• 締切済み

皆さんはこれをどう思いますか??

皆さんはこれをどう思いますか?? これは私がご飯を食べるときに、一年中よく父親から言われるのですが、ご飯やおかずが冷めていたのでレンジで温めようとしたら、「冷たい方がおいしいだろ!お前には味覚が無いのか!!」といつもひどい嫌みを言われます。母親も私と同じで温めますが、父親はその母親にも「なんでもかんでもレンジで温めるな!!」と言います…。しかし、卵焼きなどは温かくなかったら、異常なほどキレるんです。普段は炊き立てのご飯でもわざわざ冷ましてまで食べるのに…。これは好みだとは思いますが、それをいつも私に押し付けてくることがとても嫌です。そこで質問なのですが、 1.あなたはこのような父親ををどう思いますか? 2.あなたはご飯やおかずが温かい方がいいですか?それとも冷たい方がいいですか?

みんなの回答

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.12

1. 「美味○んぼ」の「海○雄○」のつもりか! 2. 特にジャポニカ米のにおいは好きな人もいますが 私を含め気になる人もいます(なので、かなり研ぎます)。 でも、私は冷や飯はちょっと苦手です。 コンビニ弁当の冷や飯は食べられますが 自宅の冷や飯はどうも苦手です。 しかし茶碗に入れて電子レンジで温めたものは ムラがあったりして好きではありません。 コンビニ弁当は飯は平たく盛られているので温めてもらいますが…。 私も結構なひねくれ者ですね(笑) 質問者様は、お父様の飯まで温めようとされたのでしょうか? それともご自分の飯だけを温めてキレられたのですか? 「いつも私に押し付けてくる」等、文章からは後者のように思えますが もし前者であれば、お父様の気持ちもわからないでもありません。 (電子レンジに個人的な恨みでもあったりして)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117432
noname#117432
回答No.11

1.基地外 2.温かいほう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.10

 私も古い人間かもしれませんが、一度冷めたものを「チン」するのは嫌いです。 なんだか味が変わるような気がするんですね。  もちろん温かいのと冷めたのでは温かいものを好みます。 が、しかし、たとえば「ほか弁」などは30分たってもおいしくいただけますが、コンビニ弁当をチンして食べたことはありません。もちろん冷凍食品みたいにあらかじめチンする前提で作られているものはチンします(笑)  で、2なんですが もちろん温かいものがおいしいですが、いちど冷めたら改めてチンはしないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

自分の意見を押し付けるのはよくないと思いますね。お父さんは冗談で言っている様子はないのですか?冗談でなかったら変わったこだわりを持った方としかいいようが・・・^^ 私はなんでも温かい派です!これは好みですが、うどん・そばも冷たいのより温かいほうが好きだし、カレーはちょっと冷めただけで気持ち悪くなってしまいます!笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

解1 自分勝手 それ以外に、言い様がありません。 解2 ケースバイケースです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.7

1 文面にない何かがありそうですね。父親の仕事のことや、家族でも食事以外のことを考えてみるべきでは。母親にも聞いてみては如何ですか? 2 ご飯は温かい方が良いですが、温める以前に、そもそも冷やすことをしません。やり方だと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

温かくすれば美味しいものは温かく。 冷たくすれば美味しいものは冷たく。 自分が一番美味しいと思う方法で頂ければ、それで良いのでは!? 御父上様にもそれなりのこだわりがあってのご意見でしょう。 ご自身が『こちらの方が美味しくいただける』というご意見をお持ちならば、そのご意見をちゃんとぶつけてみることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

好みは人それぞれなので押し付けるのはどうかと思います。 私ならそんなに細かい事を言うのであれば 「自分でご飯作ったら」 と文句のひとつも言いますけど。 暖かくなければ駄目、冷たいものは駄目という事は無いです。 暖かいほうが美味しいですけど、どうしてもというほどでもないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

1.回答者さんには失礼ですが、自分の父親じゃなくてよかったと思います   自分の主義主張、好みを人にまで押し付ける人とは仲良くできません。 2.ご飯やおかずは温かい方が好きです。特にご飯は冷たいと食べる気が失せます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.3

1.自分の価値観を押し付けるとは酷いですね。 2.外食で冷えた料理が出ますか? と考えればどう見ても一般的には温かい料理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白いご飯とおかずの食べ方

    私の夫はどんなおかずであっても、「ご飯に対する味付け」として、漬け物や大根おろし、味付け海苔が必要だと言います。 焼き魚やショウガ焼き等、おかずは常にそれ単独で食べ、おかずと白いご飯が口の中で一緒になることはないそうです。 私はいわゆる定食のような食事の場合、ご飯とおかずを一緒に食べているのですが、それは異常だと言われました…。 私は確か学生時代「口内調味」というのを習った記憶があって、ご飯とおかずを口の中で混ぜて(汚い表現ですみません)程良く調味(?)して食べる食べ方は、日本人を始めとする白米を食べる食文化のある民族独特の繊細な味覚…と思っていたのですが、これは一般的ではないのでしょうか? 私の食べ方って異常ですか? 私からすると夫の食べ方って味覚が幼稚で、少しガッカリしてしまったのですが、 夫は私の方こそ汚い食べ方…という言い方です。 どんなおかずを作っても、おかずは単独、ご飯はご飯、という食べ方をされてたなんて少しショックでした。 (塩分とりすぎになるので、おかずの味付けを薄くしなければ…と思いました) 「掲示板でみんなに聞いて見ろ」と夫に言われたのですがみなさんはいかがですか?

