4コア以上のCPUを使用するメリット

このQ&Aのポイント
  • 4コア以上のCPUを使用すると、動画編集や画像処理などの負荷の高いタスクがスムーズに行えます。
  • また、ネットゲームやプログラミングなど、複数のアプリケーションを同時に使用する場合にもパフォーマンスが向上します。
  • ただし、ブラウザ使用が主な場合や現在の環境に不満がない場合は、買い替えを検討する必要はありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

4コア以上のCPUを使用するメリット

4コア以上のCPUを使用するメリット 4コア、6コアといったCPUが出ていますが、ブラウザ使用がメインの私が使用するメリットはありますでしょうか?現在の環境には特に不満もなく、買い替えは2,3年後を考えています。 動画編集、画像処理(Photoshopなど)、ネットゲーム、プログラミングなどは全くしません。 ○主に使用するソフト NOD32 Zonealarm spyware doctor Firefox Google Chrome Internet Explorer Outlook Express Openoffice Jane Style 秀丸 Nami2000 kifu for win itunes adobe reader ○現在の環境 デスクトップ型 CPU: AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ 3800+ OS: Windows XP Media Center Edithion(32bit) ご教示よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • barouzu
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.4

メリットがないのが一般的ですが、メリットがある例も紹介しましょう インターネットブラウザを使って動画サイトで高解像度動画を閲覧する場合や 負荷のかかる処理をするサイトも中にはあります ですが、普通のニュースサイト、ポータルサイト、掲示板、ブログ等での必要性は皆無でしょう。

w1allen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、4コアにするメリットは皆無なのですね。 L1-L3キャッシュの容量に着目して、将来買い換えたいと思います。 また、SSDが普及し、HDDを置き換える存在になれば、パフォーマンスの向上を実感できるのではないかと思っています。

その他の回答 (9)

回答No.10

メモリーが幾つ積んでいるのか不明ですが、多分、今の環境でストレスなく結構サクサク動いているのではないでしょうか? だとしたら、CPUを変える意味は殆どないと思います。 もし、サクサク動かないなぁと感じるようでしたら、CPUよりメモリーの増設の方が効果があると思います。(3GB以上積んでいて遅いならば別ですが) 4コア・6コアなどは並列処理をするアプリケーションソフトがないと効果はありません。 現在のソフトで並列処理が必要とされるものは、殆どが3Dグラフィックなどを多用したゲームソフトですから、それらを楽しむ事がないようでしたら、余り効果が無い事になります。

w1allen
質問者

お礼

メモリーは2GB積んでおり、今の環境に特に不満を感じていません。 みなさんのおっしゃるとおり、4コアにするメリットはほとんどなさそうですね。

  • motley
  • ベストアンサー率29% (245/819)
回答No.9

Athlon 64 X2 3600+ でXPユーザーです。大画面を二枚つないでいるため たくさん窓を開いたり、ファイルをHDD間で移動させたりするともたれるのを 感じます。マザーボードの挙動が時々おかしいこともあります。  4コア化、というよりは、新しいCPUは2コアであっても 3800+より 確実に性能が上です。またメモリ、オンボードビデオの機能も向上しています。 別の場所で4コア XPを使用していますが、USB接続機器をいくらつないでも 動画サイトを何枚も開いていも、HD動画を開いてもまったくもたれません。 とはいえ、困っていないのであれば もちろんこのままでOKかと。新しくする デメリットはXPがないってことでしょうか。周辺機器のドライバーもさることながら、Win7は重い。

noname#140925
noname#140925
回答No.8

殆ど意味が無いでしょうね。 ANo6さんが良く利用されている、大きなお友達用御用達のサイトにしても、2コアで余裕ですし。 初回の読み込みに2~3秒かかるのが待てない、とかなら意味があるかもしれませんけど。 現状マルチコアは、動画編集するか、マルチコア対応のオンラインゲームでもやらない限りは、2コアあれば十分だと思いますよ。 コア数がどうこうよりも、回線速度やメモリ容量の方が大きな意味を持つでしょうし。

