• 締切済み

BIOSが立ち上がらない???原因はなんだろうか?

badquestionの回答

回答No.1

>CPU IS UNWORKABLE OR HAS been changed please recheck cpu soft menu 翻訳ソフトで、翻訳しました 中央情報処理装置は実行不可能か、またはどうぞ rechek中央情報処理装置softmenu 変更されたてください CPUが壊れている可能性が高いです 安い物です、一度電池の交換をしてください それでもだめなら、CPUの交換になります

yotti
質問者

お礼

素早い対応ありがとうございました やっと仕事から帰り これからやってみようと思います  しかし寿命かもしれませんね CPUとマザーボード、電源など交換しようかとも思います。 ご意見ご回答ありがとうございました また何か有りましたらここに質問させていただきます。 このたびはありがとうございました。

yotti
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます 電池交換は実は一ヶ月以内に交換をした記憶があるのですが、そのときはBIOSが立ち上がらないと言うことはありませんでした。  さらに補足ですが一度立ち上がってしまえば再起動や電源の入れ直しなど問題なく起動します。  翌日や数時間(これは試したことはありませんが6時間くらいでしょうか?)そのあとにこのような症状が出てくるようです。  あらゆる難しいソフト(アドビ関連のソフトなど)CPUをかなりつらい思いにさせるようなことをしましたがハングアップなどせず快適に使用できます  こんなことってあるのでしょうかね? 熱による暴走とはまた違うし 接触不良なのでしょうか?  どっちにしてもわからないこの現象はマザーボードの以上以外にないのでしょうか?  

関連するQ&A

  • パソコン起動時トラブル

    パソコン起動時にBIOSが立ち上がりますが、F1コンティニュー、F2セットアップの画面が毎回出てしまいます。エラー内容は以下の通りですがCPUに何か異常があるのでしょうか?よろしくお願いします。 CPU is unworkable or has been changed. please recheck - cpu softmenu

  • BIOSのエラーメッセージでOS(Windows2000)起動不可

    CPU is unworkable or has been changed.Please recheck-CPU SOFT MENU PCの電源を入れた後、上記メッセージが出て、OSが起動しません。先日購入した「TVチューナーカード」を取り付けて、OS上でひと通りの初期導入作業が終わり再起動したところ、上記メッセージが出てOSが起動しなくなりました。知合いに軽く相談したところ、BIOSのウィルスチェックの設定が原因じゃないか?との話で、変更してみましたが、症状は変わりません。最初のメッセージだけみると非常に深刻な状態のように感じますが、対処がまったくわかりません。CPUを交換した訳でもないのですが、何か復旧にむけたヒントをご教示ください。 また、これだけの情報では不足かもしれませんが、どんな情報をお伝えすればよいかもわからない、知識レベルです。何卒よろしくお願いします。

  • スムーズに起動しない

    XP PROですが、以前は、スムーズに起動していましたが、私が何か操作ミスをしたらしく起動すると途中で止まり CPU is unworkable or has been changed.Please recheck-CPU SOFT MENU と出ます。CPUの再検査だと思いますが方法が分かりません。 F1を押すと起動します。 初心者ですのでよろしくお願いします。

  • パソコンの電源入れると・・・

    パソコンの電源を入れると英語で、CPU is unworkable or has been changed.Please recheck-CPU SOFT MENU、と出てきて、下のほうに、press F1 to continue. DEL to enter SETUP、と出てきてそこから進まなくなってしまいます。そして、F1を押すと正常に起動します。今まではF1押さなくても良かったんですが・・・。どうやったらF1押さなくても前のように起動するんでしょうか?

