androidをパソコンで使う方法とUSB接続の際の問題について

このQ&Aのポイント
  • androidをパソコンで使ってみたいと思い、以下のサイトからimgをダウンロードし、DD for WindowsでUSBに書き込みをし、起動させることができました。
  • しかし、電源を切ろうとした際に問題が発生しました。電源を切る場所がわからず、直接電源ボタンを押してしまいました。
  • その後、USBを抜いて再びwindowsを起動させたところ、USBが認識されなかったため、デバイスマネージャーで確認したところ、ドライバーが認識されていない状態でした。さらに、ディスクの管理でもドライブレター認識されず、フォーマットすることもできません。一体どうすれば元の状態に戻せるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

androidをパソコンで使ってみたいと思い、以下のサイトからimgを

androidをパソコンで使ってみたいと思い、以下のサイトからimgをダウンロードし、DD for WindowsでUSBに書き込みをし、起動させると無事にandroidを起動させることができたのですが、一通りどんなのかを確認した後、電源を切ろうと思ったのですが、電源を切る場所がわからなかったので、仕方なしに直接電源ボタンを押してから、電源を切りました。そうして、USBを抜いて再びwindowsを起動させることはできたのですが、windows上でUSBを挿すと挿した時の音はなるのですが、マイコンピュータにはUSBが表示されません。そこでデバイスマネージャーを確認すると、一応認識はされているみたいなのですが、USB大容量記憶装置に注意マークが表示された状態で、ドライバーを認識していない状態でした。しかし、ドライバーのアップデートを試みても既にインストールされていますと表示され、ドライバーの更新もできません。コンピュータの管理にあるディスクの管理でもドライブレター認識されず、フォーマットすることもできません。UbuntuでUSBを接続してみても認識してくれません。BIOSでも認識してくれませんでした。一体どうすれば元の状態に戻せるでしょうか? http://www.miraclelinux.com/embedded/android_dl.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

現在Windowsと言うことですがOSは何ですか? Me以降のOSでしたらUSBドライバをインストールする必要はなく、デバイスマネージャでデバイス右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバが再生成し認識するはずです。(OS発売以降に開発された特殊なドライバを除く)

psychology_2008
質問者

お礼

結局買い替えることになりました。

psychology_2008
質問者

補足

記載漏れしていましたが、OSはVistaです。ご記載の方法はすでに試しており、インストール中に不具合が発生しましたとなり認識は不可能なことを確認していました。

関連するQ&A

  • androidとパソコンの同期ができなくなりました

    私はパソコンがオフラインなので、デジカメでとった写真や画像をandroidに移していました。それがある日突然、androidとパソコンの同期ができなくなってしまいました。USBケーブルを差すと、「USBストレージをONにする」と表示されるところまでは出来ていたのですが、画像をドラッグで移すと同期が強制終了して画像が移せなくなりました。電源を落としてもう一度ケーブルを差したのですが、今度はパソコンの画面上に「USBデバイスが認識されません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないことがwindowsによって認識されていません」と表示されて訳がわかりません。念のためSDカードを移して以前使っていたandroid(ルミックスフォン)や別のパソコンでも試してみたのですが同じような文章が表示されて困っています。 頻繁に使っていたので非常に困っています、どうすれば解決できますしょうか。 現在使っているandroidはMEDISのN-04Eです。

  • androidとパソコン

    TONE m15(android5.1)を利用していますが、Windows10の9月のアップデート後に、接続をしようとするとMTPモードでは認識ができなくなってしまいました。 デバイスマネージャーで確認したところ不明な端末との表示が出ていたのですが、ドライバーのネットワーク更新をかけてみたところ、見つかり自動でインストールが始まりました。ただ、今度は「inf」のエラーが表示され接続しても、デバイスマネージャー上では「!」になってしまっています。 同じような状態の方、また何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。

