• 締切済み

ビルの建築現場で風に資材が飛ばされた例を調べています。当方、とび工事の

ビルの建築現場で風に資材が飛ばされた例を調べています。当方、とび工事の会社に勤務しているのですが、風散飛散防止を呼びかけるため、実際に物が飛んだ例を探しています。ビルの高さや当時の天候風速、時間帯、実際にどれくらい飛んだか教えてください。他に風に関係なくても道具や材料の落下事例があれば大変助かります。できるだけ、具板的に教えていただくとありがたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2
yama-yama51
質問者

お礼

ありがとうございます。すごいですね。工事現場、高所での事例があると、いいのですが。

  • hoiho1010
  • ベストアンサー率11% (13/113)
回答No.1

目的、趣旨は何でしょうか? こういう風になるから気をつけないさい! てな感じなのか このくらいの環境だったら大丈夫などという判定をするのでしょうか? 後者であった場合 あまりお勧めとはいえません マニュアルにあったからOKだと思ったとかいう作業員が出てこないとも限りません 前者であれば シートが風散し鉄道架線にひっかかって電車が止まった例は結構ありますね

yama-yama51
質問者

補足

説明不足ですいません。当然、前者、こんな可能性があるから、気をつけようというのが趣旨です。単に気をつけましょうでは、具体性が無いので、こんな例もあるから、甘く見てはいけないという風に知らせたいのです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 建築工事現場にて

    現在、ある建設会社の契約社員(一切何の保険もなし)として現場管理をしています。 その現場には社員は一切おらず月一程度、会社の人間が現場に来る程度。 実際二億程度の工事なんですが、会社からは名前だけで監理技術者も現場代理人も常駐していない状態です。 しかもその会社が適用事業報告書も出さないでいたものですから、監督署から是正をうけ、結局私が出しに行きました。 その上同じ県内に工事があるからそれも見てくれとのこと、、簡単な契約書の内容には、今やっている現場の契約しかしていないのですが・・。 日曜も休み無く残業も当たり前(職業上仕方ないのですが) 別に手当てが出るわけでもなく・・。「月額一律です」 その上自宅からは離れた県外に一人きり・・。「単身赴任です」 こんなめちゃくちゃな会社では、はっきり言って不安です。 今後契約はしないで、ちゃんとした所に就職を考えております。 どなたか、そういう会社に対して罰則はないのでしょうか? 本当は明日にでも契約解除して家族の元に帰りたい気持ちです。

  • 風速による放熱量

    アルミニウムの板を加熱しながら屋外に設置する場合、 風速・外気温・加熱容量・アルミ板の温度の関係を計算できないものでしょうか。 (例、外気温0℃、発熱量10W、アルミ板面積100cm2、厚さ10mm等、計算が簡単な 条件でOKです。) 風については、無風の場合でも結構です。 どのように考えれば良いのかが、わかりません。アドバイスいただけませんか。 宜しくお願い致します。

  • 工事現場の資材搬入のお仕事について

    工事現場の資材搬入のアルバイトは女性には厳しいお仕事でしょうか。 男性でもきついと言われてるので、女性には無理でしょうか。 気になるので質問させていただきました。

  • 建築資材について教えてください

    こんばんわ。よろしくお願いします。 我が家の建築の土台の大引きのことで気になることが少しあります。 大引きの木材(東濃桧)に割れを見つけました。 3mぐらいの木材に70cmぐらいですが、割れというより亀裂と 表現した方がいいのかもしれません。亀裂かひびです。 基礎のほうにはひびや亀裂やはありませんでした。基礎の角が面取りしたように少し崩れてる部分もありましたが・・。 建築会社にはまだ確認していませんが、少し程度の亀裂は大丈夫なの でしょうか? 大きさは4寸です。 実写がないのでわかりにくいとは思いますが、どなたか建築に詳しい 方がいましたら教えていただけないでしょうか? またカバーがかけられているもののビニールと木材の間に水分が入り こんでいましたが、ビニールをとれば乾くのは早いのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 建築資材についてですが

    ステンレスの長尺パネル(ヘアライン)のひずみ防止の為に裏打ち材を探しているのですが、施工が楽で安価な裏打ち材をご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • 建築工事現場の事教えてください

