大学進学の必要性について考える

このQ&Aのポイント
  • 大学に進学する必要性について、学年の成績優秀者上位20%程度で十分だという意見があります。
  • また、大学進学において私立大学の6割近くが定員割れしていることも指摘されています。
  • 一方で、高校卒業後に一生懸命働く人の方が社会からの評価が高いという意見も存在します。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学に進学する人なんて学年の成績優秀者上位20%程度でいいのに

大学に進学する人なんて学年の成績優秀者上位20%程度でいいのに 猫も杓子も大学に進学しようとして 結局、私立大学の6割近くは定員割れ、よほど問題児でもなければバカでも入学金払っておけば入れる。 それでFランクの大学でた所で半分は社会から必要とされないで就職できなかった。 はっきりいえば働きたくないからチャラチャラ大学に逃げる奴より 高校でて一生懸命働いている人の方が社会から見たら存在価値が高いと思うんですよね。 Fランの大学の女が卒業したら専業主婦になりたい 働きたくないから。 こんなの迷惑なだけで、就職できなかろうと、困ろうと国が援助する必要は全くないと思うんですよね。 自業自得だし。

noname#118150
noname#118150

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddysm866
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.3

良く言った!パチパチパチ 私もそう思います。高校の勉強よりも更に上の勉強がしたい人が行くべきです。 Fランクの大学に行く人は、中学校の勉強もままならない人です。 そんな人が大学に行って何を学ぶというのでしょう、面白い事にそんな大学に限って、国際・・・学部とかって名前だけ立派な学部とかあるんですよね 本当にこっけいです。 お前らに国際的な感覚なんて養われるはずが無いだろにって言いたいです。 まぁ親が無駄金払うんなら、ご自由にって感じでですけど おっしゃるように国の援助なんて言語道断です!!

noname#118150
質問者

お礼

今年の大卒の新卒採用も6割程度だったそうですが その6割でも半分ぐらいが2,3年で離職するそうです。 チャラチャラ大学時代に遊びまくって就職できないから助けてくれなんて ゆとり思考もいい所ですよね。就職しても最近は2,3年もたない人が多いのも ゆとり思考なのでしょう。 もう戦後生まれの親も多いので苦労のない親に過保護に育てられた報いですね。

その他の回答 (4)

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.5

逆ですよ。正直な話学校経営の主な所は頭の悪い人達の入学金などです。頭のよい人はようは看板となる部分です。だから馬鹿が多くても進学率や就職率が一定水準維持できます。 定員割れしてるのは単純に経済が全体的に下がり、さして進路につながらない学校には行くこともないと判断されてのことですよ。現在はすぐ就職した方がよい状況のようです。第一あなたの言うとおり遊んできたのがわかる大学生などとるより他の人員を採用します。 ちなみにこの手の事情は今の学生でも知っていることだと思いますが?

noname#118150
質問者

補足

知らないと思いますよ、自分は大学辞めて専門学校いって就職しましたが 大学に通ってた知り合い達は自分よりはやくに学校が終わり 自分の専門学校の駅の近くで待ち合わせしたりして遊んでましたし 合コンとか頻繁にしてたらしく、今はその人たちのうちの2人はフリーターしてますし。 今の大学生の多くは仕事したくないし大学でもいっとくかという思考の人が多いと感じます。

noname#137077
noname#137077
回答No.4

個人的な解釈ですが、大学って成績が優秀な人のために存在するというより、 専門学校よりもさらに掘り下げて、専門的な知識や資格を取得する役割も担っていると思うんですよね。 例え目的や目標が無くて入学しても、大学で吸収した知識が誰かの役に立つかもしれない。 ランクや学校名関係無しに、大学やサークルで出会った人間関係が成長材料になるかもしれない。 社会的な利益を重視する考えは、視野を狭くさせてしまいますよ。

noname#118150
質問者

補足

でも実際に企業が半分近い大卒者を必要としなかったのが現実ですよね。 サークルとかってくだらなかったですよ、人間関係を成長させるというか 単に男女間の出会いを求める奴とか多かったですね。 今は上流層(仕事ができる人や技術に優れている人)と労働層(体力に自信がある人) は必要ですが、中間層が不要となったと言われています。 中途半端が採用されなくなったのだと思います。 自分の時はそうでもありませんでしたが、会社見ててそう感じます。 大学なり専門なりで必死に技術や経済力をつちかった人と高卒でも中卒でも 体力に自信があり、働く人は必要とされていますが それ以外の層があまっているのだと思います、国の雇用対策はいらないと思います。 また、この人たちの為に公共事業などを増やして国債も増やしてしまうそうですが 偉そうな事をいってすいません、でも自分の会社でもリストラしていますし されている人ってそれなりの人が多いなぁと思いました。 される前から必要ないだろうと自分たちも感じていた人たちばかりがリストラにあってましたから。