  • Windows 8.1が起動しない

    Ubuntu 13.10 をUSB Bootしたら Windows 8.1が起動しない Ubuntu 13.10 をUSB Bootしたら Windows 8.1が起動しなくなりました。 このような現象は結構起こさせてしまう様なので、色々調べたのですが、解決ができませんでした。 リカバリディスクは手元に無い状態です。 【現状】 ・Ubuntu 13.10 をUSB Bootしたら Windows 8.1が起動しない状態になった。 ・USBを抜いて起動させると、BIOS画面「Aptio Setup Utility」が直ぐに表示される。 この画面以外表示されない。 →この時のBootは、「Boot Opiton #1」のみで、「Windows Boot Manager」となっている。 ・USBを挿した状態で起動させると、直ぐにUbuntuを「Ubuntuをインストールせずに起動する」 or 「Ubuntuをインストールする」の黒い画面が表示される。Bootを選択する画面などはでません。 ※Ubuntuはインストールしていません。「Ubuntuをインストールせずに起動する。」を毎回選択している。 ・USBを挿した状態BIOS画面を確認すると、Bootは、「Boot Opiton #1 が Windows Boot Manager」 「Boot Opiton #2 が UEFI: ELECOM MF-HSU...」となっている。 ※UbuntuをインストールしたUSBがELECOM →このUbuntuのBootが2番目の状態でもWindowsは全く起動せず、Ubuntuが起動させる 【今まで行った対処法】 ・以下のコマンドをUSB上のUbuntu端末から実行 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install lilo $ sudo lilo -M /dev/sda mbr fdisk -l コマンドで、 /dev/sdaであることを確認。 →シャットダウン後、USBを抜いて起動しても、直ぐにBIOS画面が表示され症状変わらず。 ・以下のコマンドをUSB上のUbuntu端末から実行 $sudo apt-get install mbr →パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 E: パッケージ mbr が見つかりません 実行できず。 長文で申し訳ありません。私が無知なのにUbuntuを実行してしまったために・・・ Windowsを起動するにはどうしたらよいでしょうか。

  • Windows 8.1が起動しない

    Ubuntu 13.10 をUSB Bootしたら Windows 8.1が起動しなくなりました。 このような現象は結構起こさせてしまう様なので、色々調べたのですが、解決ができませんでした。 リカバリディスクは手元に無い状態です。解決方法などわかる方がいらっしゃったらご教授ください・・・申し訳ありません。 【現状】 ・Ubuntu 13.10 をUSB Bootしたら Windows 8.1が起動しない状態になった。 ・USBを抜いて起動させると、BIOS画面「Aptio Setup Utility」が直ぐに表示される。 この画面以外表示されない。 →この時のBootは、「Boot Opiton #1」のみで、「Windows Boot Manager」となっている。 ・USBを挿した状態で起動させると、直ぐにUbuntuを「Ubuntuをインストールせずに起動する」 or 「Ubuntuをインストールする」の黒い画面が表示される。Bootを選択する画面などはでません。 ※Ubuntuはインストールしていません。「Ubuntuをインストールせずに起動する。」を毎回選択している。 ・USBを挿した状態BIOS画面を確認すると、Bootは、「Boot Opiton #1 が Windows Boot Manager」 「Boot Opiton #2 が UEFI: ELECOM MF-HSU...」となっている。 ※UbuntuをインストールしたUSBがELECOM →このUbuntuのBootが2番目の状態でもWindowsは全く起動せず、Ubuntuが起動させる 【今まで行った対処法】 ・以下のコマンドをUSB上のUbuntu端末から実行 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install lilo $ sudo lilo -M /dev/sda mbr fdisk -l コマンドで、 /dev/sdaであることを確認。 →シャットダウン後、USBを抜いて起動しても、直ぐにBIOS画面が表示され症状変わらず。 ・以下のコマンドをUSB上のUbuntu端末から実行 $sudo apt-get install mbr →パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 E: パッケージ mbr が見つかりません 実行できず。 長文で申し訳ありません。私が無知なのにUbuntuを実行してしまったために・・・ Windowsを起動するにはどうしたらよいでしょうか。

  • Android開発における実機デバッグ

    NECパソコン (PC-LL850NSW-J: Windows8.1)に Android Studio 2.3.2をインストールしてAndroid プログラミングを行っています。 NEC タブレット(PC-TE510BAL)の開発者向けオプションでUSBデバッグモードをONにして、USBケーブルでパソコンと接続しAndroid Studioからプログラムを実行したのですが、Connected Devicesで タブレットを認識しません。 WindowsのデバイスマネージャーのほかのデバイスでADB Interfaceは表示され、PC側でタブレットのSDカードにアクセスできるのですが、右クリックで確認するとドライバーが組み込まれていないようです。 PCにTabEのUSBドライバを組み込んで、Androidの実機USBデバッグを可能にする方法を教えてください。 機種依存性が高い質問と思いますが、ご存知の方があればよろしくお願いします。

  • USBメモリにUbuntuをインストールしたらwindowsが起動でき

    USBメモリにUbuntuをインストールしたらwindowsが起動できなくなりました Linuxというのを使ってみたくてUbuntuというOSをUSBメモリにインストールしました。 USBメモリからUbuntuの起動もできたので安心していたら、内蔵HDDに最初から入っていたwindowsが起動できなくなってしまいました。 USBメモリを挿してない状態で電源を入れると GRUB Loading stage1.5. GRUB Loading, please wait... Error 21 というエラーメッセージが表示されてしまいます。 一応USBメモリを挿したまま起動して、最初に表示されるところでWindowsを選択すればwindowsは起動できますが、USBメモリを持っていないと何も起動できないので無くしたり忘れたりした場合を考えると不便です。 USBメモリを挿していないときは普通にwindowsが起動するようにしたいのですが、そのように設定(修復?)するにはどうしたらいいのでしょうか? ネットで調べて見ると同じようなことになった人は結構いるようなのですが、環境で方法も違うようですしwindows以外を使うのも初めてなので結局やり方がよく分かりませんでした・・・ 使用OSはwindows7 32bit(内蔵HDD),Ubuntu9.04(USBメモリ) 富士通のノートPCでリカバリディスク等は持っていません。 どうかよろしくお願いします。

