• ベストアンサー

個人事業者の所得税、消費税の納税地について教えてください。

個人事業者の所得税、消費税の納税地について教えてください。 引越しをしたので住所も変わるのですが、納税地の変更を税務署に報告するため「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」を提出するとします。 ここで今回の引越しが同じ税務署の管轄の場合は (1)届出書はぞの税務署だけに提出すれば良いのか (2)届出書の上部の枠内に記載する住所は古い住所で良いのか 税務署に聞くと古い住所と答えられたり、新しい住所書いてくださいとか、回答がばらばらなので、どっちでも良い事なのかなと思うのですが、正確なところわかる方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

・ 上部枠内の住所は「提出する時点での現住所」です。 ・ ちなみに、異動届は「納税地の異動があった後、遅滞なく」提出するものです。 ・ 従って、提出する時点での現住所は「新住所」です。 ・ こういう根本的なことを、整理できていない調査官が、窓口に増えてますね。   参考    http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/06.htm

dkbqq145
質問者

補足

詳しくありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

ご質問の届出書は、納税地の異動があった場合に提出するものですから、 上部枠内の住所、氏名等は、異動後の状況を記載します。 なお、異動が同一税務署管内の場合は、届出書の提出先は当該税務署だけで結構です。

dkbqq145
質問者

補足

回答ありがとうございます 同一管内の税務署でも上部枠内には異動後の住所を記載するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 所得税・消費税の納税地の異動に関する届出について

    個人事業主で、青色申告者です。 昨年6月に引越しをしました。 引越しと言いましても、同じマンション内の異動で部屋番号が変わっただけです。 この場合でも、「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出」って提出する必要が あるのでしょうか? 納税地は変わっておらず、住所変更の手続きなど行政手続きも済ましているのですが、、、

  • 「所得税の納税地の移動に関する届出書」の納税地について

    引越しのため、「所得税の納税地の異動に関する届出書」(http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/pdf/06.pdf) を提出しようと思っていますが、わからないことがありました。 (1)「異動前の納税地」、「異動後の納税地」には、それぞれ、異動前と移動後の住所を記入するのかと思うのですが、一番頭にある「納税地」という欄には、異動前の住所を記入すればよいのでしょうか。 (2)事業所がない場合は、3の「事業所当の所在地及び事業内容」は記入しなくてよいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 納税地の異動届け、2年後でも大丈夫?

    個人事業者(青色)です。引越して2年経ちます。 税務署からの郵便物が白色となっており、色々調べてわかったのですが、 「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」を出し忘れておりました。 今からでも大丈夫でしょうか? また、それに気付かず青色申告をしておりました。 税務署からは特に何も連絡はありません。 こちらも大丈夫でしょうか? お恥ずかしいかぎりです。宜しくお願いいたします。

  • 個人事業の納税

    始めまして。個人事業の開業を考えています。 事業所を自宅とは別の場所にしようと思います。 その場合、個人事業税の納税地は、事業所住所の管轄税務署でしょうか? また、所得税の確定申告は、自宅住所の管轄税務署でしょうか? 税金の申告や納税の通知書は事業所に来るのでしょうか?、自宅に来るのでしょうか? ご経験のある方。お教えください。 宜しくお願いします。

  • 個人事業の開業届出書の納税地について質問です

    近日中に、初めて個人事業主として開業届を税務署に提出する予定です。 「個人事業の開業届出書」の一番最初の項目の「納税地」の欄に、店舗の住所を記入しても大丈夫でしょうか。 自宅住所は「その他の住所」欄に書くか、書く必要がなければ自宅住所は書かないで提出しようと思っています。 インターネットで調べると、「個人事業主は自宅住所を納税地にしないといけない、店舗を納税地にする場合は最初の開業届提出と一緒に納税地変更手続きが必要」とあり、どうすればよいか迷っています。 私が開業届の納税地欄に店舗住所を書きたい理由は、 自宅住所を納税地にすると、今後、税の申告をするときに何か支障がでるのではないか、という懸念からです。 自宅住所は住民票に登録してある住所です。店舗と自宅はかなり離れたところにありますが、同じ地域内で、同一税務署管轄内です。 仕事はすべて店舗内でして、自宅で仕事をすることは一切ありません。 住民税は住民登録住所(自宅住所)から納めることは分かりますが、事業に関係する所得税・消費税・個人事業税などを申告する際は自宅住所を納税地として書類に記入すると後々面倒なことにならないか心配です。 自宅の世帯主は父で、父は自宅住所を納税地として毎年所得税の確定申告をしています。私の個人事業の税金を父が払うことはないので、開業届に書く納税地は店舗住所がよいのかな、と思っています。 長々と分かりにくい質問で申し訳ございません。税務署が近くになくて電話で問い合わせたのですが、私の質問の仕方が悪かったため未解決のままの状態で困っています。 どなたかお詳しい方、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 納税地の異動に関する届出手続は必要か?