回答No.2

質問者さまは他回答を見る限り人口減を寛容される思想をお持ちのようですね。 質問者さまの前後の世代は団塊前後に搾取されていて、今後は更に搾取されるのです。 先日某電機メーカーでも国内総合職を採用する際に海外勤務を前提に・・と記されていましたが 今後は○○自動車、○○電機のインド工場に派遣される方々が飛躍的に増えるでしょう。日本に住めるのは一部の富裕層だけになります。 人口減の国で資源も無いのに内需で喰っていけるなんて妄想です。 減を寛容するには年金生活者を専用施設に隔離し「最低限」と表されているより少し生活レベルを下げてもらう。理数系と呼ばれる教育の時間を3倍にする。 これで人口5000万くらいで開発、知的特許などで喰っていけます。 しかし大票田の団塊層の反発を抑える政治力が必要ですから現在の政治屋では無理でしょう。残念ながら団塊世代が消える前に今の世代の生活レベルは落ちていくことが必須となります。何故なら団塊世代の蓄財は国債の償還に消えていくのですから。

noname#118150
質問者

お礼

ありがとございました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

Fランクの高校にも入れなかったような幼稚なお考えですね。ご自分の名前は書けますか? で、ご質問はなんですか?

noname#118150
質問者

補足

誰でも入学金さえ払えば入学できるからFランクの高校、Fランクの大学というのだと思いますが。

関連するQ&A

  • 大学進学か就職か

    今商業高校の2年生です。 もともと大学進学希望でしたが、指定校では某掲示板でいうFランク大が大半を占めています。 ならば進学せずに就職したほうがいいのかなと考えています。 ・Fランクでも大学進学or高卒で就職 どっちがよろしいんでしょうか? 自分で少しFランク大について調べましたがはいい就職先がないことが 解りました。商業高校なら、Fランク大行かずに商業高校で就職したほうがいいということもわかりました。

  • Fラン大学(大東亜帝国未満の大学)に行く人は馬鹿?

    大東亜帝国未満の大学、いわゆるFラン大学に行く人を馬鹿、という意見を世間でもネットでも結構見かけますが、皆さんはこの意見、どう思いますか? 確かに、Fランには合格基準が著しく低い大学や定員割れの大学もあり、その意味では、馬鹿が行く大学という気持ちも分からなくはないです。 ただ、日本の四年制大学進学率は5割強です。大東亜帝国以上に進学する層がおよそ35~40%くらいと言われているので、仮にFラン大学に進学する人が馬鹿ということになると、日本人の60~65%くらいが馬鹿ということになります。 そう考えると、Fランの学生は少なくとも相対的には、馬鹿ではないと思うのですが、皆さん、これについてどう思いますか? 仮にFランが馬鹿なら、高卒や専門卒は勉強面では必然的に馬鹿ということになるでしょう。勉強面では馬鹿でもやりたいことが明確にあって専門学校に行くことは悪いことじゃないですがね。

  • 文系大学院進学を考えているのですが、

    文系大学院進学を考えているのですが、 大学院では論理的思考力や論理的コミュニケーション力は身に付きますか? また、どれだけ身に付きますか?(就職に役立ちますか?) Fランク大学といわれる大学文系の今年4年生。就職は民間企業を希望です。 大学院における資格取得は今は考えていません。 お願いします。 以下は読まなくても結構です。 人として学歴は重要ではないと思いますが、これからの人生でFランク大卒として 社会的認識を受けていくことに少し辛く感じます。 将来と自分の人生を考え始めたのは大学入ってからで、受験勉強をせずに大学進学したことを 後悔しています。 在学中は、就職等人生のためになることで、本気を出した結果(もっと言って社会的評価) が欲しいと考えてましたが、接客業のバイトをやりながら就職先を考えて社会を見ていました。 就職では接客業の努力より、学歴の努力のほうが評価されると思いました。 そのために大学院を考えています。 長文、感情的な部分、失礼しました。