  • タブレットパソコンをwindows xpで接続

    東芝のrexa tablet AT3SO/35DDのUSB端子からをWINDOWS 7でつなぐと認識できてWINDOWS 7の データをコピーしたりできます。 WINDOWS XPだと認識されません。4社ほどのXPパソコンで試しましたが、全て同一症状です。 最初「新しいハードウェアーがみつかりました」という表示が出て、その後「新しいハードウェアーの検索ウィザードの開始画面」出て「次へ」を選択すると「ドライバーが見つかりません」という表示になり 「正しくインストールできませんでした」という表示になります。 何か適当なドライバーが必要なのでしょうか。 東芝のサポートに聞いても「わかりません」の一点張りの回答です。

  • HDDが認識されません。管理も起動しません。

    3.5インチHDDをSATAからUSBに変換するケーブルで接続して使用していたところ、突然認識されなくなりました。 WD10EARSです。 マイコンピュータの管理から状態を確認しようとしても管理そのものが起動せず、USBケーブルを抜いたら起動しました。CrystalDiskInfoなども同様で、OS終了の際もUSBを切らなければ「シャットダウンしています」から進まず電源が落ちません。 変換ケーブルの異常かと思いましたが、他のHDDは何事も無く接続できます。 同じWD10EARSと基板を交換しましたが、そっちのほうは認識されるため基板の異常では無いと思います。 HDDからの異音はなく、モータも回っているのを確認しています。 ドライバの削除も行いましたが、USB接続の際にドライバのインストールは開始されるものの、「新しいハードウエアが見つかりました」から進みません。その状態でUSBを抜かざるを得なかったのですが、デバイスマネージャには一応HDDのデバイス名はエラーなく表示されていました。再削除すると削除ダイアログでOKをおした後にダイアログウィンドウもろともデバイスマネージャがフリーズします。 OSはXPhome32bitSP3、本体はHPのXW4600です。 どなたか、対策をご教授お願い致します。

  • Windows10で外付のSSDが動作しない

     AH30/C、AH56/D、FH56/DDをSSDへ換装後、順次、Windows10にアップグレードしました。その後、別途所有するSSDを外付けしたところ、FH56/DDは問題なく認識・動作しましたが、AH30/C、AH56/Dは全く反応しません。どなたか対策を教えていただけないでしょうか? 状況はAH30/C、AH56/D共に同じ状態で、以下の通りです。 (1) 【ディスクマネージャ】 「USB 3.0 SCSI Disk Device」が表示されるも、注意マークが表示される   ⇒【デバイスの状態】 「このデバイス用にインストールされたドライバーがありません」と表示される   ⇒【ドライバーの更新】 「このディバイスに最適なドライバーがすでにインストールされています」と表示   【ドライバーのアンインストール】 実行しても反応のない状態が継続し続ける (2) 【ユニバーサル シリアルバスコントローラー】 「USB大容量記憶装置」が表示されません (3) 【ディスクの管理】 該当ディスクが表示されません (4) 【その他の状態】    (1)「Deviceの取り出し」を実行するが全く反応しない    (2)「電源のシャットダウン」後、ディスプーレ上は表示が消えるが、電源は生きたままのため手動で強制シャットダウンさせるしかない *印象としてPCがSSDを認識しようとし続けている状態が継続してしまっているような感じてす。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • アンドロイドが立ち上がらないので何とかしたい

    このコミュニティに初めてご相談します。 Ymobileの507SH(android one)を使用中です。 電源が10%以下になったのでに電源OFFにし充電しました。 1時間後、どれだけ回復したか確認の為、 充電中に電源を入れましたが SHARPのロゴを表示後、暗転しANDROIDロゴが表示されず 再びSHARPのロゴを表示します。 それを繰り返しループ状態になりアンドロイドが立ち上がりません。 その後、電源ボタン長押しで強制的に電源OFFにして、 電源ボタンやボリュームボタン(-)長押しなどし リブート画面を出してやってみました。 しかし、アンドロイドが立ち上がらなくて困っています。 原因がわからず可能性を考えると ホーム画面の着せ替えアプリくらいしかわかりません。 セーフティ画面とかする方法とか、ございましたら 教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

専門家に質問してみよう