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.7

次のようなケースを考えると、メリットはあります。 ・アンチウィルスソフト使用を軽くしたい。 ・OSをバージョンアップする。 ・中には負荷のかかるサイト  特にアドオンソフトの動作が早くなる。 ・動画ソフトの負荷が軽くなる。 でも、今買うと、Windows7はソフト、周辺機器に対応できているかどうか、まず確認が必要でしょう。

  • wankodan
  • ベストアンサー率44% (90/203)
回答No.6

まあ先の回答者さん達の言う通りあまりメリットは無い気もしますが 最近のホームページには時々ものすごく (容量的に重いのではなく)CPUに負荷のかかる重いページがあります 参考ホームページ 講談社 なかよし http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/01033 東芝 掃除機クワイエ http://quie.jp/quie/vc-ps300x/index_j.htm 映画 プリキュアオールスターズDX2 http://www.precure-allstars.com/ このてのホームページを閲覧するにはマルチコアの高性能CPUでメリットを感じますね

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.5

ウイルスソフトでウイルスチェックをしながら他の作業をする場合に威力を発揮します。 コアの少ないCPUだどカクカクしますが、4コアなら負荷を感じずサクサク動きます。

回答No.3

なし

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.2

>4コア、6コアといったCPUが出ていますが、ブラウザ使用がメインの私が使用するメリットはありますでしょうか? 用途的にも、主に使用しているソフト的にもメリットは皆無でしょうね。 現状で動作に不満が無いなら買い変える必要は全く無いと思います。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>ブラウザ使用がメインの私が使用するメリットはありますでしょうか?  ないでしょうね

関連するQ&A

  • CPUが50%以上いかないのはなぜ?

    デュアルコアのパソコンで重い動作を行うアプリケーションで、よくCPUが50%どまりになってしまうことがよくあります。 最初は、デュアルコアに対応していないアプリケーションだから、デュアルコアの内1つしか CPUつかえてないんだろうとか思っていたんですが、タスクマネージャーのCPU使用率の履歴は CPU二つとも動いていて、その合計が50%となっています。 これは、CPUの使用率の履歴の窓がそれぞれのCPUのコアに対応しているわけではないのか それとも、CPUのコア両方使ってもその合計が50%止まりになってしまうのか その他の理由によるものなのかがよくわかりません。 教えていただけないでしょうか?

  • パソコンのCPUのコア数についてです。

    パソコンのCPUのコア数についてです。 yahoo知恵袋でも質問してのですが、使いにくいため こちらでも質問させて頂きます。 yahooにてご回答頂いた方、申し訳ありません。 現在64ビットのPCを購入しようと考えています。 デルのハイエンドワークステーションT7500で CPUの動作周波数は2GHz以上を考えています。 しかし、動作させたいソフトは2コアまでしか対応しておらず 上記製品のラインナップでは2コアは1.数GHzのCPUしか 選択できません。 そこで、ペンティアムDが出た際に、デュアルコアをシングルコア化 して使用できたと記憶していますが、4コアを2コア化する事は 出来るのでしょうか。 4コアのままでもソフトは動作はしますが、 機能上2コアしか使用しないのでCPUの性能の 50%しか使用しない状態になってしまします。 2.2GHzの4コアの場合、1.1GHzで2コアのCPUを 使っているのと同じ状態になってしまいます。 そのため、2コア化出来ないのか調べております。 よろしくお願いします。

  • Intel CPUのHyperThreadingって仮想コア1つ分の性能は・・・

    同じ性能を持ったデュアルコアCPUが2種類あり、 片方はHTあり、片方はHT無しとします。 それぞれで高負荷なシングルスレッドプログラムを走らせたとき、 HTありの方は実コア1つを二分しているため、却って遅くなることはないんでしょうか。 また、このときWindowsのタスクマネージャからはどのように映るのでしょう。 2コアHTだとCPU使用率の表示ゲージが4本立つようですが、 1本だけMAX、全体のCPU使用率は25%になるんでしょうか。

  • EverestのCPU使用率表示

    EverestにCPU使用率の表示がありますが、 CPU#1/コア# 1 0% CPU#1/コア# 2 99% のようになっています。 ちなみに使用中のCPUはAthlon 64x2 5600+です。 これは、デュアルコアが無駄になっているということでしょうか? そもそもこの表示は信用できるのでしょうか? CPUの使用率が高いので換装を考えているのですが、現状なら、動作クロックの高い格下のCPUの使用のほうがコストパフォーマンスがいいのでしょうか?

