチョセヒュク・陳衛星・ディフェンスのように弾みの良いラケットを使うのではなく、守備専用のオーソドックスなカット用ラケットで切る、切れていないカットが相手に分かり難いように出来るようになることをお奨めします。  数十年前に荘則棟氏が「今後、男子ではカットマンは通用しなくなる。女子では当分通用するだろう。」 この指摘は現在まで成り立っていると思います。現在のカットマンは攻撃能力が高く守備能力は完璧の域になっています。つまり、絶滅危惧種のような特別な選手です。カットマンは希少なタイプ故に一般的なレベルでも通用します。しかし、相当な努力と才能がなければ、攻撃タイプで鍛えてきた人より上にはなり難いでしょう。そのためにはカットの技術と運動能力を人一倍以上訓練しなければなりません。トップ選手の用具をそろえても使いこなせないでしょう。  先ず、カットマンを目指してオーソドックスな用具をお奨めします。  全く、期待されている回答ではないですね。  申し訳ないです。・・・・・

choppelist
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 確かに、プロのカットマンは少なくなっていますね。現代卓球ではやはりカットマンは不利になっているのでしょうかね。 試合になるとカットに不安を覚えて、なかなか使えません。これから鉄壁のカットを身に着けたいと思います。

  • sector
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.1

私はカットは本職ではありませんが、分かる範囲で回答したいと思います。 歴が浅いとの事ですが、それだけでは見当が付きません。 浅いのであれば、弾みを抑えたベーシックな用具で、安定したカットが出来る様になる事が先決でしょう。カットが安定して出来る様になれば、多少弾みのある用具でもカットができ、またその弾みが攻撃に活かされるのです。 中途半端なまま陳衛星のスタイルに移行すれば、結局どっち付かずになり兼ねません。 それでも移行したいのなら止めやしませんが、ラケットはバタの「チュセヒュク」、またはヨーラの「陳衛星」辺りで良いと思います。 この2つはカット用でも比較的弾む部類のモノです。インナーシールドも候補に入ってくるかと思います。 ラバーは取り合えず、現状と同じモノで様子を見ましょう。 同時に変えてしまうと、とっ散らかりますので。 グラスDテックスはですね、正直止めておいた方が絶対無難です。 元実業団の本職チョッパーでも、扱いは難しいと言ってます。 粒高を使うなら、…もう使ってらっしゃるのかな?…最初は使い易いフェイントからですね。 変化は少ない変わりに使い易い。 逆に変化に富むラバーは扱いが難しのですよ。 グラスDテックスを幾分マイルドにしたラバーも知ってますが、最初は扱い易いラバーでその攻撃スタイルに専念した方が良いと思います。 変化カットラバーはその後でドーゾ!

choppelist
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フォアカットが安定していないので、フォアカットをマスターしてそのあとにドライブ主戦にしていきたいです。陳衛星選手みたいなプレーと中途半端なカットマンでは違いますよね。 グラスはやめておきます。フェイントでバックカットを身に着けたいと思います。今後もカットマンとしてがんばりたいとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これはカットできる用具ですか?

    これはカットできる用具ですか? 今、僕は中学校2年生で、元々はドライブ型です、しかし部活の事情で前陣速攻型を目指していましたが、ほとんどの先輩、友達には、攻撃型よりカットマンが向いてるって言われました。完全なカットマンはちょっと嫌なんですけど、攻撃主体のカットマンみたいなのがあれば、そちらの道に進もうと思っています。 そろそろ、戦型をはっきりしないと、そのまま引退になってしまいます。 今使っている用具 ラケット メイス・パフォーマンス ラバー フォア面 レナノスホールド厚 ニッタク     バック面 ブースターSA厚 ミズノ 今は使っていないんですが、とりあえず2本目のラケット ラケット SA-01 ラバー 両面 フレクストラ厚 今使っている用具は5月に買ったばっかりなので出来るだけ変えたくないんですけど、変えたほうがいいのでしょうか? また、変える必要があるのであればお勧めの用具を教えてください。 よろしくお願いします。

  • カットマンです

    カットマンです 初めての投稿なのでわかりずらい点もあると思います。 文章の方でも色々指摘して頂きますとありがたいです。 それでは質問に移らせていただきます 僕は中三のカットマンで卓球暦は2年位です 今、五月一日にある県大会に向けて練習しているのですが 相手に強打を打たれてしまったら どうしてもカットが浮き回転が全くかかりません なんとか県大会までに少しでも克服したいと思っているのですが なかなか上手くいきません 皆さんは強打を打たれたときにどのようなことを意識してカットをしていますか? また、強打をカットするためにどのような練習をしているのかを教えていてだけたらありがたいです。 ラケットは陳衛星で ラバーはフォアがキョウヒョウ2NT-50(中)     バックがタキネス・ドライブ(中)です よろしくお願いします