  • これからの大学院進学について、助言お願いします。

    私は首都圏私立大学、理系専攻の大学2年生です。 将来、私は大学院へ進学して、企業にて勤めたいと考えています。 研究職はあまり考えていません。 進学したい大学院は、今通う大学でない、ワンランク上の大学院に魅力を持っています。 理由として、今専攻している学問について学ぶのがとても楽しいです。 自ら進んで勉強をするのなら、ワンランク上の大学院進学という目標をもつことで、 さらに勉強意欲が湧くと考えたからです。 そして、学んだことを、企業というフィールドにて生かして、人々の暮らしが快適にしていきたいです。 (ワンランク上の大学で、ワンランク上の企業の内定も頂けるのかな?とも思います。) しかし、以下のようにも考えます。 今の時点で、通う大学の中では、自分は成績上位にいます。 ワンランク上の大学院に進学すれば、自分は全くかなわない、頭のいい人が推薦枠やらをつかみ、 努力することでやっと進学した自分でも、立場的に不利になるのではないかな、とも思いました。 それならば、今いる大学の大学院にて、成績上位を維持することが、(教授にも可愛がられて...) 将来的に賢明なのかなと、悩みます。 自分は、外部の大学院に進学してあがくか、それとも、今の環境の中で努力するのがいいのか ご意見、宜しくお願いいたします。

  • 九州大学と早慶上位学部に合格した人は、どっちに進学

    九州大学と早慶上位学部に合格した人は、どっちに進学する人が多いのでしょうか?

  • 大学進学について

    この春、高校を卒業予定の高3の者です。 大学進学を志望していますが、地元の大学を一般で受けて落ちました。 なので、一般後期で再び地元の大学と神戸学院大というところを受験しようと 考えているのですが、最近になってレベルの低い大学を出ても意味があるのか 自分でも不安になってきました。こちらの、質問サイトでも「Fランク」の大学は 批判的なことが多く書かれていますし・・・。 正直、自分は成績はよくないです。その上、地元の私大にも落ちましたし・・・。 偏差値が低い自分には、通称「Fランク」と呼ばれる大学が適しているのかと 思いますが、そんな大学を出たからと言ってまともな就職も見つからないのかなと、 思っています。やはり、浪人してでも良い大学を選んだ方がいいですか? ちなみに、大阪学院大というところは一応受かりましたが、学費も普通の私大より 高いですし、あまりそこへは進学したくないと思っています。 自分としては浪人はお金もかかるし避けたいとこなんですが、 1年間予備校に通って、努力すれば低偏差値な自分が関関同立を受けれるくらい 学力はついてきますでしょうか? 非常に情けない質問ではございますが、ご返答のほどよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学での上位とはなんのこと?

    関関同立で大企業に就職できるのは上位2割 と聞きましたが、この場合の上位とは何の 上位ですか? 私は大学の授業の成績で上位2割に入ればい いということだと思ったのですが、中には 大学の成績 はほとんど影響しないと意見の 人もいますがどうなんでしょうか。

  • 大学進学を考えています。

    大学進学を考えています。 今、2校を受けるつもりです。 しかし2校は学力に結構な差があります。 学力が上の大学は、受験しても合格できるか微妙なところで、入学しても順位は中間より下くらいになりそうです。 学力が下の大学は、特待生として推薦も取れそうです、そこでなら上位をキープできると思います。 上位の大学で中間より下と、下位の大学で上位では、  就職の時どちらが有利に働きますか??

  • 人生に疲れた

    なんか、いろいろあってつかれました。 私は、21歳のニートです。  高卒後、ろくに進学も就職もしませんでした。 自業自得ですが、なにをしたらいいかわかりません。 親は、就職か進学かどちらか早く決めろといいます。 就職先は、そんなに簡単にみつからないし。。 大学も21歳じゃ遅いと思うし。。  何もいわれても、自業自得ですが、、 ニートの癖に人生につかれました。 私は、どうすればいいのでしょうか? どんどんダメな人になっていきそうです。

  • 子供が大学進学しないと言い出しました。

    高校1年の息子がおります。  元々、コツコツ勉強する子ではなく、 高校受験も、上位校は勉強が大変そうと言うことで、 1ランク下の高校に進学し、 その代わりに、そこで上位を目指す、との約束だったのですが、 いざ入学した途端、部活・遊びと忙しく、ますます勉強しなくなってしまい、 その結果、中間テストは・・・目を覆いたくなる状況でした。 あまりにも酷かったものですから、 「勉強したくないのなら、大学進学しないで就職もありだよ。」と言いました。 就職する子は、ほとんどいない学校ですから、 ちょっとした脅かし(?)のつもりだったのですが、 本人は真に受けて「就職するかな・・・。職種選ばなければ働けそうだし。」と 気持ちは、就職の方へ向いてしまい、 先生との二者面談でも、就職すると宣言してきたそうです。 まさか本当に就職を考えると思っていなかっただけに、 今更ながら、焦っているのですが、 言い出したのは私自身なのですから、 本人の気が変わるまで、見守っていくしかないのでしょうか・・・。 とにかく勉強をしてくれない子なので、 軌道修正した頃には、すでに手遅れということになりかねません。 我が子のやる気スイッチは、いったいどこへ行ってしまったのでしょうか(泣)

専門家に質問してみよう