• ベストアンサー

少年法についての質問になります。

少年法についての質問になります。 14歳未満は「触法少年」として扱われ、逮捕はされないとのことですが、 これは制定されてからずっと変わりないままなのでしょうか? そして、記憶がどうも曖昧なため、逮捕がされないのは15歳未満だと認識していたのですが、 これは間違いですよね? 色々と調べてみたのですが、やはり知識がある人にも聞きたいと思い、 質問させて頂きました。 どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

昔は14~15歳は検察送致出来なかったけど、今は法改正されたので出来ます。 8年ぐらい前に改正されました。 なので、 0~13歳は補導のみ、少年院送致の対象外。 14歳~19歳は補導or逮捕、少年院送致。 20歳~は逮捕、刑務所行き。 ただ、これらはあくまでも原則であって、 近い年齢であれば13歳でも逮捕や少年院送致はあるし、 19歳でも刑務所に入ることはあります。

Mura_OOO
質問者

お礼

とりあえずは14歳で間違ってなかったみたいですね。 とても分かりやすい説明と補足をどうもありがとうございました! 非常に勉強になりましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少年刑務所と成人刑務所について

    どなたか詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 私の記憶ですと26歳以降の人が成人刑務所に収容される。ということですが・・・ もし25歳の人が逮捕され、26歳になる前に刑が確定した場合、最初、少年刑務所に移送され、26歳の誕生日を迎えたら、成人刑務所に再度移送されるのでしょうか? それとも2~3年の刑なら誕生日を迎えても少年刑務所のままでしょうか? もしくは、最初から成人刑務所でしょうか? 教えて下さい。

  • この触法少年は正当防衛になるのか?

    先日、友人と話題になったことで、調べてみましたが、自分のサーチ能力がないせいか、調べても分からなかったので質問させていただきます。 例えば、14歳未満の少年が暴漢に襲われたとします。周りに、人がたくさんいましたが、誰も少年を助けようとはしませんでした。 やむおえず、少年は反撃し、暴漢を突き飛ばしてしまいました。その結果、運悪く暴漢は死んでしまいました。 この場合、少年は、警察に逮捕され、鑑別所に送致され、家裁の審判の対象になるのでしょうか? そして、家裁の決定で少年院や少年刑務所に入れられたりすることもあるのでしょうか? 長文で失礼ですが、ご存知の方、ご教授願います。

  • 現在の少年法って。。。

    昨日、また小学校で未成年者による殺傷事件がありましたね。。この17歳の少年は警察に逮捕されたとありましたが、現在の少年法は、詳しくは何歳からどういった処置をするとなっているのでしょうか?また、加害者が未成年者の場合は顔写真、名前は非公開になっていますが、逮捕されると成人の人と同等の刑罰を受けるのでしょうか??全くの無知の質問で申し訳ございません。。。m(__)m

  • 鑑別所、少年院、少年刑務所の違いについて

    鑑別所、少年院、少年刑務所についてですが、 どの様な目的や役割、水準などの違いがあるのでしょうか? これまであまり意識して来なかったのですが、 一度、正しく認識しておきたく思いまして、 質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • 少年法について質問

    少年法について質問 過去幾多の殺人犯が少年法で護られ 短期間服役の後に出所している現状 殺人犯は戸籍を変え氏名も変え 普通に一般人として生活している これで本当に良いのだろうか? もし自身の家族が殺害されたら? どう感じるのだろうか? 日本は少年少女の犯罪に甘い 少年法を撤廃して死刑適用も 考えるべきと感じている 世の中の記憶から薄れた感じの事件 女子高生コンクリート詰め事件 加害者である少年達は既に出所している 遺族よりも更正が勝つのだろうか? 殺人を犯した犯罪者は例え少年少女で あっても絶対に許されるべきでは無い 人を殺したら自身の命で償うのが道理 少年法の撤廃が難しいのなら 少年法の厳罰化は否めない そもそも少年少女の殺人事件を 家庭裁判所で審議する事自体が 間違っていると思う 殺人犯なのだから刑事事件として 通常裁判で審議し裁かれるべき 少年少女の殺人事件が無くならない のは大人達が敢えて抜け道を造って いるのが問題で殺人=死刑になる事を 徹底的に学校等で教えるべきと思う 少年法必要ですか?

