• ベストアンサー

ラメの入っていないホワイトのコントロールカラー(ハイライト)を探してい

yca1008の回答

  • ベストアンサー
  • yca1008
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

美容部員同士で考えました。 資生堂 メーキャップのルミナイジングサテンアイカラー WT907 細かい微粒子パウダーですので肌のキメ、しわをカバーしてくれるしギラギラせず、品があっていいです。 資生堂 クレドポーボーテのオンブルクルール ソロ ホワイト これもいいです。 メーキャップはデパートの専門ブランドです。 クレドポーボーテはデパート、専門店のブランドです。 コスメデコルテ AQ ライトフォーカス、 ハイライトとして便利です コスメデコルテ AQ シャドウ シュープリーム 4色アイシャドーですがホワイト、ベージュの粒子の細かさはきれいです。 デパート、専門店のブランドですが粒子が細かいので使いやすいと思います。 あとは安いバラエティショップだと、年齢高めの方向けのブランドでしたらラメは入ってない事が多いです。ラメはギラギラした感じですので(若い人向けの印象)、パール感のある方が使いやすいし、時間がたってもきれいです。ラメより粒子が細かいのでツヤツヤに 見える気がします。 アイカラー、ハイライトパウダー、プレストパウダー、粉の粒子の大きさがちがうだけ で、用途を選ばないので、実際手にとって塗ってみるのが一番だと思います。 ホワイト系だと色々使えると思いますよ。 あまりいい回答ができなくてすみません! はやく見つかるといいですね!

tanukiinu
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 とても詳しく教えて頂きありがとうございます。 コスメデコルテは前から気になっていたので、カウンターに行って試してみたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤みを消すコントロールカラーを探しています?

    タイトルどうりの質問なんですが私の肌は敏感肌で頬などに赤みがでやすいんで赤みを上手に隠してくれるコントロールカラーを探しています。 今はちふれの美容液を下地にしてレイシャスのリキッドファンデに化粧直しの時のみレイシャスパウダーファンデーションをはたく程度で(薄付きなのでこれだけではもちろん赤みは消えていません)コントロールカラー、コンシーラなどは使っていません。  でも最近はどんなに薄く塗ってもファンデーションが重たく肌に負担がかかる感じなのでできれば日焼け止め+下地+プレストパウダーだけでお化粧は終わらせたいと思っています。 このほうが逆にファンデーションを塗った時よりは自然で私なりにはましに見えるんですがやはり頬の赤みはどうしても気になります。 赤み消しにはグリーンベースのコントロールカラーがいいと聞きましたがハイライトのホワイトしか今まで使ったことがないので沢山あるメーカーや種類の数にどれがいいのやらわからず困ってます。 @コスメなどのサイトを見たりもしましたがコントロールカラーだけでの評価分けなどがないので探しずらくて・・・。 日焼け止めは別に塗るのでSPF,PA値が無いものでもあるものでもどちらでもかまいません。 できれば値段の安いもので赤みは消えるけどその部分だけ変に浮いたりしないものがいいです。 赤みを消すファンデーションじゃなくコントロールカラーのみで探しています。 注文が多くてすいません(ノ_・。)皆さんそれぞれに今まで使ってみて良かったお勧め、これは止めたほうがいい、使用感などなど何処のメーカーでもかまいません購入参考にしたいので沢山の意見をお聞かせ下さい。

  • コントロールカラーの使い方教えて下さい。

    先日、コンシーラーとコントロールカラーが一緒になったものを購入しました。 コントロールカラーのピンク系は顔のどの部分に使用するものでしょうか? またピンク系はどんな効果がありますか? ※メイベリンエンジェルフィットダブルパーフェクター 01パーリーピンク/ナチュラル(コンシーラー)です。

  • コントロールカラーで混乱!

    今、私はグリーンのコントロールカラーを使っています。 一年前、美容部員のお姉さんに勧められてこの色になったのですが、あの頃より頬に赤みはありません。 友人はイエローのコントロールカラー。彼女もまた、頬の赤みを指摘されてイエローになったらしいのですが・・。 私と彼女、同じ「頬の赤み」の処方(^_^;)なのに、どうして色が違うんでしょう? これは一体どういうことだ?という話になり、代表して私がキーをぱたぱた打っています。 私も友人も地は白い方で、大差ありません。 それに最近、顔色が冴えないというか、柔らかい感じの顔色になってないなぁという気になっています。 コントロールカラーのせいかな? イエローとグリーンの使用の違い、どなたか教えてください!!

  • パウダー以外のハイライト

    美容師さんに薦められた、ルティーナのフェイスカラーが、スティック状でしっかりついて好きだったのですが、買いにいったところ廃盤になっていました・・ そこで、評判のよい資生堂のクレドも試してみたのですが、思ったような感じがでず・・(><) 夜の仕事をやっているので、パールでもラメでもいいのですが、とにかくわかりやすく綺麗に輝くものがいいのです。何かオススメありましたら教えて下さい。 ちなみにパウダーだとすぐとれてしまうので、それ以外が希望です。

  • オレンジ系の下地(コントロールカラー)

    くまを隠すために、オレンジ系の下地を探しています。以前、イプサのコントロールカラーのアプリコットを使っていたのですが、廃盤になってしまいました。 すごい乾燥肌なので、乾燥しないものを探しています。 最近発売された、「DHC」の下地を試したのですが、崩れが醜く、ものすごく乾燥してしまいました。 何か、オススメのものがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • コントロールカラー

    顔が色黒なので、 明るい印象にしたいです。 コントロールカラーは、何色がいいでしょうか? おすすめのブランドなどもあったらお願いします。

  • オススメのハイライト

    以前チークでオススメのブランドをご存知ではありませんか、と 質問させていただいた高校二年の女子です♪ 前はオススメとして挙げていただいたブランド、すごく参考になりました! もし良かったら今度はハイライト(白い…)でオススメのブランドなども、 あったら教えていただきたいなぁと思っています。 今までは凄く安いものを使用していたのですが、最近あまりに安い商品は すごく肌によくないと聞いたので…まぁ化粧しないのが一番なのですが。 あんまり安すぎず、高すぎずなブランドを教えていただきたいな、 と思います; 宜しくお願い致しますm(__)m

  • ラメなしシャドウ

    タイトルどうりなんですが、ラメが全く入っていない涙袋などに使えるホワイトかピンク系のアイシャドウしってますか?自分で探したのですがなかなかなくて、知ってる方回答お願いします!

  • ハイライトを入れたい

    ハイライトのことで質問です 私は今まで4回ぐらい カラーしてるのですが ブリーチはしたことないです また黒染めも 何回かしています 3日前にも カラーをしました 染まりやすい髪質ですが やはり色が入らなくて 予想よりも暗めです そして今もう少し 明るめにみせるためと 動きをつけたいので ハイライトを入れたい と思っています しかし今の髪以上に 明るくするには ブリーチしかないのでは? と思います ここからが質問の本題ですが もしまだら (ハイライトを入れるとこだけ) に初めてブリーチを することは普通に あることなのでしょうか? また次カラーをするときは ブリーチを全体にするとしても 色は思ったように 入らないのでしょうか?(;_;) わかりにくい文章で すいません どなたかよろしく お願いします!

  • オススメのコントロールカラーは?

    頬の赤みがひどいため、コントロールカラーを使っているのですが、みなさんのオススメのコントロールカラーってありますか? カバー力があり、乾燥もしないようなもの(ついでに肌にも優しければ・・)があれば良いなと思うのですが、どうでしょうか?