• 締切済み

3つのパーティションに分割した外付けHDDをMac(OS10.4.11

3つのパーティションに分割した外付けHDDをMac(OS10.4.11)にUSB接続しています。 今までは何の問題もなくUSB接続すると3つのドライブがディスクトップに表示されました。 ある日、取り出すため3つのドライブのアイコンをゴミ箱に入れたところ、そのうちのひとつが「片付けられません」と言われました。(細かな文言は忘れました。) 仕方なくシステム終了してからUSBを外しました。 明くる日、Macの電源を入れ、再び外付けHDDをUSB接続したところ、3つのドライブのうちの1つ、昨日「片付けられません」と言われたドライブが表示されません。ディスク・ユーティリティを起動すると認識はされているようで、アンマウントされた表示になっています。で、マウントボタンをクリックするのですが、いくら押しても全く無反応です。 ちなみにこのドライブはMS-DOSでフォーマットしてあるので、windowsで読み込めます。そこでwindowsに接続してドライブ名を変更してから、再度Macに接続すると今度はマウントされます。 しかしながらiTunesに入っている音楽データをこのドライブに入れているため、ドライブ名を変えると大量の曲(1万曲近い)がそのままでは再生不可になってしまいます。 そこで、 1.ドライブ名は変更せずにマウントできるようにする。 あるいは 2.ドライブ名を変えてもiTunesで曲データの場所を自動的に認識させる。 方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Mac
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#120678
noname#120678
回答No.1

ご質問が少々わかりにくいので、間違ってたらごめんなさい。 たぶん、MacとWindows両方でドライブを兼用しているからDOSでフォーマットされてるのだと思います。 パーティションを3つに切ってる意味がわからないのですが、かなり特殊な使い方をされているようで、 同じ曲ファイルをMacとWin双方のiTunesで認識させているということなのでしょうか? そうだとすると、ご質問の1と2ですが、残念ながらどちらも無理だと思います。 ご質問の趣旨から少々外れますが、 確かにMacはDOSフォーマットのドライブを認識できますが、あくまで「認識はできます」程度に考えて、常用すべきではありません。 いつ何時データを無くしてしまうかもしれませんよ 片付けられなかったり認識しなくなったりしているのは、かなりの「危険信号」だと思います。 Macで使うならHFS+でフォーマットで、 Windowsで使うならNTFSで、 信頼できる標準のフォーマットを使うことが最低限の安全だと思います。 MacとWin双方で使いたいのなら、それなりのフォーマットのドライブをどちらかに固定して繋いで共有させるべきです。 AirMacベースステーションのUSBに繋いで(その場合はHFS+で)ネットワークディスクにするという手もあります。 USB接続よりは転送スピードが落ちますが、音楽ファイルを扱うのならなんの問題もありません。 バックアップを取った後、同じドライブ名でフォーマットし直し、フォルダの階層を変えないでそのまま曲を戻して繋げばたぶんそれでiTunesは曲を認識するはずです。 ただし、Win&Mac双方のiTunesでというのは無理なので、どちらかは再認識させることになります。 1万曲もあれば手間はかかりますが、安全のためにもそれをお勧めします。

isiisaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後ドライブ名を変えたまま仕方なく使用していたところ、 いつの間にか全ての曲がきちんと認識されていました。 はっきりした理由は分かりませんが、 環境設定の読み込みの所を少し変更したせいかもしれません。 誠に申し訳ございませんがちょっと信憑性のない回答だったかな、 というのが正直な見解です。 せっかくご回答をして頂いたのに申し訳ありません。

関連するQ&A

  • (Mac)外付けHDD認識しない

    先程、Macデータを外付けHDDにUSB接続にて データ移動してました。 ぶつかった隙に、外れてしまいました。 すると、その後HDDを認識しなくなってしまいました。 検索し、application→ユーティリティ→ディスクユーティリティと 進み、HDDをマウントや外すなどすれば直ると記載があり、 やってみましたが、「マウントできません」「取り外しで来ません」 などと表示されてしまいます。 ちなみに、Wi-Fi経由だったり、Windows PCだと接続は可能です。 直し方をご存知の方、ご教示の程宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • Linux 外付けHDDの自動マウント

    CentOS 5.6 でWebサーバーを構築しています。 バックアップ用として外付けUSBのHDDを付けています。(外付けHDDの所有者は「root」です) (1)サーバーの電源を入れ、サーバーが立ち上がった状態では、まだ外付けHDDはアンマウント状態です。 (2)次にGUI環境でrootにログインすると、外付けHDDが /media/disk として自動的にマウントされます。 (3)rootからログアウトすると外付けHDDはアンマウント状態になります。 (4)こんどは、userでログインすると、外付けHDDは /media/disk としてマウントされます。 (5)userからログアウトしても外付けHDDはマウント状態のままで使用できます。 これは正常な状態なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • MAC用外付けHDDの認識

    現在10数年前のMACで使用していた外付けHDDのデータをwindowsXPのPCにバックアップをしようとしているのですが、うまくいきません。解決方法のアドバイスを頂きたいと思っています。 現在の状況は ・PCと外付けHDDはアダプテックのPCI接続のSCSIカードを使って接続 ・MacDriveというソフトをインストール しています。 WINのディバイスマネージャーで確認するとHDDを認識できているのですが、エクスプローラ上にHDDが出てきませんので、どうやってファイルを開いていいのかわからないのです。 ちなみにフロッピーディスクのMACデータはMacDriveをインストールしたら問題なく開けました。また、MacDriveの「Macディスクのフォーマット/修繕」→「Macボリュームのチェック」と進んでみるとHDDの表示がありませんが、「Macディスクのフォーマット/修繕」→「Macボリュームの変更」と進んでみるとHDDが表示されます。 この様な状況ですが、アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • WindowsMEで外付けHDDが認識しない?

