• ベストアンサー

これは税金がかかりますか?

これは税金がかかりますか? 以前の質問で 嫁さんが家を建てるのに夫の私が嫁さんに1000万ほど資金をあげると贈与税がかかると回答がありました。 だったら、庭や車庫、家電家具を夫の私が買えば贈与になりませんよね。 要は建物は嫁さんが金をだす。 庭の造園や家の中の家具家電は夫の私が金をだす。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

ま、そうです。 ただし、結婚後20年以上なら、 家は、2110万まで贈与税免除です(普通は100万まで免除) 末永く仲よく過ごされますように\(^^;).

noname#117963
質問者

お礼

早速、ありがとうごさいます。

noname#117963
質問者

補足

結婚して20年以上になります。 と言うことは家の資金として1000万をあげても良いってことですね。 名義は全て嫁さんにしたいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mickysan
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.4

共働きだったのであれば、誰のお金かの区別はないでしょう。 そんなに心配であれば、共有で登記してから、あなたの持ち分を贈与し、その時に20年以上の配偶者への贈与という事で控除を使い、贈与税がないようにすればよいでしょう。

noname#117963
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 何も心配はしてないんです。 名義は全て嫁さんでと思ってます。 1000万ぼと提供しようと思ってます。 自分の名義なんていらないんですが分ける必要があるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

庭(土地として)や車庫(建物の一部として)については登記によって変わると思います。あなた名義であれば問題無いですし奥さん名義であれば贈与に当たります。庭や車庫が同じ地番であれば、持分登記が必要だということです。 家具、家電はあなたが使うかどうかです。奥さん専用ならこれも贈与に当たります。なお、これらについては同居しているなら、どちらが使っているか分かりませんので贈与かどうか確かめようがありませんが…。

noname#117963
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 私の名義でないと贈与になるんですか? 嫁さんは働いており、私より収入があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mickysan
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.2

結婚後20年経っているご夫婦という事は、その1000万円は、二人で稼いだものと見ることができませんか(ご主人だけが働いて、奥さまが専業主婦でも二人で協力して家計を守っていた事になります)? そうであれば、二人のお金でしょう。 であるから、贈与税はかかりませんよね。 税務署が何か言ってきても、2000万円の範囲なので、大丈夫です。 税理士や税務署で確認してみて下さい。

noname#117963
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 ずっと共働きでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金

    実家に親と一緒に住んでいます。 家は親の名義です。 この家を私がお金を出してリフォームしたら贈与税かなにか税金がかかりますか? よろしくお願いします。

  • 不動産贈与により税金

    私の祖父の話です。 結婚して50年になる祖母に今住んでいる家を贈与したいと言っているのですが、どのくらいの税金がかかるのでしょうか? 建物は約築40年の評価額150万、土地が評価額200万ぐらいです。 贈与税、不動産取得税、印紙代など様々な税金が掛かると思うのですがどれくらい掛かるのか教えてください。 お手数おかけしますが宜しくお願いいたします。

  • 税金のことについて

    僕は中国人で、永住権を持ってます。 今日本で家を建てる予定ですが、その資金を親が中国で中国銀行に預かって、在日の中国銀行で引き出して、払いつもりですけど そのやり方だと日本で例えば贈与税とか、相続税とかいろんな税金発生しますか? 教えってください‼︎

  • 住宅新築の税金について

    父の名義の実家(土地・建物は父名義)の建物を取り壊し、新築し資金を出し合って息子(私)と父の共有名義(建物のみ持分半々)で登記する予定です。 今後どのような税金がかかるのでしょうか。 不動産取得税、固定資産税、(名義を分けることで)贈与税などが、父と私に、どのように各々課税されるのか知りたいです。 また、漠然と即金で費用返済をするよりも小額でも借金をしたほうがよいと聞きますが、具体的にはどのようなことでしょう? 不動産会社の担当者が頼りにならず、このようなお金の相談はどこに聞けばよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 立て替え時の税金について(固定資産)

    立て替え時の税金について(固定資産) H21年に親の家を建て替え中で年内に引き渡し予定です。 【父・母】…持ち主 【夫・妻(私)】…現在別居で引き渡し後に同居 (登記) 土地…父親 建物…夫と私で 1/2づつ (建築資金) 親が現金で半分、残りは夫が住宅ローン (現金は住宅資金用の贈与) 色んな税金が有る事は知っているのですが 不動産取得税やら固定資産やら、 何がどの時にかかるのかチンプンカンプンです。 (1)固定資産は1月1日時点での、取得している資産に対して 不動産取得税は取得した固定資産に対して これは両方掛かるのでしょうか? (2)不動産取得税は土地・建物の分が 両親若しくは子供夫婦にどのようにかかってくるのでしょうか> (3)固定資産は1月2日以降ならH22年度分は払わないという 事になるのでしょうか? 税金の関係で年内に住むか、年明けにするか悩んでます 詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • 土地、建物の生前贈与にかかる税金の種類

    実家の家をリフォームする為の住宅ローンをくむ予定ですが、土地、建物の名義が自分であることが条件な為、名義変更をする予定にしています。そこで贈与にかかる税金は「(1)贈与税(2)登録免許税(3)不動産取得税」の他に払わないといけない税金はあるのでしょうか?

  • 二世帯住宅、税金対策で一番いい方法は?