  • CPU使用率

    デュアルコアを使っております。 マルチスレッド対応のソフトか分からないのですが、 実行すると両方のコアに均等の付加がかかり、 使用率が50(≠100)%になります。 マルチスレッド対応ソフトでなくても 本来はCPUを1つのCPUで100%を 50%ずつとかに分割することができるんですか? また、CPU100%とはCPUがフルに稼動している状態なのですか? ゲームとかを起動させていると最小化しても100%状態が続きますが。

  • linuxマルチコアCPU環境においてコアの使われ方について

    linuxマルチコアCPU環境においてコアの使われ方について マルチコアCPUがLinxu環境において(その他Linuxでないプラットフォームにおいても)、 実際に搭載されているCPUのコア数が正常にOSに認識されているというだけではなく、 各プロセスの処理に対して複数のコアが適宜効果的に利用されているのかどうか?? ということが知りたく、添付画像に私の疑問点をまとめてみました。 ■ポイント ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 投稿した画像の色がついている4つの矢印は1つ1つそれぞれがDB接続クライアントがmysqlに投げているSQL文(クエリ)をイメージしています。 Mysqlを起動させているlinux kernelは、このクエリを受け取り自身が管理しているCPUがマルチコアであった場合、どのようなロジックで複数のコアの中から4つのクエリを処理させるCPUコアを選択しているのでしょうか? 例)kernelが未使用のCPUコアを都度選んで1クエリの処理を担当するよう制御している ⇒コアによって処理する数は異なる 例)kernelが4つのクエリに対して4つのCPUコアをラウンドロビン分散させて処理させている。 ⇒コアが処理する数は均等になる ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ どなたか、私の疑問についてご存知でしたらご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願します。

  • メモリー8G,6コアCPUのメリット

    最近,メインとして使っているノートPC(Thinkpad X200s)のOSを,Vista・32ビット版から7・64ビット版に変更しました。パフォーマンス向上を期待していたのに,CPU占有率やメモリー使用率はむしろ悪化したような気がします。 具体的な状況として,私はふだん,Office(OneNote,Word,Excel)やAcrobat(PDFファイル)のウィンドウを大量に開いて作業しています。Google Chromeもつねに起動しています。Alt+Tabで現れるウィンドウは12~20個くらい。4GBのメモリー使用率は70%くらいが常態です。Operaもたまに開きますが,ネットサーフィンしてるとメモリー使用率が80%近くになることもあります。できればもっとウィンドウを開いたままにしておきたいのですが,これではメモリー残量を気にせざるをえません。 また,CPUがモバイル向けで貧弱なためか,Wordで1MBくらいのファイルを編集してると,すぐにCPU占有率が20~50%になります。一日に1度はCPU占有率が100%に達してフリーズします。 いいかげんうんざりしてきたので,新たなメインPCとして,Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル http://kakaku.com/item/K0000219037/ の購入を検討しています。メモリーは8Gに増設するつもりです。 さて,ここで質問です。 (1)私は,画像・動画編集やゲームはまったくやりません。だったら,メモリーを8GBも積むことや,コア数が多いこと(6個)のメリットを享受できないのではないでしょうか。 (2)私は,やたらスピードに拘っているわけではありません。メモリー残量をあまり気にせず作業でき,フリーズがなくなれば十分です。だったら,2コア3万円くらいのPCで十分ではないでしょうか。2コア3万円PCで不十分なら,6コア6万円PCでも同じく不十分ではないか。 以上,(1)(2)について,コストパフォーマンスの観点から,私にふさわしいPCについて,アドバイスお願い致します。 なお,現在,ノートPC本体ディスプレイ(1440×900)のほか,外部ディスプレイ(1920×1200)を接続して使っています。デスクトップPCでは,1920×1200と1920×1080のデュアルディスプレイにする予定です。