  • BIOSが立ち上がらない

    突然パソコンが起動しなくなり、電源BOXのファンだけが回っています。 その後パーツの抜き差しなど、その他、試せることはしてみました。 電池を抜いてクリアしたのち、最小構成のパーツのみ(CPU、メモリーカード1枚、グラボ)で起動させてみましたが動きません、ボードだけで起動させてもBIOS画面がでてきません。 電源BOXのトラブルかと思い、新しいのを買って使用しましたが変化なしでした、1度だけいきなり立ち上がってきてBIOSがでてきたことがあり、設定をしなおして2回目の再起動をかけた時でした、また動かなくなり電源BOXのファンのみが回る状態に戻りました。 CPUのファンやハードディスクなどは動いているみたいで、通電はしているみたなんですよ、なのでボードでもないし、電源BOXでもない、CPUも回っているし、メモリーカードか、グラボなのかなぁと思うんですが、みなさんの意見をぜひ聞かせて下さい。 BOISがでない一番の原因が知りたいです。

  • CPU is unworkable・・・という表示

    Windows XPです。 ここ10日位前から電源を入れて立ち上げる途中で「CPU is unworkable or has been changed Please recheck CPU SOFT MENU」が表示されて一旦途中で止まってしまいます。F1キーを押すと作業が開始し、そのまま立ち上がりますが、この表示は何でしょうか。CPUを変えたわけでもないのになぜ表示されるのでしょうか。解消方法を教えてください。

  • Biosが起動しない

    このたびHDDのみ流用し 新規にPCを組み立てました。 しかし 起動ボタン押下後 ファン、HDDは音がするのですが Biosが起動せず、ビープ音(ぴっぴっぴっぴっぴっ×20回程) と単音連続。 別のスレッドも参照し、色々試したのですが 解決しません。 電源不足かなと考えられるのですが 550Wで不足するものでしょうか? マザー:GIGABYTE EP45-UD3LR Bios:AWARD BIOS CPU:Quad Q8200 メモリ:バルク 2G×1 電源:AQTIS TurboGXPower 550W グラボ:玄人志向 GF8400GS-LE256H/HS HDD:SATA 300GB ×1台 試したこと http://www.redout.net/data/bios.html の参照 最小構成での起動(電源、マザー、メモリ、グラボ)→ ビープ音 単音連続(ぴっぴっぴっ) Comosクリア→ 意味なし メモリをあえて外して起動 →ビープ音 長音連続(ぴーぴーぴー) グラボをあえて外して起動 →ビープ音 単音連続(ぴっぴっぴっ)

  • 頻繁に強制終了されます

    2年前にどすぱらで購入したPrime PCの事で相談させて下さい。 FF11仕様なのですが、最近ネトゲをすると強制終了する事が多くなってきました。IEだけ起動している時はそういう事は起こらないのですが。昨日は強制終了のあと起動すると、CPU is unworkable or has been changed. Please recheck CPU SOFT MENU.とメッセージが出てウィンドウズが起動できなくなっていました。今は起動できています。ファンからの異音等はありません。CPU自体が異常なのでしょうか。どう対処したらいいのかわからず、質問させて貰いました。よろしくお願いします。

  • BIOS更新?

    CPUを新しいのに交換して、起動させると、セーフモードの選択画面みたいのが出てきて困ってます。 どうやら、原因は新しいCPUに対してマザーボードのアップデートをやらなかったのが原因なのは分かったのですが、電源を何度入れ直しても、セーフモードの選択画面みたいなのがでてきて、どうしようもありません。 BIOSの選択画面にはいけるのですが、このBIOSの設定するところからこのトラブルは解消できるのでしょうか? 起動しては、セーフモード、セーフモードネットワーク、前回の正しい起動から起動するとかの画面でどれから起動しても、またこの選択画面に戻ります、助言をお願い致します。

  • BIOS画面になりません、ビープ音について教えてください。(自作)

    電源を入れるとCPUファンやケースファンは回りますが、BIOS画面が映りません。最少構成でも同じです。ビープ音もなりません。 CPU→メモリ→グラボ→…と一つずつたして電源を入れていくとCPUとメモリの時にピピピピピーとなりますが、グラボをさすとなりません。 CPUのみのときもなりません。 これはいったい何がわるいんでしょうか?