  • ドローン少年を助けて!

    くそ三社祭で業務妨害??? 地元ですが、神輿をヤクザに長年に渡り占拠されて、神社と警察で協議してなんて・・ ニュースに成っていたばかりなのに、ヤクザに散々、神事を妨害され、やくざはそのまま、少年は逮捕。 だれも納得しないだろう。人の上や神事事の妨げは、良くない。逮捕はやり過ぎ。 警察は元から、隠蔽のたまり場だが、三社祭も金儲けだけの地に落ちた物です。 この少年、警察に確り物を言える。この年齢で大した者だ。 何とかしてあげて!

  • 電波少年

    少し前(去年ぐらいだったと思う)に、電波少年で松本人志がアメリカ人を笑わしに行く趣旨の企画があったと思います。思ったほどの成果が上げられずにいたところ、やっと、いかつい黒人二人組みからそこそこの笑を得て、もう少し本格的にやってみようという事になり、もっとお金をかけて、そうそうたる作家陣をそろえて、新たにビデオを作ることになった、・・・ この辺までは知ってるのですが、その後どうなったか知っている人いますか? その後の放送流していた記憶がないのですが、そのまま立ち消えになったのでしょうか? それとも、単に見逃してしまっただけなのでしょうか? 何か知っている人、教えてください。

  • 少し前の質問「少年野球のルール」について

    少し前の質問「少年野球のルール」について http://okwave.jp/qa/q6227394.html で質問があり、結論はクレームを付けた方の間違い、 ということで終了していますが、 例示されたH/Pを見るとあながちクレームの間違いかは??? というのは、 コーチすることが出来るのは、監督、プレーヤーおよび、指定された者、 と在ります。 そこで提供された質問ですが、 質問の状況説明では『ある一人のコーチが』と在り、 一方、相手監督からのクレームには『大人がコーチスボックスに入り』と在ります。 本題です、 これが同一人物(もちろんルール上の)なのかが問題かと。 コーチとして登録されている人なら、「指定された者」で回答通りでしょうが、 単純に応援者的な人ならルール上違反です、よって相手監督が正しくなります。 という回答が正しいのでは。 単に何も気にせず終わったように取れましたので気になり、 投稿させていただきました。 お騒がせしました。

  • 少年誌によくある『デザインの資料請求のハガキ』

    「静けさを現すのはどちらでしょう?」 「構図のいい絵はどちらでしょう? このような質問を読者に問いかけているものを、 少年誌で見かけた記憶があります。 (不定期で掲載されていたハズです) ハガキを申し込むと資料が送られてくる仕組みです。 デザインの勉強をしたいのでこれを申し込みたいのですが、 どこに問い合わせればいいでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 少年犯罪、処理について

    例えば、一人の17歳の少年が万引きをして警察に逮捕(補導?)されて警察で取り調べを受け、家庭裁判所で調査を受けたとします。この場合、警察や家庭裁判所から学校に連絡が行き、教員が事件のことを知る可能性はあると思うのですが、少年の同級生や知人にその噂が広まることは原則としてありえますか?目撃はされていなかったとしてです。 警察から家庭裁判所までの流れで捜査・調査に関わった人間や、学校で業務上その情報を知り得た教員が事件のことについてベラベラと他の人に話すのは禁じられていますか? 教えてください。できれば私の過去の質問にも御答えいただけると有り難いです。 駄文失礼しました。よろしくお願いいたします。

はがきの宛名印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • はがきの宛名印刷をしようとしたら、エラーが出ます。
  • パソコンのOSはWindowsで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリはエクセル・ワードで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る