    親名義の土地に二世帯住宅を建設予定です。 建物は親が1500万(キャッシュで)私達が3500万のローンを組んで建てます。 そこで質問なのですが。 (1)相続税を払う。 土地は親名義のまま、建物を親と共有名義にして、親の死後相続する。(あと、夫にはお嫁に行った妹がいるので、前もって遺言書を書いてもらったほうがいいのでしょうか?) (2)贈与税を払う。 1500万を贈与にしてもらい、夫の名義で家を建てる。(優良住宅ではないので今年1000万、来年110万、再来年110万・・・と分ける予定) (3)贈与税を先に支払っておいて、相続時に相続税を払う(先に払った贈与税を差し引いた)。 相続時精算課税制度をつかう 土地も親名義のままにしておかず、今から共有名義に変更しておいたほうがいいのでしょうか? 無知な私が本を読んで調べたので、とんちんかんなことを言っているかもしれないのですが、納税額が少なくてすむ方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅購入資金の贈与について

    お世話になります。 どなたかのお知恵を拝借したくご質問させていただきます。 今度、住宅購入をすることになりまして、両方の両親から援助をいただけることになりました。 土地、建物の名義は私一人(夫)の予定。 約3500万円(土地、建物、諸経費)+家具100万円=3600万円 内、自己資金100万円、妻の資金100万円、私の両親(直系尊属)からの援助200万円、妻の両親からの援助200万円、残金が銀行からの借入れ。(手付け金としてハウスメーカーに自己資金100万円と妻の資金100万円は既に支払済み。) これから銀行との借り入れに進んで参ります。 このケースだと私の両親からの援助は非課税枠内だから問題ないとおもいます。しかし、私一人の名義にする場合、妻の両親からの200万円の援助については贈与税がかかりますよね?そこで100万円を私が、残りの100万円を妻がもらい、私の100万円は頭金にそして、妻の100万円は家具にということにすれば大丈夫でしょうか?(贈与税がかからない基礎控除内) 気になるのは妻からの資金100万円が私への贈与に該当(私の名義にするならば)し、私が計200万円の贈与を受け、贈与税を払わなくてはならないのでしょうか? 妻からの資金は税務署にばれますかね? 共有名義にはなるだけしたくないもので・・・どなたか税金のかからない良き方法あらばお知恵を賜りたく存じます。何卒宜しくお願いします。

  • 新築した建物の登記について

    建物の登記をするのですが、頭金として私(妻)が出した分を持分として登記したいと思います。そこで分からない点があります。 1.設計事務所に依頼して建築したので、工事費と設計監理費が別請求になっていましたが、私の資金を工事費に対する割合にしてようのでしょうか?それとも設計監理費込みの割合でしょうか? 2.私は主婦ですので現在収入がなく、ローン返済は夫のみです。登記に持分があると固定資産税がかかり私の持分に対する税金の支払いが贈与扱いされたりするのでしょうか。 3.私の資金は建物以外の、諸経費や雑費、家具等にかかったことにして、建物の登記は夫のみにするという手もありますが、夫のみにしてしまうと私になにか不利な点はありますか? ご存知のかたよろしくお願いします。

  • 贈与税がかからないようにするには。

     知識が無いためどうすればよいか困り果てています。以前も一度質問したのですが状況が変わり分からなくなってしまいました。お助けください。私は33歳既婚者です。現在来年の3月15日までに新築の家を建てる方向で進んでいます。 (1)土地の購入資金(1050万円)を嫁さんの親が父550万・母500万ずつ出してくれることになりました。ただ,嫁さんは登記を自分の持分としてしたいのです。相続時精算制度では,土地に対するものは贈与とみなされてしまうと分かりました。これではおそらく200万~300万の贈与税が発生してしまうと思います。でも,登記の名前は嫁さんのままにしたい。(ただ 贈与税が発生しないなら私の名前が少し入っても構わないのですが)どうすれば嫁さんの名前で登記しても贈与税がかからないのでしょうか? (2)おそらくこれなら贈与税はかからないと思うのですが、上記の1050万を私が嫁さんから借りたことにして,私の名前で登記し,建物を建てるときの住宅ローンが下りた時にまず一時的に1050万嫁さんの口座に振り込み,返したことにして,そこからHMに支払う。なら大丈夫だと思うのですが。ただ,それが済んでから,登記の私の名前を「登記錯誤?」として嫁さんに変えてしまったら贈与税は発生するのか?が分かりません。 (3)土地の所有について嫁さん8私2の割合で登記し,3月15日までに新居に入居し、建物の登記をその土地の登記の金額分嫁さんを入れて登記すれば,建物と土地の同時取得とみなされ、贈与税が発生しないのでしょうか?これについては良く分かりません。 とにかく贈与税が発生せず 土地の登記を嫁さんの名義にしたいというのが願いです。大変困っているので即答いただけると幸いです。  よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 初期充填失敗してしまい、困っています。携帯の説明書に従って行っていたのですが、インクを入れた後に開始を押しても反応が変です。本機の開始ボタンも押してみましたが、うまくいかないようです。
  • エラーメッセージとして、『初期充填に失敗しました。インクをタンク容量の半分以上注入してください』と表示されますが、インクは既に目一杯入っています。しかし、エラーメッセージが出続けるため、余計なインクも入れてしまうこともあります。
  • 対象のプリンターはEPSONのEW-M754TBです。初期充填に失敗した場合の解決方法としては、タンク容量以上のインクを注入し再度試すこと、エラーメッセージが出ても必要以上のインクは入れないように注意することです。
回答を見る