• ベストアンサー

メイクの基本はどこで覚えれば?

メイクの基本はどこで覚えれば? 20台前半の男ですが、メイクを できるようになりたいと思っています。 といっても別にオカマではなく、 ビジュアル系というジャンルが 好きだからです。(ご存知でしょうか) ただ、V系のメイクにしろ一般女性の メイクにしろ、多分基本は一緒ですよね。 私はメイクのメの字も知らない人間なので (「チーク?何それ?」って感じです) 本当に初歩の初歩から勉強したいのですが。 どこでメイクの知識や技術が得られますか。 アドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126505
noname#126505
回答No.3

Cureなどのヴィジュアル系の雑誌は読まれてますか?確かバンドマンによるメイク・ヘア講座のページがあったはずですよ。 下地など基本は女性のメイクと同じですが、ヴィジュアル系はどちらかというと舞台メイクやモード系(パリコレ等のメイク)に近いので、もし本を買うのが躊躇われるならネットでその手のメイク方を探してみるのも手です。基礎メイク法なども簡単に探せますし。 ただ自分で試行錯誤する必要はありますが…。 ご参考まで。

noname#204871
質問者

お礼

Cureですか、本屋で見てみたら確かにありました! いいですね、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • irako
  • ベストアンサー率37% (60/158)
回答No.2

若い女性が読むファッション雑誌には、よくメイク特集がありますのでそのテの雑誌を 買って読んでみてはどうでしょう。メイク用品も紹介されているので、それらを購入する際には 売り場のアドバイザーさんに相談すればいいと思います。

noname#204871
質問者

お礼

そうですね、ありがとうございいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • butamimi
  • ベストアンサー率29% (51/173)
回答No.1

化粧品売場の販売員のお姉さんに聞く。 恥ずかしいけど、いずれ自分で買いに行くんだから、教えてもらっちゃえ!

noname#204871
質問者

お礼

それもいいですね、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シスアドと基本情報の違いとは??

    これから、初級シスアドか基本情報技術者の資格を取得したいと考えているのですが・・・ この二つの資格の違いは何なのでしょうか?? SEを目指すならシスアドで プログラマを目指すなら基本情報ということなのでしょうか??(初歩的な質問ですみません) また、これからの資格は今から勉強して10月の試験に合格できるでしょうか?? (コンピュータの基礎知識はある程度ありますし、ネットワークに関する知識も個人的に勉強したので少しあります)

  • かづきれいこさんの本でおすすめは?

    かづきれいこさんの本を買おうと思うのですが、色々出ているのでどれを買おうか迷っています。おすすめがあれば教えて下さい。 Amazonでは「かづきれいこのメイクでここまで若くなる!」が一番売れているようですが、私は20代前半で若返りはまだいいかなと思ったりするのですが。。 私はえらが少し張っているので、シャープに見せるファンデの塗り方や、まゆの描き方、チークの入れ方など技術的なことをわかりやすく(写真付きで)書いてあるものが理想なのですがありますでしょうか?

  • 素人の基本情報技術者試験

    基本情報技術者試験の受験を考えています。 パソコンに関しての知識は普通に使用する程度です。 プログラムは、パスカルの初歩的な所を学んだ事があるだけです。 市販されている参考書を利用しての独学を考えています。 受験に関してアドバイスお願いいたします。

  • お化粧の基本とマスカラについて

    お化粧初心者の20代前半の者です。 おはずかしながら、この歳まであまり化粧ごとに関心が無く、よってとても無知なまま気が付いたら20台ももう直ぐ後半に差し掛かるところです。 もちもちの綺麗な肌…というわけでもないので、やはり最低限のお化粧をするべきだと最近思うようになり、また、化粧への興味も沸いております。 しかし、全然何から入ったら良いのかわからない初心者です。 塗り方からなにから、手順がわからず、また、何から調べて良いかもわからないのです;(雑誌などでは最低限の事がわかっているのが前提で書いてたりするので…) 一応ファンデーションは持っていますが、これの塗り方も化粧水を付けてその上から直接パフでファンデーションを塗ってますが、あっているのかどうか… 自然な感じで、あまり濃くない化粧をしたいのですが、最低限やってたらいいメイクの方法など教えていただけないでしょうか。 ファンデーション、チーク、マスカラ、化粧水、は所持しています。 また、以前マスカラに挑戦したのですが、つけていて半日したら気が付いたら目の下が黒くてクマみたいになってしまっていました;マスカラが落ちてしまったのでしょうか(ウォータープルーフなのですが;)塗り方がおかしいのか…どうやったらパンダみたいにならないで済むのでしょうか。 当方肌の色は色白なので、ファンデーションは薄ピンク系を使っています。 基本的な清潔感溢れるお化粧の塗り方、手順のサイトなど、なんでも結構ですのでどうかご教授頂けますととても助かります(><)