    WindowsMEを使っているのですが、USB接続での外付けHDDが認識してくれません。 初めて外付けHDDを接続してみたのですが、 USBリムーバルディスクとして、タスクトレイには認識されてアイコンが表示されるのですが マイコン上ではドライブとして出てきません。 どうやって認識させればいいんでしょうか? タスクトレイからディスクを停止する等の操作はできます。 XPのOSマシンで使っていた外付けHDDを今回MEにつないだのですが、 XPとMEでフォーマットの違いとかありますか? どなたかわかる方がいましたら、教えてください!

  • 外付けHDDが開けない

    WindowsXP SP3のPCにて、内蔵HDD1TのをHDD>USB変換器(Groovy UD-505SA)を使用して外付けHDDとして使用したいのですが。 接続してもマイコンピュータ内にドライブが出て来ません。 PCはHDDを認識しているようで、デバイスマネージャのUSBコントローラではUSB大容量記憶装置デバイス、ディスクドライブにはUSB TO IDE/SATA Device USB Deviceと表示され、 USBケーブルを抜いたときは表示が消えます。 しかし、ディスクの管理を開いたときにはディスクが表示されていません。 内蔵HDDも3つ付いていたりしてドライブ文字がかぶっているのかと思い、システムのCドライブ以外の文字を変更してみたのですが、変わりませんでした。 なんとか、外付けHDDとして使用できないでしょうか? 古いPCかつ何度かOSのHDDごと移動なども行なっていたり、BISOもいじっていたこともあるので原因がわかりづらいのですが知恵を貸していただけたらとおもいます。 説明が足りない場合はわかる限り補足させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • mac 外付けHDD エラー

    mac用に外付けHDDを付けました。ディスクも認識して、あとはどんどんドラッグ&ドロップで保存。。と思っていたのですが、○○(HDD名)は変更できないので、 ××(保存したいファイル)は移動出来ません。というメッセージが出ました。 何故でしょう? macbookのバージョン10.5.7使用、USB2.0接続、HDDは作ってもらったものなので不明ですが、mac対応の表記がありました。 どうか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows95が入っているHDDの外付け化

    お世話になります。 windows95がインストールしてあるハードディスクドライブがあります。 もともとPC9821 v200で使用していたものです。 データが入っている状態で外付けHDDとして認識させたいと思っています。 目的はデータを取り出すためです。 すでに、 windowsXP windows2000 Ubuntu の外付けとして使用しました。 HDD自体はUSBで認識されるのですが、 ドライブが表示されません。 IDEで接続しても表示されません。 Windows95のPCの外付けかIDEであれば認識されるのでしょうか? もしご存知の方いらっしゃれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 外付けHDDが読み込めず「不明なパーティション」に

    お世話になります。 Windows XPに接続した外付けHDDが、突然「マイコンピュータ」に表示されなくなってしまい、困っております。 ・デバイスマネージャでは認識されています。 ・「ハードウェアの安全な取り外し」でも認識されています。 ・ドライブを削除してハードウェア変更のスキャンを行うと、 「ハードウェアハードウェアが見つかり、使用準備ができた」という メッセージが表示されますが、マイ・コンピュータには表示されません。 ・「ディスク管理」をチェックすると、 「正常(不明なパーティション)」となっており、 内蔵ドライブはすべてNTFSで、外付けHDDはFAT32ですが、もう1台の外付けHDD(FAT32)は問題なく読み込めます。 ・「ディスク管理」問題のHDDを右クリックして、選択できるのは「パーティションの削除」のみです。 つい先日まで正常にアクセスできていたので、 何が原因かわかりません。 解決方法をご教授いただければ助かります。 どうか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 助けて下さい。外付けHDDがおかしくなりました。(超困)

    外付けHDD(以降HDD)がおかしくなりました。 インターフェイス...Firewire OS...Mac OS 10.4 ある日突然HDDをMacに接続すると「マウントできません。「初期化」「無視」「取り外す」」の3択が現れます。 他のMacで試しても同じです。 ディスクユーティリティを見ると、オレンジでHDD自体は認識しています。120GBでちゃんと認識しています。 中のパーティションもちゃんと分割されています。 ところが全てグレーアウトです。(ここに問題がありそうです。) しかもボリューム名も変な名前です。disk21s, disk22sこんな名前。 まず復元ソフトを使ったのですが、データは全て救出できました。 壊れたファイルはありませんでしたので、重症ではなさそうです。 ディスクウォーリアや、Noronのディスクユーティティーなどのソフトは、被害が拡大する恐れがあるので、まだ使っていません。 どうすればパーティションを認識してくるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Fedora6 外付けHDDにインストールしたいが・・・

     I-O DATA製の40GB外付けHDDを買ってきて、それにFedoraCore6をインストールしようと試みています。そのHDDはUSB接続です。  Fedora6のisoを焼いたCD-RをCDドライブに入れ、インストールを開始しようとしましたが、インストールドライブとして、外付けHDDが認識されません。  ここで認識されるようにするには、どうすればいいのでしょうか?  検索したところ、マウントを行えば可能だという話を読んだのですが・・・。