  • カットマンです。

    カットマンです。 中3のカットマンです。ラバーでテナジー05を貼るかどうか迷っています。飛びすぎるかなぁ・・と思っていますが、回答よろしくお願いしますm(__)m 今使用中の、道具はラケットが松下プロαで、フォアにタキファイアc・ソフトで、 バックは、モリストLPです。 プレースタイルは、カットと言えないカットをしています(下回転ではなくて、無回転のボールが出ます) その代わり、もともと攻撃型だったので、カットマンというより、オールラウンド気味です。 攻撃は、よく入ります。回答よろしくお願いしますm(__)m

  • カットマン

    中2で部長やってます  最近1年生がカットマンやりたいといっています しかしどのような用具をつかったらいいかと心配していました 自信があまりないのですが ラケット チュセヒョク  バタフライ  か 松下プロモデル Fラバー  タキファイアDRIVE 中 Bラバー  タキネスCHOP 中 がいいかなとおもっています その部員はフォアは攻撃60 守備40 バックは攻撃10 守備90 くらいのプレーをのぞんでいます アドバイスよろしくおねがいします

  • 用具について

    僕は、右S裏表の前陣異質型の高校1年生です。 用具は、ラケットがアデリー(Nittaku) フォア面のラバーがナルクロスGSソフト(Nittaku) バック面のラバーがモリストSP(Nittaku)を使っています。 ここ1カ月ほど、ずっと用具に関して迷っています。 そして、2万円近く無駄使いしています。 僕は、小学校のころ、裏裏ドライブ型でプレーしていて 中学校で裏粒の前陣異質型とカットマンでプレーして 今、裏表の前陣異質型でプレーしています。 裏裏だと多くの人がこの戦型ですし、 人と少し違うプレーがしたくて異質にしました。 粒高だとプッシュで攻めていたので、 あまり威力が無くて、この先、勝てないと言われて 表に変えました。 表ならカットも自分で回転量を変えられるので 自分は裏表で頑張りたいと思っています。 1か月前まで、 ラケットがアウォードオフェンシブ(TSP) フォア面のラバーがヴェガアジア(XIOM) バック面のラバーがスペクトル(TSP)を使っていたのですが 軽過ぎてしまうので用具を変えることを決めました。 それで、ラケットをフォルティウス(MIZUNO) フォア面のラバーをオメガ4アジア(XIOM) バック面のラバーをブースターEV(MIZUNO)に変えました。 しかし、重すぎて振ることができず、 打ったらラケットとラバーとの相性が硬くて 球が落ちてしまったのでフォア面のラバーを変えました。 オメガアジアが納得いかず、ヴェガエリート(XIOM)にしたら柔らか過ぎて また、ラクザ7ソフト(Yasaka)にしてもあまり回転をかけられなくて ヴェガアジアにしても打球感が満足できず、 結局、先輩からアデリーをもらって 新しくラバーを買い、今の用具にしました。 でも、アデリーも軟らか過ぎて自分的に満足できません。 だけど、これ以上、あまりお金を使いたくありません。 なので、高いラバーはできれば、買いたくありません。 表ソフトは、モリストSP、ブースターEV、スペクトルの中なら 僕は、スペクトルが一番色々やりやすかったので表は スペクトルにしたいなと思っているのですが、 ラケットとラバーで迷っています。 ラケットは、アウォードオフェンシブ、フォルティウス、アデリーの中から 選びたいのですが、フォルティウスは打球感があまりないので使いたくないです。 なので、アウォードオフェンシブかアデリーのどちらかが使いたいんです。 この二つはお互い打球感がいいのでぜひ、使いたいです。 フォア面のラバーは、今まで使ってるラバーだと軟らかく感じています。 それで調子に乗ってオメガ4アジアに変えて硬過ぎて 球を打ったら落ちてしまったことがあってそれが恐怖になって 硬いラバーを買うのが怖いんです。 できるだけお金は安くしたいので…。 自分の中で候補をまとめると、 〈ラケット〉アウォードオフェンシブ or アデリー 〈ラバー〉ヴェガプロ or オメガ4ヨーロッパ or シグマなど… 〈ラバー〉スペクトル という感じです。 一体、どのラケットとラバーの組み合わせがいいんでしょうか…。 意見をください、お願いします!(>人<)

  • カットマンのラケット・ラバー

    卓球暦1年のカットマンです。  現在ラケットのサイドをツッツキなどで台にぶつけボロボロになってきています。 ラケットが割れてしまったら買い換えようと考えています。 そこで、いっそのことラケット・ラバーを変えようといるのですが、どのようなものに変えればよいのか分かりません。 現在のラケットはディフェンスIIST、ラバーはフォアがタキネス-CHOPII(ウス)、バックがフェイントLONGIII(超ゴクウス)です。 候補は、 ラケットはディフェンスPRO、ディフェンスX、ディフェンスII ラバーのフォアはタキネスCHOP、CHOPII、タキファイアC・SOFT、キョウヒョウII、PROII ラバーのバックはフェイントLONGII、IIIです。 よい組み合わせがあれば回答をお願いします。