  • 結婚式での服装に合うメイク(ゲスト)

    今度、友人の結婚式に出席するのですが、どのようなメイクにするか迷っています。 ネイビーのひざ丈サテンワンピース。 バッグなどの小物は黒。アクセサリーはパール。(金具はシルバー系) 以上のような服装なのですが、どのようなメイクが合うでしょうか? 服装だけでみるとシルバー系、ネイビー系のアイメイクが良いのかなと思うのですが、 今までそのような色味を使ったことがないので自信がありません。 当方、20代前半、小柄、色白、丸顔、童顔です。 普段のメイクは赤味ブラウンやボルドー、ピンク系シャドウに、赤味ブラウンライン、ピンクかローズチーク、リップは赤の薄づき口紅かクリアグロスです。 瞳が物凄く茶色いので、黒ラインやグレーシャドウを使うと浮いてしまいます。自分では基本的に暖色系の方が似合うと思っています。 パーソナルカラー診断は受けたことがないのでわかりません。美容院で髪色診断(四季のみで判別)を受けたときは(1)春(2)夏でした。 こう書いていると服装選びが根本的に失敗だったような気もしないでもないのですが、新しく服を買う余裕もないので何とか服装に合わせて少しでも似合うメイクをしていきたいです。 少しでもいいので、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 【男性】グラムロックバンドのメイク

    初めて質問します。 バンドをやっており、この度グラムロックをすることになりました。 グラムロックはメイクが重要らしいのですが、 メイクについての基礎知識すらなく、困っております。 基本的なことは自分で調べようとも思ったのですが、 日常のメイク、ステージでのメイクと多岐に渡り、絞り込むことができませんでした。 お手数ですが、全くのゼロからメイクができるようになるまで、 少しでもお教えいただけたらありがたいです。 参考までに、下記のようなメイクを想定しております。 ※ビジュアル系のように洗練されすぎないのが大事!と教わりました。 The Yellow Monkey http://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/coca50366 David Bowie http://www.lulu.co.uk/cdalbums-comps.htm http://www.delrock.it/photogallery/2006-08/i_momenti_topici_della_storia_del_rock/i_momenti_topici_della_storia_del_rock_4.php T.rex http://www.elviscostello.info/disc/bootlegs/t_rex.php 以上、よろしくお願いいたします。

  • これはApacheを勉強すればよいのでしょうか?

    初歩的な質問なのですが、よろしくお願いいたします。 ホームページを運営していると、よく.htaccessでの設定を行う必要があるのですが、これは何の知識というか勉強を行えばいいのでしょうか?やはり、Apacheでしょうか? 本なども買ってみたいのですが、幅が広く焦点もあいまいなため、何をしたらよいのかわかりません。 また、多分ですがwindowsのコマンドプロンプトを使い、色々行いたいのですが、こちらはこちらで又ジャンルが違いますよね?この場合は何を学べばよいのでしょうか?? ジャンルといいますか、基本的な違いがわかっていないため非常に変な質問になってしまいますが、アドバイスいただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 基本料を聞いても答えられないウイルコムのオペレータ

