• ベストアンサー

中国について・・・

Neko-chanの回答

  • Neko-chan
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.3

皆さんが言われているとおり、インフラ的な要因も ありますね。 もう一つとしては、一応、xxx省というように 分けられていますが、日本みたく地方自治体的な活動 はなく、全てが中央集権なので、なかなか全土に対して のフォローが出来ないのが現状みたいです(中国人談)。 いくらか、地方に委ねる形を取れば、お互いが刺激になり 地方が発展してくると思いますが、そのような国家体制 ではないので、難しいそうです。 打開策としては、やはり地方に責任をある程度持たせる ことでしょうか。。。。

関連するQ&A

  • 中国の経済発展について・・・

    中国は経済発展を昔大きく成功させましたよね?今も発展している最中だと思うのですが、やはり工業が発展したからでしょうか?工業の発展はどのようにして成されたのでしょうか??また、工業発展していくなかで、農村との経済落差は開く一方だと思います。どのようにしたら落差は縮まると思いますか?ただ工業化するだけでは、農村がなくなって上手くいかないと私は思っているのですが・・・どのような解決策があると思いますか??

  • 中国(china)の一部地域でWEBページが表示されない

    制作したホームページが、中国(china)の一部地域(深セン)でブラウザに表示されないという不具合が出ております。中国(china)のそのほかの地域では表示されているようです。現地の担当者にいくつかほかのクライアントのページを見ていただいたのですが、閲覧できないページに共通していることは、最近お客様に紹介したレンタルサーバーの中にあるページということがわかりました。 そのような場合、レンタルサーバー会社にどのように相談したほうがよろしいのでしょうか?何か打開策はございますでしょうか?このようなことになった方はいらっしゃいますか? どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 中国に住んでる方への質問

    「中国人と日本人 本音の対話」という本のなかに,、日本に留学している中国人が中国にかえりたくない理由のひとつとして、 「中国では官と民の差がはげしくて、民は官からまるで虫けらのような扱いをうけている。ところが日本に住んでると、中国人としての差別をうけるものの、一応人間として扱われるので心地よい。」とあります。 どうにも信じがたいのですが、じっさい、官と民との落差を体験あるいは目撃したことありますか。

  • 中国をもっと知りたい

    春に起こった反日デモにはショックでした。 今後、友人が中国出張で各地を飛び回るのですが、中国の地域で治安や住みやすさなどの指標が分かるものはありますか? また、日本人が仕事をするのに適している地域はどこでしょうか?

  • 中国について・・・

    中国の山奥や農村では、まだ麦家と呼ばれる人々がいますよね?今は機械化になり雇われづらくなり生活も大変のようですが、中国では現在の地域格差はそのようなもので、何故地域格差がでてしまうのでしょうか?また解決に向けるためには、どのような方法があるのでしょうか?たくさんの人の意見がききたいので、ちょっとした意見でもお待ちしています!!よろしくお願いします☆

  • 中国は経済市場になりうるか?

    中国は経済市場になり得るのでしょうか? 確かに今人件費が安いという事を取れば、 自動車や家電などの工場を作るなどの製造拠点を担うには有効な土地ではあると思います。 けれど、「13億人のマーケットであり潜在的な顧客が居る」というのであるならば、それは安直ではないのかと思います。 繁栄しているのは上海などの国際都市のみであり、山間部は月収1000円などです。よって、これをマーケットと見て自動車や家電を売り込むには辛過ぎるでしょう。 ならば、もう少し富裕な国や地域に売り込むほうが得策ではないでしょうか? 即ち、中国の人口が単に多いために巨大に見えるのであって、何でも中国を一まとめに考えてるのは間違いであると思います。各地域ごとの経済レベルや各所得層別人数分布などを基に、本当にマーケットかどうかを考えて、より良いマーケットがあれば中国以外にも積極的に投資していくことが必要不可欠なのではないでしょうか? また、中国製品が安いのも単に中国元の切り上げを中国政府が拒否しているために世界的に安いのであって、これを中国が世界の協議に負けて切り上げを行ってしまえば中国の賃金の安さのメリットは無くなり、中国の発展に伴う海外各国への経済的圧力は止まるのでは? この仮説は間違っているのでしょか? また、これに伴う日本の復興策をみんなで考えて見ませんか?

  • 中国の電圧について

    「 220V/60Hz/500W 」の製品を中国で使えますか? 使える地域と使えない地域を教えてもらえますか?

  • 中国国内の時差。

    中国はすごく大きな国ですけれども、中国の端から端までどのくらいの時差があるのでしょうか。 同じ中国といってもある地域とある地域では2時間近くの時差が存在していたりするのでしょうか。 馬鹿な質問に聞こえるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ベトナムが中国に

    けんかを売ったようですが、 どうなりそうですか。 戦争になりますか。 ところで中国の領土って、 どっからどこまでですか。 また、 中国が自国の領土だといってる地域は、 いつ中国の領土だったのですか。 元々中国の領土だったところが、 他国によってぶんどられたと言うことですか。 それとも、中国は、 「地球の征服」 を企んでるんですか。

  • 日本の中国地方はどうして中国

    行政区域をあらわすのに、北海道や関東などありますが、中国というのはなぜですか。他の地域は何となくそうだなと納得できるのですが、中国というのはどうしてなのでしょうね。  秀吉の中国大返しなど、歴史的にいわれているのは知っているのですが、「京都」「奈良」よりも西であり、現在の日本地図ても中といえないのにどうして中国なのでしょうか。