    ある方に「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出手続」を出したほうが良いのではないか?と言われました。 状況は次の通りです。「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出手続」の提出は必要なのでしょうか? 当方は、個人事業主等ではなく、公務員・サラリーマンといった源泉徴収により所得税等を収めており、年末調整も職場で実施しています。 その他、医療控除の追加申請や不動産による所得のために確定申告を実施していました。 転勤により、所在地(居住地)が異動となり、今年度分も確定申告する必要があった場合、これまでと管轄の違う国税局に申請することになります。 この場合、「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出手続」又はその他、必要な提出書類、手続き等はあるのでしょうか? 確定申告をするようになってからの異動は、今回が初めてとなります。 よろしくお願いします。

  • 個人事業の納税地

    これから個人事業を始めようと思っており、開業届と青色申告承認申請書を税務署へ提出するのですが、自宅はA県にあり、事業所はB県にあります。 納税地は事業所のあるB県にするつもりなので、それぞれの届出書に納税地がB県、それ以外の住所地・事業所等がA県としました。 この場合B県の税務署のみに届出書を出せば良いのでしょうか? 調べていたら住所地と事業所地の両方に届出書を提出するようなことも書いてあったのですが、これから初めて届出書を出す場合にはどうなんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 個人事業 同一管轄内の引越し

    個人事業主で同じ税務署管轄内で引越しをしました。 納税地が異なる場合の異動届は分かりましたが、 納税地が同じ場合での提出する書類が分かりません。 どの書類かを教えてください。

  • 消費税納税と所得税について質問。

    消費税納税と所得税について質問。 フリーランス(個人事業主)です。昨年(平成21年)の消費税込み収入(税込み売上高)が1000万円をほんの少しだけ超えたので,来年(平成23年)の売上から消費税を納税する必要あります。今日,簡易課税制度選択届出を出してきました。 ところで,これまでは税込み収入に対して経費を引き,差額を所得税の課税対象(課税所得)として申告してきたわけですが,消費税を納税するとなれば,納税額を消費税込み収入から差し引いて,それから,所得税申告,となるのでしょうか。 例えば,総収入(消費税込み) 1050万,経費500万,の場合,これまでなら (1)1050-500 = 550万 が課税所得(青色申告控除やその他の控除は共通なので省略)でした。 同じ収入で消費税を納税(簡易課税。みなし仕入れ率50%)の場合 (2) 消費税納税額 (1050 x 5 ÷ 105) x 50% = 25万円 所得税の確定申告の計算が(1)と同じであれば,所得税額は同額,となります。 この場合,消費税納税額の25万円が所得税の課税所得としてとして二重課税?されているような気がしてきましたが,どうなんでしょうか?

  • 個人事業主の消費税と所得税の納税の違いについて

    こんにちは。 個人事業主で商売をしておりまして4年目です。 赤字なのと、正直面倒臭かったので確定申告を怠っていましたら先日税務署から調査が入りました。 赤字だと言っているのに全然信用されなくて帳簿もなかったので最初900万位の所得にされました、そこから色々粘って200万位の所得にまで下がりました。 でも全然借金経営で赤字なので納得出来る金額ではなかったのですが、先方が怒りまくったりなだめられたり、これ以上ごねるなら強制的に金額を決める事も出来るなどの脅し?的な駆け引き等もあり渋々印を押しました。 そこで、税額が所得税は10万円位なのですが、消費税が単年30万位出ています、 それで2年分で遅延金みたいな物も含めて90万位の支払いをしないと行けないとの事でした。 と、質問前半部が他の質問からのコピペで恐縮なのですが、 納税の件で色々ネットで調べていたら全部払えないなら「所得税」から支払うのが良い みたいな記述をみつけました。 でも理由が載っていなくてわかりませんでした。 所得税と消費税の納税で所得税を優先した方が良いと言うのは本当でしょうか? 本当ならば理由は何故でしょうか? 結構高額なので支払いに困ってまして、所得税だけとりあえず払えば消費税は来年イッパイでもいける!の様な感じになると良いのでしょうが無理でしょうか・・・ ※ちなみに税務署の担当は3月までに全額納付しろと言ってます。 詳しい方お願いいたします。

専門家に質問してみよう