    今年の6月に、ウイルコムを3台契約しました。 ここで基本料について質問したいと思います。 販売店の説明では、基本料がかかるのは主回線のみ。2台目、3台目はずっと無料。 その主回線の1台目は、当初の1年間(正確には13ヶ月らしいが)は無料。 2年目と3年目の2年間は960円。 4年目以降は1450円。 段階的に基本料が上がる形です。それで購入しました。買ったのは大手の量販店です。 別件でウイルコムの151に電話し、オペレーターと話していました。その時に基本料の話になり、上記の話をしたところ、ウイルコム側ではまったくそのような認識をしていない・・・登録上は2年目から1450円になります、という説明でした。つまり2年間の960円という設定はしていないそうです。 当然、それはおかしいので確認してください・・・と言いました。 1時間後くらいに折り返し電話がかかってきて、回答は「分からないので、気になるのでしたら販売店に聞いてください」とのことでした。 要領をえない回答で呆気にとられましたが、知識のないオペレーターだったのでいったん電話を切って販売店に聞きに行きました。販売店の説明は以前と同じで間違いありません、という話でした。 再度、151に電話しオペレーターに伝えました。そこで再度確認を依頼。3時間後に折り返し電話がきました。その回答は「お客様の要望は記録しておきます」とのことでした。 つまり、確認は何もせずに苦情がきたから記録しておきますというだけのこと。 「いい加減にしてくれ、販売店に1本電話を入れて確認すれば済むことだろう」と言いましたが、オペレーターには絶対にそれはできないと拒否されました。まったく意味が分かりません。部署間の都合でできないのでしょうか?それでかなり強硬に言ったところ、上司に相談しますとしばらく待たされ、その結果、「販売時の内容の確認をするので2週間待ってください」と言われました。 なんで2週間もかかるのか意味不明ですが、仕方ないので2週間待つことにしました。 現在は、その待っている状況です。 私が疑問に思うのは、 なぜ、基本料金を教えてくれという初歩的な質問に答えられないのか? オペレーターが販売店に確認することがなぜできないのか? オペレーターは異様に知識がないが、みんな素人なのか? 販売する店によって料金形態が違うようだが、ウイルコム側は把握していないのか? 今後もラチがあかない場合はどうすればいいのか? という点です。毎月の請求する側のウイルコムが内容を把握していないのは問題だと思いますが・・・。 他の方の質問や回答を拝見しましたが、しょせん携帯会社などこんな程度なのでしょうか? 詳しい方いましたらご教示願います。

  • 簡単な将棋ソフト作成

    ・言語は特段指定いたしません。 ・コンピューター対戦機能やネット対戦機能もいりません。 ・1台のPCで人間VS人間ができればそれで良いです。 ・コマのデザインと動き方だけはオリジナルで作成したいです。 そんな本当に簡単な将棋ソフトを自作してみたいです。 「Visual Studio」「C」「C++」「Java」プログラミングを少しずつかじった程度の知識しかございません。 好きな将棋で簡単なソフトを作って今後の技術発展に役立てたいです。 どの言語が一番作りやすいでしょうか?上記4つの言語以外でもかまいません。 参考になるサイトや書籍が御座いましたらお教え下さい。 またこんな人間が1人だけで自作した場合どれぐらいの期間がかかるでしょうか?

  • 200V三相の電源周りについて

    当方に知識がなく、困ってしまい、初めてここを利用いたします。 失礼のないよう努力するつもりですが、慣れていないので不備がありましたらすみません。 200V三相を電源とするサーボを使った制御装置を作ろうとしています。 200V三相を電源として使用したことが無いため、基本的な所で行き詰っています。 使用するサーボは、5kW・100W・100Wの3台となります。 「ノーヒューズブレーカー」と「電磁接触機」をサーボに入れる前に 設置するよう記載があるのですが、 上記2点は、各々のサーボに必要(3個づつ)なのでしょうか? それとも合計(5.2KW)して考えて良いのでしょうか? ※そもそもブレーカーなどの考え方が間違っていますか? また、「電磁接触機」とはリレーのような考え方で良いでしょうか? 例えば、24Vの信号がONになった場合、200V三相に電源が入る の様な考えたで合っているのでしょうか? 種類についても「可逆」「非可逆」とあり、知識の無い自分としては、 何の事だか分からず困っています。 おそらく、だいぶ初歩的な質問とは思いますが、 ご回答いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TS8430のセットアップで、パソコンとの接続のためのダウンロードファイルを実行していますが、「プリンタの状態を確認しています」というステップで進まない問題が発生しています。
  • プリンタ本体はWifiに接続されており、IJ Network Device Setup Utilityでも問題ないとの回答がありますが、パソコンからの印刷はできています。
  • セットアップを完了させる方法を教えてください。
回答を見る