  • キョウヒョウ2でカットマンは可能でしょうか?(卓球ネタ)

    現在カットマン歴5年ほどの、それなりの卓球経験者のカットマンです。 これまでは、タキネスやタキファイアなどのいわゆるカット用カットマン定番ラバーを使っていました。 しかし、キョウヒョウ2のラバーシートの実物をさわってみると、それまで使っていたラバーをはるかにしのぐような粘着力です。カタログでは“ドライブ攻撃用”となっていますが、カットマン用ラバーとしても使える、と思ったわけです。 別にドライブ攻撃をプレイスタイルに織り交ぜたいわけでなく(そういうメリットもあるでしょうが)、ただ純粋にあの粘着力はカットマン用守備ラバーよりいいんじゃないかと思ったのです。 しかし、もしかすると、いくら粘着力があってもシートやスポンジの硬さ等がカット用としては不向きなんじゃないかと不安にもなるわけです。やっぱりキョウヒョウ2を守備用ラバーとして使うデメリットって多いのでしょうか?そのへんのメカニズム等詳しい方教えてください。

  • 卓球のラケットとラバー

    卓球のラケットとラバーについて 以前こちらで質問したのですが、まだ用具が決まらず…。 と言うより自分の戦い方で気付いた点があります。 小中学校の時に卓球をしていた時はどちらかというとフォアもバックも攻撃型でした。 ですが最近また始めてからはフォアは攻撃(スマッシュとドライブを多用、下がった時もカットなどはせずドライブ、まず守りにはいかない) バックは守備(つっつき、繋ぐ、下がった時はカット多用でたまにしか攻撃しない) みたいな感じになってます。 バックに長いのがくると何故か下がってカットしちゃいます…何だかへんてこですかねぇ^^; ですが今の用具が ラケット…ニッタクのフェルク ラバー…FオメガIVヨーロッパ、Bヴェガヨーロッパ ラケットが弾ねすぎなのかなぁと…。(ラバーも?)フォアは余裕なんですけど。 こういう戦い方をする場合はどういうラケット、ラバーにしてよいのやら…最近の用具は種類が多すぎて…。 ラケットを変えたらその硬さに合わせてラバーもフォアとバックで考えなきゃなぁと思いつつ。 ラケットは変えようと思ってます。 攻撃用ラケットで守備も…と考えるべきか、守備用ラケットで攻撃も…と考えるべきか、オールラウンド用の方が良いのか…。 その中でも硬いラケット、軟らかいラケット。 フォア、バックにそれぞれ弾ねるラバー、弾ねないラバー、どちらが良いのか。 フォアはテンションが理想です。バックは裏ソフトでも表ソフトでも粒高でも戦い方に合えば。 色々試してみれたら良いのですが経済的にそれも難しいです。 良い組み合わせ(メーカーや商品名、ラバーの厚さなど)、アドバイス、をお願いします。 ラケットの重さはあまり気にしません。 ラケットは長く使いたいので値段は気にしませんがラバーはネット等で3500円くらいまでで買える物で。 長々と失礼しました。

  • 守備偏向型のカットマン

    カットマンです。スタイルは現在主流(?)の攻撃多用のスタイルなのですが昔に比べて最近守りがかなり弱くなっている事に気付きました(特にフォア側です)。 指導者の助言もありもう一度全てをカットで守りきる守備偏向型のスタイルを見直したいと考えてます。 そこでカットマンの皆さんに質問なのですが… ①守備偏向のカットスタイルで実際にプレーされている方はみえますか? 私の周りのカットマンはどちらかといえば陳衛星タイプが多いためあまり目にする事はありません。 もしみえましたら普段どのような事を心掛けてプレーしているか教えて下さい。 ②守備偏向のスタイルでやられているカットマンにお聞きしたいのですが、現在ご使用のラバーの種類、厚さを教えて下さい。 私は現在フォアがモリストDF 中 、バックがフェイントロングⅢ 超極薄 ですが戦い方の変更に伴いラバーの変更も考えなきゃいけないかなと思ってます。フォアの攻撃力を失うのは惜しいですが何かいいラバーがあればアドバイス下さい。 もちろん守備偏向でないカットマンのご意見でも構いません。質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いしますm(__)m

  • 卓球 カットマンの用具

    卓球で、カットマンをしています。 そろそろラバーを変えたいと思うのですが、ラケットとうまくマッチするかわかりません。 ちなみに ラケット:ディフェンスIIST ラバー:F面 現在 タキネスchop 予定 ジーニアス+オプティマムサウンド      B面 現在 フェイントロングII         予定 Grass D.teks(スペルがうろ覚えです。スイマセン) お願いします!

専門家に質問してみよう