    工事現場に入ると大体どこでも同じようにやっていることが有ります。 それを書きならべてみましたので先ずはご一読お願い致します。 (1)個別工事着手前に元請と 協力業者が安全について打合わ せを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が 計画にもとづき実施されてい るか (毎日)安全朝礼 作業開始前KYミーティ ング 設備、機械、環境点検 測定 統責者巡視 作業中の指導。監督 安全工程打ち合わせ 個別作業打ち合わせ 持ち場片付け 終了時確認 (毎週)週間点検 一斉片付け 週間工程打ち合わせ 災害防止協議会 (毎月)月次災害防止協議会 (随時)新規入場者の受け入れ 教育入場予定業者と の事前打ち合わせ (3)指差し確認の項目をきめている か (4)安全放送は実施しているか (5)掲示板・掲示物の管理はどう か (6)安全標識は適切に標示されてい るか (7)安全旗は掲揚しているか よいか (8)安全ポスター・標語の掲示は よいか (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか (11)会議の記録は整備してあるか (12)打合わせ事項の徹底はよいか (13)新規入場者」教育を実施してい るか (14)危険、有害業務に対する特別 教育を実施しているか (15)協力業者の各職長は職長教育 を受けているか。 至極当たり前の様な事ばかりなのですが、おおよそ建設業は何かしらの法令に関係があって行っていることが殆どです。 それで色々と関係法令を探し回っているのですが、(1)~(15)の中で(2)・(14)・(15)位しか見当たりません。 (1)~(13)まではそれぞれ何という法令の何条に該当するのでしょうか? 現場と関係法令に詳しい方 宜しくお願い致します。 . この質問に補足する.

  • 建築工事における現場代理人について

    建築工事を請負う場合に下請業者は1次下請、2次下請、3次下請 また、発注金額に関わらず 現場代理人を置く必要があるのでしょうか? また、主任技術者についてはどうなのでしょうか? また、元請業者→1次下請業者→2次下請業者 上記の契約体系の場合、1次→2次の契約が常用契約の場合 (一定の工事を金額を決めて請負わせるのではなく、一人当たりの精算単価を決めて実績により精算する契約)にも、1次→2次の 再下請負通知書を提出する必要はあるのでしょうか? また、常用契約の場合は当然、請負金額が決まっていないことに なるのですが、その場合も2次下請業者は現場代理人・主任技術者 を置く必要があるのでしょうか? ご教示下さいませ。宜しくお願い致します。

  • ビル工事現場屋上のクレーン

    カテゴリーがよくわからないので、こちらに質問します。 最近大型ビル建設がはやっており、都区内中心部のあちこちで工事現場を見かけます。 それら建設中のビル屋上で、資材の据付などに大型クレーンが活躍しております。 ところでふっと思ったのですが、ビルが完成した後、あの屋上に据付けられている大型クレーンはどのようにして解体されていくのでしょうか。クレーンのアームの長さがビルの幅以上にあるのでちょっと疑問に感じました。 ご存知の方、わかりやすく解説いただければと思います。

  • 空挺団

    大震災の時にアメリカの部隊が落下傘で災害地に降下する映像などを見て 実際に航空機からの降下は風とか地面の状況など,高圧電線,樹木 航空機の高さ,天候(雨の日は駄目)とか,環境に左右されるのでしょうか あるいは 住宅地などの障害物があっても どこでも降下できるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 新築でこれはダメなのでしょうか?

    先日伺った工務店で吹き抜けの2階の廊下に床から出ている手すりを付ける場合、アクリル板などで落下防止をしなければならないと消防での決まりがあるといわれました。 腰の高さまで壁でその上に手すりなら大丈夫のようです。 しかし、思い返してみれば他の工務店ではアクリル板はついていませんでした。 あれはいいのか・・・?と思ってしまいました。 特に手すりの横幅の隙間が狭いわけでもありません。 そして、吹き抜け側に作り付けのベンチやイス(造作家具等)も付いていた所があってちょっと腰かけるのにいいと思ってその希望も言ったら、子供が登って落ちてしまう可能性があるので、それもできないと言われました。 消防で決められてダメというなら仕方がないし従いますが、そういった家もあったのを参考にしたので実際どうなんでしょうか?