  • マルチCPUのクロックについて

    マルチCPUは 異なるクロックで動けるのですか? 例えばデュアルCPU(1、2)環境で、 1 200Mhz 2 400Mhz といった感じです。 最近、省電力機能がついていて 負荷に応じてクロックを変えることが できるようですが。 yonahはデュアルコアCPU(≠デュアルCPU)ですが、 お互いのコアが 異なるクロックで動けるようですが・・・。

  • デュアルコアの1つのコアを認識しない

    デュアルコアの1つのコアを認識しない 宜しくお願い致します。 PC=clevo d500p OS=WindowsXP SP3  pentium4 ExtremeEdition3.4Ghz  Memory=NoBrand 2GB chipset=intel865PE CPUをデュアルコアに換装後、タスクマネージャーのパフォーマンスタブのCPU使用率の履歴のグラフが2つしか表示されていない。 HyperThreadingが機能していないのか、コアを認識していないのか切り分けるため、HyperThreadingをOFFにしたところ、CPU使用率の履歴が1つしか表示されない。 CPU-zを起動して確認したところ、コア数1、スレッド数2(HyperThreading ON時。OFF時は1)と表示されているところから鑑みて、コアを認識していないと思われます。 トラブルシューティングとして下記の作業を行いました。 1 BIOSのアップデートとCMOSのクリア 2 HALの確認=ACPIマルチプロセッサ 3 カーネルの確認=NToskrnl.exeとNTkrnlpa.exeのプロパティ内バージョン情報タブ内正式ファイル名でntkrnlmp.exeとntkrpamo.exeのマルチプロセッサ用である事を確認 4 環境変数のNumber_of_processorsの確認と設定=数値は2 。レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Currentcontrolset\control\sessionmanager\EnvironmentのNumber_of_proessorsの数値を4に変更して再起動すると数値は2に戻ってしまい、当然ながらCPUの履歴のグラフは2つのまま。 そこで御教授頂きたいのが 1 BIOSレベルでコアを認識出来ないのか、WindowsXPが認識出来ないのかの切り分ける方法が分かりません。CPU-zの結果はBIOSレベルの認識状況と解釈してよろしいのでしょうか?  2 BIOSレベルでコアを認識出来ていない場合、上記1以外のトラブルシューティングの仕方が有りましたら教えてください。 3 WindowsXPレベルでコアを認識出来ていない場合、上記2~4以外に確認及び設定する項目は有りましたら教えてください。

  • 「デュアルコアの片方のコアの処理能力がCeleron430と概ね同じくらいのCPU」が知りたい

    Express5800 Ge110 というサーバで、毎日重いシングルスレッドのバッチ処理Aを動かしています。 バッチ処理Aの所要時間は16時間程度で、そのうち10時間程度は、CPU使用率が100%になっています。 CPUはCeleron430です。 ハードディスク・メモリ の 使用時間・使用量 には余裕があります。 (※使用時間は「%IdleTime」で判断しました) このサーバに、別の重いシングルスレッドのバッチ処理Bを追加しようと考えています。 しかし、バッチ処理Aの所要時間は今よりも長くしたくありません。 そこで、バッチ処理Bを追加するにあたり、CPUをデュアルコアのものに変えて、 そのCPUの片方のコアの処理能力が、今のCPUのCeleron430と概ね同じくらいであれば、 バッチ処理Aの所要時間は長くせずに、バッチ処理Bを動かすことができるのではないか、と考えています。 そこで質問なのですが、 「デュアルコアの片方のコアの処理能力がCeleron430と概ね同じくらいのCPU」を教えて下さい。 なお、バッチ処理Bは、バッチ処理Aとは別のハードディスク上で動くように ハードディスクの増設は済ませていますので、 ハードディスクがボトルネックになる可能性は考えなくて良いです。 また、メモリも十分に余裕があることを確認しています。 ご回答よろしくお願いします。