  • 腐った食品?

    よく、腐ってたら臭いで分かるよって 皆さん言いますが、カボチャなどは明らかに異臭が出るので分かるのですが、白ご飯や、卵も 明らかな異臭がするのでしょうか? 普段、炊きたての白ご飯をすぐ食べるとき、少し糸が引いてる事もよくありますし、分からないんです。

  • ご飯に合うおかず

    こんにちわ。食いしん坊のseisetsusayoです。 またお世話になります。気が向いたらお付き合い下さい。 私は炊き立ての白いご飯が大好きです。おいしいおかずやふりかけ等があれば何杯でも食べられます。 みなさんはご飯のおかずには何が好きですか? これさえあれば何杯でもご飯が食べられるといったおかず等はありますか? 良ければ、レシピ等も教えてください。 宜しくお願いします( ^)o(^ )

  • 炊き込みご飯を作った時、いつもおかずに困ります。

    炊き込みご飯を作った時、いつもおかずに困ります。 白いご飯が欲しくなるようなおかずは合わないし かといって、おかずなしだと量も見た目にも寂しいと言われます。 汁物ともう一品おかずを作るとしたら何がいいでしょう? 普段はおにぎりにしてしまうか、卵焼きとサラダをボリュームを付けて盛り付けしてごまかしています。 ※お年寄りっぽいもの(漬物・煮物系)はあまり食べてもらえません。

  • たまごやき、or、たまごかけごはん、or、・・・

    こんばんは、 すいません、冷蔵庫を開けると、卵しかありません。 ゴハンは、炊けています。 さて、みなさんは、玉子焼きをおかずにしてゴハンをたべますか? または、たまごかけゴハンにしてたべますか? それとも、他のたまご料理(具体的に書いてねぇ)をおかずにしてゴハンをたべますか?

  • お弁当の作り方の基本

    30代の主婦です。毎日作る食事について悩んでいます。 まずひとつめはお弁当のおかず・・。 共働きなので、お弁当を作れる時間は朝、20分ぐらいが限度です。おかずは冷凍食品を1品、漬物、卵焼きやハム、それを少し野菜(トマトとか)などです。一つ目の悩みは(1)お弁当のご飯はその日の炊きたてがベストか?ということです。前日からの炊いてあった米はパサパサしている気がするので、あまり入れたくはないのですが、やはり皆さんはお弁当の際は、炊き立てを入れるのが常識なのでしょうか?あと、ふたつめはお弁当のおかず。です。本などをみると豚のしょうが焼き、和風弁当など、多少凝ったおかずを1品入れるのが普通みたいなかんじでありますが、やはり卵焼きだけ手作りであとは冷凍食品というおかずの弁当は情けないでしょうか。ときどきはサンドイッチやパスタ弁当、冬はスープ弁当など、変り種の弁当を作るのが常識なんでしょうか。皆さんお弁当作りにたいしてどのようなポリシーをお持ちですか。他人のお弁当をみる機会がないので、比べようがありません。教えてください。

  • 温かいご飯と冷たい鮭のおにぎりって「あり」?

    鮭のおにぎりを作ることになりましたが、もちろんご飯は温かい炊きたて。 ただし、鮭はすでに焼いていったん冷蔵したものです。 あなたはどう考えますか。 1.ご飯が温かければ鮭は冷たくてもいい 2.鮭はいったん電子レンジでチンした方がいい 2.ご飯もたきたて、鮭も焼きたてに限る

  • 男性が喜ぶお弁当のおかず

    こんにちは、いつもお世話になってます。 旦那にお弁当を作ることになったのですが、男性が喜ぶおかずって何がありますか? ちなみにトラックの運転手なので、レンジはありません。 ご飯のみ保温できるお弁当箱です。 傷みにくいレシピを教えて下さい。 また卵焼きのレパートリーでオススメがあったら是非教えて下さい!よろしくお願いします(^O^)

  • 卵は

    卵はどう食べるのが多いですか? 生卵、炒り卵。ゆで卵、卵焼き、目玉焼き 卵はどう食べてもおいしいですが 私は生卵が一番好きだし、一番多く食べる食べ方ですね 炊きたての熱々のご飯に軽く醤油を入れた卵をかき混ぜて ご飯の上にかけて食べる これ 最高の朝食ですね 皆さんは卵はどう食べるのがお好きですか?

  • お弁当作り

    結婚して、主人のお弁当を作ることになりました。 恥ずかしながら、今までお弁当らしいお弁当を作ったことがありません。 なので皆様の知恵をお借りしたいです。 ・おかずは夜に作っておいて、朝温め直して詰めても傷みませんか? (卵焼き等の卵料理は朝に作ります) ・ポテトサラダは夜に作っても大丈夫ですか? ・ハムや竹輪は火を通さずに入れても大丈夫ですか? ・夕飯に炊きたてご飯を食べてます。 余ったご飯はお弁当には不向きですか? 夕飯のご飯が余っても、朝にまた炊いた方がいいですか? 東京都に住んでいます。 これから夏にかけて、食中毒を防ぐにはどうしたらいいですか? 保冷剤は入れようと思っています。 他にもお弁当作りの時間短縮方法や、簡単レシピを伝授していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ideacentre AIO350を使用している際に、YOUTUBEやラジコなどの音量が突然小さくなりました。
  • スピーカーの音量を最大にしても、聞きづらい状態が続いています。
  • 再起動を試しても問題が解決しないので、なぜこのような状況が起きているのか分かりません。
回答を見る